オリジナル小説 投稿掲示板『登竜門』へようこそ! ... 創作小説投稿/小説掲示板

 誤動作・不具合に気付いた際には管理板『バグ報告スレッド』へご一報お願い致します。

 システム拡張変更予定(感想書き込みできませんが、作品探したり読むのは早いかと)。
 全作品から原稿枚数順表示や、 評価(ポイント)合計順コメント数順ができます。
 利用者の方々に支えられて開設から10年、これまでで5400件以上の作品。作品の為にもシステムメンテ等して参ります。

 縦書きビューワがNoto Serif JP対応になりました(Androidスマホ対応)。是非「[縦] 」から読んでください。by 運営者:紅堂幹人(@MikitoKudow) Facebook

-20031231 -20040229 -20040430 -20040530 -20040731
-20040930 -20041130 -20050115 -20050315 -20050430
-20050615 -20050731 -20050915 -20051115 -20060120
-20060331 -20060430 -20060630 -20061231 -20070615
-20071031 -20080130 -20080730 -20081130 -20091031
-20100301 -20100831 -20110331 -20120331 -girls_compilation
-completed_01 -completed_02 -completed_03 -completed_04 -incomp_01
-incomp_02 -現行ログ
メニュー
お知らせ・概要など
必読【利用規約】
クッキー環境設定
RSS 1.0 feed
Atom 1.0 feed
リレー小説板β
雑談掲示板
討論・管理掲示板
サポートツール

『折りたたまれた二等辺三角形』 作者:甘木 / 未分類 未分類
全角5944.5文字
容量11889 bytes
原稿用紙約16.5枚
 日暮れ商店街の羽付精肉店本店の横にある路地に入る。路地の左右には羽付精肉店二号店、羽付精肉店三号店、羽付精肉店四号店、羽付精肉店五号店、羽付精肉店六号店、羽付精肉店七号店、羽付精肉店八号店、羽付精肉店九号店、羽付精肉店十号店、羽付精肉店十一号店、十二号店、十三号店、十四号店、十五号店、十六号店…………羽付精肉店のチェーン店七十三店舗が延々と軒を連ねる。アセチレンランプが煌々と照らしだすショウケースには血もしたらんばかりの新鮮な肉が目一杯盛り飾られている。あまりの新鮮さにとぅんとぅんと脈打っているものさえある。羽付精肉店の店内では日暮れ商店街役員を務める羽付七十三人兄弟たちが、丸々と突き出たお腹に血で汚れたエプロンをつけ、大きな肉切り包丁で毛の生えた肉の塊を切り刻む。牛肉しか扱っていないのにいつも豚のお面を着けているあたりに羽付兄弟のセンスの良さを感じてしまう。

 さらに羽付精肉店三十二号店と羽付精肉店三十四号店の間にある人ひとりがやっと通れるような路地に折れる。間違っても羽付精肉店二十九号店と羽付精肉店三十一号店の間の路地には入ってはいけない。少し前に羽根飾りの付いた赤い帽子をかぶった一団がその路地に入っていくのを見たことがあるが、その後彼等の姿は見てないし消息も聞こえてこない。面白いことに彼等が路地に入った三日後に肉割帽子店で羽根飾り付きの赤い帽子が大量に展示されているのを見た。どうやら世の中では羽根飾り付きの赤い帽子が流行っているようだ。世間の流行ならばひとつぐらい買おうかなと思ったが、羽根飾りの付いた赤い帽子に合うような服を持っていないので諦めた。

