『天の骸』 ... ジャンル:異世界 未分類
作者:サトー カヅトモ                

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142
 
【一】 
 
 一人の男がいた。
 広大な大陸を全てその支配下に置き、その圧倒的武力をもって、一度の反乱も起こさせぬほどの支配力を誇った。そうして、男は一つの国を築いた。巨大国家の名はユレイシア。その名は男が支配した大陸の名でもあった。
 男は自らを天帝と称し賢政を敷き、軍を整備して、ユレイシア大陸より混沌を追放した。男は、この世の全てを手に入れた存在として、その死後も長く語り継がれる存在となる。

 そして天帝の死より数百年の時が流れた。
 帝国は崩れ、幾つもの国に別れていき、天帝が現われるより以前の混沌たる世界へと移り変わっていた。
 戦乱の世界は途切れることなく大陸を、そこに住む人々の心を破壊していった。疲弊と諦め、絶望と哀しみがユレイシアに溢れていく。国と国が毎日のようにぶつかり合い、戦場跡には骸が山を作り、朽木の列は戦士たちの墓標のよう。鉛色の空が世界を包み、餓えて息絶える子供たちを憐れむように、しとしとと雨が降る。
 山賊、盗賊が蔓延り、略奪を繰り返す。水面に顔を出しては儚く消えていく水泡のような国家では、それらを迎撃するだけの力さえもなくなっている。力ある国家は寧ろそのような賊を雇い、その略奪行為をもって他国侵略の足がかりとしている国さえもある。
 長く続く乱世は、未だ終わりそうにはない――。





 戦士たちの雄叫びが木霊する中、男は遠目に自らの雇い主が身を隠す砦を見遣る。敵軍の包囲網は既に完成しているようだ。そう長くは持つまい。男はふぅ、と息を吐く。この敗北が無念というわけではない。これでようやく面倒な仕事が終わるのかと、寧ろ清々しい気持ちでさえあった。
 余所を眺める男に苛立ったのか、男の背後に回り込んだ敵兵が襲い掛かる。軽装歩兵。急所を申し訳程度に覆う防具に、みすぼらしい長剣。戦場で最も多く見られ、最も多く殺される存在である。咆哮の質と、足音でわかる荒削りな体捌き。若いな、と男は思った。
 振り向きざまに、男は剣を奔らせる。
 刃先は狙い済ましたかのように兵士の首を裂き、兵士は鮮血を撒き散らし膝から崩れ落ちた。苦悶に歪んだその顔は、青年とも呼べぬあどけなさを残している。疲弊しきったこの世界で、戦争に駆り出されるのは彼のように剣さえろくに握ったことのない少年たちだ。やるせなさと同時に、少年の喉笛を切裂いた際に付着した血を振り払う。
 男が振るった剣は兵士が持っていたものと同じ、間に合わせのなまくらである。まともに振るっては朽木の枝さえも切れそうにない、剣というよりは鈍器に近い鉄の塊。それであっさりと人体を切裂く男の技量は並外れたものなのだ。そんな男を前にすれば、慣れぬ戦場の恐怖で縮み上がった未熟な少年兵など、成す術もなく骸と化すしかない。
「……そう死に急ぐこともないだろう」
 男は自らを囲む敵兵に向かい、語りかけた。
「もう、すぐにでもこの戦いは終わる。どうせ、お前たちも金で雇われた身の上だろう? はした金のためにそこまでしてやる義理もないはずだ」
 男の低い声を風が運ぶ。
 分厚い革のマントがはためき、黒塗りの鎧が露になる。その背中には黒く禍々しい大剣が悠々と構えている。その受刑者を見下ろす断頭台のような妖しさを放つ大剣は、見るもの全てに恐怖を与える。その場に居合わせた兵士たちも例外ではなく、黒光りする剥き出しの刃に戦意を削がれ、呆然と立ち尽くすばかりである。それに加え、男の足元には男によって一太刀で切り払われた、夥しい数の骸が転がっている。敵側からすれば、その中に悠然と佇む黒い男は悪鬼羅刹以外の何者でもなかった。
 男は今回の戦場で、一度もその大剣を振るわなかった。それは敵を侮っていたわけではなく、報酬額に見合った働きしかしない、という男なりのこだわりがあったためだ。男の今回の雇い主、今にも攻め落とされそうなあの砦の主が提示した額では、とてもこの剣を振るう気にはなれない。それが男の心情であった。

