オリジナル小説 投稿掲示板『登竜門』へようこそ! ... 創作小説投稿/小説掲示板

 誤動作・不具合に気付いた際には管理板『バグ報告スレッド』へご一報お願い致します。

 システム拡張変更予定(感想書き込みできませんが、作品探したり読むのは早いかと)。
 全作品から原稿枚数順表示や、 評価(ポイント)合計順コメント数順ができます。
 利用者の方々に支えられて開設から10年、これまでで5400件以上の作品。作品の為にもシステムメンテ等して参ります。

 縦書きビューワがNoto Serif JP対応になりました(Androidスマホ対応)。是非「[縦] 」から読んでください。by 運営者:紅堂幹人(@MikitoKudow) Facebook

-20031231 -20040229 -20040430 -20040530 -20040731
-20040930 -20041130 -20050115 -20050315 -20050430
-20050615 -20050731 -20050915 -20051115 -20060120
-20060331 -20060430 -20060630 -20061231 -20070615
-20071031 -20080130 -20080730 -20081130 -20091031
-20100301 -20100831 -20110331 -20120331 -girls_compilation
-completed_01 -completed_02 -completed_03 -completed_04 -incomp_01
-incomp_02 -現行ログ
メニュー
お知らせ・概要など
必読【利用規約】
クッキー環境設定
RSS 1.0 feed
Atom 1.0 feed
リレー小説板β
雑談掲示板
討論・管理掲示板
サポートツール

『早期發見』 作者:おすた / 未分類 未分類
全角5946文字
容量11892 bytes
原稿用紙約15.95枚
こういうのをお好きでない方はかなりキツイと思います。しかし、どうにか、どうにか読んでいただき、どうにか、どうにか現実を知っていただきたい。よろしくお願いします。
 