 この羽付精肉店三十二号店と羽付精肉店三十四号店の間にある路地の入口には、超速攻浸透性舗装完備商店街と書かれた看板が掲げられている。だけど名前とは正反対で、地面はいつもぬかるんでいる。ついさっきまで土砂降りであったかのようにグチャグチャだ。この路地に入るのなら路地に入ってすぐの所にある目村靴店で長靴を買うことをお勧めする。買うのなら五円五十銭とトビトカゲの尻尾三本の値段のゴム長靴が手頃だろう。一番安い二円十銭とメキシコドクトカゲの尻尾四本のゴム長靴を買ったことがあるけどすぐに水が染みてきて酷い目に遭った。安物買いの銭失いとはまさにこのこと。それ以来、五円五十銭とトビトカゲの尻尾三本の代金を支払ってMade in Jaqamと書かれたゴム長靴を買うことにしている。この長靴は履き心地もいいし水が染みこんでくることもない。ただ三日もすると蒸発して消えてしまうのが玉に瑕。まあ世の中には完璧なものなどないのだからしょうがない。
 超速攻浸透性舗装完備商店街にはいくつもの露店が何層にも積み重なって店を構えている。この商店街で売っているものはすべて贋物なので気をつけて欲しい。露店に並ぶ人間の干し首や死刑囚の左手のミイラなどもすべて贋物。それをわかって買うのなら止めはしないが、干し首のつもりで買ったら、ひと晩じゅう呪詛を呻き続ける生首など言うこともあるので素人は手を出さない方が賢明だ。

 超速攻浸透性舗装完備商店街には街灯はないが、積み重なった露店の灯りが日没三十分後の明るさをつくりあげているから心配無用。それでもなお不安な人は日暮れ商店街の腸崎電灯店で放射性ライトを買うといいだろう。水の中に入った放射性物質によって青いチェレンコフ光がでて明るくて綺麗だ。
 この商店街は先に進むにつれ路地の幅が狭くなっていく。商店街が尽きる頃には身体を横にしてカニのように歩かないとつっかえてしまう。ここまで狭くなると露店に積み上げられた商品に触れてしまいそうになる。露店の店主たちは並べられた商品が崩れたり乱れたりすることを凄く嫌うから気をつけた方がいい。崩したりしようものなら黒地に金字で『隠』と書いたお面をつけた店主たちが、キイキイと聞き慣れない言葉で騒ぎだす。その時は観念して商品を買うか、六指兎の後ろ足の干物を投げつけるのがいい。店主たちは六指兎の後ろ足の干物が好物だらから、文句を言うのを忘れて干物にかぶりついているはずだ。六指兎の後ろ足の干物は軒頭乾物店で売っているから、高い物でもないしまとめて買っておくと何かと便利だろう。
 商品に触れぬように気をつかってカニ歩きしているうちに、身体が紙のように薄っぺらくなってしまうんじゃないかと不安になる頃、超速攻浸透性舗装完備商店街の出口が見えてくる。雑多に並んだ露店の最後の店が肘橋プロテイン店というのはなんとも皮肉だ。こんな状態で筋肉を増強したいと思う人はいるのだろうか?
 窮屈な路地を抜けた先に目的の店「ほんやら、ほんにゃら洞」がある。


 *


 この「ほんやら、ほんにゃら洞」には二つの入口がある。「ほんやら、ほんにゃら洞」と書かれた看板を張りつけた木製のドアと、「洞らゃにんほ、らやんほ」と書いた看板を張りつけた金属製のドアだ。どちらの入口から入ってもたいして変わりはない。木製ドアから入ればカウンターの中に黒いまん丸のサングラスをかけたマスターがいて、金属製ドアから入ればカウンターの中に黒い真四角のサングラスをかけたマスターがいる。どちらも二メートル近くの長身で、凄く痩せていて、黒いシャツに黒いベストに赤いネクタイ、髪は整髪剤でぴっちりとオールバック。違いはサングラスだけ。たぶん一卵性双生児だと思うんだけど、ひょっとしたら実は一人の人間で、入ってくる客がどちらのドアを開けるかによってサングラスを取り替えているだけかもしれない。
 面白いことに「ほんやら、ほんにゃら洞」のドアを開けるとそこから中有商店街という名の路地がはじまる。「ほんやら、ほんにゃら洞」はカウンターしかない店だ。というか「ほんやら、ほんにゃら洞」自体が路地なのだ。路地の片側にへばりつくようにカウンターがしつらえられている。そのカウンターは路地の奥に向かってどこまでも伸びている。カウンターがどれだけの長さがあるのかわからない。だってこの中有商店街は超速攻浸透性舗装完備商店街よりも暗くて、カウンターが闇に沈んでしまっているから先が見えない。でも時折、闇の奥底で煙草の火が揺らめいたり、マスターを呼ぶ声が山びこを伴って聞こえるからカウンターがずっと続いていることだけはわかる。

