『ブラックオパール』作者:神風 / V[g*2 - 創作小説 投稿掲示板『登竜門』
全角2557文字
容量5114 bytes
原稿用紙約6.39枚

 毎朝必ず通る場所に、必ず同じ風景がある。
 その場所は高速道路下の短い橋で、その下を流れる川はまるで泥水かのように濁った色をしている。空気も悪く、息を吸うと思わず顔をしかめてしまう。そういう場所に、ある一人の男と一匹の犬が住んでいた。古く汚らしい荷物を多く載せた台車の横に毛布に包まって寝そべっているその男は一般的にホームレスと呼ばれている。しかし、その男はまるで宝石のような深く澄んだ目をしていてホームレスなんて呼び方は似つかわしくないと私は思った。だから私は勝手にその男のことを『オパール』と呼んでいる。真黒な瞳をしているのに時に輝いた赤がその瞳の中に見えるような気がして、まるでブラックオパールのようだと感じたのだ。そのオパールの隣にはいつも一匹の犬が寄り添っていた。その犬の瞳もまた強く輝いている。私は一目見たときから、この犬の賢さに気がついていた。毛並みは長く、その色は薄茶だ。いつもオパールから離れることはない。気だるそうに寝そべっているように見えるが、私がすっと毎朝その横を通り過ぎるときに少しだけ目線を上げて見つめてくるのだ。必ず毎朝その犬と目が合う。そういうわけでこの犬とのアイコンタクトは私の日常の一部になった。『元気?』と目で訴えかけると、『少し今日は眠い』と瞬きをしながら返答してくれる。『寒いね』と少し口角を上げると、『でも良い朝だ』と尻尾を一回振ってくれる。いつのまにか私はこの犬のことを友達だと思うようになっていた。

 
 ある日いつも通り仕事を済ませ帰路につくときのことだった。行きと同じ橋に差しかかったとき、薄茶の尻尾が何度も振られているのが視界に入った。少し小走りでそれを追うと、あの汚らしい台車をオパールが懸命に押している姿がそこにあった。そしてあの犬が台車に取り付けられたボロボロの紐を口に咥え引っ張っている。小さな身体をフルに使って懸命に引っ張っている。オパールも後ろから『もう少しだぞ』と話しかけながら台車を押す。オパールはすでに息が上がっているのか舌を出してハァハァと呼吸を合わせ、それを真似するかのように犬も真っ赤な舌を出しハァハァと呼吸を乱している。私はただじっと一人と一匹の姿を見つめた。そして後ろからゆっくりと着いて行く。他の歩行者はノロマな彼らをどんどん追い越していくが、何故か私にはできなかった。彼らを追い越すことなんて、できなかった。『がんばれ、がんばれ』と密かにエールを送り続ける。彼らは汗まみれで、とても汚かったけど、とても輝いていた。少なくとも、私にはそう見えた。




 同じような朝、同じ橋の上で薄茶の尻尾を見たので、またいつもと同じように犬の横を通り過ぎるとき目配せしようと私はワクワクしていた。しかし、今日はいつもと様子が違った。オパールの存在はなく、犬だけがポツリと道路に寝そべっている。そして私が通り過ぎる瞬間も、通り過ぎた後振り返っても、犬は私の方を一切見なかった。薄茶の尻尾が冷たいコンクリートに垂れていて、振られることもなかった。
 どうしたのだろう。体調が悪いのだろうか。
 私は気になって、その日の仕事は小さなミスを一杯犯した。



 帰り道、会社から出ると小雨がシトシトと降っていた。朝の天気予報では雨が降るとは言ってなかったのに。溜息一つ溢して、念のため持ってきておいた折畳みを広げ同じ道を辿っていく。あの橋に差しかかって、自然と彼らの姿を探してしまう自分に気付いて苦笑した。実際に話したこともない彼らがこんなにも気になるなんて可笑しな話だけど私にとってはとても重要なことに思えた。
 しかし、そこにはオパールどころか犬の姿さえ消えていた。
 古く汚らしい台車だけが荷物ごと取り残され、雨粒がビニールシートを弾いている。
 胸騒ぎがした。雨が、私の体温を奪っていく。













