『すべては夢でした。』作者:takahashi / - 創作小説 投稿掲示板『登竜門』
ある男。ある朝。ある夢。
全角783文字
容量1566 bytes
原稿用紙約1.96枚
 彼は朝起きてご飯を食べる。そして歯を磨いて寝癖を直し、スーツを着て家を出る。玄関のドアを開けると外は雨なので傘を取りにまた玄関に戻る。電車で会社に向かう。乗換でいったん電車を降りて次のホームへむかう。線路に子供が迷い込んでいる。迷わず子供を助けに線路へ飛び下りる。すると電車がやて来て、子供もろともひき殺される……。
 すべては夢でした。彼は今目覚めたのです。夢と気がついて彼はほっとしました。いつものように起き上がると、トーストと目玉焼き、ヨーグルトの朝食を食べました。食べ終わって鏡の前に立つと、少し自分は疲れているように見えました。歯を磨いて寝癖を直すと、グレーのスーツに着替えます。昨日のしわが残っていますが仕方ありません。ゆっくりトイレにも行きたかったし、新聞も読みたいところでしたが、時間もあまりないので彼は玄関を出ました。雨が降っていました。再び急いで玄関に戻り、黒い傘をつかみ駅へ向かいます。いつものように満員の電車に揺られ、乗り換えのためいったん電車を降り、次のホームへ向かいます。そのホームで彼は、子供が線路に迷い込んでいるのを見つけました。そのとき彼は気づいたのです。これが先ほどの夢と全く同じだということに。彼は助けるのをやめて、子供を無視することに決めました。結末を知っていたからです。その時、彼とは別のやはりスーツを着た男が線路に飛び降りました。そして電車がやってきて、その男と子供をひき殺しました。
 ホームで男は茫然と立っていました。自分のかわりに別の男が死んだのです。その時、彼は反対のホームへ走り、線路に飛び降りました。彼にとってはそれが罪滅ぼしのつもりだったのです。そして電車がやってきて、彼をひき殺しました。
 すべては夢でした。彼は今目覚めたのです。いつものように起き上がり朝食をとると、歯を磨き寝癖を直し……。
2007-08-13 20:51:24公開 / 作者:takahashi
■この作品の著作権はtakahashiさんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
はじめまして。よろしくお願いします。
この作品に対する感想 - 昇順
[簡易感想]短すぎです。短すぎっ!
2007-08-13 21:41:46【☆☆☆☆☆】蘇芳
つまりこれは、夢オチというのは本当につまらなく最低であるということを
自ら証明してみせようと試みたということですね!?さすがです!!
2007-08-14 21:26:19【☆☆☆☆☆】猫舌ソーセージ
 こんにちは、はじめまして。
 ぼくは必ずしも「夢オチ=禁じ手」とは思っていません。この作品の場合、takahashiさんはあらかじめタイトルで夢オチであることを宣言なさっているわけだし、敢えて挑戦的な試みとして夢オチを扱われたのだと、ぼくは解釈します。
 でも、面白いかと言われると……うーん。ごめんなさい。どこかで読んだことがあるような気がして仕方が無いです。もう十回ぐらいひっくり返してみられるといいと思います。
 ぼくが思うに、夢オチが広く禁じ手とみなされているのは、現実世界と夢の世界の間が完全に切断されていて、要するに何でもありになってしまうからでしょう。しかし、心理学が教えるところによれば、人が夢を見るのにはそれなりの心理的必然性があるそうです。夢の世界と現実の世界との間に何か意味のある必然的な結び付きが存在すれば、夢オチによる作品も成立するのではないでしょうか。それって具体的にどんな作品かと問われると、ぼくにも全然分からないんですけど。
 余計なこと言って失礼しました。ではさようなら。
2007-08-15 01:54:26【☆☆☆☆☆】中村ケイタロウ
村瀬と申します。
最初の、淡白な描写(以下A)において、彼は”自分が子供を助け、轢死”します。一度目の”すべては夢でした”以降(以下B)においては、Aの時よりも、少しだけ描写が細かくなります。そして、”彼”はAによる事象とは違ったパターンをします。ここで轢死するのは”彼”ではなく、その身代わりの誰かです。しかし、彼も結局、死んでしまう。そして、オチ。事象はループする、と。
この物語は、ポイントとしてとらえるなら「夢オチ」云々よりも、そのループ性だと言えます。例えば、ループするごとに少しずつ描写が生々しく、リアルになっていったら、面白いでしょうね。別の方向性として主人公がどうすればこのループを断ち切れるか、という部分に着目したら……面白いですが、知ってる人は筒井康隆のパクリと言う人もいるかもしれません。
この作品の残念な部分は、まず”彼”という存在があまりにも虚ろであったこと。紙数と物語のスケールがあっていないこと。もし”彼”にもう少し奥行きがあって、物語にも、筆者の「こうやったら面白い」といったギミックが仕組まれていれば、数段面白いものになることだと思います。そうなったとき、「夢オチ」だから、といって嘲る人はいなくなるでしょう。「夢オチ」は、多くの人に「だめだよ」と言われてしまう手法。だからこそ、それを逆手にとってやって、巧くギミックが決まった時、最高に面白いものになると思うのですが、どうでしょう?
2007-08-16 04:48:32【☆☆☆☆☆】村瀬悠人
初めまして。
未分類からショートに直しましょう。思ったのですが、少しずつ、内容を変えてみては?そうすれば、5,6枚は行くと思いますよ。何をしても死んでしまう、そんなのはイヤだからもがき続ける、みたいな。まぁ少し似てる作品もありますが(中村ケイタロウ様や村瀬悠人様が言っている物も含め)。『そして電車が来て、彼をひき殺しました』とありますが、『そして』を、『その後すぐ』等に直した方がいいと思います。とにかく、すぐに来た系、来ていた系の表現がいいと思います。駅員とかが電車止めると思うんで。
戯言を失礼しました。
2007-08-16 10:02:55【☆☆☆☆☆】菱
計:0点
お手数ですが、作品の感想は旧版でお願いします。