 この店は食券制だ。食券はドアのすぐ横にある券売機で買うことができる。
 『一昨々日のおすすめ』『一昨日のおすすめ』『昨日のおすすめ』『今日のおすすめ』『今この瞬間のおすすめ』『明日のおすすめ』『明後日のおすすめ』『明々後日のおすすめ』『弥明後日のおすすめ』
 色々なおすすめメニューボタンが幾列も並んでいる。そのおすすめがいったいどんな物なのかは一切記されていない。何が出るかのお楽しみと言うところかもしれない。ここは躊躇することなく何かのボタンを押してみるべきだ。今まで色々なボタンを押してみたけど、どのボタンを押しても浅黄色の折りたたまれた食券がでてくるだけだった。複雑に折りたたまれた食券を破らないように慎重に開くと、二等辺三角形の紙片の真ん中に数字が書かれている。今日は「貳拾壱」と書かれていた。昨日は「拾陸」だった。一昨日は「肆拾捌」で、一昨々日は「参」だったはず。この店を訪れて三十回以上になるけど同じ数字はなかったと思う。
 この数字の意味はなんなのだろう? 気になってマスターに尋ねてみたことがあるけど、マスターは肩をすくめて首を振るだけ。そう言えばこの店に来てからマスターの声を聞いたことがない。色々なお客さんがこの店に来てマスターに話しかけていたけど、マスターは頷いたり首を振ったり身振り手振りで答えている。ひょっとしたら話すことができないのかもしれないけど、失礼なことのような気がして尋ねてはいない。
 今日は『昨日のおすすめ』のボタンを押し食券を買ってカウンターにつく。マスターはチケットを一瞥するとカウンターの上に置かれた金庫のダイアルを動かしはじめる。軋むような重い音がして金庫の分厚い扉が開き、マスターは金庫の中から恭しく食パンを取りだす。なんで金庫の中にパンをしまっているのかはわからない。ひょっとしたらあれは金庫ではなく最新式の食パン保存機かもしれないけど、家電や調理器具の知識がないのでわからない。
 パンの出所はともかく、この店ではどの『おすすめ』の食券を買っても出てくるものは黄身のない茹で卵と蜂蜜が塗られたトーストと網代茸のお茶だけ。ひょっとしたらメニューはこの一品だけなのかもしれない。おまけにトーストもゆで卵もお茶も酷く不味い。紙のような味がする。でも、他のお客さんが文句を言っていないところをみると、こっちの味覚に問題があるのかもしれない。誰も文句も言わないし、食べて食べられないわけではないから黙っておく。この店は居心地がいいから、クレーマーには思われたくない。
 この店に不満があるとしたら人通りが多すぎることだ。店にいる間に何人もの人が中有商店街の奥へと進んで行くのが少々鬱陶しい。でも、誰だって用事があるだろうし、ここは商店街なのだから文句は言ってはいけないのだろう。それは理解しているつもりだが、ゆっくり食事を楽しみたいという気持ちもある。だからいつもは通行人のことは努めて無視することにしていた。
 たいてい中有商店街を通る人は一人とか二人だし、ほんやら、ほんにゃら洞のドアを開けて入ってくると、足音だけを響かせて無言のまま奥へと進んでいく。その足音と人の存在というものもけっこううっとうしいものだ。とくに今日は騒がしい。いつもなら無視するのだけど、いったいどんなやつが歩いているのだと振り向いてしまった。
 色とりどりの法衣を身に纏い、悲しみや嘆きのお面をつけた奇矯な僧侶たちが、香炉を振りながら歩いていた。
「約定の日じゃ。終わりじゃ」
「大練忌じゃ。始まりじゃ」
 不可思議な文言を唱えて過ぎ去っていく。
 何の意味なのか解らないけれど、僧侶たちの後ろ姿は楽しげな感じがした。
 そのせいだろうか、今日のおすすめは少しだけ美味しいように感じられた。