 オパールが死んだとわかったのは、数日後のことだった。

 私がいつものようにあの橋に差しかかると、2台のパトカーと数名の警官がいて、何やら何かを取り囲んでいた。私が何かと思い近付こうとすると、激しい犬の鳴き声が響き渡った。まさか、と思い背伸びをして覗くと、そのまさかだった。最近見ていなかったけど、間違いない。あの薄茶の尻尾に真黒な瞳は、あの犬だ。あの犬が警官に囲まれて、そして滅多に鳴いたところなど見せたことがなかったのに、警官に吠えかかっている。警官が触ろうとすれば噛み付く真似をする。よく目を凝らせば、その犬の背後には汚らしい台車。そこに乗せられた荷物は、よくオパールが包まっていた汚い毛布だけだった。その毛布を取ろうとする警官に吠えかかっているのだ。 警官の困ったような声が少し聞こえた。

「おまえの主人は、もういないんだよ」

 
 すーっと自分の体温が低下していくのが感じられた。
 オパールが、もういない。それが一体何を意味するのか。私は瞬時に理解する。


 あの犬が、吼えるのをやめた。
 薄茶の尻尾を冷たいアスファルトに垂らして、警官の目をじっと見上げる。
 強く、深い、真黒な目だった。それはまるでブラックオパールのような底知れない悲しみを携えた瞳の色だった。主人の瞳とそっくりだった。
 私は見ていられなくなって、その場所から足早に過ぎ去ろうとした。その瞬間、あの犬と目が合う。一瞬犬の瞳が優しいものに変わって、真黒な瞳の中に赤い光を見たような錯覚に陥った。

 いつも、この場所で、この犬と会話をした。私達は友達だった。
 だけど、今は聞こえない。この犬の声が聞こえてこない。あんなに意思疎通できた筈なのに。
 もう、きっと出会えない。私達は、此処で永遠の別れをすることになる。
 この犬の行き先は、きっと大好きな主人のオパールの隣なのだから。

 
 
 そっと目を伏せて、私は歩く。振り返ることは、しなかった。
 目頭が熱くなって涙が込み上げてきても、私は歩き続けた。

 
 あのブラックオパールの瞳が 頭にこびりついて離れない。


 離れ、ない……
2008-03-19 15:19:49公開 / 作者:神風
■この作品の著作権は神風さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ

約2年ぶりの投稿です。
ブラックオパールという宝石が好きで衝動的に書き上げたものなので
至らない点など多々あると思います。
ご指摘・アドバイスなど頂けたら幸いです。
この作品に対する感想 - 昇順
文章が上手ですね。オパールが台車を押すところは感心させられました。鮮明な描写。躍動感もあります。

以下の部分は書き過ぎかもしれません。
---------------
『がんばれ、がんばれ』と密かにエールを送り続ける。彼らは汗まみれで、とても汚かったけど、とても輝いていた。少なくとも、私にはそう見えた。
---------------
2008-03-19 17:32:34【★★★★☆】プラクライマ
 好かったです。
 【小さなミスを一杯犯した】の【一杯】は【たくさん】に置き換えたほうが良いように思えました。
2008-03-20 00:21:27【☆☆☆☆☆】模造の冠を被ったお犬さま
甘くない結末が好きです。ただ最後の「離れ、ない……」がないほうが、個人的には良かったような気がしました。
2008-03-20 09:29:35【☆☆☆☆☆】ゅぇ
>プラクライマ様
感想とご意見ありがとうございます。躍動感があるものを目指したのでそう言って頂けると嬉しいです。 自分で後で読み返してみても確かにその部分は書きすぎのような気がしました。登場人物に熱を入れすぎたなーと。ありがとうございました・・・・・・!


