オリジナル小説 投稿掲示板『登竜門』へようこそ! ... 創作小説投稿/小説掲示板

 誤動作・不具合に気付いた際には管理板『バグ報告スレッド』へご一報お願い致します。

 システム拡張変更予定(感想書き込みできませんが、作品探したり読むのは早いかと)。
 全作品から原稿枚数順表示や、 評価(ポイント)合計順コメント数順ができます。
 利用者の方々に支えられて開設から10年、これまでで5400件以上の作品。作品の為にもシステムメンテ等して参ります。

 縦書きビューワがNoto Serif JP対応になりました(Androidスマホ対応)。是非「[縦] 」から読んでください。by 運営者:紅堂幹人(@MikitoKudow) Facebook

-20031231 -20040229 -20040430 -20040530 -20040731
-20040930 -20041130 -20050115 -20050315 -20050430
-20050615 -20050731 -20050915 -20051115 -20060120
-20060331 -20060430 -20060630 -20061231 -20070615
-20071031 -20080130 -20080730 -20081130 -20091031
-20100301 -20100831 -20110331 -20120331 -girls_compilation
-completed_01 -completed_02 -completed_03 -completed_04 -incomp_01
-incomp_02 -現行ログ
メニュー
お知らせ・概要など
必読【利用規約】
クッキー環境設定
RSS 1.0 feed
Atom 1.0 feed
リレー小説板β
雑談掲示板
討論・管理掲示板
サポートツール

『帰郷(再々修正版)』 作者:風丘六花 / ショート*2 リアル・現代
全角7091文字
容量14182 bytes
原稿用紙約19.15枚
読後感ものすごく悪いと思います。ご注意ください。
 目が覚めた。まだ空の上だった。時計を見たけれど経過時間はよくわからない。到着予定時刻から引き算して、もう少しなことに気が付いた。
 窓の外は青くて、隣には白い雲。今はどこなのだろう、覗いたってわかるわけなんてないけれどじっとしてはいられなかった。もうすぐ、もうすぐ。どうせなら、もう少し経ってから起きればよかった。一分が長い、五分はもっと長い。じゃあ、一時間なんてどれくらい。
 
 突然だけど、俺の話をさせてほしい。母親がハーフ、父親が母親の片方と同じ。つまり、俺は生まれ育った国の遺伝子をたった四分の一しか持っていない。父親の国で出会った二人は、転勤で母親の国に引っ越して、そこで生まれたのが俺。
 俺の経歴なんて、そんな簡単なもの。髪と瞳の色、それから骨格は四分の一の方を濃く受け継いで、あとは大体四分の三の方。わりと多民族な国家だったから、俺みたいなのはそんなに珍しくなかった。
 物心ついた頃からどっちの言葉も喋れた、どっちが先かなんて覚えていない。でも俺は、片方のことしか知らなかった。俺にとっての国は、世界でたったひとつ。その国で、ただひたすら、古い街の風景を絵に描きながら過ごしてきた。それが、俺の幼かった頃のほとんどすべて。家の窓から見える、その風景が好きだった。それをキャンバスに切り取るのが、楽しかった。自分の住む、町を愛していた。そう、胸を張って言えるのは今だからこそ。
 俺が住んでいたのは、ほとんど洋画の中だった。赤煉瓦の建物、真上にだけ開けた空、見上げた時にぱっと飛び込んでくる教会。道を歩く人も走る車も、全部ぜんぶひっくるめて、町そのものがひとつの芸術。温かい煉瓦造りの家が建ち並ぶ、青い空との目が覚めるコントラスト。描写できるのだって今だからだ。あの頃は、何も言えなかった。ただ、当たり前にそこにいて当たり前に好きだった。特別が、普通だった。
 生まれた時からずっと見ていた、だけどいつまで経っても世界の、町の色は新鮮なまま。毎日毎日空を仰いだ。絵の具の色は、いくらあっても足りなかった。どれだけ描いても本物には遠くて、それが幸せだった。俺の目の前にはこんなに綺麗なものがある、俺には表現出来ないほどの世界がここにある。
 町中なんて、目をつぶってでも歩けた。どこに誰がいて、どんな店があって。知らないことなんてなかった、スケッチブック抱えて歩き回った町。家から出て、二十歩あるいて右に曲がって、そこから今度は五十歩あるいて左。もう歩幅なんて随分違う。けれど、絵に描けと言われたって困らないくらい鮮明に覚えている。その先の十字路を左に曲がって。あそこのパン屋のデニッシュより美味しい物を、未だに俺は知らない。
 広い世界なんて、見たこともなかったし必要なかった。大切な物も人もなにもかもあの町の中にあって、だからあの町より大切なものなんかなかった。あの町も俺もあの頃の世界も、とてもとても小さかったのは確か。だけど、大切な物も人も風景も俺の両手では抱え込めなくて、俺の右手じゃ切り取れない。俺にとっての大きい、なんてつまりそれくらいあれば充分。抱いていた高揚感に名前を付けられるほど、俺は賢くなかったし、そうもなれなかったけれど。愛おしかった。言葉は今でも見つからない、でも一番近いのはそんな感じ。
 つまり、俺の町で俺はその町の人間だった。故郷なんて言葉を使うには若すぎた。けれど、俺はその町の中にいた。町が抱え込むいろんなものの中に、確かに俺は入っていた。その頃は、誰がなんと言おうと。俺にとっては、ひとつだった。
 
