『黄昏の森へ【輪舞曲】』作者:ピンク色伯爵 / - 創作小説 投稿掲示板『登竜門』
小説投稿サイトとか知らない。甘い恋物語とか知らない。学園パラダイスって何? 空気を読まない作者がついにやらかしてしまった。味は炭酸水、後味はコーラ飲んだ後のゲップ並、こんなの誰が読むんだ馬鹿野郎。イベント用作品始動。ていうか完結? これで終わったら色々投げっぱじゃない?(笑)
全角41274.5文字
容量82549 bytes
原稿用紙約103.19枚
黄昏の森へ【輪舞曲】




 場所が夕日に照らされた屋上という時点で期待しない男なんていないだろう。屋上と言えば名だたる告白スポットだし、そこが夕日に染まっているなら雰囲気なんかも抜群だ。
 とある夏の日、その屋上に来いと女の子に呼び出しをくらった。女の子に呼び出されるなんてことは、彼女いない歴=今まで生きて来た年数の自分からしてみればとんでもない出来事だった。
 今、自分――長谷川タクムの両手にはじっとりと汗がにじんでいる。耳には遠くでカラスの鳴く声が聞こえてきていた。そして鼻をくすぐるのは彼女――渡瀬アヤの甘い香りだ。彼女の制汗剤の匂いが分かるくらい、タクム達は接近しているのだ。
 夕暮れの屋上、風に長い黒髪をなびかせながら、渡瀬アヤはアーモンド形の目をタクムに向けた。
 心臓がどくどくと波打っているのが分かる。彼女の唇がゆっくりと開かれる。
 ――来た。
 告白の言葉が。
「――――」
「え?」
 彼女の言葉は風にさらわれて消えていく。小さな声だったと思う。自分の心臓の音が大きすぎて、彼女の言葉拾いきれずにいたくらいなのだから。
「だからね、長谷川君」
 改めて口を開く彼女。タクムはごくりと唾を飲み込んだ。屋上に立ち込めていた風の音が不意にぴたりとやんだ。
「どうして、分かったの?」
 ――――――は?
「だから、どうして私が幽霊だって分かったのって訊いているのっ!」
 何かを振りきったような、そして挑むような目で彼女は半ばキレ気味にそう叫んだ。ユウレイってなんだろうという思考を経由して、ユウ・レイ(中国の人の名前?)とかが思い浮かんだけど、どう考えても妥当な線ではなかった。ユウレイと言えばあの幽霊だろう。
「えーと」
 そもそも長谷川タクムにユーモアのセンスなんて無いし、こんなぶっ飛んだこと言われたら真面目に返すしかないわけである。清少納言も真っ青な当意即妙な返答は思い付かず、とりあえず日ごろからよく利用しているとあるスレの常套句を口にすることにした。
 すなわち、「日本語で、オッケー?」である。
 彼女の顔が夕日と同じくらいに赤く染まるのと、首のあたりがダー○・ヴェイダーのフォース・グリップを受けたときみたいにぎちりと絞めつけられるのはほとんど同時だった。
 本当に訳が分からない。分からないまま首を絞められている。ちょっと待ってほしい。呼び出されて、電波なこと言われて、訊き返したらいきなり不可思議な力で首を絞められたとか正直笑えない。目の前がくらくらしてきて両手から力が抜けていく。のどからは潰れたカエルのような声しか出て来ず、しかし依然として首元の圧迫は緩まる気配がない。
 どこか遠くで、ひぐらしが鳴いている。ああ、これこそ夏の夕暮れなんだと良く分からない感傷に浸って、タクムの意識はブラックアウトした。

        ×               ×

 憧れの人の言葉と言うのは結構耳に残るものらしい。
 何のことはない。ただの経験談である。私立高校の特権とも言える冷房完備の教室で机に顔をうずめて寝ていた時のこと、唐突にタクムの耳に渡瀬アヤの言葉が飛び込んできたのだ。
「最近は『作家魂』っていう小説サイトにはまってるの」
 カクテルパーティー効果よろしく聞こえてきた台詞である。その瞬間は、彼女の意外な一面を知れて得したくらいにしか思わなかった。
 しかし再びまどろみの中に落ちていく直前に、
「えー! アヤって小説書いてるんだ!」
 爆弾が投下された。それはもうビッグバン級のものである。自分の憧れの人が小説書いているとか聞いたら普通は心臓が二センチほど飛び跳ねるものだろうと思う。
 ――うわー、めっちゃ読みてえ。
 純粋にそう思った。その小説を読めば、彼女の色々なことが分かるに違いないと思ったからだ。なにせ彼女が趣味で書いた私的な小説である。そこには欲望とか自己主張とかが赤裸々にぶちまけられているわけであり、それは彼女を暴く秘密の儀式のように魅力的に感じた。ついでにそこまで考えてしまう自分には変態性を感じた。
 それで、小説サイトで彼女の小説を探す片手間に――むしろ若干逆になっていたかもしれないが――お遊びで自作小説を投稿したのが昨日の話である。それで今日、呼び出されて首を絞められた。彼女との接点と言えばこのくらいであり、どう考えても変な恨みは抱かれてはいないと思う。
「意味が分からない」
 真っ暗な中呟いてみる。
「意味が分からん」
「ごめんなさい」
 すると暗闇の奥から答える声があった。あれ、なんでこの声は自分に謝っているんだろうとぼんやりと疑問に思ったところで再びその声が、
「あの、気が……ついた?」
「あ」
 一瞬にして意識が戻ってきた。そのまま上半身だけ起こす。タクムは周囲の闇を見渡し、それから彼女の姿を認めて硬直した。目の前に渡瀬アヤの白い顔が浮かんでいたのだ。目覚めたら自分の首を絞めた女が目の前にいるとかどんなホラーだ。
「あの、ごめんなさい」
 渡瀬はいきなり平謝りしてきた。下げられた頭の下からちらりとブラジャーが見える。ちなみ色は白である。黒だったらもっとよかったのに。
「いきなり首絞めちゃって、ごめんなさい」
「あー……、えっと」
「あの、墓穴掘ったって分かったんだけど、ついカッとなって目撃者は消すしかないと思って、それで首を絞めたんだけど」
 ――……。
 ノーコメント。ノーコメントである。
「今、何時くらいかな? ここ、屋上だよな」
 なんとか声はふるえずに言えた。周囲を見回すにどうやらとっぷり日は暮れてしまっていた。七月の下旬とはいえ夜の屋上と言うのは肌寒さを感じる。涼しい上に風が強いのだ。
「八時ちょうどです」
 渡瀬が敬語で答える。向こうもどうやら緊張気味らしい。
「あのさ、渡瀬さん、自分が幽霊だって言ってたよな。あれ、マジ?」
 虫のさざめきとカエルの鳴き声とが風に乗って聞こえてくる。近くの田んぼからは水の匂いが漂ってきていた。目が暗闇に慣れてきたおかげか、渡瀬の体の向こうに広がっている夏の星空が鮮明になってくる。
 じっと難しい顔をしてこちらを眺めてくる渡瀬だったが、結局観念したようにため息をついた。
「その通りです。私は幽霊。おまけに私は意気地なしなので目撃者一人消せませんでした」
「な、なるほど……」
「黙っていてくれる?」
「渡瀬さんが幽霊だってことか? 分かった。言わない」
「え? 本当?」
 信じられないといった様子だ。
 こくりと頷く。すると渡瀬はまた「ありがとう」と猛烈な勢いで謝ってきた。女の子の謝罪って安い。渡瀬は後ろから缶コーヒーを取り出して「もし良かったら飲む?」と勧めてきた。正直な話し、ここで缶コーヒーを飲むような気分ではなかったけど、一応礼義として受け取っておいた。
「訊いていいか? なんで渡瀬さんは僕を屋上に呼び出したんだ?」
 渡瀬の長い黒髪が揺れる。彼女は何かを考えるように薄い唇に手を当てた。
「小説を読んだの。多分貴方が書いたものだと思う。『作家魂』に昨日投稿された作品で『叶わぬ私の恋』ってやつ。作者は秋色空太郎。これ、長谷川君のハンドルネームだよね?」
「え? ええええええ! な、なんで! ど、どうして分かったんだ!」
 図星に言い当てられて泡を食う。ちゃんとハンドルネーム使ったし、主人公の名前もきちんと長谷川タクムから別の名前に変えておいたのに。
「だってあの小説に出てくるヒロインの幽霊、明らかに私だよね? 三日前の私の行動を多分に詳しく書いてたし。おまけに舞台の高校は明らかに私たちが通っている高校だし、体育教師の体格から名前まで一緒だしね」
「み、三日前の行動? そそそうなの? ぐ、偶然だぞ。僕はストーカーじゃないからな!」
 実は無意識にストーカーしてましたごめんなさい。
 ……今思い返せば確かに自分の高校生ライフを結構参考にして書いちゃっていたのだと恥ずかしくなる。小説を書くって難しい。
「その驚きようからして本当に偶然みたいね」
 渡瀬はまたため息をついて、続けた。
「私、これは絶対誰かにばれたなって思ったの。どう考えてもあれだけ私の行動と一致するはずがなかったもの。書いた奴が私を誘っているんだなって思った。それで誰が書いたのか、何か手掛かりはないかもう少し読んでみたわけ。でね、主人公の瀬川君が窓の外の様子を物想いにふけりながらかなり詳細に描写するシーンがあったでしょ? あの描写は、私のクラスの窓際の席に座っている人じゃないとまず書けないものだと気付いたわけ。休み時間にチラ見してた程度じゃ絶対にかけないくらいの重みがあった」
 重みってなんだろうか。
「で、私のクラスで窓際って言ったら、六人しかいないでしょ。それで、休み時間とか頻繁に私に視線を送っている、一番怪しい男子君に声をかけたの。長谷川君、何て言うか、大人しそうだし、小説とか書いてそうじゃない?」
「酷い偏見だな、おい」
 というか休み時間授業中問わず渡瀬をチラ見していたのばれてたのか。本能的に視線送っちゃうんだよなあ。仕方ないとはいえ穴があった入りたい気分である。
「だって窓際で他の子って言ったら、運動部のガチムチ連中ばかりでしょ」
 なおも弁明するように渡瀬が続ける。タクムはそれを制した。
「分かった。かなり恥ずかしいけど確かにその小説は僕が書いた物だ。だけど僕は渡瀬さんが幽霊だなんて知らなかったし、さっきも言ったように誰かに言いふらすつもりはない。安心してくれ」
「本当にありがとう。私今まで長谷川君のこと誤解してたみたい。めちゃいい人だね」
「そうでもないよ」
 照れ隠しに彼女から背を向ける。ヤバい夕陽もびっくりなくらい今の自分は赤い顔をしている。
「そ、そうだ。純粋な疑問なんだけど渡瀬さんはどうして幽霊なんかになったんだ?」
 照れ隠し半分、好奇心半分で訊いてみる。すると彼女は言葉に詰まったように沈黙し、やがて答えた。
「――体をね、どこかに置き忘れちゃったの」
 金魚の吐く泡のようにぽつりとした言葉だった。



 一日中家の中でじっとしていたら。
 反実仮想の話しなんて滅多にしないのだけれども、そう思わずにはいられない。覚えているのは、当てもなく暗い森の中を歩き回ったこと。闇の中を木々の合間を縫ってひたすら出口を探した。月も星も見えない真っ暗闇で、不安を置き去りにするようにひたすら走りまわった。暗闇は今や自分の全身を包み込んでいる。まるで何かが闇の中から、自分を仲間に引きずり込もうとしているかのようで、薄気味悪かった。
 事の発端は弟が森の中に入ったきり帰って来なかったことだ。心配した母親が自分を迎えによこしたのである。しかし、探している途中で野犬に追われて迷ってしまい、今は当てもなく出口を探して駆けまわっているのだ。
 近くにあるよく知っている森だと思って油断していた。弟を探すどころか自分が迷子になってどうするのというのだろう。焦燥する気持ちを抑えて周りを見回す。木の葉が不気味に揺れているだけで他には何も見えない。
 こんなところでまさか死ぬことはあるまいと思う反面、もし誰も助けに来てくれなかったらどうしようという不安が際限なく大きくなっていく。
 立ち止まってその場にへたり込む。父と母、弟の顔が次々と頭に浮かんできて、どうしようもなく寂しくなってしまう。 そうして気が付いたら両目からぽろぽろと涙がこぼれ落ちていた。
 もうどうすれば良いのか分からない。
 誰か、誰でもいいから私を助けてとそう願った。
 そう願ったけど、私は――。



 体をどこかに置き忘れたとか悪い冗談だ。しかし、目の前にいる女の子が幽霊であるという時点で色々一線を越えてしまっているのでこの際気にしたら負けなんだろうとも思った。
 それっきり彼女とは別れて(渡瀬は塾に行かなければいけなかったらしい)、タクムは家に帰ってきていた。父はまだ仕事から帰ってきておらず、母はパソコンにかじりついてオンラインのゴルフゲームに没頭していた。台所のテーブルに並べられた生温かい料理をさっさと食べ終え、タクムは自室に引きこもった。鞄を置いてからの一連の動作でパソコンのスイッチを入れる。それから『作家魂』にログインして、自分の小説にコメントが来ていないか確認した。
 ……予想はしていたが、誰も感想は書いてくれていなかった。代わりに、自分の小説の一個上と一個下の作品に感想が三つほど入れられている。人生そんなに甘くないと言うことだろうか。でもそれにしたって感想の一つや二つくらいは入れてくれたっていいじゃないかと思う。面白くないなら、面白くないとか、どの辺で読むのを止めたのかとか、それくらいは書いてくれてもいいじゃないかと。
 そんなやるせない思いを持てあましてだらだらとしていると、軽い音とともにメールが送られてきた。誰からだろうかとクリックしてみると、『作家魂』でかなり有名な作家名義だった。チロルケーキというのが彼女のハンドルネームで、主に推理小説を書いている人である。推理物が苦手だったタクムはこの人の作品を嫌煙していた。
「スカイプ名:tiroru」
 メールにはそれだけ書いてあった。ちなみに何故彼女がタクムのメールアドレスを知っているのかというと、タクムが自己紹介文掲示板に自分のプロフィールと一緒にさらしているからである。
 さて、である。普通ならこんな不躾なメールは無視するに限るが、何となく思い当たる節があったので、別段ためらうこともなくスカイプでコンタクトを要請する。すると、それはすぐに受諾された。チロルから発信が飛んでくる。タクムはまごつきながらもパソコンにヘッドホンを取り付けた。
「ハロー、長谷川君」
 案の定、つい三時間前まで間近で聞いた声が耳元に響く。
 ――おお、ジーザス……。
 ヤバい。感動のあまり心臓がバクバク言っている。ついでに下半身はびくびく言っていたが努めて紳士的にふるまう。
「渡瀬さんじゃないかと思ったよ」
 とさわやかに言うのだ。ほら二秒後に言うんだ。一、二。
「わ、わわわわわわわわたんじゃなったYO」
「ん? 何? こんばんは?」
 ――軽くスルーされた!
「それより、今日は本当にごめんなさいね。首、あとが残って無い?」
「……ちょっと赤くはれただけだ。問題無い」
「そっか良かった。実は、今日連絡したのは貴方のあげた作品をできたらさげてもらえないかなあってお願いしたくて」
「ん、なんで?」
 一応訊き返してみるも、下げること自体に抵抗は無かった。どうせ感想は来ないのだ。
「私の周りでもサイトが結構有名になっているの。誰かに読まれたらちょっと問題でしょ、お互い」
「あ……。そういえばそうだな。渡瀬さんにばれたくらいだから、皆に読まれたら一瞬で僕が作者だってばれそうだし。渡瀬さんだって、自分が幽霊だって疑われる要因は消しておきたいわけだ」
「その通り。私にばれたくらいだから皆にもばれるって論法が気になるけど、ここは置いとくわ。私が幽霊だなんて思う空想好きな奴なんていないとは思うけど、一応、ね。自分の作品を消せなんて、酷いお願いだけど、お願いするわ」
「別にいい。どうせ誰からも感想来ないし、あんなの載せてても意味無いだろ。もとからこっそり消すつもりだったし、ちょうどいいよ」
「なんかすごく悲しいこと言ってるね。載せてても意味無いってことは無いと思うけど。まあ感想来てないみたいだし、ネガティブにもなるよね」
「――」
 そんな憐みのこもった声で言われると、面と向かって「お前の小説は面白く無い」と言われる方がましだと思えてくる。相手は自分が密かに憧れていた渡瀬アヤだと言うのに段々腹が立ってきた。
「それで、なんでスカイプなんだ? このくらいの話ならメールで十分だっただろ」
「ああ、違うの。これまでの話はおまけでね。本題があるの。坂木さんって知ってるでしょ。『作家魂』の管理人さん。彼が現役高校生にインタビューしたいことがあるって言ってね。それで良ければスカイプつなげないかなって思って」
「ちょ、ちょっと待ってくれ。インタビューって何を訊かれるんだ? それに現役高校生なら僕じゃなくても渡瀬さんで十分じゃないか」
「男の子に訊きたいらしいの。どうやら、同人でゲームを作るらしいんだけど、それの主人公が男子高校生だそうなのよ。それで現場のリアルな空気を再現したいらしくて。話を聞いてみるだけでもいいから、お願いできないかしら。実は坂木さんは私のお師匠様で、結構懇意にしてもらっているの。それでむげにもできなくて」
「僕なんかが満足に答えられるとは思えないけど……。まあ、スカイプつなぐだけなら、別に構わないぞ」
 お願いされて断る理由なんて強いて言えば面倒くさいくらいで特にないし、彼女の顔を立てる程度はしても良いと思った。
「ありがと。じゃあつなぐね」
 言うが早いかすぐに会議通話に『坂木』が追加される。次の瞬間には「あー」とかいう野太いおっさんの声が聞こえてきた。
「どうもどうも。『作家魂』の管理人、坂木です」
「あ、ども……。秋色空太郎です」
「悪いね。無理言っちゃって。話しは聞いていると思うけど、同人作品の舞台をこの町にしたくてね。作品で描きたいのが夏の田舎とそこに住む高校生でな。ちょっと協力してもらいたいんだ」
「えっと、同人って、その、やっぱり大々的に売り出すんですか」
「一応、俺たちの予定ではコミケで千本ほど売ろうかなと」
「それ、僕なんかの話を参考にしていいんですかね? 僕は一応高校生ですけど、別に青春とかしているわけじゃないし、あんま参考にならないと思うんですが」
「大丈夫さ。簡単なことしか訊かないから。それに高校生の心情もさることながら、青葉茂る田舎の風景を特に強調したいと思っているんだ。だから、比率的に考えてその辺はうまく編集して出す余地があるから、ありのままを答えてくれればそれでいい。俺が重視しているのはあくまでプレイ中にふとした瞬間に感じることができる現場の空気なんだ」
「はあ」
 良く分からないが、まあ自分は適当に質問に答えれば良いということなんだろう。
「『作家魂』に投稿されていた君の作品、読ませてもらったよ。とてもみずみずしい感性で書いているね。とても楽しませてもらった。今度感想を入れさせてもらうから」
 坂木さんがあっはっはっはっはとさわやかに笑う。
「ほ、本当ですか?」
「ああ、俺にもこんな時期があったんだなとしみじみと思ったよ。是非これからもうちのサイトで書き続けてほしい」
「は、はい!」
 自分の作品に対する感想をもらえるとこんなにも嬉しいものなんだろうか。思わず意気込んでしまう。
「坂木さん、本題を……」
 渡瀬が遠慮がちに、しかし、しっかりと横やりを入れてくる。坂木さんは「そうだったそうだった」と言って真面目な口調になった。
「じゃあ一つ目の質問だけど……」
 坂木さんの質問は簡単なものから始まった。高校に入る前は学生ライフにどんなイメージを持っていたかとか、実際に高校に入ってからつらかったイベントや、楽しかったイベントは何かとかだ。質問に答えれば答えるだけいかに自分が面白みの無い高校生活を送ってきたのかが分かってきた。来年は受験勉強で満足に青春という奴を楽しめないというのに、自分はこのままでいいのかと真剣に考えさせられる内容だった。同時に結構根掘り葉掘り詳しく聞いてくる坂木さんにはものすごい情熱というか、執念にも似たゲーム作りに対する熱意を感じた。若さにあふれているのはこちらだというのに、精力は向こうの方がはるかに上だった。毎日をよく生きている人というのは坂木さんのような人を言うのではないだろうか。
「最後の質問。彼女ができたら、どうする?」
「ぶっ。で、できたらも何も僕なんかに彼女なんてできるわけがないです。そんなわけで想像すらできないというか……」
 この会話を渡瀬が黙って聞いていると思えば不用意に答えられるわけがなかった。いや答えたくなかった。
「例え話しだよ。ははは。まあいい。想像もできないっと。これでいいだろう。ありがとうとても参考になったよ」
「あ、いえ、こっちこそまともなこと言えないで恐縮です」
「ははははは。それにしても君は最近の子には珍しいくらい良い子だな。質問をさせてもらうだけで終わろうと思っていたんだけど、今度リアルで会わないか? コーヒーくらいはおごるよ」
「え」
「次の日曜日に君の学校の近くの森にフィールドワークに行くつもりなんだ。どうだい? 森を探険してから、喫茶店で小説について語り合わないかい?」
 どこまで本気なのか、坂木さんがそんなことを提案してくる。
「もちろん君の都合がつけばの話だけど」
「まあ、僕は暇ですから別に構いませんが」
「じゃあ決まりだね。集合は九時に駅前と言うことでどうだい? 森を探検した後、午後からはおいしいケーキ屋に入ろう。俺の一押しだから覚悟しとけよ」
 体育会系のノリの人かと思っていたが、ケーキ屋とか結構かわいい趣味のおっさんなのかもしれない。
「森を歩くから動きやすい恰好で来てくれよ」
 そう言う坂木さんに頷いてから、タクムは二人に別れを告げて通話を切った。