 *


 今日は洞らゃにんほ、らやんほに入ってみた。
 肆拾玖と書かれた食券をカウンターに置いてストゥールに腰掛けようとした時、
「おめでとうございます」
 いままで一度も声を聞いたことがなかったマスターがとても落ち着いた声で頭を下げる。その声はもの遙か彼方から聞こえてくるようでもあり、同時に耳元で囁かれているようでもある不思議な響きがあった。
「お客様、本日はこの店に御来店いただいてちょうど四十九回目。大練忌で御座います。どうぞ奥へとお進み下さいますよう」
 マスターが初めてしゃべったのを聞いて呆気にとられていたのかもしれないけど、なぜだかその言葉には従わなきゃいけないような気がする。大練忌がどういう意味なのかも、この闇の先に何があるのかわからないけど、その先に行く刻が来たんだと心が訴えている。
「どうぞ迷われぬようお気をつけ下さい。些少では御座いますが、これはお客様へのサービスで御座います。お持ち下さい」
 そう言うとマスターは小さな籠を渡してくれた。その中には、椨の粉末に白檀や伽羅を混ぜ合わせた香、菊の花、蝋燭、水が入ったペットボトル、ラップで包まれた小さなお握りが入っている。
 まだまだあの店に通っていたかった気持ちはあったはずなのに、前に進まなければいけないという気持ちの方が大きい。なぜ前に進まなければいけないのか? そんな疑問も一瞬浮かんだが、マスターの深々と下げたお辞儀を見ていると霧散した。
 ああ、これだけあれば安心して進んでいける。そんな気持ちが身体の奥から湧いてきて、足が無意識に動きだす。
「長いこと当店を御利用していただきありがとうございました。いつの時かのまたの御利用をお待ちしております」
 マスターの声がかすかに聞こえる。
 振り返るとマスターが薄闇の中でまだ深々とお辞儀をしていた。その姿も輪郭がぼやけはじめ漆黒に飲みこまれていった。

 真っ暗という色にほんの一滴だけ白色の絵の具を混ぜ合わせたような闇の中を歩き続けた。腕時計をしていたはずなのだけど、暗すぎて手すら見えない。朧な輪郭を感じられるだけ。暗さは心を絞っていく。絞られた心には不安しか残らない。明かりが欲しい。マスターから貰った籠に蝋燭が入っていたのに、ライターもマッチも入っていなくて役には立ってくれない。体感的にはもう何時間も歩いているはずなのに、疲れもしないし喉も渇かない。ただ、息苦しくなる圧迫感から逃れたい一心で歩き続ける。
「なもあみたふ〜なもあみたふ〜なもあみたふ」
 時折、声が聞こえる。誰の声か知らないけど、とても懐かしいような、悲しいような音色が籠もっている。大きくなったり、急に遠くから響いてきたり、どから伝わってくるのか見当のつけようがない不思議な声。声が響くたびに漂ってくるかすかな花の香り。何の花なのかは解らないけど、この香りはいっときだけ心を落ち着かせてくれる。ああ、ありがたい。
「なもあみたふ〜なもあみたふ〜なもあみたふ〜」
 その言葉は呪文のようでもあり、暗号のようでもあって意味は解らない。でも、とても大切な気がする。
「なもあみたふ〜なもあみたふ〜なもあみたふ〜」
 真っ直ぐ歩いているのか曲がっているのかわからないけど、声に押されるように足を前に出し続ける。あれからどれだけの時間と距離の歩いたのだろう。ほんやら、ほんにゃら洞を出てから何日も何ヶ月も歩いた気もするけど、まだほんの数瞬しか経っていないのかもしれない。時間という概念が希薄になっている。
 気づくと遙か先に燈明みたいに瞬く光点が見えた。
 あそこが目的の場所だ。
 理由はわからない。でも、あそこがゴールだと言うことが確信できた。
 足に力が入る。地面を力いっぱい蹴る。身体に空気の流れを感じる。光は大きく輝きの強さを増す。
 あそこが辿り着くべき場所だ。あそこが始まる場所だ。
 いつの間にか周りは白輝の世界になっていた。
 強くて温かくて眩い光。白すぎて何も見えない。光の粒のひとつひとつが身体を透過していくことがわかる。光子が通り抜けるたびに細胞が、細胞を形作る原子の結合が、緩んでいくような開放感。光と肉体の境目が曖昧になる安堵感。
 すべての記憶が拡散する。すべての感情が覚醒する。自分自身を象っていたものが新しくなろうと爆発する。