俺は四分の三の国の人間であること、それを知ったのは随分大きくなってから。父親も母親も国籍はそっちだから、俺もそうであること。考えてみれば、大したことじゃない。当然の事実だった。けれど、愕然とした。
 俺は俺の愛する町の、国の人間ではない。ずっとずっと余所者だった。その事実が、なんだか無性に苦しかった。歩いた赤い煉瓦道、青い空笑い合った友達、黄色い声。パン屋のデニッシュ、スケッチブックの上。みんなみんなこの町のもの。それなのに、俺だけ違う。知ってしまったのはそのこと。
 俺があの町の人間であることなんて、当然すぎた。当然すぎて疑いもしなかった。唯一無二の俺の世界、たったひとつ、それだけなのに。がらがら、崩れ去る。何がどう変わったのかさえ、俺にはわからなかった。どうして変わったのかなんてわからない、けれど確かに変わってしまったという事実だけそこにあった。俺は余所者なんかじゃないよね、と。窓から身を乗り出して問いかけてみても、空が青すぎた。青すぎた空は、全部吸い込んでどこかにやってしまった。泣きたくなったのは、今だってよく覚えてる。
 国籍がどこだって、俺が生まれ育った場所に変わりはない。そんなことわかっていた。わかっていたからこそ。何も変わりはしないのに、確かにあったのは違和感そのもの。だんだんと街はくすんでいって、絵の具の方が鮮やかになってしまった。赤い煉瓦も青い空も、同じ、ただの色。それが、辛かった。
 俺の母国は、行ったことも見たこともない、話で聞いたことがあるくらいのそんな遠い場所。ここじゃない。日に日に、何もかもが遠くなっていった。居場所がなくなったわけではなくて、自分で離れてしまったのだということ。それを、あの時の俺は理解できなかった。
 綺麗すぎる、スケッチブックの中の絵が色が風景が。違う、こんなのは違う。この町は俺の手で描けるような、そんな陳腐なものじゃない。俺が描いたのは確かに町なのに、どうして、どうしてこんなに鮮やかで、綺麗で。俺の愛していた町は、こんなくすんだ世界じゃなかったのに。どうしようもなく虚しくなって、思い切り破り捨てた。筆なんて、持てない。
 自分でも意味のわからない疎外感。それだけしか、なかった。俺だけ、ずっと。
 
 だから、そんなだったから、あこがれを抱いたのは当然なのだと思う。今は、そう思っておきたい。改めて考えるとなんて馬鹿馬鹿しかったのだろう。
 俺は、「母国」に憧れた。愛した町と自分との溝が広がっていくことから目を逸らしたかった。自分は元々余所者だったのだと思いこもうとした。俺の居場所は最初からここじゃなかった、だからこんな気持ちになるのだって当たり前。俺には、俺がいるにふさわしい場所が他にある。あの時は本当にそう考えていた。
 自分で作り出した溝から目を逸らして、裏切ったのは俺の方。それにも気が付かず、きっと「母国」にさえ行けば、そこが俺の居場所で。俺がいるべき場所は、愛すべき場所は最初からそこだった。それを今まで俺は知らなかっただけ、気が付かなかっただけ。こんな町なんかよりも、もっと。だって、そこが俺の居場所なんだから。それは、最初から決まっていたこと。
 そんなことを、盲信していた。まったく馬鹿だった。けれどもそんな馬鹿な考えは日に日に募って、生まれて初めて、町を出たいと思った。ひとつで満足していた世界から、抜け出したいと思った。違う、この世界は違うから。「母国」はきっと素晴らしい場所、だって俺のいるべき場所なんだから。こんな世界より、もっともっと。
 とにかく、その一心だった。俺は卒業と同時に「帰国」した。行ったこともない国に、ひとりで帰った。