 何処か遠くで誰かが叫ぶ、そんな満月の日のことでした。
 
 雲間から月光が照らしだし、浮き彫りになった細い指の上で、心臓はどす黒い液体を四方に散らしながら必死に鼓動し続けてました。その小さな生命は未だ仄かな熱を帯び、落命までの僅かな時間を一寸たりとも無駄にすまい、と、その赤く艶やかな表面に強固な意志を保っていたのでした。
「おろおろおろ……」
「先生、その泣き方は古いですよ」
「古いだと? おろおろ……それは……おろおろ……偏見ではないか……おろ」
 真新しい白衣の袖を土で汚した黒縁眼鏡の教授は涙していました。いえ、涙せずにはいられないのです。見るにたえない人間の末期、教授はそれを両手で支えた侭、とにかく悲しみに暮れる人を演じていました。
「君、君は悲しくないのかい?」
 教授の横に立つ新米ドクターは尋ねられて、呆れた表情をしていました。さっぱりとした顔に冷酷な目つき、医学以外には全く興味のなさそうな男です。むしろこういう男には「同情」という言葉が一番似合わないのでしょう。
「先生、あなたはそれでも私の恩師ですか? 私がこうしてドクターでいるのも、どう説いたって必ずあなたが出てきます。それほど尊敬しているのに、何故……私はまだ先生を知り尽くしていなかったようです。非常に残念です。誠に不本意です。どう表現しようとしても、結局は無念に尽きる、ただそれだけです」
「眞田君……この、大馬鹿者!」
 教授は奮起しました。思わず唾が飛びました。教授は構いませんでした。ドクターも気にしませんでした、ということにはいきませんでした。何せ、顔中に教授の唾を浴びたのです。気にしない方がおかしな話です。ねっとりとした教授の唾液が肌を伝わって流れました。鼻から垂れたそれがドクターの口の中に入りました。ドクターは顔を歪め、必死に迫り出してくる嗚咽に堪えました。しょっぱかったのです。しかもさっき教授が口にしていた海苔胡麻せんべえの味がしたのです。
「たかが十年、そんな時間で私を知ったつもりになるな! 私は未知である。私は宇宙に等しい。銀河の星々も知り得ない、誠に不可解な惑星なのである。しかし、それは私に限ったことではない。君も、石狩君も、何処かで私たちの会話を覗いている者たちも、皆が皆、謎である。故に分かるな? 知った気になるな。昔から君に教えているはずだ。人は信じてはいけない。信じているものこそ、自分と他者との間にすれ違いが生じる、そんなことは多々ある、と。差異があるからこそ人は同化しないのであり、個人があるのであり、人間という生物が存在するのである。だからこそ楽しいのであり、惹かれ合うのであり、私たちが存在するのである。君、分かるかな?」
 ドクターは圧倒されました。口の中でくすぶるしょっぱさが少し甘くなりました。そしてドクターは落ち込みました。自分への腑甲斐なさと他者への理解の不十分さ、そして最も重要な人間の存在についての意義を忘れていた、という余りの危機感のなさにドクターは誰をどのように責めたら良いか、分からなくなってしまったのです。
「すいません……本当にすいません、先生。どう先生に謝罪したら良いか、恥ずかしながら、私、分からないのです。とにかく謝るに尽きます。申し訳御座いません、申し訳御座いません……」
 ドクターは深々と、何度も何度も頭を下げました。教授はその度に作り笑いをし、ドクターに向かって大いに拍手を送りました。何度も何度も頭を下げる内に、ドクターの首はその動作を規則化してしまい、その侭インプットして、最早止めようにも止められなくなってしまったのでした。上下する自動首に停止スイッチはなく、意味のない、感謝の込もっていないお辞儀がひたすら続くのでした。世には多くの自動首が出回っています。しかしドクターの場合はこの時まで自分が自動首であるということに全く気付いていないのでした。
「その罪については私は手に負えん。後は法廷で戦ってくれ。しかし、早い内にそれに気付けたことは良いことだ。何でも後に残してしまえば取り返しのつかないことになってしまう……おや?」
 教授は少し困ったような顔をしました。ドクターは涙目で教授をちらちらと見ています。また、ドクターは教授に向かって何かを云っています。しかし、それは最早言葉になっていないのでした。音です。音声に過ぎないのです。文字で表わすとするならば、◆$☆※@&♂、といった具合でしょう。正に記号です。ドクターが発しているそれは人間のコミュニケーションに於ける原点に戻ってしまったのです。
「私の手が止まらない。はて、どうしたら良いものか。意味のない拍手を、ひたすら眞田君に送り続けている。誠に行儀が悪い。眞田君に失礼ではないか。これ、やめろ」