 そして、生まれた。


The only path to Heaven ……is via Hell
2011/09/18(Sun)13:03:37 公開 / 甘木
■この作品の著作権は甘木さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
夢を見た。こんな夢を。
他人がどう思うかは解らないけど、私にとっては悪夢だった。
風邪の高熱で毒電波を受信中。で、毒電波を文章にしてみた。
内容は? 意味は? と問われれば「特に意味はない」としか言いようがない。
読んでくれる奇特な人がいれば、是非とも風邪の細菌を分けてあげたい。
この作品に対する感想 - 昇順
こんにちは、浅田です。
この作品をニヤニヤしながら読み切った奇特な人間ですが細菌を分け与えるのだけは勘弁願いたいです。明日からまたバイトの日々ですしww
奇妙で不安定でそこはかとなくユーモラスで不思議な感じがする世界を堪能させていただきました。なんというか、ここまで100%毒電波な作品を読んだのはかなり久々で懐かしさすら覚えました。
なるほど、こう言う作品もやはりアリですね。しからば私も近いうちに毒電波を垂れ流しましょうぞ。
2011/09/18(Sun)15:30:010点浅田明守
 うーむ、これは面白い。まるで「夢の木坂分岐点」みたいで、僕の好みのど真ん中にあるような小説でした。七十三店舗の精肉店が並ぶ路地のイメージなんて、ほんとにわくわくさせられます。他の怪しげな路地達も、実にいい。
 夢が文学になり得るというのは、実際に素晴らしい作品が多数存在することで証明されていると思うのですが、しかし実際に書くとなると、相当な文章力がなければ、読む人にとっては単に何がなんだか分からないだけでつまらない、ということになりがちです。この小説は、そのハードルを見事にクリアしていると思います。僕もこういうのを書いてみたい、と思わされました。
 えーと、ちなみに、風邪の細菌はつつしんで辞退させていただきますので、どうか他の方に分けてあげてください。
2011/09/18(Sun)16:04:412天野橋立
どうも、鋏屋でございます。御作読ませていただきました。
食い入るように読んでしまったです。面白い。長さも丁度良く、今の私の心に心地いいなにかを注いでくれましたw
いやこれマジで良くないか? 2回続けて読んでしまったです。
「天国へ行く唯一の道は地獄を経由する事……」って訳でしたよねwそうか、こういう事なんだ……
最後の台詞が、この混沌とした物語の締めとしてガチッと決まっててしびれたっす。
おもしろかったwww
鋏屋でした。
2011/09/18(Sun)19:26:022鋏屋
こんばんは。すでに風邪の細菌を先払いしてもらった狸です。
こうした文体というか夢幻的モチーフ、内田百闕Dみの甘木作品に接するのは、『猫供養』以来でしょうか。不安感や毒っぽさを含めて、ほんとうに心地よく浸れる文章空間です。
こうした空間が存在すること自体がすでに充分な『意味』なので、もっと頻繁に悪夢を見ていただきたい(おい)今日この頃です。
2011/09/18(Sun)20:27:151バニラダヌキ
拝読しました。水芭蕉猫ですにゃん。
毒電波毒電波! と喜び勇んで読みましたが、本当に毒電波で溶けます。楽しい。これはとても楽しい。昨今の北野勇作と似た匂いがしました。自動販売機のメニュー凄く良いなぁ。こんな夢なら見てみたい。こういう場合、意味が無い事こそが最高の意味なんじゃないのかな? 風邪の菌はすでにあちこちからもらい始めているのでこれ以上は要らないのです。
2011/09/18(Sun)23:02:552水芭蕉猫
[簡易感想]文句無しのおもしろさです。
2011/09/19(Mon)21:39:200点夢幻花 彩
前半部分の文章の末尾がちょっと単調という気がしましたが、後半の転の部分がそれで生きてくるのかも知れません。
最後のオチはなくてもよかったような気がしました。
意味がないところに無理やり意味付けをしたような感じがして。
ああでもそうすると尻切れトンボになってしまうかな。難しいですね
でも間違いなく商業作品レベルだと思います。大変面白かったです!