 忙しない国。第一印象はそれ。飛行機から降りて、メモを見ながらなんとか地下鉄に乗る。電光掲示板に示された時間に、一分違わず電車は来た。到着予定時刻はそのまま到着時刻で、乗り換えた電車が十分遅れたら、ただひたすら謝り続けられた。たったの十分で駅員を怒鳴りつけて、遅れた遅れたと騒ぐ人たち。平謝りの、アナウンス。呆気に取られたのはよく覚えている。
 彼等にとって一分一秒はとても大切で、スケジュールが十分でもずれることは許されなくて。前が見えないほど人でごった返した横断歩道、スーツに身を包んだ人々。何をそんなに急ぐんだと思うほどに早足で、みんな同じ方向に向かってひたすら歩く歩く。
 余裕とか暖かさとか、そんなものは感じる暇がない街。人混みを上手く歩けなくてよろめいたら、後ろの人とぶつかった。聞こえたのは、舌打ち。遠慮もなくぶつかられて、押しのけられる。そんなに急いで、何がしたいのだろう。この人の波は何に向かっているんだろう。もみくちゃにされて、やっとなんとか抜け出した。
 息をついて見上げた空。驚いた。それは俺の知ってる空の色とはほど遠かった。原色に一枚、古いベールをかけたみたいな色。ほんものが遠い、何かに遮られたもどかしい色。空も街もモノクロで、きっとこの街を描くのに絵の具はいらない。そのことに気が付いた途端、急に寂しくなった。
 言葉には特に困らなかった。俺が知り合った人もみんな優しかった。独特なこの国の美しさ、なんてのは嫌いじゃないし、この国だって俺は嫌いじゃない。綺麗なものは綺麗だと思った。だけれど、結局そこ止まり。足りない。俺の求めてたものは、こんなものだったのだろうか。疑問には気付きたくなかった。なのに、それでも。
 相変わらず空は灰色なまま。スケッチブックは開きすらしないまま部屋の隅に転がっていて、窓の外を眺めたって五分で飽きる。民族の種類も移民も少ないこの国で、俺は割と浮いた存在らしいこと。知るのに、長くはかからなかった。注がれる眼差しは好奇のもので、確かに俺は言葉には困らなかった、けれどなかなか慣れなかった。最初の頃はいろいろ物珍しいものもあったり、便利さと治安の良さに驚いたりもした。けれど、ほんの数週間で疲れてしまった。俺はこの国の人間だからここにいるはずなのに。
 求めてきた居場所なんてないんだと、気が付いていた。けれど認めたくなくて、だってそうしたら俺がここに来た意味なんてなにもなくて。俺はここで過ごすんだ、あそこに俺の居場所なんてないんだ、ここが俺の場所なんだ。意地でも、戻るものか。暗示、それとも洗脳にも近い。とにかく、言い聞かせた。
 学校での生活は、この国で過ごす毎日は、普通に楽しい、けれど俺はいつまでも余所者だった。その事実からも、俺は目を背けた。余所者なんかじゃない、俺はここの人間だ。思いこもうとしてなんとか開いたスケッチブック、絵の具まで溶いたのに使ったのは鉛筆一本。白と黒と灰色、 それ以外何も描けなかった。泣きたくなった。いつまで経っても、街がモノクロ。
 認めたくなかった、悔しかった。嫌いじゃない、けどここじゃない。灰色の街は、とても俺には愛せなかった。もう、思い出せない。かつて抱いていたこの国に対する憧れは、覚えている。だからかけ離れていくにつれて、どうしようもなく怖くなった。忘れてしまったのは、昔抱いていた思い。大好きだった、町の思い出。大好きだった、という事実そのもの。あれは、いったいどんな感情だった?
 抱くはずの思いが抱けない。認めたくない思いもあった、けれど本当はわかっていた。わかっていたに決まってる。それでも、「帰りたい」と思いたくなかった。自分が間違っていたと、ここまできて。そんなのは、嫌だった。