 日曜日、九時前に駅前に着くと、そこにはもう渡瀬と坂木さんと思しき男性が立っていた。坂木さんは予想通り恰幅の良い赤ら顔のおじさんで、おしゃれなポロシャツを着た優しげな人だった。坂木さんの後ろには坂木さんと同じく山歩きの格好をした上品な感じの女性が立っている。なんとなくこの人が坂木さんの奥さんなんだなと思った。
「どうも、坂木ケイスケです。長谷川タクム君だね」
 朝の陽ざしに負けないくらいさわやかに笑って坂木さんが右手を差し出してくる。
「こっちは俺の嫁さんだ。名前はミナコ。ミナコ、こっちは長谷川タクム君」
「妻のミナコです。ごめんなさいね。私たちのわがままに付き合ってもらって」
 上品な女性がぺこりと頭を下げる。
「ども。私たちのわがままって……?」
「同人作品は三人で作っていてね。絵を描くのが妻。話を書くのが、今日ここには来ていないけどボアっていう子。音楽とかプログラムとかが俺の仕事なんだ」
「なるほど、奥さんも参加なさっているんですね」
 つまり夫婦そろってコミケでゲーム売るつもりらしい。なんかすげー夫妻である。
 渡瀬がタクムにほほ笑みかける。
「おはよう、長谷川君」
「お、おはよう、渡瀬さん」
 駄目だ。声が微妙に震えている。リアルで会うとまだ緊張が抜けきれないでいるのだ。
「ボアちゃんに言っとかないとね。今から現地調査に行く、と」
 坂木さんがスマートフォンを取り出して操作する。
「ボアさんは『作家魂』の重鎮なの。ずっと昔からいるみたいで、二人のゲーム作りには毎回シナリオ担当として参加しているらしいわ」
 渡瀬が耳打ちしてくる。なんだか距離がすごく近いような気がする。本当にこいつは幽霊なのかと疑問に思うくらいリアルな女の子の甘い香りが鼻腔をくすぐる。しかも胸元からは黒いブラジャーがちらりと見えているときた。いとエロし。
「俺たちのゲーム作りの議論は『作家魂』の雑談掲示板でやってるから、興味があったら見てくれ。書き込みももちろんオッケーだ。どんどん突っ込んでくれると嬉しい」
「またブックマークしておきます」
「第三者的な意見はのどから手が出るほど欲しいんだ。よろしく頼むよ。それと、もし友人に小説に興味があるって子がいたら『作家魂』を紹介してほしい。優秀な物書きがうちで増えてくれるのは願ったり叶ったりだから」
「了解です」
 タクムが頷くと坂木さんは満足そうに笑った。それから渡瀬の案内で高校の裏の森を目指して歩き始める。タクムも神社までは昔からよく遊びに入っていたので渡瀬に案内されるまでもなく道のりはよく知っていた。
 道中は坂木夫妻からは色々と森についての質問を受けた。
 中学校の頃総合学習の時間で調べた地域の民俗の知識を総動員して一つ一つ答えていく。話していると渡瀬も目をまん丸にして聞いていた。坂木夫妻はともかく、渡瀬はこれくらい知っていて当然のはずなのに、初耳みたいな顔をしていた。……まあ総合学習なんてものを真面目にしていたのは自分くらいだったんだろう。
「君は物知りだなあ。大変ためになるよ」
 近くにある二つの薬師寺についての説明を終えると、坂木さんが感心したように唸った。
「よくお勉強している証拠ね」
 ミナコさんも口元に手を当てて上品に笑っている。
「本当、長谷川君って物知りだよね。私も同じ中学だったはずだから知っているはずなんだけど、目からうろこ」
 渡瀬が尊敬の眼差しで見てくる。エロゲーで言うと好感度上昇中である。フラグ構築くらいはできているかもとか何アホなこと考えているんだろう自分は。
「あそこが森の入口です」
 渡瀬が農道の先にある木々の茂りを指差す。
「あそこにちょっと見える鳥居はなんだい?」
「神社があるんですよ」
 タクムが答える。
「八幡天満宮だよね」
 渡瀬が口を挟む。坂木さんが目を細めて「ほお」と声を漏らした。まだ知りあって間もないが、これは坂木さんが興味を示したときにとる癖だと分かるようになった。坂木さんの隣を見るとミナコさんも同じような表情をしていて思わず口元が緩んでしまう。やはりこの二人は夫婦なのだ。
 タクムの頭にふと自分の両親の姿が浮かんだ。いつも仕事ばかりで夜遅くにしか帰って来ない父。彼は休みの日も家にいるのが苦痛だと言わんばかりに通常出勤している。この前父と出会ったのが、三日前の午前四時くらいのことだった。トイレに行く途中にシャワーを浴びた彼と遭遇したのである。その時も軽く挨拶しただけで二人はすれ違っただけだった。母は母でただ母親としての義務を果たすだけだった。タクムも母に多くを求めようなどとは――もしくは愛情など求めようなどとは――一切思わないのだが、これはこれで悲しいことだった。仕事しか頭に無い父。いつ見てもテレビがパソコンにかじりついている母。親子らしい会話なんてタクムの家族にとっては遠い国のお話だと言っても過言ではなかった。そんな自分の家庭の状況と比べて、坂木夫妻の仲の良さは少しうらやましい。
「何の神様を祀っているんだい?」
「学問の神様ですよ。オリジナルの八幡天満宮のコピーみたいなもので、本来は大宰府にあるはずのものをこっちに移行させてきているんです。学問の神様を祭ってはいるんですが、秋には収穫を祝って古くからお祭りがされたりしてます。昔は季節の節目ごとに子供達を集めて相撲大会を開いたり、おにぎりを配ったりと色々していたみたいですよ。僕が小さい頃はそういうのは全部無くなっていましたけど」
「ミナコ、この辺は是非作品に反映させたいところだ。写真写真」
 坂木さんに応じてミナコさんが手にしたデジカメで鎮守の森の端から覗く鳥居を撮る。
「市のホームページでは霊場として紹介されていたみたいだけど?」
「ええ。恐れ山みたいに硫黄が立ちこめているとか、神聖な湖があるとかはないですけど、一応この地域では霊が集まる場所とされています。昔、この辺りにいた貴族のお姫様があの森に入って亡くなったらしいんです。それでそのお墓とごっちゃになってできたのが、今の八幡天満宮だと言われています」
「なんだかすごくアバウトね。昔の人たちって」
 ミナコさんが右頬に手を当てて言う。
「ですね。でもやっぱり、地域の伝承や気質っていうのはそういう何でもない、下らないことから始まっているんだと思います」
「君の将来は民俗学の研究者だな」
「そんな。ちょっと中学の頃かじった程度ですよ。こんなの全然大したことありません」
 タクムが恐縮して言うと、坂木さんは鷹揚に笑った。

        ×                  ×

 神社に寄ったあと、さらに森の奥へと歩を進めて行く。目指すのは森の奥にあるもう一つの神社である。こちらの方が貴族のお姫様のお墓の跡地と言われていて、祖霊が集まる場所だとされている。また近くに広場があるので、ハイキングにはおあつらえ向きの場所だったりする。
 ミナコさんの持ってきた手作り弁当を皆で食べたあと、しばらくの間自由行動となった。夫妻が仲良くデジカメを構えて辺りの風景を写真におさめているのを見て、タクムも少し周りを歩き回ってみることにした。
渡瀬を誘ってみようと思ったが、彼女の姿は既になかった。
「彼女、先に森の中に入って行ったわよ。この先にある池を見に行くんですって」
「どわっ!」
 ミナコさんに後ろから囁かれた。
「な、ななななんなんですか、いきなり!」
「あら、アヤちゃんを探しているんだと思ったんだけど、違った?」
「ち、ちがががががが、違い、ませんけど」
「じゃあすぐに追いかけないと。場所は神聖。雰囲気は荘厳。周りには人がいない。完璧なシチュエーションじゃない。ファイトよ、タクム君っ」
「ぼ、僕はただ一緒に散歩しようと誘うつもりだっただけでありましてですね、そんな下心とかはないです、誤解です。変なこと言わないで下さいよ」
「あらそう。青いわねー。うらやまけしからんわねー。神様はいつだってお見通しだからねー。決行は迅速によ若人」
 さすがは同人でエロいゲーム(多分)の原画担当である。思考回路はエロゲー脳とはこのことである。上品な大人の女性というミナコさん像がガラガラと音を立てて崩壊していくのを感じながら、タクムは森の奥へと分け入っていった。
 森の中は夏にも関わらずとても涼しかった。
 先に入っていったという渡瀬を探しながら奥へと歩いていく。森の中は生命にあふれていて、鳥がさえずり、虫がさざめいていた。草木の呼吸音すら聞こえてきそうな中、木漏れ日をかき分けて先に進む。
 不意に右前方の方から枯れ葉を踏みしめる音が聞こえてきた。
「渡瀬さん?」
 呼びかけてみると、果たして彼女は妖精のようにひょっこりと顔を出した。
 ――あれ?
 確か彼女は今日ジーパンにポロシャツという格好で来ていたはずだ。しかし今の彼女は、いつ着替えたのか、白いワンピースに麦わら帽子、しかも足にはミュールといういささか場違いな格好になっている。
 渡瀬が軽い足取りでこちらに近づいてくる。
「着替え、持ってきてたんだな」
 木漏れ日の中を踊るようなステップでこちらに向かってくる彼女の顔は心なしかいつもより白いような気がした。
「着替え?」
 歌うような口調だった。渡瀬は好奇心に満ちた目でタクムの全身を舐めまわすように観察している。タクムはそんな彼女の視線にわずかに赤面した。
「なんていうか、はしたないぞ。女の子がそんなジロジロ男を見るもんじゃない」
 タクムが顔をそむけると、彼女はくすりと笑った。
「そんなことより、遊びましょう」
 それは小悪魔のように、妖艶な笑みだった。



 家族が死ねばお墓を作ってその中に骨を埋める。死んだ家族は祖霊となって子孫を守る。子孫は死んだ祖先を祖霊として祀る。そこに愛情なんてものは無いに違いない。きっと、皆がそうしているから習わし的に続けているのだ。死者は霊となり、霊は風となって生者に語りかけるという歌が最近はやったが、タクムにしてみれば、そんなことを自分の父や母がしてくれるとは全く思えなかった。
 じゃあ逆はどうだろうか、とも思う。自分が死んだら、自分は父や母を見守るというのだろうか。
 ――馬鹿馬鹿しい。
 そもそも死者の話し云々を真剣に考えること自体が間違っている。死んだら死んだでそれで終わり。祖霊なんて非科学的なモノはこの世には存在したりしないのだ。
 ところで何故自分は今自分が死ぬことなんて考えているのだろうか。
 全く、場違いじゃないか。
 今は憧れの渡瀬と森の中で追いかけっこをしているというのに。
「ふふっ。ふふふっ」
「わ、渡瀬……さん! 待てよ……!」
 自分のことをうわあキモイと思いながらもきゃっきゃっうふふと追いかけっこを続ける。口の端がだらしなく歪んでいるのが自分でも分かる。なんという痛い&気持ち悪い表情をしているのだろう自分はと思うがそんな理性はまとめて本能が塗りつぶしてくれていた。
「渡瀬なんて呼ばないでぇー」
「じゃあ何て呼べばいいんだぁー?」
 彼女のステップは軽い。こちらは本気で追いかけていると言うのに全然追いつけない。ミュールを履いているくせにどんな魔法を使っているというのだろうか。
「アヤ」
 ――うわ。
 なんだこのあんみつもびっくりの甘々な雰囲気は。
「あ、アヤ……!」
 ――うわキモイ。
 でも楽しい!
 いやっほー、最高にハイだぜ、イェーイと叫びたいくらいに気分が高揚している。もう変態でいいや、今が楽しければオールオーケーという気分だ。糖蜜に全身を浸しているような気分を満喫しながら渡瀬を追いかける。
 まるで手を鳴らすご主人様を一心に追いかける犬のようだと思った。ただそのご主人様はとても速かった。全速力で走っても全く追いつけない。時折こちらをからかうように彼女は立ち止まるけれども、追いついても風に舞う羽毛のようにひらりと手の間をすり抜けてまた逃げ始める。
 いたちごっこも良いところだ。
 全身が汗だくになった頃、ふと視界が開けた。うっそうと茂った木々は途絶え、急に目の前に青い色をたたえた池が広がった。これは森の中央付近にある千ヶ池だ。
「おーにさーんこーちらっ。てーのなーるほーうへっ」
 彼女の歌声が水の向こうから聞こえてくる。見ると彼女は池の水面に波紋すら立てずに立っていた。そうか彼女は軽いから水の上に立っていられるんだ、すごいなと麻痺した思考の中でぼんやりと考える。
 ぎゃあぎゃあと、近くでカラスが鳴いて飛び立つ音が聞こえた。
「おーにさーんこーちら。てーのなーるほーうへ」
「これ以上進んだら、水の中に入らなきゃいけないんだ……。僕は、そっちへはいけない」
 虚ろな意識の中そう言うが、渡瀬は手を鳴らすのを止めなかった。
 鬼さんこちら。
 手の鳴る方へ。
 そう言って、青い水面へとタクムを誘う。
「でも」
 タクムは呟いて青い水面を見やる。
 耳鳴りのように続く渡瀬の声に頭がくらくらしてくる。
 ――あ、足が……。
 ぐらつく。
「っ。何言ってんだ。池に飛び込むとかできるわけないだろ」
 そう弱々しく抗いながらも、自分の体が徐々に飛び込みの姿勢を作り始める。
「嘘だろ……ッ」
 鬼さん、こちら。
 手の鳴る、方へ。
「やめ、ろ……ッ!」
「何やってるの、長谷川君」
 不意にがしっと手を掴まれた。冷たい水のような手に一瞬にして意識が鮮明になる。
 後ろを振り返ると、先程まで水面に立っていた渡瀬がいつの間にやら山歩きの格好になってこちらをまじまじと見つめていた。



「ご迷惑をお掛けしました」
 深々と頭を下げる。
 気付けば自由時間の一時間を余裕でオーバーしていた。で、おまけに自分は森の中にある千ヶ池に滑り落ちる瞬間だったらしい。そんな危ういところを渡瀬に救われたのである。
「いいの、いいの。とにかく無事でよかったわ。もし貴方の身に何かあったら親御さんになんて言えば良かったのやら」
 ミナコさんは先程からこのセリフをひたすら繰り返していた。
「うん。君が無事で何よりだ。渡瀬さんを探していたんだろう? すまんな、アヤちゃんは森の中に入ってすぐに戻って来たみたいなんだ」
 坂木さんもしきりに頷くばかりだ。
「ごめんなさい。私、途中で気分が悪くなって、広場まで戻って来て、木陰で休んでいたの。それでミナコさんに貴方のこと聞いて、慌てて探しに行って」
「俺たちも探したんだが渡瀬さんが一番見つけるのが早かったんだ。まあ、君が無事で本当に良かった」
 坂木さんはそう言うとタクムの肩を元気づけるようにポンポンと二回たたいた。
「いえ、僕も不注意でした。高校生にもなって本当に申し訳ありません」
「もう十分に反省しているみたいだし、これ以上気にしちゃいかん。若いうちはこういうこともあるってことさ」
 坂木さんはそれだけ言うと、暗い雰囲気を断ち切るように手を叩いた。タクムは一瞬それにぴくりと反応してしまったが、慌てて首を振った。
「さて、長谷川君。もう一度渡瀬さんにお礼を言おう。これでこの話題は終わりだ。忘れよう」
「はい」
 タクムは頷くと渡瀬に向き直った。
「ごめん。助けてくれてありがとな。――アヤ」
「あら」
「おお?」
「――へ?」
「あ」
 ちなみにミナコさん、坂木さん、渡瀬、タクムの順である。渡瀬はしばらくの間硬直したあと、見る見る間に顔を真っ赤にした。
「おおー、二人の仲はそこまで発展していたのかー」
「やるじゃないタクム君。さては森の中でアヤちゃんを口説き落としたのね」
「ち、違います! ま、間違いです。ミスって言っちゃっただけで別に他意は無いんです。わ、渡瀬、ごめんな。悪気はなかったんだ」
「う、うううううん。き、きききききき気にしてないから」
 それから何となくお互い気まずくなってしまって二の句が継げなかった。坂木夫妻はそんな二人を眩しげに、しかし十分にニヤつきながら眺めていた。
 それからは午後の部ということで、駅前の喫茶店に入って皆でケーキを食べた。坂木さんは自分の小説論と言うのを高校生相手に本気で説教し続けた。相づちを打つので精いっぱいだったので内容は全く頭に入っていなかったが、坂木さんの小説に対する愛情は存分に伝わって来た。
 あとで振り返ってみれば、なかなか有意義な時間だったと言えた。