「ふん。確かに言う通りだ」
 立ち尽くす兵士の群れを掻き分け、三人の兵士が男の前に姿を現す。他の兵士たちとは異なる、年季を感じさせる武装。同業者か。男は三人を見据える。
「だがしかし、はした金でも報酬を貰う以上、相応の働きくらいはするべきだろう」
「……俺はもう報酬以上に働かされた。仕事がしたいなら向こうに行けばいい」
 男は気だるげに砦を顎でしゃくった。
「それは気の毒な話だが、今から砦攻めに合流してもろくな働きにはならないさ」
 頭をすっぽりと隠すフルフェイスの兜。その奥から聞こえる声は高く、加えて華奢な体躯であることから、その中身は少年兵か女戦士なのだろう。その横に控える二人の青年兵は、男を威圧しながらも武器を構えようとはしない。いぶかしむ男の表情を読んだように、フルフェイスの兵士は告げる。
「だが、お前の噂は聞いているぞ、黒い傭兵。お前と切り結んだとなれば、報酬に見合う働きだ」
 そして、しゅらんと腰の鞘からサーベルを抜き放ち、男を指す。
「黒い傭兵! お前に一騎打ちを申し込むッ!」
 それは、外道の策略が我が物顔で跋扈するようになった戦場に、最も相応しくない申し出だった。
 正々堂々、真正面からの斬り合い。ぶつけるのは互いの技量のみ。敵味方の一切が手出し無用。そんな貴族の馬鹿息子同士に死なない程度に戦場を経験させるためだけに存在していた、という説が最も有力である、ままごとのようなものをこの乱世の戦場で申し込まれるなどと、一体誰が予想できるだろう。 
「……それで気が晴れるというのなら、付き合おう」
 男はフルフェイスに気取られぬようにため息を吐き、目前に剣を構えた。
「礼儀作法は知っているか?」
「無論だ」
 フルフェイスもまた目前に武器を構え、ぴしりと背を伸ばす。馬鹿な提案をする割には、剣を構える姿が中々様になっているな。男は僅かに感心した。
「我が名はアリス シャーロット! 汝へ一騎打ちを申し込むッ!」
「……我が名はシグムンド ガルクフォン。汝の申し入れを受けよう」
「参る!」
 それは、愚直な突進であった。
 最短距離を真っ直ぐに駆け抜け、体重を込めた剣撃を繰り出す。サーベルでのそれは、斬撃ではなく突撃。体捌きと同様に最短距離を最高速度で辿り、射抜く。そのアリスの初撃をシグムンドは軽やかにいなす。突き出された剣先に自らの剣先を合わせ、攻撃の方向を変化させる。
 二人は共に、とても鎧を着込んでいる人間のものとは思えない速度で戦闘を続ける。アリスは単純だった攻撃リズムに緩急を加え、フェイントを織り交ぜる。シグムンドは虚をつかれることなく、的確に本命の攻撃を見抜き、捌く。
 ――速度は中々。見かけの割に力もあり、動きに無駄はない。よく鍛えられている。
 シグムンドが完全に攻撃を見切っていることを示すように、剣と剣がぶつかる瞬間でさえも無音。数度の突きを完全に無効化し、二人は距離を取る。
 ――私のサーベルをこうも易々といなす! それにあんな全身鎧のくせに私の動きについてこれるなんて!
「ならば!」
 アリスは大きく後退し、大地に突き刺さる長剣を引き抜き、投げつける。長剣は円を描きながらシグムンドの頭部をめがけて飛んでいく。
「…………!」
 シグムンドは左腕の手甲でそれを防ぐ。顔面に飛んできたそれを腕で防いだため、左腕で視界が塗り潰される。なるほど、これが狙いか。シグムンドが構え直すと、既にアリスはシグムンドを射程距離に捉えていた。
「これで!」
 アリスの叫び、それに続いて金属同士が激しくぶつかり合う音。
 シグムンドは長剣を防いだときと同様、左腕の手甲でアリスのサーベルを受けていた。
 全身鎧を身に纏いながらも、比較的軽装であるアリスと同様の動きを見せたシグムンド。そのことから重戦士の全身鎧ほどの強度はないはず。そう当たりをつけていたアリスの思惑は大きく外れた。アリスの渾身の一撃は、鉄板を無理矢理繋げたような機動性を犠牲にした、重戦士の全身鎧が相手でもヒビを入れることくらいはできる。それなのにシグムンドのそれは、傷を負うどころか逆にアリスのサーベルに悲鳴を上げさせるほどに頑強であった。
 ……なんてこと。
 アリスの一瞬の忘我。それを見逃すほどシグムンドは甘くない。
「アリス!」
 アリスの連れの青年兵の一人が叫ぶ。それに反応し咄嗟に身を引くが、遅い。
 シグムンドは大きく一歩を踏み込み、真下から切り上げる一撃を見舞う。
 握られた剣はなまくらで、サーベルを防いだ直後のために片手で繰り出さざるをえなかった攻撃はしかし、アリスのフルフェイスを切裂き、それを豪快に吹き飛ばした。あとほんの少しでもアリスとシグムンドの距離が近ければ、その刃は間違いなくアリスの顔にまで届いていただろう。
 褐色の肌に、束ねられた銀色の髪が露になる。二十歳前後にしか見えぬ端正な顔が呆然とシグムンドの剣先を見送っていた。ぴくりとシグムンドの指先が反応を示し、どのような死線にあっても変化を見せぬはずの瞼が、微かに見開かれた。その驚きを表すような反応に気づいたものなど誰一人としてその場には存在しなかった。当の本人のシグムンドでさえも。
 アリスは恐怖か、それとも単に体制を崩しただけなのか、その場で膝を折った。豪風を伴い、目前を過ぎ去っていった死神の鎌。その太刀筋はまさに人外のそれであった。
 実力が、違いすぎる……。
 死を覚悟したが、アリスに最後の一撃が振り下ろされることはなかった。
「これで文句はないな」
 シグムンドは闘志の尽きたアリスを見遣り、そう告げると返答も待たずになまくらを放り投げ、さっさと歩き出した。
 遠くでは砦を攻め落とした兵士たちが勝鬨を上げている。高らかな勝鬨が、戦場から殺意を洗い流していく。戦いは終わったのだから、これ以上の戦闘は無意味なのだ。そう判断したのはシグムンドだけではない。その場で二人の一騎打ちを眺めていた兵士たちも、ぞろぞろと報酬を受け取りに雇い主の下へと動き始めた。
 これが雇われ兵である。金のために剣を取る彼らは、一度戦いが終わればもう戦場のことなど忘れ去る。仕事の時間が終わってしまえば、誰が敵で誰が味方だったかなんてことは忘れ去られるのだ。
「……お前のせいで、随分と割に合わない仕事になってしまった」
 最後に呟くと黒鎧の傭兵は、もう二度と振り返ることなく立ち去った。
  