 教授はドクターではなく、自分の自動手を見ているのでした。ドクターの顔はますます強ばり、不細工な顔をしてお辞儀をし続けます。それにも構わず教授は自分の手を止めるのに必死でした。何やらぶつぶつ云いながら抵抗し、スイッチを探して見つからないと、ドクターは自動手になってしまったそれをその侭ぶらつかせて物思いにふけりました。そんなことをしている場合ではない、というのが本来的な感想でしょうが、教授は決してそんな陳腐な言葉を浴びるような人ではありません。しばらく目をつぶり、瞑想をしていると、ふと教授の自動手は止まったのです。教授は現実を弁えたようです。見開いた教授の瞳は生き生きとして、何かを見つけて喜びに満ちているようでした。
 教授は現実を見ました。目の前には既に弱りきったドクターの姿がありました。顔は死んでいます。それでも首は上下しているので洟やら汚物やらあちこちに飛んでいます。口から僅かに出ている声は最早音とも云い難い、単なるシグナルになっているのでした。
「君、何て行儀の悪い。これ、やめなさい! 失礼にも程がある。君はその限界をとうに越しているぞ! 止まりなさい、眞田君。これ、眞田! ……ん? 何か云っているぞ。これは言葉か? 良く分からない。眞田君、正しい日本語を使いたまえ。いや、正しい日本語なんてものは存在しない。正しいか正しくないか、そんな判断は言語界にはある訳がない。それを正しいと位置づけた時、言葉の道は一挙に狭まる。形式的な堅苦しい人間の出現ばかりか、その二択にしか存在しえない言語というのは私たちにとって非常に危険を伴う。元来、言葉は広がりのありもの、それを切り捨てるなんぞもっての他だ。無論、正しくないと否定すれば言語そのものが消え、私たちは他者との情報伝達の手段をなくす……と、とにかく。眞田君、君は正確に的確に他者へ自己を主張しなければ意志疎通、情報交換は出来ないのだ。しっかりしたまえ」
 教授はドクターの肩を掴みました。ドクターは尚も首を振っています。ドクターから飛ばされる諸々が教授の顔につきました。ドクターは構いませんでした。教授も気にしませんでした。たった今、目の前で一人の人間が人間としての存在を失いかけているのです。教授はあれだけ説教をしておきながら、人間としての存在が消えることには甚だ恐怖しているのでした。やがてドクターから乾いた音がしてきました。教授の聞いたことのない、奇怪で未知な音でした。恐らくこの世の音ではないのでしょう。ドクターは確実に人間を失い始めているのでした。ドクターの体がぽろぽろと崩れ始めました。肌が砂のように粉末化して分散していきます。ドクターは人間としての存在から遠ざかり、何かになろうとしているのでした。落ちた砂はその侭足下に蓄積し、山になっていきます。教授は唖然として口をぽっかりと開け、ドクターの崩れていく容子を見つめていました。教授はもうドクターの肩を掴むのはやめてしまいました。何もしてやれないのです。いえ、もう何もする必要がないのです。ドクターに大きなひびが入り、甚だ醜い姿へと変化していきます。膝の皿がコトリと落ちました。指の爪がコトリと落ちました。両方の乳首がコトリと落ちました。そして首の根元が崩れて頭部がボトリと落ちました。まもなく全身が直立する気力を失って個体である必要性がなくなり、粉末化して、崩れていきました。残ったのはドクターの残骸、小高く積もった砂の山だけです。
「いやはや、困ったなぁ……どうしたら良いものか」
 教授は本当に困った容子でした。やる気がないのではなく、どうしようもなかったのです。ドクターに対してこうすれば良い、と判断して仮にそうしたとしても本当にそれがドクターの求めた行為かどうかは分かりかねます。又、ドクターへの教授の助言によってドクターがそれを元に行為した場合、そこにドクター自身の意志はあったにせよ、それはほとんど教授に従ったに過ぎません。要するに他者が他者の空想を演じることになり、その時点で助言した側は半分以上他者を操ったことになります。否定には至らないにしても、それは人間にとって尤も恐ろしいことなのです。いわゆる人間の機械化、リモコン一つで(ほとんどの場合、強者が弱者に)操作出来、あたかも他者が自己の分身であるかのように錯覚してしまうのです。これは操作されている側だけでなく、操作している側にも危険が伴います。それを察した上で教授はドクターに何も出来なかったのです。
 あたふたとする教授をよそに、足下にある砂山に変化が起きました。静かに横たわっていたはずのそれは何と一人手に動きだし、再び人間の姿に戻ろうとしているのです。砂は荒々しく音を立てながら人間を組み立てていきます。教授はますます呆れ果てました。あまりの滑稽さに見るにも絶えず、思わずそっぽを向いてしまいました。しかし間もなくして、それは現実から目を背けているにも等しい、と感じ、教授はもう一度ドクターの残骸を見ました。すると教授は驚愕しました。そこにもう一人の教授が出来かかっていたのです。ほとんど分身が立っていたのです。ドクターは自分を教授として組み立てようとしていたのです。これは最早人間倫理どころか生物倫理に於ける大問題の、自己の複写、及び、クローンの誕生に違いなかったのです。