 次の日、午前の授業をぼんやりと過ごした。
 結局、渡瀬とはいまだに(昨日の今日だが)気まずいままである。休み時間ごとに例によって例のごとくチラチラと彼女を盗み見てみる。彼女はいつも通り友達と明るく笑っているのだが、こちらと目が合うと途端に態度がよそよそしくなった。
 もしかして嫌われてしまったのだろうか。確かに昨日のあの失言はなかった。とは言ってもそれだけで嫌われるとかやっぱり女心って難しい。
 昼休みになっていつものように購買であんバタートーストを買い、屋上へ出る。この時期の屋上は絶好の食事スポットなのだ。暑いから誰もいないのである。冷暖房が完備されているこの学校では、屋上に人気が出るのは春と秋の限られた期間だけなのだ。
 屋上の扉を開くと、予想もしない先客がいた。
「渡瀬……」
「長谷川、君」
 思わず見つめあってしまう。
「あ、あはははははは……。長谷川君、ここでお昼なんだ? き、奇遇だねー。わ、私も今日はなんか静かに食べたいなって思って」
「あ、ああ」
 渡瀬の手にはいちごミルクのパックとスマートフォンが握られていた。タクムはあんパターの袋をいじりながら次の言葉を考える。
「あ、あんバターおいしいよね」
「あ、ああ。あんこの甘みにバターの濃厚さが加わって食パンのぱさぱさ感を見事にカバーしているよな。ちなみに購買のパンの中では一番安くて、何故か一番人気が無いってのがポイントだ。争奪戦に勝ちぬかなくても安価で簡単に手に入れることができるというすぐれもだよなっ」
「あは、あははは……」
「はははは……」
「……」
「……」
「…………」
「…………」
「………………じゃ、じゃあ、私、長谷川君のお邪魔しちゃ悪いし、この辺で」
「邪魔なんかじゃない!」
「え」
「あ、いや……。その、先に屋上で飯食ってたのは渡瀬なんだろ。僕こそお邪魔だった」
 そう言って渡瀬に背を向ける。
「じゃ、邪魔だなんて思ってないよ。私はただここでぼーっとしてただけだし」
「そ、そうなんだ?」
「そ、そうなんです」
 それからしばらくの間二人は見つめあったあと、どちらからともなく吹きだした。
「じゃあ、ご相伴に預かります」
 タクムはそう言って渡瀬の立っているフェンスまで近寄って、あんバターの袋を開けた。
 最初こそぎこちない会話だったけれども、次第にいつも通りに話せるようになった。話題はイギリス人よろしく天気から始まって、自然に渡瀬本人の話になった。
「体をどこかに置き忘れたって言ってたよな。あの時は良く分かんなくてスルーしたけど、今さらになって気になってきた。お前の体には手を伸ばせば触れるし、お前だって教科書とか鞄とか、普通に持ち上げているじゃないか。匂いだってリアルだし」
「臭い?」
 そう言って渡瀬がクンクンと制服の袖に鼻を近づける。
「いや、甘い香りだよ。別に変な臭いじゃない」
「長谷川君、それセクハラよ? まあ、私の体は確かに実体があるわ。幽霊って言ったら触れないものだけど、私の場合は触れるし、私から触ることもできる。だけど、この体は多分、人間のものではないのよ。鏡に映った私の姿はね、木の人形なの。霊感の強い子なら、鏡に映った私の姿が一瞬木偶人形に見えるらしいわ。私の場合、鏡に映る自分はいつも木偶の坊」
「へえ」
「驚かないんだ?」
「あんま実感わかないし……。でも、自分の体が木の人形だなんて、嫌じゃないのか? 僕なら多分我慢なんてできないぞ」
「まあね。だから、暇があれば自分の体を探しているわ。今も、こうして」
 渡瀬は屋上から見える深い森――この前坂木さん達と行った森を眺める。その表情はまるで昔を思い出すような、忘れている何かを取り戻そうとしているような、倦怠と苦悶に満ちたものだった。
「体をどこで無くしたのか覚えていないのか?」
「ありえないよね、覚えていないなんて。でも本当に覚えていないの。思い出せるのは、あの森に入って、神社を通りこして、その先に入っていったってことだけ。それも昨日坂木さん達と森に入ったときに思い出したの。……あそこに入ったときから不思議な感覚がしていた。なにか、どこか懐かしいような」
 渡瀬はそこで言葉を切ると、ふうと息を吐いた。
「体を探すなら、僕に何かできることはないか。なんつーか、これも縁だ。できれば手伝いたい」
「ありがとう。……私、自分の体を探しているくせに、結構のんびりやっているのよね。長谷川君が手伝ってくれたら、サボらずに頑張れるかも」
「サボらずにって、自分の体だろ」
「実は言うとね、このままでもいいかなって」
「いや良くないだろ。色々とやりにくいだろ。その……ほら、親御さんにばれそうになったりとか。実の娘が木の人形でした、なんてことが分かったら、普通の親は発狂するぞ」
「私の親は普通じゃないし」
 なんの感情もこもらない声で渡瀬が言う。
「お父さんは単身赴任で家族のことはそっちのけ。お母さんは、綺麗な人だったけど、精神的に脆弱な人でね。この前発狂して死んじゃった。夫が相手にしてくれないからって、娘のことはそっちのけで毎日ウジウジと物想いにふけって」
 タクムはわずかに目を見開いた。渡瀬の口から他人の悪口が出て来たことに対して驚いたのだが、その対象が他でもなく彼女の肉親だったことが驚きに拍車をかけた。確かに、渡瀬は普通じゃないと言うことは薄々感じていた。しかしそれは彼女が幽霊だからであって、それ以上の理由は無いと思っていた。――が、それは違ったのだ。
 彼女は、きっと、壊れているのだろう。
「……まあ、渡瀬さんの親御さんの話は、僕としては何とも突っ込めないかな。だけど、渡瀬さんがいつまでも自分の体を取り戻せないのは絶対に駄目だって思う。やっぱり、木の人形なんかより、自分の体があった方がはるかにいい」
「そうね。……だけど体を失ってからこっち、全く手掛かりは無し、はてさてどうすればいいのやらしらん」
「……あのさ、下らないけど、少し足しになればと思って、したい話しがあるんだ。いいか?」
「何ー?」
 渡瀬がいちごミルクをちゅーと吸いながら尋ねてくる。
「いや、誰にも信じてもらえないと思って。ていうか渡瀬さんにだけはしたくない話だったんだけど」
「?」
「昨日、さ。すげー分かりやすい白昼夢を見たんだ。えっと、確認したいんだけど、渡瀬さん、昨日は白のワンピースなんて持ってきてなかったよな」
「は……? そりゃそうよ。昨日はずっと山登りの格好だったじゃない。長谷川君、何言ってんの」
「出会ったんだよ。白いワンピースで、麦わら帽子かぶって、ミュール履いた渡瀬さんに」
「えっと、それは、何て言うか、ご愁傷様」
「いや、本当だって。それで渡瀬さんを追いかけて森の中駆けずり回ってさ、気が付いたら千ヶ池に出てたんだ。それで、渡瀬さんが水の上を歩いて、ここまで来いって」
「うーん……」
「ごめんなさいやっぱり僕の気持ち悪い白昼夢でした忘れて下さい」
「でも、夢にしてはかなりリアルよね。白のワンピースに麦わら帽、で、足にはミュールねえ。およそ山歩きに来る格好じゃないわね。おかしいし、怪しい」
「だ、だよな」
「それにホイホイついて行っちゃう長谷川君も長谷川君だけど」
 渡瀬は『ド』の音を強調して、心底呆れたような表情になる。それを言われると弁解のしようもなく、タクムはうなだれた。
「それ、確かに私の体かもしれない。でも長谷川君の話しが本当なら、その体動いていたみたいだから、誰かが使っているってことなのかな」
 ぞっとするようなことを平然と言ってのける渡瀬。タクムは眉をひそめた。
「誰かが、使っている?」
「君の悪い話だけど、私以外の幽霊が、そこら辺に転がっていた私の体を見てこれ幸いと入り込んでいたずらしているとか」
「――もし今までの仮定が正しいなら、ありゃいたずらなんてかわいいもんじゃなかったぞ。こっちはもう少しであの池に飛び込むところだったんだ」
「飛び込んでいたらそのまま中に引き込まれていたかもね」
 渡瀬が考え込むようにそう言った。それから急にぐすりと鼻をすすった。タクムが訝しげに彼女の顔を覗き込むと、渡瀬はぽろぽろと涙をこぼしていた。
「え、ええええ!? ちょ、どうしたんだよ!? いきなりそんな泣かれてもマジ困るよ。なんか僕悪いことしたか?」
「ううん」
 渡瀬が首を振って続ける。
「想像したら怖くなって、それで」
 ――それで泣いたんかい。
 なんつー女だ。やっぱり渡瀬は只者ではなかったのだった。
「まあ、その、なんだ。午後の授業もあるんだからあんまり泣かない方がいい。ほれ、あんバターあげるから泣きやんで」
 とりあえずそう言って渡瀬をなだめる。彼女はしばらくするとあんバター効果(?)もあり、泣きやんでくれた。そのまま何事も無かったかのようにスマートフォンを操作して、タクムに画面を見せつけてきた。それを覗き込むと、画面に映っていたのはスカイプのチャットだった。
「ボアさんって覚えてる?」
「ああ、確か坂木さん達が作る同人ゲームの……」
「そう、シナリオ担当の人ね。この人の小説をいくつか読んでたんだけど、やたらとこの町を舞台にした作品が多いうえに、得意で扱っているのが伝説や伝承みたいなの」
「へえ」
「それで、この人なら何か知らないかなって思って、長谷川君が来る前にアポとっていたの」
なんだ、結構やる気じゃないかと思う一方、そりゃ自分の体がかかっていりゃこれくらいして当然かと納得した。渡瀬は続ける。
「彼女、あの神社の巫女さんなんだって」
「昨日行った時は姿が見えなかったけどな」
 というか、常時姿を見たことが無い。あの神社はどちらも無人なんだと勝手に思っていたほどだ。
「うん。私もあの神社に巫女さんがいるとは思わなかった。初詣のときすら誰もいないもんね」
 それは巫女としてどうなんだろう。
 チャットを見るに、夕方ならいつでも空いているとボアさんは言っている。夕方。夕方なら、部活に入っていない渡瀬ならきっと時間がとれるだろう。
「僕にも何か手伝えることあるか?」
「早速今日会ってみるつもりなんだけど、ボアさんの話し聞いてから、日が暮れるまでの間、一緒に私の体を探してくれたら嬉しいかも。あ、でももちろん強制じゃないよ。もし長谷川君が暇だったらの話で」
「もちろんいいぞ」
「よかった。あの神社、一人で行くのちょっと怖いんだよね」
「え?」
 ぼそぼそと渡瀬が何かを言っていたがよく聞こえなかった。
「なんでもない。それより、ありがとう。これは私の体が見つかったら何かお礼しないとね」
「お礼か。まあそんな大したものはいらないよ。好きでやってんだ。まあ自分の気が済む程度にしといてくれ」
「好きで、やってる……?」
「あ……」
 ――しまった。墓穴掘った。
「と、とにかく! なんかあったら僕を呼んでくれ。喜んで力になるから。その……友達として!」
 捨て台詞のようにそう言い残して渡瀬に背を向ける。
 ……タクムが去ったあと、屋上には、顔を赤く染めた渡瀬が棒立ちになっていた。

            ×                    ×

 影が濃くなってきた頃、タクムと渡瀬は八幡天満宮に辿りついていた。天満宮は相変わらず人の気配というものが全くなく、ひぐらしの鳴き声だけが寂しげに響いていた。二人の影が黒く伸びる。神社の片隅に置かれている目の無いだるまはじっと自分達のことを観察しているように思えた。
「ぼ、ボアさん、遅いね」
 渡瀬が若干裏返り気味の声でそう言った。
「何時に会う約束だったんだ?」
「四時」
「今は三時五十分だぞ」
 タクムが携帯を開きながら言う。
「いや、そうなんだけど、なんていうか、その」
 なんだろうか。渡瀬が足をもじもじとさせている。日も陰って来たし、半袖では少し肌寒かったりする。男のタクムでもそう感じるのだから、もしかしたら渡瀬にとっては結構寒かったりするのかもしれない。しかし、冬服ならともかく今は夏服なわけで、ワイシャツを貸せばタクムはランニングシャツ一枚になってしまうという非常によろしくない状況に陥ってしまう。そもそも男の汗臭いワイシャツなんて渡瀬の方から願い下げだろう。
 そういえば渡瀬の両目は先程からせわしなくタクムの後ろに注がれている。何かあるのだろうかと思って視線をたどってみると、その先には神社に備え付けられた崩れかけのトイレがあった。女性用の扉に使用禁止と書かれてある。
 なるほど、事情はよく分かった。エロゲーならここで(自主規制)だが、ここは紳士的に接することにする。うん。
「えっと、そこら辺の草むらでやってきたら? 僕はここで目と耳とをふさいで瞑想してるから」
「――――っ」
 渡瀬の頬に朱が差す。が、やはり生理現象には勝てないらしく、「覗いたら、一生軽蔑するからね」というありがたいお言葉を残して神社の奥の林の中にそそくさと消えていった。
「覗いたらって絶対振りだよな」
「振りじゃないから!」
 林の中から声が響いてくる。どれだけ地獄耳なんだ。
 それにしても、幽霊も尿意を催すものなのか。それって人間と変わらないのではないだろうか。今なら、このままの体でも別にいいと言った渡瀬の言葉が理解できるかもしれない。日常生活にはあまり支障をきたさないのなら、別にそこまで必死には探さなくても――良いわけないか。
 下らんことは考えずもっと建設的なことを考えようと思ったところでタクムの頭にイケナイ妄想が入り込んでくる。渡瀬のスカートをたくし上げた姿とか、事を終えたあとにつく艶めかしいため息とか――。
「うおおおおお! 色即是空、空即是色。色即是空、空即是色ぃぃぃぃッ!」
 煩悩よ鎮まりたまへー。
 ふとひぐらしの合唱が止んだ。タクムはごくりと唾を飲み込む。
「……音は聞こえないな。随分奥まで入っていったんだな……って、煩悩よ消えろぉぉぉぉぉ!」
「煩悩がどうしましたか?」
「はえ?」
 急に背後から響いた声に振り向く。いきなりのことにびっくーんと気をつけをしてしまう。恐る恐る振り返ってみると、そこには綺麗な女の人が立っていた。ふわふわの茶色い髪の毛は肩下まで。白い顔にややつり目がちな黒い瞳。人形みたいな人だった。
 女性は巫女服を着ていた。
「あ、いえ、なんでもありません。……あの、もしかして、ボアさんですか?」
「そうです」
 淡白に女性は頷くと、その怜悧な瞳をタクムに向けて来た。
「貴方は?」
「あ、僕は、チロルケーキさんの連れで、最近『作家魂』にやって来た秋色空太郎です」
「ああ――確かついこないだ投稿されていた……」
「『叶わぬ私の恋』です!」
「ああ、そうそう。そうでした」
「あの、もし読まれていたなら、感想とかもらえませんか。今後に活かしていきたいんです」
「かなりきついことを言うことになりますが」
 初対面の相手――しかも会ってまだ数秒――に言いたくないと目で訴えてくるボアさん。しかしここは聞いておきたかった。タクムが頷くと、ボアさんは少し逡巡するように口を閉じ、やがて話し始めた。
「私は冒頭の四行で真面目に読むのを止めました。その後は流し読みしかしていません。だからあまりたいしたことは言えませんが、それはご容赦ください。まず、語彙を活かしきれていないという印象を受けました。どんな小説でもいいですから、一冊の小説をしっかりと読み込んでみて下さい。表現、文章のテンポ、会話の流れ、それを意識して体感すること、それが大切です。また、実体験をもとに書かれているという印象を受けましたが、事象を羅列しているだけで登場人物の心情に突っ込めていないように思えました。心理描写を必ず入れるということを執筆時には意識して下さい。意識しすぎて逆に悪いということは今の貴方にはありませんがらどんどん心情を入れていって下さい。あとちゃんとプロットを作って小説を書いて下さい。簡単なものでいいですから、ググりながらやってみたらいいと思います。貴方の小説を読んでいると、展開やお話の運び方にかなりの粗が目立ちます。プロット一つでだいぶん改善されると思いますよ」
 ここまで彼女は一本調子でしゃべり終えた。タクムはというとあんぐりと口を開けたままボアさんの言葉に聞き入っていた。出会ってそうそう感想を求めたのは自分だが、これだけしっかりとしたことを言われると放心せざるを得なかった。
「あ、ありがとうございます! とても勉強になりました。……あの、全部覚えきれなかったかもしれませんから、今度またしっかりとお話を聞かせてもらっていいでしょうか?」
「私程度で良ければ。いつでも『作家魂』の雑談掲示板に来て下さい」
 ボアさんはそう言ったあと、その鋭利な表情をふっと緩めた。
「失礼なことを言いましたが、私は貴方には光るものがあると思います。人への愛と言いましょうか、冷たい現実を知りながらも、それを描き出そうとする貴方の姿勢はとても良いと思いますよ。すみません、人への愛とか大仰ですが、そこは優しい物語とでも言い換えてもらえれば」
「いえいえ」
 タクムは首を振った。
「ボアさんに感想をもらえてよかったです。実は、僕の投稿した小説、誰からも感想が来なくて、どうしてだろうってずっと考えていたんです。多分、ボアさんの言うように色々なところが甘かったんだと思います。また一から練り直して、今度は感想もらえるように頑張ります」
 タクムが意気込んでそう言うと、ボアさんは薄く控え目にほほ笑んでくれた。思わずどきりとなってしまうが、いかんいかんと自分をなだめる。
「さてと、それでチロルケーキさんはどこにいらっしゃるんですか?」
 ボアさんが話題を変えて辺りを見回す。
「用を足しにそこの林の奥に入っていったんですが、まだ帰ってきませんね」
「ああ、だから煩悩だったわけですね」
「ぶっ」
「そういうプレイは感心しないですね。やるなら真正面から正常にやるべきです」
 そうだった。この人はこんな常識人な皮かぶっているがエロゲーのシナリオライターだったのだ。巫女服で可愛い顔しているからといっても中身はエロゲー脳なのである。
「いっぱしのレディがそんなこと言わないで下さい!」
「あら。ごめんなさいです」
 全く悪びれる風もなくそう言うボアさん。
「それよりも、ボアさんってこの神社の巫女さんだったんですね。僕、この神社にはしばしば来てますけど、巫女さんがいるなんて全く知りませんでした」
「私はここが苦手でしてね」
 ボアさんはさらりとそう言った。
「はあ、巫女さんなのに神社が苦手なんですか」
「この奥にもう一つ古い神社があるのは知っていますか?」
「はい。昔、貴族の娘さんのお墓だったっていう」
「そうです。お墓から神社になったというものです。こんなことを言うと笑われてしまいそうですが、きっとあそこには良くないものが住んでいると私は考えています」
 ボアさんは感情のこもらない声で言葉を選ぶようにそう言った。
「良くないもの?」
「秋色空太郎さん。貴方は人の怨霊は信じますか? 非科学的な話だとは思います。ですが――」
「いる、と思います。幽霊でしょ? 多分いるんじゃないかなと」
 ボアさんの言葉を遮ってタクムはそう言った。実際渡瀬という幽霊は知っているわけだし、怨霊なんておっかないものも存在するのかもしれない。
「ここに住み着いているのは、怨霊といってはいけないでしょうが、まあ、怨霊なんです」
「と、言いますと?」
「日本において神様というのは善悪以前の存在だからです。したがって、それを悪と決め付けるのはどうかと思うわけです。しかし結果として人を惑わすのならそれは、便宜上怨霊と呼ぶべきでしょう」
「奥の神社には神様が住んでいるって言うんですか?」
「死者の霊は最初穢れを帯びていて周囲に災厄を及ぼしかねませんが、祀られることにより、日々浄化されていき、やがて三十三回忌を経て先祖という一つの強い霊体に融け込むと言います。簡単に言うと、一定の年月を過ぎると、祖霊は個性を捨てて融合して一体になるのです。人格を捨てた祖霊、これが神です。その神と呼ばれるものがある方向性に向かったとき、あるいは人に害をなしたりします。つまり、私が言いたいのは」
 荒唐無稽なことを言っているという自覚があるのか、ボアさんの言い方はかなり回りくどい。
「つまり、奥の神社の周辺にはその貴族の娘の霊がさまよっていると」
 タクムが簡潔にまとめると、ボアさんはためらいがちに頷いた。
「なるほど」
 にわかに沈黙が流れる。ごう、と一陣の風が二人の間を駆け抜けた。
「あの、チロルケーキさんはいつごろトイレに行かれたんですか?」
「そう言えば少し遅すぎますね。どうしたんでしょう」
「私が少し様子を見に行ってみます」
 ボアさんはそう言うと足早に林の中へと消えていった。
 ――貴族の娘の怨霊か……。
 タクムは鎮守の森の奥にそびえる、もう一つの神社の屋根を見た。
 とすぐに、ボアさんが行きの二倍のスピードで戻ってくる。その手には高校の補助バッグが握られていた。
「え……」
 ボアさんが胸の前で手を小さくクロスして首を振っている。
 ぴしり、と。何かに亀裂が入る音がした。
「っ。探しましょう!」
 一瞬で状況を把握して歩きだす。
「警察はどうしましょうっ?」
 ボアさんが足早についてくる。
「とりあえず僕たちで探して、近くにいなかったら警察です。もしかしたら、その辺りからひょっこり出てくるかもしれませんし」
「そうね」
 ボアさんと二人で渡瀬の名前を呼ぶ。勝手だが、ボアさんには渡瀬の本名を教えた。
 無事でいてくれと願いながら、大声で奥の木立に呼びかける。
 夕暮れのオレンジ色の光が強くなって来て、段々と視界が悪くなっていく。
 逢魔ヶ刻。
 嫌な単語が頭の中に浮かんでくる。
 それらを振り切るように、森の奥へと足を踏み入れていく。