ところでこの作品を読んですぐに風邪をひいてしまったのですが、どうしてくれるんですか!(笑。
2011/09/20(Tue)15:40:072玉里千尋
個人的に毒電波と呼ばれるものの面白さがさっぱり判らない神夜。ただし皆様の感想を読んでいると、「これ」は十分に形を成しているものなのであろう。が、頭が硬いのか柔らかいのか馬鹿なのか阿呆なのか、何かを受信できない。こう言ったら何なんですが、猫さんの書く物語に非常によく似た感じを受けた。うん。
しかし――この羅列は素直に凄い。自分が目指そうと思っても目指せない描写。「物語」の意味は掴み損ねてしまったけれども、この「羅列」に素直に「おおう……」と唸ってしまった。なんだろう。熱に魘されたら自分も未知の世界を開けるのだろうか?熱を出すのは丁重にお断り致しますが。
2011/09/20(Tue)21:44:371神夜
 毒電波作品にこんなに感想がくるなんて……感謝です。

 >浅田明守さん、ありがとうございます。
 毒電波の世界を堪能していただけたようで、書き手としては嬉しいかぎりです。
 私は漠然とした不安というものが苦手でして、そのせいか、こんな夢を見た後は気分が悪い。自分一人だけが気分が悪いのも癪なので、他人も引きずり込んでやろう画策して書きました。
 おお、浅田明守さんも毒電波小説を書かれますか。それは楽しみだ。期待して待っていますね。
 で、どうして風邪の細菌は受け取ってくれないの……

 >天野橋立さん、ありがとうございます。
 先を見通せない妖しげな路地って不安にさせますよね。夢でこんな路地を見たものだから書いてみようと思い立ち作品にしてみました。ただ、夢の光景って文章にするのは凄く難しくって、どこまで伝わるかなぁと不安だったのですが、感想を読んで安堵しています。
 夢って色々なネタをくれるけど、ものになるものが少ないのが難点。もっと起承転結をつけて見せてくれればいいのにと思うことしばしばです。
 浅学なもので「夢の木坂分岐点」がわからなかったのですが、筒井康隆の作品だったのですね。筒井ならこういう題材を書きそうですよね。もちろん私よりも何万倍も上手に。
 天野橋立さんが夢や幻想を書くとどうなるのか楽しみです。期待しています。
 えっ! 風邪の細菌もらってくれないんですか……

 >鋏屋さん、ありがとうございます。
 2回も読んでもらえるなんて書き手冥利に尽きます。
 私自身は幻想的な作品は好きなのですが、如何せん、それを書く技量がないため、アイデアは浮かんでも書けないままっていうのが多いです。今回は何とか文章になって、恐る恐る投稿したら、こんなにも嬉しい感想をもらえて喜んでいます。
 「天国への唯一の道は地獄を経由する」は人生の真理です。以前、鋏屋さんのブログにこの言葉を書き込んで、この作品のラストにも使えると思い入れてみました。
 楽しんでいただけたようで本当に嬉しいです。

 >バニラダヌキさん、ありがとうございます。
 くそぉお! もう他の風邪の菌に占有されていたか……残念。
 そうですね「猫供養」や「世界に音は満ちて」が似た雰囲気を持っているでしょうね。私的にもこういう作品をもっとコンスタントに書きたいとは思うのですが、はっきり言ってキツイ。書いていて疲れるんですよ。生命エネルギーをごっそり削られる感じがする。だから量産はできませんよ。
 悪夢なんて見続けたらおかしくなりますから勘弁。どうせ見るのなら金髪の裸の美女たちに囲まれる夢を見たいッス。

 >水芭蕉猫さん、ありがとうございます。
 私が毒電波小説を書くのは珍しいでしょう。この夢を見た時、芭蕉さんに対抗できるなって思って書き始めたんです。だから毒電波が溶け込んでいるという言葉は最大の褒め言葉。ましてや「北野勇作と似た匂い」なんて言葉をもらったら面映ゆいです。
 券売機は私も気に入っています。同じものしか出てこない券売機ってたまにあるけど好きなんですよ。
 意味がないことが意味か……哲学的だなぁ。
 遠慮せずに風邪の菌をもらって下さいよぉ

