『ブーランジェの思い出』作者:プラクライマ / AE - 創作小説 投稿掲示板『登竜門』
アストル・ピアソラは、師である作曲家アルベルト・ヒナステラの強いすすめもあり、交響曲『ブエノスアイレス』を作曲コンクールに出し認められる。そして、フランス政府から留学を許されパリへ赴く。そこで、伝説の作曲指導者ナディア・ブーランジェの教えを受けることになった。
全角2033.5文字
容量4067 bytes
原稿用紙約5.08枚
 コンクールで認められた私はパリへ留学することになった。そして、伝説の作曲指導者に教えを請うことになった。

 部屋の前でうんざりするほど待たされた後、私はようやくナディア・ブーランジェに会うことができた。緊張して挨拶をする私を、彼女は眼鏡の奥からぎらりと輝く目でにらんだ。かなり広く作られた部屋の窓際には、グランドピアノが置かれていた。開け放たれた窓からは、午後のひと時を陽気に歩いて過ごす街の人々の様子を窺うことができた。彼女は静かに立ち上がると、ピアノが置かれた処へ行きその重々しい蓋を開いた。そして開いたままだった窓を静かに閉めた。
「さて」
 そう言うと彼女は私に椅子をすすめた。その威厳のある態度は六十を過ぎた人間のそれとは思えないほど生命力に満ちあふれていた。当時、私は三十そこそこの若者であり、すっかり彼女の雰囲気にのまれてしまったのだ。
「見せてちょうだい」
 私は数多く作曲した中でも特に自信があった交響曲とソナタを見せた。彼女はそれを眺めていたが、やがて向き直るとためらいがちに言った。
「まあまあの出来ね」
 彼女の口から賞賛の言葉が発せられるだろうと思っていた私は、冷ややかな反応に気落ちした。

 彼女は黙って目を閉じた。そして、しばらくの間そうやっていた。私はその沈黙を大変長く感じた。まるでサッカーの試合のように、彼女の顔に浮かぶ表情に一喜一憂した。やがて彼女は顔を上げた。そして、サッと私の楽譜を持ち上げた。
「ここはストラヴィンスキー風、ここはバルトーク、これはラベルの影響ね。でも、一体全体あなたは何を表現したかったの?ここにはピアソラの音楽というものがないわね」
 そう言うと、彼女は私の経歴について確認し始めた。私がこれまで何を学んできたのか、どの曲を演奏し、演奏していないのか細かく尋ねた。質問は私の個人的なことにまで及んだ。独身なのか、そして結婚していないのなら、誰かと一緒に暮らしているのか等………。私は路上で警官から尋問を受けているような気持ちになった。

 私は、この著名な音楽家を前にして、自分がタンゴ演奏者だったことを恥じた。そして、質問がそのような自分の経歴に触れないように願った。しかし、彼女の追求は徹底したものだった。あらゆることに立ち入って質問された挙げ句、私は「ナイトクラブで演奏していた」とまで白状することになった。さらに、本当は「キャバレー」だったのを「ナイトクラブ」と気取った私に、彼女は畳み掛けるように言った。
「ナイトクラブ、へえー、でも、要はキャバレーじゃないの。そうでしょ?」
「はい………」
 私はどぎまぎしながら答えた。と同時に、恥ずかしさと腹立たしさで頭に血が上り、部屋の光景がぐるぐると回るように感じた。実際、「この女の頭をそこのラジオで殴ってやろうか………」とまで思ったのだ。

 彼女は確かに有名な指導者だ。しかし、何の怨みで私をこんなにひどい目にあわせているのだろう。田舎者だから馬鹿にしているのだろうか。それとも私が正統な音楽教育を受けていないことを咎めているのだろうか。

 ただ、不思議なことに、私は嘘をつくことはできなかった。どんなに自尊心が傷つけられることになっても、結局最後には彼女の問いかけに正直に答えてしまった。彼女の持つ一種独特の威厳と雰囲気が、裸にされるのに抗おうとする私の心から強引に衣服をはぎ取っていくのだ。

 そして、
「つまり、あなたはピアニストじゃないのね。じゃあ、一体何を弾いていたの?」
 という一言でアルゼンチンから意気揚々と出てきた若者は丸裸にされた。

 この時になってもまだ、私はこの逆境をなんとかひっくり返そうとしていた。自分がバンドネオンを演奏していたことだけは言いたくなかった。彼女が全くの悪意でこのような質問をして、この教室から自分を追い出そうとしていると邪推したからだ。だが、とうとうそれも白状することになってしまった。彼女はもはや冷笑さえうかべていた、そしてからかうように、
「そのタンゴを弾いてちょうだい」
 と言った。私は、もうほとんど自棄になってピアノに向かった。そして、キャバレーでよく演奏していた自作のタンゴをぶちまけた。