 幽霊になっても実態に憑依しているせいか生理現象には囚われたままという自分がこういうときだけは恨めしかった。神社の境内に帰った時、自分は一体どんな顔をして長谷川と会えば良いのだろうと困惑する。
 渡瀬アヤとしたことがとんだ失態だ。もうこうなったら仕方が無いのでここは堂々と戻っていくしかないだろう。そう思って近くに置いておいた補助バッグに手を伸ばそうとして――。
 がさり、と奥の草むらから物音がした。
「――あの、変態……!」
 夕日のせいでチラリとしか見えなかったが、確かに人影が木立の向こうで動いていた。これは長谷川が良からぬ欲望に負けて、覗きに来たに違いなかった。
「信じられない。こうなったらとっちめてやる!」
 渡瀬はそう独りごちると先程視界の端から消えていった人影を追った。
 森の奥へと影を追う。
「長谷川君! 待ちなさーい!」
 前方の影に呼びかける。長谷川は信じられないくらいに足が速い。制服のままここに来ているはずだから、革靴を履いているはずなのにそれを感じさせないくらい軽やかな足取りだ。
 そう言えば、軽やかな足取りって、おかしくないだろうか。
「待ちなさい!」
 とりあえず口をついて出て来たのは、そんな焦りに満ちた自分の声だった。
 と、唐突に前方の影が立ち止まる。その間に渡瀬は一気に距離を詰め――。
 渡瀬は目を見開いた。
 なんと、目の前の影は長谷川のものではなかったのだ。眼前にすらりと立つ細身の女性。今さらのようによみがえってくる、長谷川が遭遇したという、自分に良く似た女――いや、自分、と言った方が良いだろうか。
 何故なら、目の前で笑っていたのは、他ならぬ、自分自身だったのだから。
 長谷川が昼間言っていた白いワンピースに麦わら帽、ミュールという出で立ちだ。
「わ、私!?」
 すっとんきょんな声が出てしまう。それからなんとか理性を総動員して目の前の状況を整理する。
「あ、貴女は、誰?」
「私は渡瀬アヤ」
 人影がくすくすと笑う。
「そ、そんなわけない! 私が渡瀬アヤだもん」
「でも貴女、体が無いじゃない」
「……」
 そこで、渡瀬は確信した。あれは、あの目の前にあるのは、間違いなく自分の体だと。
「……ッ」
 すると自分の中に今まで感じたことが無いようなどす黒い感情が渦巻き始めた。
「返してッ! それ、私の体ッ!」
 人影はくすりと笑うと、再び渡瀬に背を向けて逃げ出した。
「ま、待って!」
 慌てて彼女のあとを追いかける。こちらは革靴だが、それでもミュールなんかよりは速いはず、と思ったのが間違いだった。少しずつ引き離されていく。そう、実際先程まではこちらが全く追いつけなかったのだ。それは今になっても変わらない。向こうは渡瀬を嘲り笑うかのように時折立ち止まっては、こちらに笑いかけてくる。
 鬼さんこちら、手の鳴る方へ、と。
 夕闇に沈む木立の中、ひたすら前方の影を目指して走る。
 まるで手を伸ばせば指の間をすり抜けていく羽毛のような先駆者をひたすら追跡する。
「うふふふ、うふふふふ。おいしそうな子」
「食べちゃいたいわぁ」
 気付けば自分の周囲に煙のように渦巻く白い靄が漂っていた。その中からくすくすとこちらを笑うような声が響いてくる。
 心臓なんてものはないけれども、生命が止まりかける。
 白い靄は、まるで自分を仲間に引きずり入れようとしているかのように自分の周囲にまとわりついている。
「おいで、おいで」
「こっちに」
「おいで」
「私たちと、遊びましょう」
「っ!」
 靄を振り切るように目をつむってさらに加速する。
 いやだ。やめてほしい。あんなのの中にはなりたくはない。私はあそこに入ったらきっと後悔する。後悔なんてできないことになってしまう。いやだ。あそこに行くのだけはいやだ。あそこに連れ去られるのだけはいやだ。いやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだ。
「いらっしゃい」
 不意にそう耳元で囁かれたような気がした。
「あ――」
 ずるり、と。
 足が滑った。急に視界が開けて、目の前に赤く染まった大きな池が広がる。まずいと思って踏みとどまろうとするが、それもむなしく、殺しきれない運動エネルギーとともにまっさかさまに赤い水面へと落ちていく。反転した視界の中で、水面にたたずむ自分の姿があった。
「いらっしゃい」
 そう言って彼女は、その顔を醜く歪めた。
 助けてと伸ばした右手から着水していく。いつもは澄んでいる水も今日に限ってはどうしたのか、ドロドロに濁りきっていた。
 ――でも、水に入ったくらいなら、すぐに外に出――。
 出ようとして、足に絡まるものがあった。反射的に足首を見やると、そこには白い、死人のような手が絡みついていた。恐怖に目を見開く。赤い水面に助けを求めるように手を伸ばす。今度は腰に何かが絡みついた。
「――ッ!?」
 水の中だったからか、叫び声は出ない。口からはいくつもの気泡が水面に立ち上っていく。
腰には骨ばった誰かの体がしがみついていた。
 一緒になりましょう。
 私たちとここで永久に朽ち果て続けましょう。
 あら嬉しいな、仲間が増えた。
 ――いや……!
 叫び声は虚しく、両手は水面に遥か届かない。駄目だ、このままでは、私は。
 ――助けて、誰か……! 長谷川君……!
 目の前がゆらりと揺らめき、長谷川の照れ隠しの笑顔や、学校の友達、無愛想な父の顔がナラタージュのように映し出される。
 最後に、ついぞ自分に対して目の焦点を合わせてくれなかった母の顔が。
 ――お母、さん……!
「      」
 おかあさん、と、叫び声を上げる。
 自分がいつしか嫌いになってしまった人のことを死の間際に思い出すというのはどんな皮肉だろうか。自分は女々しくも、あんな母親のことを未だによすがにしているというのだろうか。
「          」
 おかあさん、たすけて、と口が勝手に動き出す。
 ――そうだ。
 それはとても唐突だったけれども。
 こんなときに、ようやく自分の気持ちに気が付いた。
 自分は、多分愛されたかったんだと思う。
 こんなのはかたはら痛い願望なのだけれども、きっと人が皆原初に抱く願望なのだろう。
 ――私は。
 涙が泡となって遠い水面に浮かび上がる。その一つ一つの丸い水滴に、母に抱かれて喜ぶ幼い自分の姿が映し出される。 これは走馬灯というやつなのだろうか。自分が消える前にみるという思い出の数々、記憶の結晶。
 だとすれば、自分にもこうした時期があったというのだろうか。
 だとすれば、自分は、へそを曲げて、ただ目を逸らし続けただけだったのかもしれない。
 ――私は。
「    」
 一声叫んだ。きっと、それが断末魔の叫びだったのだろう。


                              ――――――ああ、沈んでいく。



           ×                 ×

 アヤ……! アヤ……。
 呼び声に目を覚ます。まるで羊水に浮かんでいるような感覚に茫然自失になる。
 アヤ……! アヤ……。
 誰かが自分を呼んでいる。
 ――うるさいな。もう少し、静かに。
 そこで、視界に懐かしい女性の顔が映った。
「お母、さん……?」
 アヤ。
 女性は優しく渡瀬に笑いかけてくる。
「……ッ」
 色々な感情が奔流となってあふれ出てくる。憤り、諦め、悲しみ、悔しさ、後ろめたさ。でも最後に残ったのは、喜びだった。
「お母さん?」
 母が何も言わずに右手をあげる。指し示すその先に目をやると一つの古びた祠が見えた。小さな小さな、人の背よりも小さい、小ぢんまりとした祠だった。
「……あそこに行けばいいの?」
 母は何も言わずにこくりとひとつ頷いた。それから、再び渡瀬にやわらかく微笑みかける。
「お母さん……」
 母が水に溶けるように輪郭を薄れさせていく。
 アヤ、ごめんなさいね。
 水からの体が薄れて行く中、母の唇がわずかに動いてそう言う。
「お母さん!」
 母に伸ばした手が虚しく水を掻く。ただ謝罪の言葉をこだまさせて、渡瀬の母親は、水に消えていく。
 貴方はこっちに来ては駄目。ほら、光さす方へと戻りなさい。
「光……?」
 後ろを振り返ると、まばゆい光。白い白い、白々しいほどに白い光だった。その光が段々大きくなり、やがて誰かの声が小さく聞こえだした。
「……た……ろ」
 ――長谷川、君?
「たせ! 渡瀬! 渡瀬しっかりしろッ!」
 大きく鮮明になっていく彼の声、次の瞬間、渡瀬の体を眩い光が包み込んだ。
「ぷはっ」
 水から濡れた顔が引き上げられ、体の中にたまった水を吐き出す。
「渡瀬、渡瀬さん!」
 強く揺り動かされる。うっすらと目を開けると、自分は無数の懐中電灯の白い光に照らされて、水面に浮かんでいた。そしてすぐ隣には自分を捕まえて一緒に浮かんでいる長谷川の姿があった。
「渡瀬さん……! 気が付いたんだな!」
 長谷川が必死な声で自分に呼びかけてくる。そんな必死な彼の様子がとてもおかしくて、思わず吹き出してしまった。
「大丈夫だよ、長谷川君」
 周囲から歓声が上がった。同時に激しい雨音のような音が響き渡る。
 目を眇めて見ると、坂木さん夫妻を先頭にした地域の人たちが惜しみない拍手を送ってくれていた。
「渡瀬さん、無事でよかった!」
 坂木さんが懐中電灯を震わせながらそう言っている。若い男の人たちが自分たちを引きあげてくれる。
「さ、タクム君もアヤちゃんも体を拭きましょう」
 水から上がると早速ミナコさんが大量のタオルを体に押し付けて来た。
 雨音のような拍手は止まない。
 ――あとで皆にお礼を言わなきゃ。
 ぼんやりとした思考の中それだけを考えた。
 雨音はいつまでも止まない。
 温かい、雨だった。



 渡瀬は再三捜索に協力してくれた地域の人たちにお礼を言っていた。渡瀬には目立った外傷もなく、病院に直送するといった状況にはならなかった。水につかりすぎたことによる疲労と体が冷え切っていたくらいだったらしい(とは言っても渡瀬は救急隊員の人たちに耳から血が出ていないかとか色々検査を受けた)。ひとしきり状況が落ち着くと、地域の人たちは帰っていった。
 坂木夫妻はボアさんの『作家魂』への書き込みを見て急きょ他市より駆けつけてくれようだった。本当に人の良い夫婦である。
 タクムと渡瀬は、とりあえず神社の近くにあるというボアさんの家でシャワーを貸してもらうことになった。ボアさん――本名小坂ルリさんはこのかなり大きな家に一人で住んでいるらしい。家には私以外いないから遠慮しないでと言われたが、互いに今日が初対面なわけだし、ものすごく緊張した。
 風呂からあがって、ボアさんの家の居間に向かう。着替えは池から上がったときに済ませていた。
 それにしても驚いた。
 まさかとは思って駆けつけた千ヶ池に渡瀬のスカートが浮いていた時は心臓が止まるかと思った(別に変な意味ではない)。とにかく、そんなわけでタクムは待ったなしに水に飛び込んだのだった。
 警察や地域の消防団への連絡は全てボアさんがやってくれた。事が大きくなりすぎて、ひょっこり渡瀬が出て来たときは皆にどう示しをつけようかとどきどきしたが、結果的にこれで大正解だった。
 居間に入ると、先に風呂から上がった渡瀬と、その向かいにはボアさんが正座して向かい合っていた。そのボアさんの後ろには白い布をかぶせられた何かが寝かせてある。布は長方形で、縦五十センチ、横百六十センチといったところだ。
「湯加減はどうでしたか?」
 ボアさんが尋ねてくる。
「あ、いい湯でしたよ」
「そうですか。貴方の家にはこちらから何度か連絡を入れようとしたのですが、留守のようで……」
「ああ、たまにあるんですよ。親父はあんまり家に帰ってこないから電話は母が取るんですが、その母も夜中に外出しちゃうことが」
「そうなんですか」
 ボアさんはわずかに眉をひそめたが、それ以上は何も言わなかった。
「渡瀬さんのお父様には先程連絡を入れました。なんでも単身赴任中ですぐには帰ってこれないとか」
「父には後で私から連絡を入れます。本当に何から何までありがとうございました」
「そうですか……」
 ボアさんはやはりそれ以上は言わなかった。
「それより、今日は本当にご迷惑をおかけしました」
 タクムが頭を下げる。
「ところで、その布から――」
 なんか茶色いやわらかそうな糸が出ていませんか? と尋ねようとしたところで、
「長谷川君」
 タクムに渡瀬が向き直った。
「助けてくれて、本当にありがとう」
 そして深々と頭を下げる。タクムはポリポリと頭を掻いた。
「いやいいよ。僕はなんつーか、当然のことをしたまでだし、とにかく渡瀬さんが無事でよかったっていうか」
「それでも、お礼の言葉を受け取ってほしいの。ごめんなさい、ありがとう」
 彼女はそう言ってもう一度頭を下げた。
「あ、あー。そ、それで、どうすんだ渡瀬さん。こんなごたごたしちゃったら肝心のことボアさんに聞けないよな。また日を改めて……」
「いいえ。彼女から話しは聞きました。渡瀬さん、幽霊なんだそうですね」
 タクムはあんぐりと口を開けた。
「話したの?」
 渡瀬はこくりと頷いた。
「まだ長谷川君に話していないことも含めて全部。聞いてくれる? 長谷川君」

            ×                ×

 森の中で自分に良く似た人影に出会ったこと、それを追いかけていたら、霊に周りを囲まれたこと、最後は池に落ちてしまったこと。
 そこで、母親の幽霊に助けられたこと。その彼女が池の対岸の方を指さしていたこと。
 どれも眉唾な話だったが、もうタクムの感覚は色々と麻痺していたので結構すんなりと話が頭に入って来た。
 ひとしきり渡瀬が話し終わったところで、ボアさんが口を開いた。
「森の奥の神社は、昔ある貴族の娘のお墓でした。それについてちょっとした昔話があるんです」
 タクムと渡瀬が浅く頷いて先を促す。
「貴族の娘といっても、その娘の母は夫にあまり愛されていなかったそうです。ある日その娘の弟が近所の子たちと一緒に森へ入ったきり、帰って来なかった。娘の家にはお金が無くて女房に逃げられていたわけですし、母は足腰が弱かったので、娘を探しにやりましたが、途中で道に迷った娘は、途中足を滑らせて池に落ちて死んでしまったと、そういう話しです。死んだ娘はセンと呼ばれていたそうです。千ヶ池という名の由来ですね」
「なるほど、あそこに住み着いているのはそのセンの幽霊だと」
「いえ、あそこにいる霊は様々です。何せ祖霊が集まる場所ですから。ただ、そう言った霊的なエネルギーの方向性として、センという存在があるのです」
「難しいですね」
「でも、大雑把に言うと、そのセンから私の肉体を取り返せればいいんですよね?」
 渡瀬が口をはさんでくる。ボアさんはちょっと首をかしげた。これは考え事をするときのボアさんの癖なのかもしれない。
「そうですね。まあ、それができれば苦労はしないのですが……」
「とりあえず池の周辺にあるっていう祠を見つけ出せばいいんでしょう?」
 タクムが横やりを入れる。
「大勢人をやって、祠を見つけて、しかるべき場所に戻して、供養してやれば成仏してくれるかもしれない」
「……長谷川君って私以上に大雑把よね。すんごいインドア派草食系男子の顔しおきながら全然似合わないよ」
「うるさいわ。ボアさん、ここは祠を神社に移して盛大に供養してやるべきじゃないでしょうかね」
「そうですね、それも一つの手かもしれないですけど」
 ボアさんが右頬に手を当てる。それから考えがまとまったようにキッと二人を見据えた。
「でも、それでは渡瀬さんの体が帰ってくるか分かりません。――体を取り戻すには、もっと真っ向から行かなければいけないのではないかしら」
「というと?」
「簡単です。霊の操る渡瀬さんの体を物理的に捕まえてしまえばいいんです」
「は?」「へ?」
 思わず二人は間抜けな声を出してしまう。
「でも、センを追いかけたら池ポチャですよ? 追いかけること自体がNGなのにどうやって捕まえるっていうんですか」
「そうですね」
 ボアさんは目をつむった。
「私に策があります」

       ×                ×

 ボアさんの家を出たのは午後十時過ぎだった。
 渡瀬と二人並んで道路を歩く。お互い何となく無言になっていた。
 空には明るい月が出ていて、なかなか風流な夜だったが、こうも会話が無いのではいささか居心地が悪い。とりあえず会話したい一心で、タクムは渡瀬の方へ向き直った。
「あの」「あの」
 見事にシンクロする。車道を一台車が通り過ぎていった。
「あ……長谷川君から、どうぞ」
「いや、別に何でもないんだ。ただ何となく声をかけたくなって。あの、渡瀬さんこそなんかあるのか?」
「私は、もう一度、今日のお礼を言いたくて」
「ああ、そんなこと? いいよいいよ。助かったんだし、もう忘れちまおう」
 タクムが笑って渡瀬に背を向ける。
「あの!」
 背を向けた矢先、強い口調の渡瀬の声に、足を止められてしまう。知らず、無言で振り返っていた。渡瀬は俯いて月明かりの下こちらにも分かるくらいに頬を染めていた。
「どうして、かなって」
「何が?」
「長谷川君の小説のヒロインが、どうして、私にそっくりだったのかなって」
「それは――」
「それは、何?」
「君が、理想のヒロインだったからさ。僕は、僕は君以上にすばらしいヒロインなんて知らないから、だから」
 ばんと何かが体当たりしてきた。一瞬何が起きたか分からずに目を白黒させる。目線をゆっくりと下げてみると、渡瀬がタクムの胸に抱きついていた。
「ずるいよ、長谷川君。状況が都合よすぎるんだもん。あんなときに助けに来られたら、好きになるしかないじゃない……ッ!」
「渡瀬さん……」
 彼女は、タクムの胸の中で深呼吸すると、トンとタクムの胸をついて距離を取った。体を離した渡瀬は、もう一度大きく深呼吸すると、タクムを見上げた。
「待った! 言うの待った!」
「な、なんでよ?」
「古来より告白は男からするもんだって相場が決まってんだ。僕から言う」
「そ、そうなの? まあ、なら、お願いします」
 尻すぼみにそう言う彼女を抱きとめる。
「好きだ、渡瀬さん」
「渡瀬なんて呼ばないで」
「じゃあ何て呼べばいいんだ?」
「アヤ」
 彼女――アヤはひっそりとタクムの耳元で囁いた。
 その日、長谷川タクムは人生初めてのかけがえのない体験をしたのだった。



 若いというのは良いことだ。
 つくづくそう思う。
 窓の外には抱き合う二人の男女がいる。全く、場所をもう少し選んでほしいところだ。
「……うらやましいですね」
 そしてほほえましいと思う。雨戸を閉めようと二階の窓に手をかけたのだが、私は手を止めてしまっていた。
「本当に、仲がいいことで……」



 結局渡瀬と付き合うことになった。
 リア充爆発しろとかネットでは散々言われているけど、だからどうした、である。エロゲーやってニヤニヤしてればいいやとか、一生独身結婚相手は二次元ですとか言っていた自分が馬鹿馬鹿しくなるくらいに楽しかった。お金は減る、時間は浪費すると一見良いことが無いかのように見えた彼女アリの生活は、その実それ以上のものがリターンとして帰って来たと言って良かった。
 そう、これが恋愛小説ならこのまま幸せになりました、めでたしめでたしでおわるところだったのだけれど、あいにくこちらは普通じゃないわけである。
 僕の彼女は幽霊少女――などといかにもラノベチックな箔が付いてしまっている以上、やはりやるべきことをやるまでは終われない。

        ×                  ×

 日曜日の朝は、いつもはゆっくり寝ているのだが、今日は朝日とともに目を覚ました。
 そう、今日は渡瀬の体を取り戻しに行く日なのだ。気合いを入れる意味で念入りにシャワーを浴び、身支度を整える。それからまだ寝室で寝ている母を起こさないように静かに家を出た。
 家の外には、もう渡瀬がやって来ていた。渡瀬はマラソン選手よろしくジャージで固めてきていた。――まあ、これから本当にマラソンをするわけだが。
 ドアを閉めると、渡瀬が無言でバナナと菓子パンとを押し付けてきた。お礼を言って受け取り、もしゃもしゃと咀嚼する。
「準備は、出来てる?」
 緊張した声の渡瀬。それにタクムは一つ頷いた。背中には大きめのリュック。前開きのポロシャツ。そして若干大きいサイズのジャージ。
「できる限りのことは全部した。あとは出たとこ勝負だ」
 互いに無言で朝の街をジョギングする。気休め程度の準備運動である。
「タクム」
 渡瀬がぽつりと言う。「何?」と先を促すと、彼女は決意に満ちた目をこちらに向けて来た。
「私、絶対に体を取り返すから」
「当り前だ」
 短く答える。
「タクムのためにも、取り返すから。彼女が幽霊だなんて、そんなかわいそうなことにはしないから」
「僕は渡……アヤが幽霊でも構わないけどな。でも欲を言うなら、人間であってほしいよ」
「うん」
 それきり、お互い無言になる。雀が平和にチチチチと鳴いている。
「でも、約束して。無理だけは絶対にしないで」
「ああ。分かってる」
 再び会話は途切れ、二人は無言で走り続けた。
 やがて二人は森の入口までやって来た。入口には巫女服姿のボアさんの姿があった。ボアさんがこちらの姿を見とめてか、キビキビとした足取りで近寄ってくる。
 互いに挨拶をして、早速本題に入った。
「長谷川君、体調はどうですか? もし走れそうになければ私が代わりに走りますが」
 レモネードの入った瓶をこちらによこしながらボアさんが顔を覗き込んでくる。
「大丈夫ですよ。僕、帰宅部ですけど結構足には自信があるんですよ。クラスで真ん中くらいの速さです」
「うわ、微妙……」
 渡瀬がこぼす。
「こういう荒事は男の仕事です。ボアさんは自分の役目をきっちり完遂することに全力を注いで下さい。大丈夫、絶対アヤの体は捕まえてみせますよ」
「本当に気をつけて下さいね」
「もちろんです。さあ、行きましょう。今日一日森をさまよったとしても向こうから出て来てくれるとは限らないんです。探す時間は長い方がいい」
 タクムがそう言うと渡瀬とボアさんが頷く。三人は神社を越えてその奥の木立へと足を踏み入れた。いつもは鳥や虫の鳴き声で騒がしいというのに、今日は森の中は水を打ったようにシンとしていた。しばらく歩いていると古びた神社に出た。もう一つの八幡天満宮である。
「ここに、彼女たちの魂を連れ帰らないといけないんですね。しかしこのような神社に果たして祖霊達をとどめておくことができるのでしょうか。現に今、霊たちは森に帰り、森をさまよっているというのに」
 ボアさんが風化した屋根の瓦を見上げながらぽつりと言った。
「――さて、ここでお別れですね」
 タクムが明るい声でそう言った。
「十分に繰り返しますがお気をつけて下さい。私は所定の場所にいます。赤信号の場合は有無を言わせず計画は中止ということで」
「了解です。でも赤信号にはなりません。きっと、僕が捕まえてみせます」
「タクム」
 渡瀬が静かな声を発する。「何だ?」と彼女を見ると、彼女はタクムの視線に自分の視線を絡めて言った。
「がんばりましょう。お礼は、終わってからたっぷりさせてもらうわ」
 タクムはそれに薄く笑って返し、一人木立の奥に駆け込んでいった。