 >夢幻花 彩さん、ありがとうございます。
 こんな毒電波の作品を読んでもらえるなんて嬉しいなぁ。楽しんでいただけたとしたら本当に幸いです。

 >玉里千尋さん、ありがとうございます。
 単調。言われてみるとそうですね。極力第三者的な視点の一人称で書こうとしたのがやや空回りしたかもしれません。前半、中盤、後半で書き方を少し変えるつもりだったのですが、切り替えを失敗したかな。
 最後のオチは賛否分かれるだろうなぁとは覚悟していました。まったく異質なものを最後に入れるとどうなるかって思惑もありましたから。思ったように賛否がきて面白かった。
 面白かったのお言葉嬉しいです。こういう作品って自分じゃ面白いのかつまらないのか解らないんですよ。
 おお、ついに風邪の菌をもらってくれた奇特な人が……そのおかげか、私の方の風邪は快方に向かっています。

 >神夜さん、ありがとうございます。
 うむ。非常に正しい反応です。毒電波作品って感覚面が強いと思うんだ。その感覚に波長が合えば面白く感じるだろうし、合わなきゃ何が何だか解らない。私だって波長が合わなきゃ全然面白いと感じないもの。
 芭蕉さんを意識して書いたけど、芭蕉さんとは方向性が違うんじゃないかな。
 文字の羅列というより悪夢の羅列だろうね。漠然とした不安しか書いてないですから。
 高熱を出せばきっと神夜さんにも書けますよ。というか、私の風邪の菌をもらってお願い。もう一週間以上風邪引いていて飽きたんだよ。


 読んで下さった皆様、わざわざ感想を書いて下さったも皆様、本当にありがとうございます。
 だけど風邪の菌は人気がないなぁ……
2011/09/21(Wed)23:33:030点甘木
 こんばんは、甘木様。上野文です。
 風邪をうつされた(><)
 嘘ですw 台風のお土産orz
 それはともかくとして、常に読み手からどう映るか、格好をつけちゃうところのある甘木様には、珍しい作品だと思います。
 悪夢を本当の意味で文章化することに挑んだというか。
 視覚的な圧倒感が凄まじく、見事な一品だと感じました。
2011/09/23(Fri)19:17:011上野文
 >上野文さん、ありがとうございます。
 心優しい方々が私の風邪の菌をもらってくれたおかげで、やっと治った。10日以上苦しみましたよ。酷い目に遭った。
 うん。私は確かに読み手は意識してますね。だって斬新さも文章の技巧もないから、読み手に対してどれだけ読みやすくできるかぐらいしか読ませる方法がないですからね。
 でも、この作品はどんな評価でもいいというか、夢で見た映像をどれだけ文章にできるかだけに力点を置きました。だから人称も排除して書きました。ですから圧倒感なんて表していただけると嬉しいです。
2011/09/25(Sun)21:31:060点甘木
羽付です♪ 拝見いたしました(*^_^*)
 見知らぬ街の風景、その場所で起きた些細な事かもしれない出来ごとで終始するのかと思ったのですが、真四角のサングラスをかけたマスターに「おめでとうございます」と言われてからの展開で、自分なりにも終着点が見つかって良かったです! 四十九日があるのだとすれば、こんな不思議な世界で生活してみたいなって思いました。でも、それはあくまで死んだ時(どうわるかは、まだ知りませんが)の話なので、これを夢でみたらやっぱり悪夢なのかもしれないですね。
 冒頭の方、私は観光案内を読むような気持ちで読んでいて、行く前の街の下調べも楽しいという気分で、ずっと読んでいたいという感じでした♪
 さすがに、もう風邪菌は大丈夫かな? この時期に風邪はキツイですから、勘弁して頂きたいです!
であであ( ̄(エ) ̄)ノ
2012/06/04(Mon)19:56:531羽付
合計12
名前 E-Mail 文章感想 簡易感想
簡易感想をラジオボタンで選択した場合、コメント欄の本文は無視され、選んだ定型文(0pt)が投稿されます。

この作品の投稿者 及び 運営スタッフ用編集口
スタッフ用:
投稿者用: 編集 削除