>模造の冠を被ったお犬さま様
好かったと言って頂けて、好かったです!
確かに【一杯】という表現は読みにくいというか幼稚な感じを受けますね。ご意見しかと受け止めました。ありがとうございます・・・・・・!


>ゅぇ様
おおお・・・!実は密かに憧れていたゅぇ様に感想頂けて感極まっております。涙です。
なんというかいざ時が経って読み返してみると同じようなことを繰り返してて、しつこい感を受けますね。適切なご意見ありがとうございました!
2008-03-20 22:31:51【☆☆☆☆☆】神風
作品を読ませていただきました。切ないな。安易な救いでない終わり方が切なくて心地良かったですよ。主人公が一定の距離をおいているからこそ、読者の方で色々と想像できて良かったんでしょうね。「試衛館の鬼」という昔のマンガにこの作品と似たようなプロットがあり、この作品同様心を動かされたことを思い出しました。では、次回作品を期待しています。
2008-03-21 00:21:53【★★★★☆】甘木
[簡易感想]文句無しのおもしろさです。
2008-03-21 21:38:22【☆☆☆☆☆】優
根本的な齟齬を感じる――などと言ってしまうと、お気を落とされるのではないかとやや心配なのですが、客観的に明らかな『一人称の落とし穴』ですので、指摘させていただきます。
作品内での『私』は、このホームレスを、『真黒な瞳をしているのに時に輝いた赤がその瞳の中に見えるような気が』するほどに観察把握しているわけですが――通常、通りすがりの人間にそこまで把握できるはずはなく、何度か視線を合わせないと、あるいは一度でもじっくり視線を交わさないと、そこまでの感知は不可能なのではないでしょうか。相手が犬だけならば話は別ですが。
つまり、この作品の情動を発想された段階では、神風様は当然『創作者』としてのいわゆる『神の視線』に立っており、それをストレートに『一人称』で著してしまうと、どうしても齟齬が生じます。いや、そこは省略されただけで、そうした把握のきっかけが過去にあったのだ、ということであれば、それが作品中にないのは画竜点睛を欠くことになりますし。
念のため、この作の情動的な流れは、とても心を打つものでした。『点睛』ひとつで、立派な『画竜』になると思います。
2008-03-22 02:10:23【☆☆☆☆☆】バニラダヌキ
>甘木様
覚えていらっしゃらないかもしれませんが、以前こちらに投稿させてもらった作品にも甘木様から感想を頂いて歓喜したものです。今回もありがとうございます!
「試衛館の鬼」という漫画は知りませんが是非読んでみたいですね。メモメモ・・・っと!
甘木様の作品も期待しております。感想ありがとうございました。


>優様
ありがとうございます・・・!むしろ自分でも文句言いたくなっちゃうような文章ですのに
なんと勿体無いお言葉・・・本当にありがとうございます。


>バニラダヌキ様
仰るとおり、見事に落とし穴に嵌っておりました。ご指摘身に沁みます・・・
ショートにするために前半ものすごい省いたというのもありますが、それでも齟齬が生じているような気がします。うっかりどころではありませんでした。
ついつい『神の視線』に立ってしまい、まだまだ創作者として未熟だなと反省しております。
そのことにこの場で気付けてよかったです。本当に感謝せねば!ありがとうございました・・・!
2008-03-23 23:46:53【☆☆☆☆☆】神風
tee1rW <a href="http://rsyommhbebmz.com/">rsyommhbebmz</a>, [url=http://wkmtlxcbtqcw.com/]wkmtlxcbtqcw[/url], [link=http://algghjafwpgp.com/]algghjafwpgp[/link], http://fbssueoynphx.com/
2008-04-26 01:15:57【★★★★★】fdjhajvtbe
計:13点
お手数ですが、作品の感想は旧版でお願いします。