  二年目、小さなテレビのブラウン管の向こう。何気なく回したチャンネルの先で、俺は二年ぶりにあの煉瓦の街に出会った。レポーターが歩く道はかつての通学路、そこを右に曲がると、俺の。わかるはずのない空気の匂いは、鮮明すぎるほどはっきり目の前にあった。風が吹く。パンの匂いがした。まだ、残っているだろうか。あそこにあるだろうか。どくりと、鼓動が聞こえた。頭が、がんがんと揺さぶられる。
 テレビの向こうだというのに、抜けるほど空は青かった。煉瓦と空のコントラスト、真っ白な雲、色褪せていたはずの世界。息が詰まった。心臓が握りつぶされる、その思いに名前をつけるのは、ずっとずっとためらい続けてきた。だって、そうしたら耐えきれなくなるから。俺は、そんなに強くない。知ってなお耐え続けられるほど、俺は。
 けれど、駄目だった。小さな箱の中に広がっていたのは、確かに俺の町。俺が生まれ育った町。毎日毎日眺めた風景、端から端まで歩き回った道。描ききれなかった、色。忘れていたはずの感情は、もう当たり前のようにそこにいた。俺が、愛した世界。膨らんで膨らんで、爆発。いろんなものが、吹き出した。言葉になんて到底出来ない、飽和した感情。
 俺が、何を捨てたのか。何を裏切ったのか、わかりたくなんてなかった。けれどどうしようもなかった。求めてきた場所に居場所なんてなかった。ここじゃない。ここなんかじゃない。俺はここの人間じゃない。俺の居場所は、ここじゃなくてこの小さな黒い箱の向こう。探そうとすることが、そもそも間違っていた。いつだってそこにあった。いつだって傍にいた。勝手に離れていったのは、俺の方。
 気が付いてしまったら、やっぱり耐えられなかった。俺は、いったい何をしていたんだろう。俺はいつだってあの町を愛していたのに、どうしようもないなんてこともない錯覚で裏切った。それどころかこんな灰色の街を愛したふりをして、ここが居場所だと思いこもうとして、馬鹿だ、俺は馬鹿だ。
 この街に求めてきた居場所は、確かにこの街で見つかった。「帰りたい」と呟いた言葉は自然に向こうのもので、いてもたってもいられなくなった。望郷の思いは、もう隠せない。俺のふるさとは、俺の場所はいつだってあの赤い煉瓦と青い空の町しかない。
 ぎちぎちに詰め込まれた感情が零れるのを、とめる手だてなんて知らなかった。
 すぐにチケットを予約して、終業式の夜には飛行機に飛び乗った。気が付いてしまった思いにはもう抗えない。
いろんなことがどうでもよくなって、とにかく帰りたかった。そうだ、「帰る」のは向こう。国籍なんてただの形式で法律で、そんなものを信じていた自分が情けない。
 俺は生まれ育った町の人間で、あの町が好きであの国が好きで、俺の気持ちを全部全部音にするなら、それはあそこの言葉じゃなくちゃいけない。色褪せていたのは、町じゃなくて俺自身。それに気がついた、認めた今、あの町はどれだけ美しいのだろう。何度も時計を見ながら時間が経つのを待った。寝てしまえば、起きた時にはついているだろうか。とにかく、なんだっていいからはやく、はやくはやく。
 