 



「う、わぁああっ」 
 アリス シャーロットは今日もまた、鉄の塊が目前を豪速で走り去っていく夢を見る。
 くそ……、なんという有様だ。
 窓に映るげっそりとした自分の顔を眺め、それを隠すように両手で覆う。隣のベッドで寝ていたはずのラーズリッテの姿はない。失態を見せずにすんだことに安堵しつつ、身体を起こす。
 アリスとシグムンドの一騎打ちから三度目の朝。黒い傭兵に植え付けられた恐怖は、未だ拭い去れてはいない。
 肩まで届く黒髪に、黒の大剣、大鎧。口元には薄く髭をたくわえ、全身鎧を纏いながらアリスの最高速度に易々と続き、片手の剣撃にも拘らず一太刀でフルフェイスを切裂いた。それは並外れた身体能力。

 ……あれはまるで、私たちの国を滅ぼした化物と同じ――。

 否、とアリスは首を振る。あの男からはどす黒い狂気は感じられなかった。その能力こそ人間離れしているが、少なくとも人間を捨ててはいない。私たちの国、ヒムトを滅ぼした男は化物そのものだった。
 浮かんだ思いを振り解くが、アリスがそう思わせるほど、シグムンドは強かった。
 しかし。
 生まれ持った身体能力だけで勝敗が全て決するのは、獣の世界だけ。
 人間にはそれを覆すための策を講じる知恵がある。
「機会があればもう一度切り結んでみたいものだ……。そしてその時こそは、雪辱を果たしてみせる」
 アリスは本来の得物である蒼い槍を見遣り、こびりついた恐怖を振り落とすように、自身に言い聞かせる。
 胸部を中心に保護する軽鎧を身につけ、身支度を調える。ヴェインもリッテももう朝食を取っていることだろう。アリスは拳を開閉し手甲の装着具合を確認して、宿の一階へと下りていった。