          ×                 ×

 森は依然として静かで、まるで生命の鼓動というものが感じられなかった。空気が違う――人間に野生の勘なんてものがあるのかは分からないが、少なくとも今の自分にはそれが働いているような気がする。何かがいる。何かが潜んでいる。侵入者を品定めしている。そう思わずにはいられなかった。
 手に持ったレモネードの瓶を正眼に構えてじりじりと木立の深部へと潜り込んでくる。
 頭の中にあの白いワンピース姿の渡瀬の姿が思い浮かぶ。まるで森に迷い込んだ旅人をたぶらかす妖精だ。気を強く持たないと、きっと呑まれてしまうに違いない。
 渡瀬の体を取り返さないのならこんな危ないことをする必要は無かった。要は山にさまよっている祖霊を鎮めれば良いだけなのだから、祠でもなんでも見つけたあとに神社に移動させ、そのあと専門家を呼んで魂鎮めでもなんでもすればよいのだ。だがその場合は、最悪渡瀬の体が見つからない可能性があった。幽霊が自分の使っている体をどこに隠しているのか。そんなものは予想が付くはずもなく、体を取り返すには向こうが体を取り出しているときに、無理やり奪いかえすしかないのである。
 周囲の温度が急に下がって来たような気がした。今日はかなり薄着で来ているので、寒いくらいだ。タクムは瓶を握る手に力を込めた。
 ――来る……!
 果たして、がさりと前方で物音がしたかと思うと、木の影からワンピース姿の渡瀬――いや、センが顔を出した。
 ワンピース。彼女は冬もあのままの格好なのだろうか。さすがにそこまでいくと場違いを通り越して異常というレベルになりそうだが、幽霊にはそんなもの関係ないのだろう。あるいは、彼女は夏の間だけこうして姿を現し、仲間になる人間を探しているのかもしれない。
 夏が終われば消える幻想――それは彼女にとても合っているような気がした。
 センが妖艶に笑った。
「ねえ、遊びましょう」
「いいぜ。付き合ってやる」
 そう言って手に握ったレモネードの瓶を近くの岩に叩きつける。
 それから彼女に向かって飛び込むように飛び出した。
 それをワンピースの少女がひらりとかわす。そのまま彼女はもう何年も森で遊びなれたような足取りで木立の奥へと踊るように進んでいく。
「待ちやがれッ!」
 タクムは吠えると勢いよく地を蹴った。

 速い。やはり速い。先行する少女はこちらが本気で走りに来ているというのに依然として軽い足取りである。
 ――だけど。
 全くこちらを振り返ることはなかった。前回はこちらを嘲り笑うかのように立ち止まっては振り返っていたというのに。 その事実に気付いて、自然に口の端がつり上がる。なんだ過去最高スコアじゃないかと自分を褒めてやる。
 しかし、ここではいくら彼女に迫ろうと関係ない。例えその差が百メートルだろうが、二メートルだろうが変わらない。彼女を捕まえたという事実だけが重要なのであり、それ以外は全てが無駄なのである。いかに迫ろうとも、捕らえきれなければ切れなければ負ける。捉えても捕らえなければ全てが荼毘にふす。
 ――それを考えると、ここでの勝負はすでに負けている。
 追いつけないという事実。
 その一点に尽きる。
 鬼さんこちら、手の鳴る方へ。
 手を鳴らさなくても分かる。こちらはお前を捉えている。だが――。
「……ッ」
 体の周囲を白い靄が包みだす。視界が遮られる。
「愚かな」
「愚かな」
「坊や」
「おいで」
「おいで」
「こっちに、おいで」
 言霊が飛んでくる。この森にさまよう祖霊達だろう。耳鳴りのように反響する彼らの言葉に、三半規管が麻痺し、平衡感覚が鈍る。
 ――駄目だ。気をしっかり持つんだ。
 鬼さんこちら、手の鳴る方へ。
 手を打ち鳴らす音。あれが寄る辺だ。彼女は幸運にもまだ自分と遊びたがっている。
「私たちと」
「遊びましょう」
 息吹すら感じそうな声。
 それを振り払うようにタクムは絶叫した。
 そのままの勢いで前へ飛び出す。霧が一気に晴れ、視界が急に開けた。
 ――ここで踏ん張る……ッ。
 結末はもう分かりきっている。視界が開ければそこは千ヶ池のはずだ。ならば全力で勢いを殺し、水に落ちる前に踏みとどまる……!
 ざりざりざりざりと運動靴が小石と腐葉土をかき分ける。
 そして前方には青い色をたたえた千ヶ池と、その中央に水面に立つかのように浮かんでいるセンの姿がある。
「な……ッ」
 立ち止まった。確かに勢いを殺しきったというのに、両足が、砂地獄にのまれるように池に引き込まれる。
 鬼さんこちら、手の鳴る方へ。
 打ち鳴らされる音。
 それを聞いて今さらのように一つの事実に気が付いた。
 あの音は寄る辺などではない。あれは愚図な追跡者を強制的に引き寄せる魔性の合図なのだと。勢いは止まらない。踏ん張っても少しずつ水面に引っ張られる。態勢が万全ならまだしも、勢いを殺すために無理な姿勢になっている今では抗いきれない。
「だけどッ」
 両手を前開きのシャツのボタンにかける。ひとつひとつボタンをとるなんて面倒だ。全てを一気に引きちぎる。
 カモフラージュのためのリュックサックを脱ぎ捨てる。ぼそぼそのジャージから練習通りにするりと抜け出る。
「こっちはちゃんと準備してんだッ!!!」
 服を文字通り剥ぎ取るとタクムは水着一枚の姿になっていた。胸にはビート版を背中にはヘルパーをくくりつけてある。自ら水の中に飛び込む。そうだ。もとよりこちらは水の中に飛び込む算段だった。対岸にあるはずの、祖霊の集まる祠を目指して。水に落ちる。しかし心構えはすんでいる。そのままノータイムでバタフライを開始する。
 ツーキックののちに両腕と背筋を使って水上にとび出る。足に何かが絡みついてくるがバタフライの力強さでなんとか振り切る。息継ぎを基準にして一定のリズムを刻む。ワンストロークツーキックを必死で繰り返す。
 目の前の水面には渡瀬の体が立っている。足に冷たい何かが絡まりこちらの推進を妨害してくる。
 ――あと、一歩……。
 そこでいよいよ足に絡みつくものがいよいよ力を入れてきた。まるで両足を引きちぎらんばかりだ。
 ――一体……!?
 ちらりと振り返って、タクムは息を詰まらせた。白い手は今や池中からあふれていた。その先頭の一組がタクムの両足にしがみついていたのだ。そして、その手に引っ張り上げられるかのように白い、白い顔が水面に突き出てくる。女のものだったが、眉毛は無く、目は鮮やかな黄色をしていた。
 思わず声にならない絶叫をあげる。その拍子に水を飲んでしまう。そしてそのまま、水の中へ――。
 ――駄目だ……! 引き込まれ……!
 光を水中から仰ぎ見て、歯を食いしばる。
「おーにさーん、こちら。てーのなーるほーうへ」
 水の中でも鮮明に聞こえる遊び歌。
 ――ここまでか……!
「捕まえたッ!!」
 その時、水の中までも届いてくるような大きな声が辺り一帯に響き渡った。不意に両足から力が抜ける。
「――ぷは」
 水面に浮かび上がる。すると目の前には水の上で硬直したように突っ立っているセンがいた。そのはるかに向こうの対岸には古びた祠と、それに手を触れている渡瀬アヤの姿があった。勝ち誇ったような顔でこちらを見ている。
 タクムは口の端を釣り上げると、そのまま水面に浮かんでいる渡瀬アヤの足に抱きついた。
「捕まえたぜ」
 そう言うと同時に、渡瀬アヤの体がぐらりと揺れる。それから今まで水の上に立っていたのが嘘だったように着水した。
 タクムは慌ててそれを脇に抱え、対岸の渡瀬に向かってガッツポーズをした。
 渡瀬もまた、対岸からガッツポーズを返した。



「御苦労さまでした」
 タクムが対岸に引きあげてもらってから、一呼吸置いて、ボアさんがそう言ってにっこりと笑った。
「いえ……、うまくいってよかった……」
 体を拭いて服を着たものの、若干息を乱したままタクムがほほ笑む。
「二人とも、本当にありがとう!」
 渡瀬が感極まって涙をぼろぼろこぼしながら再三タクムとボアさんに頭を下げる。その両腕には渡瀬の体が抱えられていた。
「本当にありがとう……!」
 タクムとボアさんはそんな渡瀬にやわらかく微笑むのだった。
 作戦はシンプルかつ単純だった。というか作戦と呼べるようなものではなかったのかもしれない。囮にタクムが霊の意識を引き付け、その隙に別ルートで渡瀬が先回りし、池から上がってきたタクムと挟み撃ちしようというものである。子供だましみたいな作戦のくせに意外にうまくいったのが驚きである。ただ、タクムが途中本当に沈みかけたので、渡瀬が機転(?)を利かせて祠にタッチして叫んだというわけである。ボアさんの役目は全体的なサポートである。森の別道を渡瀬に案内したり、もしタクムが沈んでしまったときは池に飛び込んで助けるという役割である。ちなみに先程はもう腰まで水につかっていたらしい。
「とにかく、みんな無事だった」
 タクムはそう言って二人の顔を交互に見た。
「そうですね。一時はどうしようかとも思いましたが、皆無事でよかった」
「このお礼はいつか必ずします!」
「僕は別にいらんが、アヤの気が済むのなら」
 タクムが、そう言うと、ボアさんが無表情で渡瀬に近づいて耳打ちする。
「体で返してあげればいいんですよ」
 真っ赤になる渡瀬。タクムは抗議の声を上げた。
「まあ、せっかく体を取り戻せたんです。これからは楽しまないと損ですよ。お幸せに」
「は、はい……」
 しおらしく答える渡瀬に、タクムはうまい言葉が見つからずもごもごと言い淀んでしまう。縺れる舌をなんとか動かして、
「じゃ、じゃあ帰りましょうか」
 と言った。
 渡瀬から体を受け取ろうと手を伸ばす。
 その途端、それまで和やかな表情で二人を見ていたボアさんが急に鬼気迫る顔で突っ込んできた。
「ガッ!?」
「きゃ」
 いきなりのことに受け身も取れずに二人して後ろへ弾き飛ばされる。あまりのことに意味が分からず、混乱しながら、タクムはボアさんを見上げた。
 見上げて、血が凍った。
 ボアさんは無数の人影にがんじがらめされていた。その人影の一つ一つが半透明で、後ろの木立が透けて見えている。
「な……な……」
 驚きのあまり声も出ない。
「逃げてください!」
 ボアさんが叫ぶ。
「逃げて!」
 そう言いながらもボアさんの体は刻一刻刻一刻と池の方に引きずられていく。周りを見回せば、森の中や池の中から、大量の死霊たちが闇に滲むように現れていた。
 叫んでいたボアさんの声が途絶える。見ると水面には浮いた茶色の髪と、気泡、そして苦しげに空気を掻く右手だけが出ていた。
「ッ! 逃げるぞ、アヤ!」
 傍らの渡瀬の右腕を引っ張る。渡瀬は目を見開いたまま、叫び声をあげた。
「ボアさんが、ボアさんが……!」
「彼女は……ッ! 逃げるんだッ! いいから、走るんだッ!」
「でも、私の体がッ!」
「諦めるんだ! じゃないと捕まる!」
 有無を言わせず力任せに渡瀬を引っ張る。そのまま、半透明の人影を避けるように二人は駆け出した。

         ×                ×

 昼間だというのに暗い森を駆ける。とにかく一方向に走り続ければ、この悪夢のような迷路から抜け出せると信じて。
「どうして……ッ、どうしてこんなことに……ッ」
 懺悔するように繰り返す渡瀬。タクムは歯を食いしばった。
「甘く見てたんだ。僕たちも、ボアさんも。だからきっと、しっぺ返しを受けたんだ」
 渡瀬が息を乱しながら鼻をすする。
 ――どうして、こんなことに。
 心の中は後悔でいっぱいである。もしも今から時間を巻き戻すことができたら? そんなことばかりを考えてしまう。
「――ッ」
 急ブレーキをかけて立ち止まる。後ろから続いていた渡瀬の体が背中にドスンと当たる。
「タクム……?」
「……囲まれた」
 暗い森の中、前方から白い人影が立ち上がる。横からも。後ろからも。
 タクムは近くに落ちていた丈夫そうな木の枝を拾い上げた。
「た、タクム……!」
「こうなったら、突破するしかない。いいか、僕が前にいる奴らに殴りかかる。僕の横を離れるなよ。――行くぞッ!」
「う、うん」
 渡瀬の手を握りしめて前方の人影に殴りかかる。全部で四人。なんとかして、渡瀬だけでも逃がしてやりたい。
「うわああああああ!」
 殴りかかる。木の枝を振るうと、半透明の霊たちはまるでそこに実在していなかったかのように消えていった。しかし次の瞬間にはすぐ前方に再び像を結んでくる。
「くっ」
 無我夢中で足元のこぶし大の石を拾い上げる。それをそのまま前方に投擲した。人影が消える。しかし今度は先程のように再び像を結ぶことは無かった。
「しめたっ」
 よかった。これで活路が開けた。後ろを振り返って恐怖におびえる渡瀬に笑いかける。大丈夫、まだ先に進めると。
 渡瀬の顔が安心を示す泣き笑い顔になり――信じられないというように目を見開いた。
「え――?」
 疑問符を発するのと、頭に何かが直撃するのとは同時だった。ビチャリと血が飛び散り、その場にがくりと膝をつき、側に転がっている見おぼえのあるこぶし大の石を朱に染まる視界の中確認して、ようやく状況を理解した。つまり、投げ返されたのだ。
 どすりと。
 胸に何かが刺さる。見るとそれは折れた木の枝の先だった。
 何も考えず、条件反射のように、かよわい手を握りしめていた左手を前に振るう。タクムの血でべったりと汚れた渡瀬が前につんのめるように進み、それに入れ替わるように半透明の霊たちがタクムの周りに出現した。
 逃げろ! と。
 叫んだと思う。
 それが彼女に届いていれば良いのだが。
 遠のいていく意識の中、両肩に冷たい手が絡みつくのを感じた。
 そして脳がシャットダウンする瞬間、渡瀬は逃げられるだろうかと心配した。
 何か、神仏の加護でもあれば彼女はこの森から逃れ切れるかもしれない。
 そんな都合の良いことが、あれば、いいな、と、思っ、た。


                      ―― Ouvertüre End ――
2011-03-31 19:11:42公開 / 作者:ピンク色伯爵
■この作品の著作権はピンク色伯爵さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
 一番槍はこのピンク色伯爵がいただきました。

 ていうか、僕のような作家が投稿してよかったのだろうか。なんかすげーお目汚ししちゃいそうです。でも一番最初になれると思ったら我慢できなくて気がついたら投稿していました。
 さて、初めましてピンク色伯爵というものです。駆け出しの青二才ですが、何を思ったのか分不相応な暴挙に出ました。無視、叩き。すべて受け入れます。
 相手にして下さるのなら、全力でこたえていきます。皆様ご指導のほどよろしくお願いします。
この作品に対する感想 - 昇順
ya……やりやがったしかも設定がおもしろいさらに伯爵っぽさがある作品に持っていけてる……
さらにどんでん返しで幽霊と付き合うしかも恋愛小説ではない。でもこれで完結なんですか? なんかやや自分としては変な感じが……残りました。
 今回の目指すべき手本。それに近いんじゃないでしょうか。いや手本なんてものが小説っつー自由な芸術の中ではあっちゃいけないんですけど、少なくとも僕もこういう感じの構成をイメージしてたんで、この作品に文句のつけどころは僕には見つけられませんです。
 こうなったら俺だって!
 伯爵殿のこの一発で花火は引火する。祭りのスタートでさあ! 一番手、かっこよかったですよ!
2011-03-31 19:58:14【☆☆☆☆☆】水山 虎
拝読しました。水芭蕉猫ですにゃー。
楽しいボーイミーツガールだと思ったのにこのラスト……。全俺が涙したじゃないか!!(おい)わーん幸せな時間を返してよう返してようと涙しながらそれでもラストまで読み切れました。途中途中で何だか妙なつっかかりが沢山あって集中がぶつ切れる場面もあるのですが、それでもラストまで一貫して読めた。えぇこの中々難しい企画に沿ってておまけにピンクさん色も出ているのがプラスポイントです。手放しで面白かったとは言えないけど、これを書いたピンク色伯爵さんはすごいと思います。
2011-03-31 21:52:47【☆☆☆☆☆】水芭蕉猫
 ポルナレフのAAを貼ろうかと思ったぜ、akisanです。
 序盤は面白かったから、今回はピンク色が覚醒するのかと思ったらそうでもなかったというのがオチ!? それと、もしかしてヒロインあんまし好みじゃないですかね? あのボアっていう巫女さんが好みだと見ました。それと前回も水泳部描写でてきたけど、リアル生活で水泳部入ったことあるのでしょうか。
 全体的に見るとなんだろう。非常にもったいないという印象をうけました。猫さんと同じ感想で、つっかかりが大量にあって読みにくいのよね。文章のリズムが一貫してないのかも。ピンク色の匂いがぷんぷんしてくるのに、もったいないなぁ。
 なんにせよ、今回の企画の先陣切ってくれたおかげで、ネタの使い方はわかってきましたね。企画が難しいからこそ、今回の物語は没入しにくかったのかなぁ。
 あと、直感的なんだけど、今回の文章はADVライターが書いた文章みたいかも? もしかして執筆する直前になんかのADVゲームやったかな?
2011-04-01 03:52:27【☆☆☆☆☆】akisan
 感想ありがとうございます。こんなに早く感想がくるとは思っておらず、惰眠をむさぼっておりました。一気に執筆して、あとは糸が切れたように寝ていました。久々に夢を見なかったです。

>水山虎様。
変な感じがしますか。うん、変だよな。だって色々投げっぱだもんね。べ、別に企画だから自分の好きなようにかけばいいやって伏線張るだけ張ってめんどくなったから止めたなんてことは絶対ないんだからね! ……すみません。多分、すっきりしないのは作者がいい加減なことをしたせいであります。これはちゃんとおとしまえつけないといけないですね。今日はエイプリルフールだからなにしゃべっても四月ばかで許されるなどとは思っていません。はい。おとしまえはつけないとですね……。
 それと、今回のイベントですが、僕のものを手本にするのはちょっとまずいような気がします。むしろ僕のはイレギュラーなんじゃないかなーと。やはりオーソドックスなのは、原稿用紙三十枚くらいの優しい恋物語だと思います。ABACAっつー構成を使うってのは良いかもですが。
 この企画、目茶苦茶難しかった。いや難しい。皆様雑談掲示板で『縛りすぎではないか』と議論されていましたが、序盤の縛りがきつすぎる。だからこそ面白いというのもあるんですが、やはり難しい。多分、普通に設定をなぞって書いたら、条件クリアだけに三十枚は使うと思います。僕はプロット段階で「これははしょらざるをえないな」と判断しました。三十枚という量がバカにならないというのもありますが、果たしてあのあとどう話を続け、なおかつ皆様がある程度納得して下さるオチがつけられるかと考えたとき、到底自分の技量ではなしえないと思ったからです。
 まあ寸劇みたいなのを投稿するのなら、Aが噂を否定しない理由と、Aが主人公のハンドルネームを看破したもっともらしい説明を考えればそれでよいのですがね。
 考え付かなかった自分は好き勝手書きましたということです。
 虎様の『輪舞曲』を完成をお待ちしております。
 ピンク色伯爵でした。




>水芭蕉猫様。
 感想ありがとうございました。あのラストにしたのは作者のきまぐれです。きまぐれでやっちゃいました。要するにリア充爆発しろってことですね。うわなんか目茶苦茶ゆがんでるな僕……。
 妙なつっかかりがあったのはひとえに自分が長らく「執筆」をしていなかったからです。文章のテンポや色々な表現をすっかり忘れてしまっていました。もとから完璧に体得していなかったものをさらに二カ月放置した結果がこれであります。確かに興奮が冷めた今読み返してみると「うわー」ってなってます。でもこれ書きなおし始めたら全面改稿レベルのことしちゃいそうです。特にここだけは直してくれって指摘は出ていないので自分はこのまま知らんふりを続けようかな(殴)
 しかし、申し訳ない。リハビリを兼ねてこの企画に参加したなんてことは全面的に否定したいところなんですが、状況的にそう言われてもしかたない形になってしまった。これはさらなる文章力をつけ、皆様に満足してもらうしかないですね。
 これを機に以前よりも読みやすく、読んでいて飽きない文章を書くことを目指していきたいと思っています。
 今度は手放しで面白いと言わせてあげますので覚悟していて下さいね。
 あ、そうだ。猫様はこの企画に参加されるんでしょうかね。僕みたいに長ったらしいヤツじゃなく、スパッと終わるものを投稿してみるとどうでしょうか? と販促みたいなことをして、おわろうかと。
 ピンク色伯爵でした。