 飛行機は小さく揺れながら空を走る。暇を持て余している、けれどやることも見つからない。落ち着いて本なんて読めないし、だからといって何もしないでいるのも、なんて。この揺れだと絵を描くのも難しい。あとどれくらいかかるのだろうか、定刻通りに付くならもう一時間、でも俺が寝ている間に時間がずれてたら。アナウンスでも入らないかな。考えていたら止まらなくなった。
 あまりにじっとしていられないし、せめて音楽くらい聴こうかな、と立ち上がる。ミュージックプレーヤーは荷物の中。鞄を取り出そうと頭上の棚に手を掛けた。開けたら、ぐらりと横に揺すぶられた。
 何にも触れていないのに鞄が飛び出す。同じ力を受けて俺は後ろにのけぞった。危ない。心臓が、どくりと脈打つ。よろめいた体、床に落ちた鞄は向こうに滑っていった。同時に響いたのは誰かの高い悲鳴。床が、斜めになっていた。
 転びそうになったのをなんとか踏みとどまって席に座り直す。ざわめく機内、キャビンアテンダントがシートベルトを締めるよう必死になって叫ぶ声が聞こえて、なんとかかちりとベルトを締めた、途端。ぐるりと旋回。間に合わなかった何人もが、椅子から転がり落ちてぶつかって重なり合う。悲鳴と悲鳴が、それから苦鳴が共鳴する。
 なに、これ。何が起こってるの、どういうこと。隣の子供が大声で泣き出した。キャビンアテンダントが何か言っている、機内放送が入った。駄目だ聞こえない。変わらず揺れる揺れる、耳が、痛い。横目で見た窓の向こう、空は猛スピードで離れていった。
 下がる飛行機、悲鳴と叫び声。あまりに一瞬過ぎて、俺はどうやら恐怖を感じるタイミングを逃してしまったみたい。なんだろう、叫び声も出ない。ただ、心臓だけ早鐘を打っていた。それがわかるくらいには、俺は落ち着いていた。把握してしまった、状況。
 雲が途切れた、どこの上にいるのかはわからないけれど、地上が近い。俺の町はここからどれくらい離れているんだろう、ずっと言葉は用意していたのに。なんどもなんども考えて、でもやっぱりこれしかなかった、単純な言葉。単純だけど重い重い言葉。
 猛スピード、考える時間は思いの外あった。どこに行くんだろう、どこなんだろう。頭の中はびっくりするほどはっきりしていて、全部全部わかってしまった。ああ、そっかもう駄目なんだ。なんてこんなときだけ現実的。青い空、煉瓦の町、どうして、なんで。
 ぐるりぐにゃり、目の前も揺れた。からだがふわりと浮く、開けている筈の目に映らない。ただなんとなく、伸ばしたくなって手を掲げた。何にも触れない、そんなこと知ってる。俺の町は、こんなちっぽけなてのひらじゃ掴めない。
 言いたかった言葉、意味はないとわかっていた。けれど 唇に乗せてみた。
 ――ただいま、俺の町。
 目の前に広がっていたのは、あの色彩。消してしまうのは惜しい。ずっと、見ていたい。これが俺の町、俺の愛する俺の居場所。ねぇ、誰でもいいから。願わくば、俺を。――暗転。
 目をつぶるのは、間に合わなかった。

2010/12/22(Wed)00:14:02 公開 / 風丘六花
■この作品の著作権は風丘六花さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
こんにちは、風丘六花です。
こちらには二回目の投稿となります。

ぐだぐだ書いていた人物の描写やら作品の雰囲気やらなんやらが、
一瞬で全部無に帰す、無駄になる。
唐突にそんな話を書きたくなりました。
多分テスト期間だからだと思います。

状況描写がとても苦手です……。
ご感想、ご指導いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

12/07
加筆修正いたしました。
少しは見られるようになったでしょうか。
よろしければ、ご指導お願いいたします。

12/22
何度もすみません。
再度表現を推敲しました。
この作品に対する感想 - 昇順
はじめまして、白たんぽぽと申します。
作品読みましたー。読了後の感想が、終わり方がひどすぎますよー、という感じなのですが、作者メッセージで、一瞬で全部無に帰すような話を書きたかった、と書いてあったので、なるほど確かにそう感じたと思いました。
でも、もっと街に対する愛着について書いてほしかったです、なんというか、これがこういうラストになるなんてもったいない!て思うくらいです。
オレは、この街が好きだったんだー、と大声で言えるくらいの愛着が欲しかったです。もしくは、最後にものすごくじたばたして、スカイダイビングしてでも生き残って、街に帰ってやるんだ!ぐらいの意気込みが欲しかった、と個人的に思いました。
それと、段落に区切って欲しかったです。改行についても少ないですし、ちょっと読みづらかったです。
次回作では、希望の見えてくるような話が読みたいです、ではではー。
2010/12/05(Sun)16:28:100点白たんぽぽ
 はじめまして、作品読ませていただきました。
 終わり方は悪いとは思わなかったのですが、二つの町の描かれ方がステレオタイプすぎる感じがして、実在する町としてのリアリティがちょっと不足しているように思われました。そのために、主人公の育った町への思い入れにもう一つ同調できない感じが残るのが残念でした。あと、飛行機が落ちる直前の後悔の部分はないほうがいいかなと思います。あくまで、町への想いに殉じて欲しい気がしました。
 その辺を詰め切った上で、最後に全てが無に帰すという展開だと、印象的な作品になるんじゃないかなと思います。頑張ってください。
2010/12/05(Sun)19:34:270点天野橋立
作品を読ませていただきました。ちょっと物語の展開を急ぎすぎた感じがしました。それぞれの町のことをもっと書いて欲しかったですね。それによって主人公の気持ちが読み手により強く伝わってきたと思います。そうすればラストがより無常感を伴って良い意味でも悪い意味でも後味の悪い作品になったんじゃないかな。
では、次回作品を期待しています。
2010/12/05(Sun)20:55:550点甘木
白たんぽぽ様
はじめまして、風丘です。
お読みになっていただき、ありがとうございました。