 教授は戸惑いました。対処方法は既に見つかっていたのです。しかしそれはクローンを破壊すると同時に自己を否定することにも繋がります。クローンは生まれてしまった時点で最早危険という言葉の枠から大きく外れてしまっているのです。自己が二人、三人、四人……といることがどれだけ危険か、分かるでしょうか。上手く表現できる言葉がない、それこそが尤もらしい形容でしょう。そしてクローンを破壊出来るのは云うまでもなく自分のみ、正に自殺だけが対処の方法なのです。
 教授はドクターに襲いかかり、頭部から食べ始めました。少し固まり始めていて、食べるのに困難でしたが、ドクターは特に抵抗はしませんでした。その意志は読めません。ドクターは教授に対して教授にとって自己であり、他者なのです。自分が思ったことは必ずしももう一人の自分は思わないし、自分がしていることに必ずしも自分は反応しないとも限らないのです。しかしそれはやはり自己に過ぎません。複雑で、難解で、解決しえない故に生まれた時点で罪なのです。ドクターは教授に食べられていきます。教授の中に教授を取り入れることでクローンを殺しているのです。しかし教授は二重の教授になってしまいました。もう教授は教授ではなく、他者です。自己を取り入れることで他者になる、この苦痛にくじけることなく、教授はドクターを食べきりました。
「先生、そんなことをして大丈夫なんですか」
 ずっと黙り込んでいた、心臓が教授に尋ねました。
「実験は無事終了だ。結局は無念に尽きる、ただそれだけだ」
「無事って、先生。どこが無事なんですか。あなた、自分を殺したんですよ。もうじきあなたは死ぬんですよ」
「初めから私は他者になりかけていたのだ。上手く対処出来ただけで。仕方あるまい。私は生き続けることにかけてみるさ。死ぬのも自分、殺すのも自分、ならば生きるのも自分ではないだろうか? そう思わんかね、石狩君」
「何を云っているんですか。自分への気休めですよ、それは。それより僕はどうしてくれるんですか、先生。実験の為にわざわざ僕の肉体まで奪って」
「自己を見極め続ければ肉体を失っても自己は保つことが出来る。私の教えを疑って自ら肉体を失ったのは君の方ではなかったかな? 自分の中でそれはしっかりと証明されただろう。それで十分ではないのか。魂が癒えている分、欲求不満になったかな。ハハ。まぁ無論、私が君にしてあげられることは何もない。これ以上犠牲は出したくないのでな」
 そう云って笑いながら教授はおぼつかない足取りで歩き始めました。心臓はどうも納得がいかず、ふてくされて血を勢いよく噴き出してみせました。教授は何故か、それを無視していました。心臓と話をしていると切りがない、教授はそう思ったのです。何となく、教授は自分の最期を悟っていたのです。
「眞田君の言動や行為、ああいったものは現代の人間に深く共通しているのだろうな。その現実が悲しいよ、全く。人間に限ったことではない、全てのことにでだ。やはり早期發見というものは非常に大事になってくるな。対処の余地が、十分ある。尤も、分かっているのに知らぬふりをするとひどいがな。何でも後に残してしまえば取り返しのつかないことになってしまう。フフ」
「先生、勝手にまとめないで下さいよ。まだ色々解釈の仕方はあるでしょう」
 教授の含み笑いがその言葉で苦くなりました。悟られた、と教授は思ったのです。
 ふと、教授の歩みは止まりました。目の前に道がないのです。一寸先は闇、闇に自ら飛び込む者もいないはずです。教授は困り果てました。これは予期していなかったのです。心臓は尚も血を吹き出していました。心臓にはそれしか出来ないのです。教授はしゃがみ込みました。そして微かに震える片方の手でその闇にそっと触れてみました。熱も、匂いも、感触もありませんでした。ひたすら無なのです。ただ、叩いてみると乾いた音がしました。よく分からず、その侭闇から手を離すと、手は崩れて骨が剥き出しになっているのでした。痛みは感じません。やはり無なのです。ともすると、いえ、ほぼ確実に教授の行く先にはこの闇が延々と続いていることでしょう。何度も何度も確認して教授はようやくそれが何をしても変わり得ないものだと認めました。そして一言、呟くのです。自分だけに聞こえる、小さな叫び声で。
「手遅れだ」

(了)
2007/04/16(Mon)22:19:45 公開 / おすた
■この作品の著作権はおすたさんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
どうでしょうか。自分の中ではかなり安部公房さんを意識しました。というより、どことなく自分の目指す文学スタイルが似ていたからです。しかし、全然なってないですね。単なる綺麗ごとかもしれません。俺は現実に泣きたくなるほど疑問を感じているのです。小説を通して、どうか何かしらが、読者に伝わってくれればうれしいです。
この作品に対する感想 - 昇順
感想記事の投稿は現在ありません。
名前 E-Mail 文章感想 簡易感想
簡易感想をラジオボタンで選択した場合、コメント欄の本文は無視され、選んだ定型文(0pt)が投稿されます。

この作品の投稿者 及び 運営スタッフ用編集口
スタッフ用:
投稿者用: 編集 削除