>akisan様
 感想ありがとうございます。
 では僕はDio様のAAを貼るしかないですな。ザ・ワールド!!
 序盤は面白かったが、最後はおもんないですか。うん、自分もどうかと思ったんですよね……。設定考えた時に、「こりゃ長編になるな」と直感したんですが、それでも無理やりまとめたというかんじです。もう少し設定を巫女さんに喋らせることもできたんですが、そうすると、物語を急いでいるという印象を持たれるのではないかと思い、敢えて投げっぱにしました。迷惑な作者ですみません……。
 ていうか何よ貴方エスパー!? なんで僕の好みがわかったの? ねえ教えて?(笑)
 ……はい僕はあのボアって巫女さんが大好きです。登場するシーン書きながらハアハア言ってました。実は二月に東京の雷門に行きまして、あそこで巫女さんを見てから、はまってます。もう犯罪者一歩手前ですが気にしてません。
 話がそれましたね。巫女さんのことはばれたけど、これ以上は……って。なんだと!? お、俺が水泳部だったことも看破されているだと!? しかも、これを書く前に軽くエロゲーしてたこともばれてる! ええいフィーナ様ラブ! エステルさんはもっとラヴ!! なんだこれ、全部ばれてんじゃねえか。まさか僕の部屋に隠しカメラが! akisan様貴方一体何者ですか!?(笑)
 取り乱しました。話がそれまくってるじゃねえかおい。
 話を戻します。全体的に見て文章のテンポが甘いというのは自覚しておりましたが、今の自分ではこれが限界だった。次回はなんとかもっとましなものを持ってきたいです。申し訳ありません。二か月サボった結果がこれだよ。とほほほほ。
 ところで貴方は今回の静観するんですかな? なんだか静観する方が多くて残念だな、と。
 話を戻して早々に話を終わる。中身のない文章の典型ですが、このまま締めくくります。
 ピンク色伯爵でした。
2011-04-01 06:38:31【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
 こんばんは。久しぶりに、作品を読ませていただきました。そう言えば、最後まで読んで感想書いたことあんまり無かったかもしれないですね。すみません。今回はちゃんと読みましたよ。
 相変わらず、台詞にはピンク色さんらしい面白いのがあるなあと思いました。「わ、わわわわわわわわたんじゃなったYO」とか、いいですね。笑えます。
 全体としては、話の流れがどうもつぎはぎ的というか、スムーズに流れてない感じは確かにありますね。そもそも渡瀬が幽霊で、ってのもどうももう一つピンとこないというか、どこがどう幽霊なんだか良く分からないという感じもしました。ラストもあまりにあんまりだし。それでも、序盤はなかなか良いなあと思って読んでました。課題のクリアという意味では、うまく行ってる気がします。
 しかしなんだかんだ言っても、とにかく一番手で企画に突っ込んでいったという点はさすがというか相変わらず無茶しやがってと言うか、拍手したいと思います。
2011-04-01 22:29:06【☆☆☆☆☆】天野橋立
 最後まで読みました。企画に参加してくださりありがとうございます。
 企画の条件はさっさとクリアして自分の物語にした、という作戦でしょうか。
 幽霊設定にもっていかれて、公式設定は死んでいました。いや、悪いということではないです。これでも褒めているつもりです。おそらく、作戦通りだったのでしょうから。
 企画がなくてもこの物語は独立して存在できていたか、これを伺っておきたいです。企画の立ち上がりの前からもともと作っていた話を当て込んだのか、企画と組み合わせるために考えた話なのか、企画に参加する話を考えていたらたまたまこうなったのか。
 私の予想は、1番目と2番目の間で、結果的には3番目。

 さて、ここからは個人として感想を書くか。
 水山さんの「変な感じ」、猫さんとakisanさんの「妙なつっかかり」、天野さんの「つぎはぎ的」な感覚を私も受けた。この感じを受けた部分をまとめ、考えてみたところ「小説の技法を無理に取り入れている」からではないかと結論付けた。
 たとえば慌てていることを表現するための『「ち、ちがががががが、違い、ませんけど」』。現実でここまで噛み噛みな会話を聞いたことがない。小説的なあるいは漫画的な技法だろう。しかし、全体のトーンはそのような表現に見合ったものではない。もう少し大人しく、重いものだ。
 もちろん、この小説よりももっとアップダウンの激しい小説はたくさんある。それらの(成功している)小説は暖機運転やクールダウンを十分にしているので段差を感じない。緩急をつけるのは難しいので、とりあえずひとつのトーンでまとめてみてはどうか。重いほうのトーンで。

 さらにプライベートな感想。小説というより作家に関して。
 小説的なあるいは漫画的な技法とはすなわち、ライトノベルの文脈である。伯爵さんはおそらく相当なライトノベル好きか、相当好きなライトノベルがあるのだと断言できる。
 しかし残念ながら、書くほうに関してはライトノベル向きではない。いくら言葉をライトノベル向きにしようと、その組み立てがまるでライトノベル向きではない。とっくりにりんごジュースを注いでいるがごとき違和感だ。
 私が重いほうのトーンを推奨するのは、言葉を変えるほうが手っ取り早いから。文章の組み立てを改造するのはもっと難しい。
 何度か読んで気付いたことは、伯爵さんがライトノベルの文脈を用いるのは主に語り手が女性とやり取りする部分だ。かなり余計なお世話だと思うけれど、書いてしまえ。女性と接する経験があまりないのではないか。この部分をライトノベルの文脈に頼らず自分の感性で書けるようになれば、作中の語り手ではないが『とてもみずみずしい』小説になると、これまた強気で言い放つ。
2011-04-02 07:31:03【☆☆☆☆☆】模造の冠を被ったお犬さま
 天野橋立様。
 感想ありがとうございました。
 最後まで読んで感想が書けないのは主に僕のせいであります; だって完結作品が全部で四つしかないんだから(おい)。三つは放置してますしね。魔法少女も今やっているアニメとネタがもろかぶりしてしまいましてどうしようもない状況。あれだけ電撃に送ると言っておきながら、難しい状況になっています。電撃ではなく、もう少しあとにある他の賞に応募してみるか、それとも、さらに修業して、万全の態勢を作ってから来年の電撃に送るか。そんな弱気な自分がいます。本来僕はしばらく謹慎していてしかるべき者なのですが、今回の輪舞曲に飛び入り参加させていただきました。放置中の三つの作品も、これからなんとか完成に持っていきたいです。天野様の冒頭の一言にはこのような僕に対する、何と言いますか、慈悲を感じました。謝罪ととも、感謝の念を貴方に伝えたいです。いや、貴方だけでなく、読んで下さったすべての人に、この場を借りて伝えたいです。申し訳ありませんでした。それと、ありがとうございました。
 本題。なんだかさらに申し訳なくなってきました。読みにくいみたいですね。これは修正しないといけないのかなあ……。あるいはもっと別の形で補完するか。本当に申し訳ない。天野様に時間を無駄に使わせてしまったかもしれません。渡瀬ですが、初期の原稿ではもっと幽霊っぽかったんです。初期設定の一部をさらしますと、触れない、しゃべれない、森に行ったときにしか出会えないなどです。しかし、後者二つはいくらなんでも本設定として使えなかった。森に行ったときにしか会えないのであれば課題のクリアすらできませんし、また、しゃべれないのでは渡瀬が学園生活を送れないんですね。もし、喋れないのであれば渡瀬は自然と引き籠るようになっているはずですし、そうなると渡瀬のお父さんが出てきて、病院に送られてと、これまたお話が始まらなくなってしまいます。そしてなにより、これが現設定にした一番大きな理由なのですが、触れないのでは僕が一番書きたかったシーンが書けなかったからです。
 この物語を書くにあたって、最初に思い浮かべたイメージが、暗い森の中を手を取り合って走る一組の男女だったんです。触れないのであれば、不安の中走る際に強く感じる肉感を読者にイメージしてもらえないでしょう(とは言っても、僕が未熟なばかりに、このラストで皆様がそれを感じることができなかったかもしれません)。作者としてはこれは絶対省きたくない要素だったのです。
 もっとうまく書ければ、というのは後になって読んだ時に思ったことです。渡瀬は幽霊というのは完全に設定ミスであります。いや、設定ミスにしてしまったのです。
 まだ誰もこの企画用の作品を投稿していなかったからこそ投稿できたのがこの作品であります。あとに続く作者様方には「こんなボロボロの作品でも一応読んでもらえるのだから、自分の作品ならきっと……」という自信をもってもらえれば、僕は満足です(←ダメな作者の典型)。
 できればですが、以前よりも文章力を上げたうえで、この企画にもうひと作品投入したい所存であります。ただし過度な期待はしないでくださいね。ていうかこのままとんずらもありうる(殴)
 ながながと書いてきましたが、以上で終わります。
 最後に、僕の作品を読んでいただきありがとうございました。
2011-04-02 07:50:25【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
ここの作者って、ギャルゲーやエロゲー
大好物なオタばっかりと聞いていたけど、あなたもですか
いやぁ! キモい! 触らないで!
中盤辺りから、息切れを感じました。
なにはともあれ、一番手ご苦労様。
私じゃこんな早く書くなんて絶対無理だから
その部分だけはすごいと思いました。
2011-04-02 08:01:51【☆☆☆☆☆】毒舌ウインナー
 模造の冠を被ったお犬さま様。あれ、様が二つになっちった。
 初めまして。ピンク色伯爵という者です。
 ふう、しかし、返信書いている間に感想投稿とは恐れ入りました。
 作戦は貴方の推測された通りであります。三割一番、七割二番、結果的に三番であります。初期イメージは暗い森の中を手を取り合って走る男女。童話的で美しいシーンだと僕は思っています。
 さて、この物語がちぐはぐしているという話。僕は貴方の意見を読んで唸らされました。まさかここまで深い読みができる方がいるとは思っていなかった。文章のテンポが悪いというのは単に僕が修業を怠けたからです。ですが、貴方の予想は、もっと僕の小説生活の根源的な部分にある問題を示唆したものでした。というのも、ご推察の通り、僕がお堅い文章にラノベ的なノリを無理に突っ込んでいるのは否定しようのない事実だからです。その理由も貴方の言うとおり、僕が大のラノベ好きだからです。親父の仕事の関係で昔から堅苦しい新書や文学作品としか触れあったことのなかった僕は、ラノベにであってから天と地がひっくり返ったような衝撃を受けたのであります。大げさですが、かなり衝撃を受けたのは事実です。こんな楽しい世界があるのか、こんなにも夢が膨らむ境地があるのかと、感動しました。そういうわけで、僕も同じように書いてやろうと思ったわけです。
 それが、あまり良くなかった。いや、今回の作品にはよくなかった。方針は変えたくない。しかし、さらなる高い段階は目指したい。なら妥協ラインを考えて、ある程度重くする。僕の文章は重く書くと読むのがかなりつらい文章になるのですが、そうなるのを恐れていては次に進めません。貴方の言葉に目が覚めるような思いでした。
 とは言いましても、ラノベ的な展開は入れたいので、ちょっとした表現に注意する程度にとどめる。これが結論。これで極めていきます。
 女性経験があまりないのではないか? ――はいその通りです。自分はまだ社会に出ていない青二才であります。女性と接する経験なんてゼミでの飲み会くらいです。ですから、僕の個人的な感性で書くのが怖い。僕の内面を読者に悟られるのが怖いのです。
 今の僕には越えることが難しい、高い壁であります。
 小説において女性が書けないのは致命的です。だからラノベを使って逃げているというのはあります。しかし現段階ではどうすることもできません。次の作品ではそれでも出来る限り取り繕うつもりですが、多分貴方を失望させる結果になるでしょう。
 それができたとき、初めて僕は成功するのかもしれません。
 感想ありがとうございました。お暇でしたら、またお付き合いください。
2011-04-02 08:30:19【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
 毒舌ウィンナー様。
 初めまして、ピンク色伯爵というものです。
 なるほど、やはり中盤ですか。序盤は、いいのでしょうか? 自分としては序盤もいまいちな感じなのですが。思いますに、僕は中途半端なのだと思います。貴方のおっしゃる通り、僕は二次元の世界が大好きであります。しかしこれが越えなければいけない壁であります。すぐには直せないし、まだこの世界に入り浸っていたいから、次も貴方を失望させることになるでしょう。でもいつかは越えないといけないんだよなあ……。
 貴方は僕のことが嫌いだと言っていますが、僕は貴方のこと嫌いではありません。貴方は少し感情的になるきらいがあるが、非常に目は肥えていらっしゃるし、率直な感想を下さる。僕も貴方に面白いと言わせる作品が書けるように頑張りますので、よろしければこれからも率直な感想をください。ただ、貴方の感想を読んだ他の皆様が不快にならない程度でお願いします。
 話がそれました。この作品を書きあげたときは、自分はなんてすごい作品を作ったのだと一人悦になっていました。しかし、いざ読み返してみると、ショッキング! なんじゃこれ? って感じでした(投稿したあとでした;)。どうすれば面白い作品が書けるのか。今も模索中です。
 ところで最後まで読めましたでしょうか? 自分は途中の恋愛シーンで無理でした。自分で書いた文章なのにのたうちまわって「何これ超いてぇ」と叫びまわりました。そろそろ隣の部屋のみならず隣のアパートの住民様から苦情が来るころですな、ははっ。
 まあ、早さだけがこの作品の取り柄でしょう。自虐ではなく、自分の中の冷静な部分はなんとなくそれを感じ取っていた。客観的に見て、それくらいしか光るものがない。これは皆様の感想を見ても明らか。
 しかし、次はもう少しましなものを持ってくる。ですから、また感想がいただければ幸い。
 読んでいただきありがとうございました。
2011-04-02 08:53:01【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
また感想「を」ですね。失礼しました。
2011-04-02 08:55:16【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
読ませて頂きました。これだけのものをこれだけの期間で仕上げられる力量に素直に感服いたしました。文章も読みやすいですし、構成もきちんと考えておられるのだなと思いました。でもすみません、恥ずかしながら章題の意味が分からなかったので説明して頂けると嬉しいです。
設定がやや消化不良という印象を受けました。
この作品のテーマは、肉親(特に母親)とのつながり欠如による現実との解離、なのだと私は受け取りました。御作のキーワードの幽霊も、この解離性を象徴したものだと思いました。ですからこのテーマをもっと深く掘り下げてほしかったという希望はあります。
そして課題設定である憧れの人、小説、サイト、ハンドルネームはいずれもリアルと非リアルを対照させる好材料になり得るので、テーマとより融合させることは可能なのではないか……いえ、私には難しいですが、ピンク色伯爵様の力量ならできるのではないかと思います。(テーマの読み取り自体が誤っていたなら申し訳ありません)
私もこの課題で書き始めていますが、投稿できるか怪しくなっています。とにかく資料を取り寄せないと仕方がないのですが、震災の影響で頼りにしていた市民図書館が全館閉鎖になってしまい困っています……ってこちらの話ですみません。ただ私は企画を盛り上げるために書いているのではなく、たまたま企画設定が、自分の作品の設定を深めるために必要と思われるので乗っかってみようと思っただけなんですけどね。
2011-04-02 10:21:42【☆☆☆☆☆】玉里千尋
 玉里千尋様。
 初めまして。ピンク色伯爵という者です。お噂はかねがね。ですが直接はこれが初めてですかね。貴方の最新作も龍一君の母親が「私はまだ22歳云々」と言っていたあたりまでしか読んでいません。いつになるかは分かりませんが、最後まで読めて、僕の力でまともな感想が書けそうでしたら、ひとつ足跡を残して行こうかと考えています。
 てか、買いかぶりすぎです! 自分はしょうもない学生で、小説も去年の七月ごろに書き始めたという駆け出しの人間です。なのであまり難しいことは分かりません。あははー。
 雑談掲示板で議論が収束するのを待ってから始めましたから、この作品は一日で仕上げました。自分でも早い方だと思っています。ですから早さだけは自分自身に及第点をあげています。資料に関しましては、大学の図書館を利用しました。普段は法学を学んでいる人間ですが、ちょっと他学部のキャンパスにお邪魔して本を失敬してきました。震災の被害で投稿が難しいという言葉を聞いてなんとなく申し訳なくなっているピンク色であります。がんばってください!
 章題には、言うほど深い意味はありません。輪舞曲はベートーヴェンの『エリーゼのために』に代表される、同じ旋律を繰り返しながらフィナーレにまで持っていくという形式をとるものです(僕は音楽をかじった程度なのでウィッキで確認された方が正確かもしれません)。
 で、この作品は『エリーゼのために』をイメージして作っています(理由は僕が大好きな曲だからです)。『エリーゼのために』は『ミ』と『レのシャープ』から始まるあの有名な主旋律から始まりますが、その後、軽快に踊るような旋律を経て、嵐のような激しい旋律に変化します。最後にはもう一度主旋律を奏で、静かに終わっていきます。
 最後をどんでん返しにしたのは、僕のきまぐれです。だって曲をなぞるだけじゃつまらないじゃないですか。
 もう一度、簡潔に言いなおしますとその形式を真似てA、B、A、CD、A、E、……ってふうに章の名前っていうか節を区切ったんです。かっこつけで、頭の悪い青二才が考えたことです。深く突っ込まれると粗が出てきますし、この辺で御容赦ください; 「ふーん……」程度でいいです。
 ネタばれになりますが、気付いてほしかったこと。ボアさん――あの巫女さんですが――は人間ではなく、渡瀬と同じ幽霊だったということです。池の中で渡瀬の腰にしがみついてきた骨は彼女のものであり、風呂からあがってきたタクムが見た白い布の下には彼女の白骨化した死体があったのです。
 彼女は渡瀬が体を奪われる前にセンに体を使われていたのです。その後電子ゴースト化して『作家魂』にとりついたのですが、ひょんなことで木の人形を手に入れました。それで、体を得た彼女は二人の助っ人に来たわけです。渡瀬が「自分は幽霊だ」などと突拍子もないことを言っても、疑うことはせずにすんなりと信じてくれたのは自分もその幽霊だったからなんですね。さらに補足しますとBは彼女のモノローグになっていたわけです。
 設定が消化不良だったというのは、僕が投げっぱにしたからです。ははははははは(殴)。あと自分の表現力が全く足りていなかったからですな。玉里様に指摘されて、「そうかぁ、甘かった」と嘆いております。つーかマジで中途半端な作品だな、こんなんでいいんでしょうか。いよいよ醜態をさらしちゃった感が濃厚になってきました。まあ僕がただのおバカな変態野郎だということは皆さん承知でしょうし、加えて「一番槍だから仕方ない」ときっと見逃してくれますよねっ、はは。
 作品のテーマ、幽霊の象徴するものに関してはお察しの通りであります。よくもまあこの訳のわからん小説から読みとれましたね。やはり熟練の作家様は一味違いますね。感服しました。
 実は、この作品には続きがありまして、『黄昏の森へFinale』として書こうかと思っておりましたが、今の僕の力では書ききれないと判断して止めようかと思っています。僕にもう少し力があればよかったのですが、おそらくこのまま書いたとしても「こいつ何言ってんだ?(笑)」みたいな結果になりかねませんので自重しようかと思った次第です。フィナーレはオーベルテューレ(Ouvertüre:序曲)の対となる話で、すべての解答編として描こうと考えていました。ほんとに作者は投げっぱにする気でいるわけです、すみません。
 ――で許されるんかな(笑)。
 うーん。まあ書けそうだったら書きます。ですが今のところはもう少し別なものを書いてみようかとも思っているので、どうするかは分かりません。小説を甘く見ている馬鹿野郎で申し訳ない。
 さて、ながながとマシンガントークしていました。
 結局何が言いたいんだ? とりあえず巫女さんラヴ!
 読んでいただきありがとうございました。もし貴女が作品を投稿されるなら、謹んで読ませていただきます。
2011-04-02 12:04:26【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
 はじめまして。夢幻花と申します。ピンク色伯爵さんのお名前は存じておりましたが、こうして感想を書かせていただくのは初めてだと思います。
 まず、執筆スピードの速さにびっくりしました。何日で書いたんだろう、って思ったんですけど、いちにち。一日ですか。すごい方がいらっしゃるんだなぁ。私なんて10行かけたら「お、今日は進んだじゃん、よかったよかった」とか、「毎日このくらい書けたら更新できるのになぁ」なんてやってますよ。で、次の日の推敲で20行削ったりして。(いくらなんでも酷すぎですね)