確かに、町に対しての描写が甘かったです。
主人公にもっと感情移入出来るようにしないと、最後で全て無駄にした甲斐がありませんよね。
機内での描写は、墜落事故では意外とパニックになったりすることが少なく冷静になれてしまう、といういつかテレビで見た話を思い出しながら書きました。
淡泊になりすぎてしまったでしょうか……。
改行の件は、確かに読み辛いですよね……。どこで行を変えていいのかわからなくて、だらだらと書いてしまいました。

ご指導、ご感想ありがとうございました。
書き直そうと思っていますので、参考にさせていただきます!
2010/12/05(Sun)21:42:580点風丘六花
天野橋立様
はじめまして、風丘です。
拙作をお読みいただき、ありがとうございました。

ステレオタイプ……。言われてみれば、です。はっとしました。
私自身が日本から出たことがない、というのもあるのかもしれませんが、確かにあまりに定型的すぎますよね。
やはり主人公の町に対する思い入れですよね……。
もう少しオーバーなくらいに、心情の移り変わりを描写してみたいと思います。濃く、していきたいです。
後悔の部分は確かに蛇足だったかもしれません。

自分では気が付かないところばかりでした。
ご感想、ご指摘ありがとうございます。
もっと詰めて書き直しますので、よろしければその際も何卒お願いいたします。
2010/12/05(Sun)21:48:070点風丘六花
甘木様
はじめまして、風丘です。
お読みいただいて、ありがとうございました。

展開を急ぎすぎた、は自分で読み直しても感じました。
他の方から見れば自分で思うよりももっとですよね……。反省です。
どうせなので徹底的に後味が悪い作品を目指して、完成度をあげていきます。

ご感想、ご指摘ありがとうございました。
全体の展開のスピードやひとつひとつの場面の描写にももっと意識を配っていきたいです。
2010/12/05(Sun)21:51:440点風丘六花
 ライトノベル物書きakisanです。読ませていただきました。
「俺は余所者なんかじゃないよね」という表現がなよなよしたもので驚きましたが、これは意図したものなのか、それとも作者さんの普段の言葉がぽろりと入ったのか、どうなのでしょうか。
 
 状況描写が苦手なら、内面描写を完全に使わない純粋な三人称で練習してみるといいかも。材料は近くにある公園の様子や、家族の様子や、飼い犬の様子でもなんでもいいと思います。
2010/12/22(Wed)18:13:140点akisan
akisan様。
はじめまして、風丘です。
お読みいただき、ありがとうございました。

「余所者なんかじゃないよね」は私の書き癖です……。
なよなよした口調の男キャラを多用してしまうので、私の中での語り手のイメージがそうなっていたのだと思います。
自分の中ではキャラ設定があったので何も不思議に思わず書いてしまいましたが、読み手の方からしたら唐突だったのですね。勉強になりました。

内面描写を完全に使わない三人称……確かに苦手です。
確かに自分は状況描写が出来なくて三人称から逃げている節があるので、アドバイスの通り描写の練習をしてみたいと思います。

ご指導ご感想ありがとうございました!
とても参考になりました。

2010/12/22(Wed)18:30:590点風丘六花
合計0点
名前 E-Mail 文章感想 簡易感想
簡易感想をラジオボタンで選択した場合、コメント欄の本文は無視され、選んだ定型文(0pt)が投稿されます。

この作品の投稿者 及び 運営スタッフ用編集口
スタッフ用:
投稿者用: 編集 削除