 その時である、彼女は突然目を大きく見開いて立ち上がった。そして私の手を取ると、その年齢の女性とは思えない程の力強さで握りしめた。

「あんた馬鹿ねえ、これこそがピアソラの音楽じゃないの」

 この瞬間、私は、あれほどいまいましいと思っていた顔に、ウェヌスの微笑みがきらめくのを見た。そして、何故、彼女が素晴らしい指導者とされているのかを一瞬のうちに悟ったのだ。

 そうして、私はそれまでの十年間にこつこつと作曲してきたものを全て放り投げた。

 あの瞬間から私の音楽が始まった。


 (了)
2008-05-18 19:21:43公開 / 作者:プラクライマ
■この作品の著作権はプラクライマさんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この作品に対する感想 - 昇順
 こんばんは、プラクライマ様。上野文です。
 御作を読みました。
 やりたいことはわかります。わかりますが、……無謀です。
 アストル・ビアソラの情熱と功績を知ってる人でなければキャラをつかめず、彼が為そうとしたことも、御作で切り取ろうとした天恵も、この短さでは伝えられません。
 短編にするにしても、もう少しやりようがあったのではないでしょうか?
2008-05-17 23:04:21【☆☆☆☆☆】上野文
こんにちは、上野さん。読んでいただきありがとうございました。

闇夜に一瞬きらめく閃光のような心に残る出来事、そういう瞬間を切り取ったごく短い小説を何作か書こうと思っています。ご指摘の通りピアソラというのはのはちょっと分かり難いと思います。あるいは、もっと著名な人物であればという思いもあります。いくつかテーマがありますので、もしかするともう二三作書くかもしれません。

いつも参考になる感想をいただき本当に感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2008-05-17 23:52:00【☆☆☆☆☆】プラクライマ
読ませていただきました。ピアソラという人物を知らないからというのもあるかもしれませんが、心に残るものがありませんでした。「緊張した面持ちで挨拶をする私を」という文は、主人公のその場面での主観ではないので違和感を感じました。その後の文が主観的なもの、心情の描写なので余計に。辛口で申し訳ありません。失礼します。
2008-05-18 17:15:37【☆☆☆☆☆】メイルマン
メイルマンさん、こんにちは。

「緊張した面持ちで挨拶をする私を」………

確かにご指摘の通りですね。良い指摘をいただきました。ありがとうございます。
2008-05-18 17:23:33【☆☆☆☆☆】プラクライマ
作品を読ませていただきました。ピアソラという人を知らないので、ピアソラがアルゼンチンで培った自分の音楽というものへの自負(本当は単なるコピーなんでしょうが)が分からず、ブーランジェの一言で開眼したシーンの面白味がいまひとつ伝わってきませんでした。森田信吾のマンガ『栄光なき天才達 3巻』にリッチー・ヴァレンスの物語があり、似たような物語だったことを思い出しました。では、次回作品を期待しています。
2008-05-20 07:56:45【☆☆☆☆☆】甘木
甘木さん、こんにちは。
これはナディア・ブーランジェが主人公のつもりで書きました。ピアソラというビッグネームを持ち出すことにより、彼女の音楽指導者として優れたところを描こうと試みた訳です。しかし、自分が思うほどにピアソラが一般的ではなかったというのは失敗のひとつだと思います。

『栄光なき転載達』というのは読んでいません。ブーランジェに指導を受けた時のことを彼自身が語った言葉があります。

When I met her, I showed her my kilos of symphonies and sonatas. She started to read them and suddenly came out with a horrible sentence: “It's very well written.” And stopped, with a big period, round like a soccer ball. After a long while, she said: “Here you are like Stravinsky, like Bartók, like Ravel, but you know what happens? I can't find Piazzolla in this.” And she began to investigate my private life: what I did, what I did and did not play, if I was single, married, or living with someone, she was like an FBI agent! And I was very ashamed to tell her that I was a tango musician. Finally I said, “I play in a night club.” I didn't want to say cabaret. And she answered, “Night club, mais oui, but that is a cabaret, isn't it?” “Yes,” I answered, and thought, “I'll hit this woman in the head with a radio....” It wasn't easy to lie to her. She kept asking: “You say that you are not pianist. What instrument do you play, then?” And I didn't want to tell her that I was a bandoneon player, because I thought, “Then she will throw me from the fourth floor.” Finally, I confessed and she asked me to play some bars of a tango of my own. She suddenly opened her eyes, took my hand and told me: “You idiot, that's Piazzolla!” And I took all the music I composed, ten years of my life, and sent it to hell in two seconds.

これをモチーフに書きました。

いつも貴重なご意見をいただきありがとうございます。
2008-05-20 09:42:08【☆☆☆☆☆】プラクライマ
はじめまして。
ピアソラが一般的でないという点で(私にとって)、それが魅力だったように思います。何ともいえない色彩を感じることができました。こういう作品は好きです。
2008-05-20 18:43:00【★★★★☆】ゅぇ
ゅぇ さん、こんにちは。

感想をいただきありがとうございます。読んでいただきとても嬉しいです。励みになりました。
2008-05-20 21:05:34【☆☆☆☆☆】プラクライマ
計:4点
お手数ですが、作品の感想は旧版でお願いします。