 設定の消化、すごく早かったですね。なるほど、憧れの人と仲良くなる最初のきっかけとして持ってきたのか。私は憧れの人に尋ねられるくだりが物語の結末付近にくるとばかり思っていたので、とても意外で新鮮に感じました。模造の冠を被ったお犬さまさんも仰ってますが、「幽霊」という設定があるぶん、企画っぽさはが薄まり、自由な作品に感じます。個性を出しにくい設定だと思っていただけに、これはすごい着想だなぁ、と脱帽いたしました。
 いくつか気になったのは、他の方がおっしゃるように、ちょっとつぎはぎに感じたこと、Aパートから最大Eパートまであるけれど、その意図がいまいち判り難いことでしょうか。初めは人物Aの視点、Bの視点、みたいにわけてるのかな? って思ったんですけど違うし……時系列でもないみたいだし、章ごとに区切っているにしては、Aにもどったりするからそれも違うし……うーん。いずれにせよ、こういう風に区切るなら、Bか、せいぜいCまでが限界ではないでしょうか。それ以上になると、私のように記憶力に穴が開いている子は「あれっ」って戻って読み直さないと先に進めないのです。って、Eパートまでに分けている意図掴めてないくせになに言ってんだって話ですけれど。どきどき。とんちんかんなこと申し上げてたらごめんなさい。
 また、最後の展開自体はけっして嫌いではありませんし、予想外で良いんじゃないかと思うんですが、いささか唐突過ぎて「え、おわり?」と、物足りなく思っちゃいました。だって、主人公あんまりにも可愛そうじゃないですか……。通行人Aだとか、ショート・ショートの主人公、っていうんじゃないんだから。もう少しなにか、多少ご都合っぽくてもいいから、意識が途切れるまでに、モノローグ的なものをはさんであげるだとか、渡瀬さんとなにか言葉を交わしあったりとか(どうにかして追っ手を一時的にでも足止めして)、てもよかったように思います……あ、でも、「序曲」? 続きがあるなら問題ないと思います。無いならちょっと残念かも。
 ストーリー自体に対して気になったのは、渡瀬さんが身体がないこと、幽霊であることへの弊害が感じられなかったことです。渡瀬さんは、身体を取り戻す必要があったんでしょうか。自分が木の人形に見える、っていうのは結構な恐怖だと思います。なのに、「身体がないよりはあるほうが良いよね」程度のニュアンスしか感じないので、「そもそもなんで危険を冒してまで身体を取り戻したかったんだっけ?」と、つい首を捻りながら読んでしまっていました。木の人形に見える自分への恐怖だとか、だから木で出来た置物の人形に異様な嫌悪感を示すだとか、鏡に映ることを頑なに拒む様子だとか、抱きしめた時の硬く冷たい木の感触(あるいは、やわらかく温かい人間の感触)がどうとか、エピソードや心理描写を随所に入れて、書き込んでみて欲しかったです。ついでに言っちゃうと、渡瀬さんの性格が最後までよくわかりませんでした。気が強いのか、純情なのか、暗いのか、明るいのか……。もちろん人間は陰と陽の性格が裏表一体となっている生き物ですが、彼女の場合それに統一感が感じられないんです。渡瀬さん側になって読もうとすると、随所になんとなく違和感があって。助けようとしたにしろ、主人公の手首をがしっと掴んで平然としてる女の子が下の名前を主人公に呼ばれ、それをちょっとからかわれたくらいで顔まっかにしちゃうか? とか、それなのに、気になる男の子の前で袖のにおいを嗅いだり、甘い香り、とか言われてさらっと「セクハラよ?」って返事ができるって、どういう感覚なの?とか。それに、自分では木の人形にしか見えない顔が、好きな男の子にはどう見えてるのか、可愛いって思ってもらえているのか、女の子なら聞きたくて(というよりも問い詰めたくて)しかたなくなると思うんですけれど……。お母さんが発狂して死んじゃった設定は、使うならしっかりつかったほうがいいし、使えないならいらなかったかな、と思います。蛇足ですが、お父さん単身赴任でしょう? 子供じゃあるまいし、発狂する前にお父さんを追いかけてると思います。旦那さんが単身赴任するだけで寂しくて発狂してしまうような女性はそもそも一緒に行くだろうし(まして、娘はもう高校生です)、残ったとして、娘である渡瀬さんだって、様子がおかしいな、と思った時点でお父さんのところに行くように薦めるんではないでしょうか。電話があるんだからいつでも話は出来るはずです(いくらお父さんの仕事が忙しくても、留守電の一つくらいは聴ける筈です。お母さんの様子がおかしいのが判れば、なにかしら対処はするでしょう)。寂しいのを我慢して我慢して、ある日突然耐えかねて首をつってしまう女性ならまだしも、毎日うじうじ泣き言を言うような女性は、周りが死なせないようにすると思います。
 スポットライトを浴びることの無い細かい人物の心情や行動、主人公以外にも気を配って描いてくださると、もっともっと面白く、実のある物語になったと思うので、少々残念に感じてしまいました。ピンク色伯爵さんが付加した、「幽霊」の設定がたいへん面白いので、なおさらです。


 いろいろ失礼なことばかり申し上げてしまいましたが、やっぱり企画一番乗りは勇気がいるし、方向性が見えにくいからドキドキするんじゃないかと思います。その中で投稿してくださったこと、言いだしっぺとしてはとても嬉しく思います。本当にありがとうございます。ピンク色伯爵さんが書いてくださったおかげで、方向性が見えやすくなって、他にも書き手さんが増えるかもしれません。
 これを気に、次回作以降も読ませていただきたいと思います。ながながと失礼いたしました。それでは。


あ、主人公と渡瀬さんが屋上で話しているシーンで、おそらく誤字発見です。「はてさてどうしたらいいのやらしらん」となっていました。正しくは「かしらん」なのか、「のやら」なのかは判りませんが、ご報告まで。

2011-04-03 22:43:36【☆☆☆☆☆】夢幻花 彩
 ……なんだろう。今までこのような気持ちを味わったことがない。一体自分はどうしたんだと冷静になって考えてみる。そうすると自身の状態が分かってきた。多分、自分は怒っている。良い意味で。
 ごめんなさい。いきなり怒っているなんて言われたらビックリされたかと思います。女の方からこのように殴られた(文章で)ことがなかったものですから、戸惑ってしまったのです。で、そのあとキレた。重ねて言いますが良い意味でです。
 驚きました。人間は本当のことを指摘されると、泣くか怒るかのどちらかだと聞いたことがありましたが、こんなにも腹が立つとは思わなかった。思わず屁理屈をこねくり回して反論してやろうかと考えました。
 貴女の指摘は正しい。すべて貴女のおっしゃる通り。僕としましては、何と言いますか、作中の渡瀬同様に平謝りするしかありません。
 貴女は、おそらくこの作品を読んで不快に思ったのでしょう。いや、そこまではいかなくとも「ちょっとそれは違うんじゃない?」と終始突っ込んでいたのではないかと思います。他の方々は分かっていて僕に突っ込んでくれなかったのでしょうか。まあそれは置いておいて、話を戻します。この話を読んでストレスがたまったという夢幻花様の負の感情が、貴女の文章からひしひしと伝わってきました。こちらの弁明というか、言い訳としましては、いい加減なことをしました、話に整合性がないのは僕が甘かったからですとしか答えられません。
 貴女の納得するような説明ができないのです。申し訳ありません。
 つまり僕はこの物語を十分に理解していないまま、書きあげてしまったということです。
 

 挨拶が遅れました。
 初めまして、夢幻花 彩様。ピンク色伯爵という者です。去年からここで物書きの修業をさせてもらっています。しかし、自分の文章はプロに負けないくらいにうまいと思っていますし、感想を書いても、的外れなことは一切言わないと思っています。年季なんて関係ねえよ。俺が一番すげえって心の中では思っている超ナルシストな人間です。だからこそちゃんとした根拠を出して否定してきた貴女のコメントに惚れました。ってなんかラブレターみたいじゃねえか! 勘違いしないでください、別にそういう意味で言ったわけではありませんから。
 さて、まあ一つ一つ答えていこうかと思います。その前に。非常に失礼な文章になっている可能性がありますから、むかついたときはそう言ってください。削除します。
 AからEですが、当初はこれをABACAと言うようにロンドを踊っているように見せようと思っていました。Aは本編、B、C……は重要人物のモノローグと決めていました。しかし途中で(Cパートは推敲前はAだった)挫折。まあ誰も突っ込んではこないだろう。じゃあCは適当に謎とき編くらいのノリで書こう。モノローグとか知らねえよってなりました。
 ……ヤバい。めっちゃ恥ずかしい。多分この僕のコメント読んだ人は僕のこと『うわー、正真正銘の馬鹿がいたよ(棒読み)』と思っていることでしょう。なんだよこの羞恥プレイ。これを指摘した夢幻花さんを僕は作家人生が終わるまでうらんでやります。
 はなしをもどします。というか、もうこれからさきぜんぶひらがなでかいていいですか? そうすればこのさきよみにくくてだれもよまないでしょう、ふふふふふふふ……。
 それで、センと出会ってからを適当にDパートにしておこうと思いました。不思議な世界に入っちゃった! →ならDパートだな!(完全にその場のノリ)
 Eは確か渡瀬のモノローグだったかな。うん。
 まとめますと、その場のノリで書いてごめんなさいということです。
 次、『……あ、でも、「序曲」? 続きがあるなら問題ないと思います。』貴女、絶対に「思います」のあとに(笑)を心の中で付け足したでしょう! 玉里様への僕の返信を読んでいないですよね? 読んでいたら貴女はドSですよ! そして僕は認めたくないけどドMですよ! 本当にごめんなさい! 当初の予定では、もっとかっこよく死なせるはずだったのですが、急にリア充カップルに殺意が湧いたから、想像の中だし殺しちゃえとひと思いにやっちゃったんです! 嫉妬乙! かわいそうな子でごめんなさい! 危ない子でごめんなさい! 生まれてきてごめんなさい! うう。ほんとなんで僕がこんな羞恥プレイを受けなきゃなんないんだよ……。
 ふう。これでやっと未成年の主張ばりの羞恥プレイも終わりか。次は渡瀬の身体についてです。
 幽霊設定は絶対に省けないものでした。書きあがって、渡瀬の人間っぷりにこの作者も落胆しました。ていうかこいつ人間じゃね? って思いました。思ったんですよ! それで付け足したのが、体がないよりはある方がいいよねってテキストです。よし、これで体を取り返しにいく理由が出来たぞ、ピンク色えらい! ……『「そもそもなんで危険を冒してまで身体を取り戻したかったんだっけ?」と、つい首を捻りながら読んでしまっていました。』本当にごめんなさいです。――とにかく、です。解決策の提示、ありがとうございました。この物語は多分もう修正不可能なのではないかと思います。やるなら全面改稿しかないでしょう。で、物語の筋を知っている方々からすれば、それはあまり好ましい行動ではないと思われるでしょう。せっかく読んだのに、全然違う話になっているのでは僕だってキレます。それに過去に同じ過ちを犯しているので二の轍は踏みません。したがって、『フィナーレ』で不可能は不可能なりに無理やり補完するという強硬策に出ます。あ! 言っちゃった! これでフィナーレ書かないとマジでとんずらだ! 
 渡瀬の性格について。
 告白しますと、僕は渡瀬が大嫌いです。作者がキャラを愛せていないのは致命的な欠陥です。しかしそれでも声を大にして言います。僕は渡瀬が超嫌いです。だから彼女のことなんてどうでもよかった。その場を盛り上げる用の駒として使いました。だからちぐはぐな感じがしたのでしょう。屋上のシーンで『彼女は、きっと、壊れている』と書きました。それで皆さんが納得してくれるだろうと甘く見ていたのです。僕は女性を意識しないと書けません。それをないがしろにしたせいで、このような不憫なキャラクターを作ってしまいました。これは読者の皆様に謝りたい。また夢幻花様のおかげで作中の人物の行動に対する細かい配慮が、物語に重厚感を出すのだということ知りました。以後はより精進します。行動で示します。
 以上ですかね。ああ針のむしろの上で尋問を受けている気分だった。
 しかしこれによりまた次なる段階に進めたんだと思います。夢幻花様にはお礼を言いたいです。ついでにこんないい加減な作品を素晴らしいイベントの、よりにもよって一番最初にぶちまけてしまって申し訳ありませんでした、と謝罪したいです。お目汚ししてしまってすみませんでした。あとに続く作家様方、どうかがんばってください。僕はもう駄目かもしれませんが、皆様は頑張ってください。
 夢幻花様。この恨みは忘れません。お前は俺を怒らせた! 
 読んでいただきありがとうございました。


追記、「はてさてどうしたらいいのやらしらん」Google……0件
   「はてさてどうしたらいいのやら」Google……4180件
    ※フレーズ検索。
 もう何も言うまい。ご指摘ありがとうございました。
2011-04-04 04:14:54【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
……ど、どうしよう。
 えぇと、不快になんて思ってないし、ストレス溜まったりなんかもしてないですよう。ていうか読んで不快に思ったりストレス溜まったりしてたら、あんな長文の感想なんて書きませんてば。練って考えて読み直して、無い頭と体力使って、二時間かけてようやく書いたんですから。そんな攻撃的な感想を書いたつもりはまったくなかったのですが……うぅ。ごめんなさい。先陣を切って参加してくださったこと、ほんとにありがたく思っております。幽霊設定はとても面白いと思いましたし、だからこそ勿体無いな、と思っただけなんです。ちなみに千尋さんへの返信は、なんとなく眺めたもののちゃんとは読んでおりませんでした。

 でもまぁ、ドS認定されてしまいましたし、うらまれついでにどうせなら余計なことついでに言っちゃおう。ピンク色伯爵さんドMらしいし。
 
 女性を意識しないと書けない、とのことですが、もしかして意識しすぎなんじゃないでしょうか……。
 私にも一応、それなりに腹を割れる男友達が少しはおりまして、「そこんとこ男子ってどうなの?」「女子ってなんでそうなるわけ?」っていう感じでたまにいろいろ話し合ったり参考にしたりするのですが、毎回、考え方も行動も、男女で基本的にものすごい違いはないんだなぁ、と実感したりします。私は男性になったことがないので、「絶対そうだ!」とは言えませんし、そりゃまぁ当然同じではありませんけど。しいていうなら女子は「女子として、女子っぽく振る舞うこと」に長けている子と、そうでない子の差が、だいぶ幼い頃から顕著らしい、ということでしょうか。でも、男性がすべて同一の人間ではないように、女子だって各々性格はまるで違います。渡瀬さんをはじめとする女性キャラクターを、「女の子」というよりは、一人の「人間」として考えてみる方が書きやすくなるように思いますが、いかがでしょうか。フィナーレ書いてくださるってことですし。あと、登場人物好きに慣れなかったり、腹を立てるのは全然良いと思いますよ。だからこそ人物を理解して書いてとことん嫌ってあげたほうが良いと思いますし、じわじわきちんと奈落の底につき落としてやりましょうよ。その方がたぶん、すかっとしますよ(さいてい)
 って、そんなこと言ってる彩がどんなものを書くのかは、触れちゃいけません。言うだけなら易しいんですけどねー……。書くのは難しい。ほんと、私なんて口だけで、駄目だめです。笑

あと、千尋さんへのレス返しを見てふと気がついちゃったもっと余計なこと。最後の、英語の「overture」じゃなくて、ドイツ語の「Ouvertüre」だったのですね。気がつかなかった。エリーゼだからか。でもそれなら、「END」じゃなくて「Ende」じゃないでしたっけ……って、ほんとに余計なことでした。や、ドイツ語わかんないんですけど。たしか、というか、たぶん。


 びっくりしてつい二度レスしてしまいました。ともかく、気になる点、確かにたくさん申しあげてしまいましたが、けして作品を拝読して不快に感じたりするようなことはなく、ピンク色伯爵さんにそう感じさせてしまった失礼をお詫びしたかったんです。……重ねて余計なことを申し上げておりますが、空気読まないだけで悪気はないんです。ご、ごめんなさい。
 それでは今度こそ本当に失礼いたしました。



2011-04-04 07:01:07【☆☆☆☆☆】夢幻花 彩
 いやああああ! ドイツ語に突っ込まないでぇ!
 自分、これでもドイツ語は優だったんですが、脳みそが半分とろけちゃってるみたいです。eはつけ忘れです。多分、最初は英語で書こうとして、「ドイツ語の方がかっこいいよね」とドイツ語にして(オーベルテューレだけ)それでエンドを直すのを忘れていたんだと思います。これ以上突っ込まれるとピンク色の語学力の貧弱さが明らかになってしまいますのでこの辺で勘弁ください。くそう。ウムラウトひとつでこのような辱めを受けるとは……! また一から勉強し直してきます。
 恨むとか怒っているとかは冗談です。こちらこそ驚かせてしまって申し訳ないです。むしろこっちが、よくも下らないものを投稿しやがったなと恨まれても仕方のない状況であります。
 しかし、よかった。不快には感じておられないみたいですね。うむ、よかった。
 これからもこの青二才にありがたいお言葉を与えてやってください。お願いします。
 
 毎度毎度挨拶が遅れてんな……。
 夢幻花 彩様。コメントありがとうございます。ピンク色伯爵です。
 なるほど、ドS認定に異を唱えないところをみると、やはりドSだったのですね。まあ、僕はすべてを受け入れますので、多分大丈夫です。けちょんけちょんにしてやって下さい。
 本題。貴女のコメント、読ませていただきました。キャラクターを理解すること。基本的に同じ人間と見れば男も女も変わらないこと。よき女友達を持てとのこと。確かに受け取りました。
 しかし、最後の一つはすぐには無理かも。一応、こんな変態野郎にも女友達は何人かいますが、多分小説の相談には乗ってくれるかもですが、途中で飽きちゃう人ばかりだと思います。てか僕が小説書いていること知らないですから、そこから話さないといけないですしね。シャイな僕にはそんなことできません。ごめんなさい。
 しかし、大変勉強になりました。どうかこれからもよろしくご指導してください。

 驚かせてしまって申し訳ありませんでした。重ね重ね言っていますが、僕は全く怒っていません。冗談に聞こえるように書けていなかった僕のせいで、貴女の貴重な時間を使わせてしまったことをお詫び申し上げます。
 僕は貴女の作品ならどんなものでも読むと思います。貴女ならきっと素晴らしい物語をお作りになると思っています。貴女から見ればいまいちでも、この青二才から見ればおそらく教本にでも使えそうな代物になっていることでしょう。プレッシャーを与えているわけではありません。気軽に作品を投稿なさってください。

 それと、貴女のように感じたことをスパッと言って下さる人は、僕は好きであります。これからも、よろしければお付き合いください。お願いいたします。
 次回作、色々と悩んでいます。ある程度力技で、ねじ伏せようとも考えています。
 投稿したときには、またこの駄犬ピンク色伯爵を厳しくしつけてやってください(殴)。
2011-04-04 09:22:44【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
拝見。
いや、実を言うとこの企画、初っ端はこの神夜がいってやらぁ、と思ってたんですよ。ちょうど「ローディ」を投稿するか、「輪舞曲」を投稿するかを悩んでて、しかし読み直した際にどうにも納得できなかったので、まだ流れの良かった「ローディ」にしたのですよ。もうしばらく経ってもまだ誰も投稿せんだろう違うの書くのか、と思っていたら、まさかピンクさんが復活してるとは思わなかった。一番手やられて残念。しかしまぁピンクさんだしいいか、と吹っ切った。そう言う訳で、2,3番手になれるように頑張ってくる。ではまたその時に。

そう言って感想書き切った気になった。いかんいかん。
作者の特徴ってありますよね。良い意味でも悪い意味でも。これほどまでに、「ああ、これあいつの書いた作品だろ」って思えるのもなかなか無い気がする。それが皆様の言うピンク色なんであろう。神夜にもそんなのあんのかな。神夜色。気持ち悪いな。覇王色みたいだ。ピンクさんの言葉を借りると神夜印。こっちのがまだマシだな。で、初っ端からまさかピンク色全開にしてくるとは思わなかった。幽霊。幽霊か。この発想はなかった、と強く思ったよ。作者の脳みそ違うとここまで違う物語になるのか。本当に面白い企画ぜよ。
ところで「仙水」と「きら」だっけ、前に投稿してたの。ごめん時間無くてそれらほとんど読めてないんだけど、比較対照はその前の作品になるんですが、描写と流れはいつも通りのピンク色、ぶっちゃけるとまだ整っていないけれども、伸びシロはいっぱいある。貴方なら先の感想を書きになった方々の箇所を貰って更に精進するでしょう。
で、問題はキャラなんだ。そう、前から思ってたんだけど、確信できた。貴方の書く「物語」や「雰囲気」、やる気や熱意などは好きなんだけれども、貴方の描く「キャラ」が好きになれない。好きになれたとしても、脇役であったりする。これが貴方の作品に対し、素直に「面白かった」と言えない一番の原因の気がする。今回は何か他の方々のやり取りを見ていると、作者自身もキャラが嫌いと言っている。作者が嫌いなキャラが主役や準主役の物語って、自分は書いたことないんですけれども、それ、書いてて面白いのか。いやごめん、こっちは物語を書く際、自分が好きじゃないキャラや物語を主軸に書いても何も面白くないんです。面白くないとノリで書き続けてるから途中でくたばってしまうんです。だから純粋に、よくそんなんで書き切れるな、と感心しているんだ。このピンクマンはこの物語を書いてて面白かったのかな、という素朴な疑問です。少なくとも、序盤はすげえ楽しそうに書いてるなぁさすがピンクマンやで、と思ってたんだけど、皆様も仰ってるように、中盤以降が何かしゃくぜんとしなかったもので。
さて。ところで、せっかくだから書くんだけど、この企画の難しいところだなこれ。この企画に参加して作品投稿する人って、後になればなるほどハードル上がるよね。そしてそれは、感想書く人も同じだよね。何書いていいかわからんぞおい。先にがっつり突っ込む人がいたらこちとらただのピエロみたいになるじゃないかなんだこれ。次の作品に感想書くときは早目にしよう、陳腐な感想が更に陳腐になってしまう。
さてはて、まともな感想まったく書いてないけど、一番手、お疲れ様でした。皮切りになってくれるよう、祈っております。
2011-04-04 14:38:03【☆☆☆☆☆】神夜
 こんにちは、浅田です。
 モデムが壊れてネットにつなげなかったり自動車免許の勉強をしているうちに何となく読みそびれてしまって感想が遅れてしまいましたい(汗
 感想を言わせてもらうと、ぶっちゃけいまいち感がありました。タクムがアヤの幽霊話を当たり前のように信じていたり、話の進み具合が淡々としていて描写が不十分だったり。
 まあこの辺はたぶん他の方にも言われていると思うので、ゲーム作成経験ありの身として一つ。
 非常に細かい点ではあるのですが、基本的にゲームを作る際の現場取材なんかはシナリオさんがやるものです。まあちょっと行って資料撮ってきて〜とかないこともないのですが、現場の雰囲気とかを大切にしたいときなんかはまず100%シナリオが出張ります。
 ついでに蛇足ですがストーカーは人物であり好意はストーキングです。会話文ならともかく、地の文であるならばそこら辺はきちんとしておいた方がいいかと。
 なにはともあれ一番槍お疲れさまでした。私も頑張って書かねば……
2011-04-04 20:07:40【☆☆☆☆☆】浅田明守
はじめまして、オレンジと申します。作品読ませていただきました。
企画物、あまり手を出していないのですが、今回ちっとやってみたいなと言う気持ちが少なからず心にあるので、投稿出来るかどうかわかりませんが、出来る限り企画参加作品には目を通させていただき、感想を書かせていただきたいと思ってます。
さて、感想ですが、企画の設定を無理やりこじつけた感じがします。結局最後は小説投稿サイトは何処へ行ってしまったのでしょうか。あまりに設定が消化不良だと感じます。
全体の流れは纏まっていて良いのですが、文章というか作文の形が定まっていないように感じるところもあり、読むのにちょっと疲れました。ラノベを読まないので慣れない文体で読み疲れたのかもしれません。
一番槍ねらいで筆を急ぎ過ぎた感がひしひしと伝わってくるラストに思いました。
なにはともあれ、作品完結おめでとうございます。また、次回作も読ませていただきたいと思います。

此処まで書いて、この企画のハードルを自ら高め首を絞めている自分に気がついた。
恐ろしい……この企画。
2011-04-05 13:23:38【☆☆☆☆☆】オレンジ
 皆様お忙しい中感想ありがとうございました。お花見の後に大いびきかいて寝ていたら、返信が遅れてしまいました。感想を下さった皆様には深くお詫びしたいです。申し訳ありませんでした。


>神夜様。
 ワンピースは空島編までしか読んでいませんので覇王色の覇気とか言われてもルフィとかシャンクスとかが使える程度のことしかわかりません。申し訳ない。やはりワンピースは教養として読んでおくべきか……うむむ。
 神夜様には神夜様の個性があると思います。輪舞曲に出すつもりの貴方の作品にも知らずにそれが付加されているんじゃないかと。意識せずに書いて出るものですから、自分では判断しにくいんですよね、色というのは。
 企画の発想ですが、素直に課題をこなすだけでは、今の僕の力では埋もれてしまうな、と考えたことが始まりでした。そのあと、僕にしかないものを付け加えるべきだから、なんか不思議な話にしてみよう、と自然な流れでこうなったのであります。以前から持っていた暗い森を走る男女のイメージを複合させてこの作品を創り上げました。
 僕のようないい加減な作者に、皆様がこんなにも素晴らしいコメントを下さるとは夢にも思っていませんでした。それもこんな読みづらい作品をきっちり読んでからの、真剣な感想であります。皆様にはこの場を借りてお礼を言いたいです。ありがとうございました。次回以降はなんとか、できないなりにもさらなるグレードアップを心がけたいです。
 なるほど、キャラクターですか。キャラクターを愛せないと。なるほど、なるほど。ふと考えたことです。電撃文庫の新人賞をいくつか読ませてもらっていますが、文章が完成されていない作品がいくつかあるような気がします。もちろん僕のものよりはよっぽど素晴らしい文章なのですが、それでも粗いと思います。それらの作品が、それにもかかわらず多くの人たちに愛されているのは、おそらくキャラクターが魅力的だからなんだと思います。ストーリー然り、雰囲気然り、しかし役者が大根では話にならない。で、大根に命を吹き込むのは作者の愛情であると僕は考えています。つまり、敗因は愛が足りなかったってことですな。これは夢幻花様にも指摘していただいたことでした。肝に銘じたいと思います。
 キャラクターが嫌いでも書けるのは、僕がキャラクターをマリオネット化しているからです。僕は貴方を含め、他の皆様のようにキャラクターに暴れさせるという先天的な力が使えないのです。キャラクターだけでは生きていないから、作者である僕が生きているように見せかけている、と言いましょうか、今はそんなふうにしています。多分、神夜様がキャラクターが弱いと感じられた理由もそこにあるのではないかと。次回以降は皆様を騙し切れるように頑張ります。
 嫌いなキャラが主役の物語を書いていて面白いか? ――答えはイエスです。最近分かったのですが、僕はキャラクターを操っていること自体に快感を覚えているみたいです。うわ変態だ僕。でも本当だから仕方がない。なんか自分の思うとおりにキャラが動いている感がたまらない。これが多分自分の好きなキャラだったら、もっと拍車がかかるんだろうな……。簡単に言えば支配欲ですかね(もう変態でいいや)。序盤はいつものように軽いノリで始めて、勢いでねじふせていたのですが、中盤からリア充カップルに愛の力を見せつけられ、操りきれなくなりました。まるで僕がラスボスみたいですね。
 この企画は難しいです。理由は言わずもがな、縛りがきつすぎるからです。作家としての楽しみは皆様各々お持ちでしょうが、その部分を縛っているから、しんどいのです。自分の気持ちを優先させるか、設定を優先させるか。この二つのせめぎ合いです。すっかり自分を捨てるのなら、Aが噂を否定しない理由と、Aが主人公のハンドルネームを看破出来た説明をつければよいのですが、それでは面白くない、というのが僕の気持でした。課題はオムレツ。皆競うはフライパンさばき。だけど僕は裏をかいて天津飯作りました! って感じです。課題通りに作るのなら最初に投稿すれば有利、僕のように我を通すのなら、同じような作品がたくさん出て、皆飽きてきたころに……。
 まあ、何を書かせても面白い人は、僕のように小細工を練ることもないかと。
 つーか、ピンクマンってなんですか!(笑) なんか僕が全身ポルノ野郎みたいじゃないですか! 別にピンクの全身タイツ履いているわけじゃないんだから……ってピンク色の服は結構あるな、まあいいやとにかく、ピンクマンは止めてください! 僕を何キャラに仕立て上げようとしているのかは知りませんが、歩くエロ本とか言われた日にはここに作品を投稿できなくなってしまいます! いいですね!?
 神夜様の作品、楽しみに待っています。読んでいただきありがとうございました。



>浅田明守様。
 お久しぶりです。モデムは二メートルのを買って使っているピンク色です。五メートルとか何に使うんだって感じです。事務所とかならそれくらい必要なんかな。自動車の免許は去年とりました。僕は非常におバカな受講生で講師の方によく叱られていましたね。今でも、一般道路でブレーキとアクセルとを踏み間違えて大事故になりかけたのは良い思い出です。テスト前は確か信号の位置から曲がり角まで、十通りの試験コースを全部記憶していきました。この話をするとよく知人から変態扱いされます。
 本題。ぶっちゃけいまいちっすか; ぐほっ。分かってはいたがやはり面と向かって言われますときついものがあります。うう……。描写が足りない、登場人物の挙動が不自然ということですね。了解しました。実は人物の描写は大分削ったのであります。書いた後自分でその部分だけちょっと見直すじゃないですか? そのときに「うわ、くどいな」と思ったのです。長編ならあれもありだったのですが、やや短い話ではこれはちょっとバランスが悪いなと思ったのです。僕に描写を簡潔にまとめて書く能力があったらよかったのですが、完璧に修業不足でした。がんばります。
 ゲームをお作りになった経験があると! 素晴らしいですね。自分、一度ゲームを作ってみたいと思っているんですが、大学の授業その他諸々と天秤にかけて尻込みしてしまっているんですよね。親の希望がなければ、「ゲーム作りたいんです!」って言っていたと思います。
 現地調査にはシナリオが出張ると……。なるほど、こちらの調査不足でした。しかしもうこの部分は変えられない……(必然的にボアを登場させることになり、大幅な改稿になって、話が違ってくるから)。自分が浅はかでした。勉強になりました。ご指摘ありがとうございました。スト―キングに関しましては、僕の日本語がおかしかったです。申し訳ありません。近々他の誤字と一緒に訂正します。ご指摘ありがとうございました。
 浅田様も輪舞曲に参加なさるんですか! なんか思ったより参加者がいてピンク色はワクワクしています。同時にフライング決めちゃった自分の猪突猛進ぶりを悔やんでおります。ちゃんと冷静になってから読みなおすべきだったぜ……。
 何はともあれ読んでいただきありがとうございました。浅田様の輪舞曲、楽しみにしています。



>オレンジ様。
 初めましてピンク色伯爵と申します。古参の方……なのでしょうか? 過去ログの作品を読んでいるときに、貴方のものを見かけた気がします。僕は去年の七月からここで修業をさせてもらっています。ですから、直接はこれが初めて……ですよね? これからもよろしくお願いします。
 本題。
 なるほど、オレンジ様もこの輪舞曲に参加される予定だと。これはいよいよ面白くなってきましたね。もう十人以上の参加は決定しているんじゃないですかね。これはとっとと『フィナーレ』書いて、もうひとつ新作を投稿するしかありませんな。正直今年度は僕も洒落にならんくらい忙しいのですが、現実そっちのけでやっちゃうかもしれません。
 企画の設定を無理やりこじつけている。またそのため設定に消化不良がある。特に小説投稿サイトというクリアすべき設定が死んでいる。なるほど。その通りであります。自分としましてはこれらを表現しきれなかったことを悔やんでいます。そういえば後悔ばかりですね、僕……。『フィナーレ』では同じく(もしくはもっとひどい具合に)設定を置き去りにしてしまいますが、そのあと投稿できたらいいな、と思っている作品は、なんとかその辺を踏襲した課題曲チックなものにしたいと考えております。
 全体的に文章が粗いというのは多くの方々から指摘をいただいております。このような見苦しい文章を投稿してしまい、申し訳ありません。しかし、推敲は自分なりにして出すことにしています。手を抜いたわけでは(多分、たぶん)ありません。これからもより良い文章が書けるよう精進します。ありがとうございました。
 功に焦ったことは認めます。もう少し冷静になるべきだったとこの穴だらけのお話を省みて鬱々となっています。もう少し我慢ができるよう、より精進していきたいです。ありがとうございました。
 感想を書くことで自分にプレッシャーを感じることはないと思います。感想で偉そうなことを書いたから、それに見合った文章を書かなければならないというのは、確かにあるかもしれません。しかし僕の作品に限ってはそんなことを気にしないでいただけると嬉しいです。思ったことを、そのまま、より厳しく、よりプリ―ダムに僕にぶつけてほしいからであります。
 しかし、まあ、プレッシャーを感じるなと言う方が無茶なことでしょうかね。一番槍した自分はアタラクシアMAXですが、後の皆様は結構しんどいのかも……。がんばってください!
 貴方の作品をお待ちしております。読んでいただきありがとうございました。

 以上で返信を終わります。ピンク色伯爵でした。
2011-04-05 15:45:12【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
 オレンジ様に追記。
 オレンジ様の感想が偉そうだと言っているんじゃないです! 誤解を招く書き方になっていました。申し訳ありません!
 これからもご指導よろしくお願いします。輪舞曲がんばってください!
 ピンク色伯爵でした。
2011-04-05 15:55:55【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
 『輪舞曲』一番乗りですね。今回の作品は、ファンタジーに、恋愛に、ホラーと一つで何度も美味しいという作品で、面白かったです。それに、『輪舞曲』のような難問をこんなに早くこなしてしまう、その力量がすごいです。
 それとピンク色伯爵さんの作品って、やっぱり熱いです。なんか情熱を感じます。なので、すごく頑張ってほしい、と思ってしまいます。
 ただ、これは僕の作品でも言われており、僕が言えた義理ではないのですが、すごくもったいなかったです。もっと面白くできただろうに、と読了後思いました。特にホラーが物足りないです。あんな終わり方にするならば、もっとホラー描写をためて、ためて、怖いと思わせてからにしてほしかったです。もしくは、恋愛の味付け(恋の障害)程度のテイストのままで終わって欲しかった、と思いました。
 また、ボアさんの正体についても、そんな設定があるならば、もうちょっとしっかり伏線を張って欲しかったです。家が一瞬廃屋にみえるとか、布から死臭のようなものがしたとか、他にも最後ボアさんがつかまったとき、なぜか彼女が狂気の笑みを浮かべていたとか、そんな感じのちょっと怖目のを入れて欲しかったです。でないと、普通変だと思っても気づきません(僕も誰にも気づかれないだろう仕掛けをしたので人のことは言えませんが)。でも、その辺りのもやもやは、きっとフィナーレで晴らしてくれると信じてます(とハードルを上げてみる)。
 さて、後ですね、神社の描写があったじゃないですか、八幡天満宮って何ですか、八幡神(応神天皇)を祀ってるのですか、菅原道真公を祀ってるのですか。八幡宮と言えば普通、八幡神を祀る神社、天満宮と言えば、菅原道真公を祀る神社です。混ざって、おかしなことになってますよ。これだと、八幡神がないがしろにされているようで、八幡宮好きな僕としては不満です……というのは軽い冗談です、本当はそこまで不満に思ってはいません(好きなのは本当ですが)し、僕も違和感を感じて調べてみて確信を得ただけだったりします。なので、僕が間違ってる可能性もあるので、そのときは、『このにわか神社ファンめ』などと生暖かいコメントでも返信してくださいね。
 えっと、ピンク色伯爵さんがドMだと発言されたものだから、ついつい書きすぎちゃったじゃないですか(そんな馬鹿な)。色々書きましたが、ピンク色伯爵さんの力ならば、次回の更新でこれらの要望点なんかを軽く上回る出来のものを見せてくれると信じてます。がんばれピンク色伯爵さん、と応援してます。ではでは。
2011-04-08 22:48:58【☆☆☆☆☆】白たんぽぽ
 白たんぽぽ様。
 感想ありがとうございました。
 申し訳ありません、返信がかなーり遅れてしまいました。一応言い訳を申しますと、大学関連のせいで時間が全く取れませんでした。ご容赦ください。
 さて、本題。早さだけがこの作品の取り柄という話は上でずっと述べてきたことであります。自分も、とりあえず執筆スピードに関しては及第点をあげているのです。早さは確かに重要なファクターであり、プロになるならまずこれがないとやっていくのは難しいと僕は考えています。しかしこの道のプロフェッショナルは、早い上に質の良いものを作り上げてきます。そう考えると自分はまだまだなんですよね……。より精進したいと思っています。
 もったいないですか。うーん。そうですよね、もったいないです。自分の基礎的な力が足りていなかったせいであると僕は考えています。他にもし原因があるのなら教えていただければ幸い。
 「もったいない」を「すばらしい」に変えたい。まあ力まない程度に次回作を作りあげます。時間をなんとかひねり出して; ところでこの作品ですが、後付なのは実はホラーの方なんです。もっとも書きたかったのは親との解離であります。当初の予定では、『フィナーレ』で補完し、両方を通して「親子の情」と言いますか、絆のようなものを描きたかったのであります。
 また恋愛もその次に書きたかったことであります。中二病ものばかり書いていますと、なんだか普通(?)の恋愛が書きたくなってくるんですよね。いつかドロドロの群像劇を書いてみたいです。ボアに関しましては僕のミスであります。ご指摘は全く正しい。表現が足りず申し訳ない限りであります。ってハードル上げられてますねw その期待にこたえられるよう頑張りたいです(時間をなんとかひねり出します)。うわーなんか自分、言い訳ばっかり書いてんな。駄目だ、逃げちゃだめですね。がんばります。気合いです。
 八幡天満宮は僕の故郷(兵庫県ですが)にある神社がモデルです。外見、名前、特性なども全部模倣しました。確かに八幡の祭神として筆頭にあげられるのは応神天皇であり、菅原道真ではありません。菅原道真もおっしゃる通り天満宮にて祀られる存在。ですが、合祀という観念があり、ここでは両方が合わせて祀られているのであります。日本人特有のアバウトな考え方ですね。僕は残念ながら民俗学を専攻していないので簡潔で明瞭な答えは出せませんが、とりあえずこれで納得していただけるでしょうか; あまり突っ込まれるといよいよボロがでます(笑)
 色々とプレッシャーをかけられていますが、それにも負けずに執筆したいと思っています。ただ、今週はゼミでプレゼンの担当にされてしまいまして(しかも教授の嫌がらせで僕一人だけでの発表であります。ていうかいじめだと思うんだ、これ)、時間が確保できるか分かりませんが、なんとか早めに『フィナーレ』上げたいです。がんばります。
 読んでいただきありがとうございました。
2011-04-11 21:24:47【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
いえ、僕が指摘したかったのは実は「オリジナルの八幡天満宮のコピーみたいなもの」というセリフだったりします。合祀が当たり前みたい、しかも菅原道真が上、みたいなのがちょっと……、と思ったのです。ここのセリフの部分が太宰府天満宮だったならば、文句は書きませんでした。そんな感じなのです。ではでは。
2011-04-11 21:57:15【☆☆☆☆☆】白たんぽぽ
 しまったああああ。ノリで付け加えた一言は余計だった。
 ほんとだ。何言ってんだピンク色。多分この一言を書いたときは大宰府と混同していますね。言い訳になりますが夜中でハアハア言いながら書いていたので気付かなかったのです。
 可能な限り修正します。
 ご指摘ありがとうございました。
2011-04-11 22:06:22【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
 こんばんは、ピンク色伯爵様。上野文です。
 たいへん遅れました。御作を読みました。
 幕引きに驚きました。先入観かもしれませんが、意表を衝かれたのです。
 この困難な設定を生かして物語を綴られたこと、お見事だと思います。

 非常に書くべきか悩んだのですが、書くことにします。
 ピンク色伯爵様は、主人公枠に主人公キャラを、ヒロイン枠にヒロインキャラを配置しようとしすぎていませんか?
 作品ごとに違うキャラクターのはずなんですが、なんというか、要素として共通しすぎているような、そんな気が…。いえ、これは私の勝手な思い込みかもしれません。
2011-04-23 23:04:12【☆☆☆☆☆】上野文
 感想四月二十三日、だと……。今五月だぞ……。
 上野文様。感想ありがとうございました。返信が遅れに遅れて申し訳ない限りです;
 ちょっと四月中は手が離せなくて、色々ご無沙汰していました。本当に申し訳ありません。てかなんだこれロンド曲目茶苦茶UPされてるじゃないか。気付かぬうちに負債がめっちゃたまっとる。今日は借金返済にあてないといけませんな。
 さて本題。
 幕引きには書いた本人も驚いています。ほんと、どうしてこうなった。多分僕がリア充爆発白と日ごろから思っていることが原因だったのでしょう。この前宴会の席でも非リアであることを散々先輩方にいじられたので暗い感情はたまる一方であります。うーん、明るいサクセスストーリーを書きたいんだけどなー。
 つかこの企画、難しい難しいと言われながらもこれだけ作品が出ている今、自分の作品がマジで陳腐に見えてきました。一番手ミスったかな。まあこれくらいの作品の方が口火を切るにはよかったということで。
 この作品の修正は近いうちに済ませます。この作品の完成版をあげることも約束しているので(今となってはもう求められているか分かりませんが)、同時並行でやっていきます。
 
 ふむ、つまり僕の書くキャラクターに類似性があると。もっと言ってしまえばキャラクターのバリエーションが少ないんじゃないかと。なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。全くもってその通りであります。今書いている『黄昏の森へ』の完全版でも確かに似たようなことになっているっぽいです。これはあかん。まずいまずい;
 解決策ですが、どうしましょう; なんかすぱっと答えくれる人がいればいいんですがね。ネットに転がっている陳腐な意見としては、実際の人間をキャラクターに使ってみろとか、そんなんですかね。でもそのやり方が分かんないから僕は悩んでいるんですよね。もっと具体的に、数学の公式みたくスパッと答えが書かれていればよいのですが、やはり皆分かっていても他人に伝えられないのか伝えたくないのかのどちらかなんでしょうな。
 分かりました。時間があれば、雑談掲示板の方で意見を求めてみようかと思います。
 ご指摘ありがとうございました。
 さて読んでいただきありがとうございました。次回作もよろしければお付き合いください。
 ピンク色伯爵でした。
2011-05-08 20:53:32【☆☆☆☆☆】ピンク色伯爵
計:0点
お手数ですが、作品の感想は旧版でお願いします。