 アリスと、ヴェイン、ラーズリッテのフェルト姉弟は故郷を同じくする。この地より遥か北西に存在していた、今は亡き山岳国家ヒムト。
 霊峰ヒェムレアを崇める山岳信仰の国であり、無益な争いを嫌う賢王の下、民は慎ましく生活していた。されど空気が薄く足場の悪い山中での暮らしにより、高い身体能力が自然に身につく環境のため、決して戦闘が不得手というわけでもなかった。寧ろヒムト出身の傭兵は雇い主からは好まれ、戦場では敵兵を縮み上がらせる良兵として名高い。
 ユレイシアを東西に分つヒェムレアの周辺地方は、ヒムトを宗主国として山岳国家群を築き、争いの気配はあれど他国と比べれば段違いに平穏な生活を送っていた。
 しかし、その平穏な生活は、一夜にして瓦解することとなる。

「王よ、気をつけなさい。黒い嵐が西方よりやってくる」
 
 旅の預言者のその言葉が、現実のものとなったのだ。
 それは、まさに黒い嵐だった。
 山岳国家群を蹂躙し破壊し尽したのは、たった一人の小柄な男が率いる、黒い獣の軍勢であった。巨大な雄牛、牙を剥く獅子、猛毒の蛇……。それらは皆、一様に黒く、凶悪な殺意を放ちながらやってきた。
 獣を率いる男は傲慢な高笑いと共に、ただ一振りの短剣で、他のどの獣よりも獰猛に破壊を繰り返した。一跳びで岸壁を越え、短剣の一撃が硬い山肌を両断し、素手で城壁を砕いた。
 鎧などは一切身につけず、僧が纏うようなローブをはためかせ、目深く被ったフードの奥に凶悪な瞳をぎらつかせる。
黒い嵐が過ぎ去り、生き残ることが出来たのは本当に僅かな数の人間だけだった。生存者が心に刻まれた傷跡は深く、廃人のようになってしまった者もいる。
 それでも故郷の民の敵を討つ。あの恐怖を経験して尚そう言えるものだけが世界に散り、黒い嵐の行方を追っている。アリスたちもそうである。戦場を渡り歩き、情報と戦闘の経験を蓄積する。
 そうして三人が故郷を離れ数年の年月が流れたが、黒い嵐の影すらも見つけることが出来ずにいた。

「さて、これからどうする?」
 食事を終えた宿屋の食卓。安物の酒を軽く口に運ぶヴェインが尋ねる。ヒムトの民は総じて褐色の肌に銀色の髪を持つ。故にアリスの連れのこの姉弟も、アリス同様に褐色銀髪に黒い瞳をしている。ただ、ラーズリッテの右目だけは、その髪と同じような灰色である。
「砦が落ちて三日。町を行く行商人が慌しい表情をしています。そろそろ、この王都へと向けた侵攻が開始されるでしょう」
「そうだ。もうそろそろどちら側につくか、決めなきゃならん頃合だ。それとも今回は参戦を見送るのか?」
「いや、勿論戦う」
 アリスは二人の視線を受け止めて答え、「ただ……」と椅子を軋ませた。
「どちらにつくかは未だに決めかねている」
「ま、確かに悩む所だな。殆ど勝敗は決まっているも同然の戦いだ。報酬を重視するならあっち。しかし敗色濃厚なこっち側につけば、死線を味わうことができる」
 ぢぎ、と自らの愛剣を握り、その感覚を確かめる。ヴェインもまた、シグムンドと同様に身の丈程の大剣を得物としている。
「……悩むべき箇所はそこだけではありません」
 ラーズリッテが囁いた。
「アリス。貴女はあの時の黒い傭兵について、どう考えていますか」
「とてつもなく、強い。恐らくは魔術師級の戦闘能力を持つだろう。だが、あの男のような邪悪さは感じられなかった。……そして、もう一度切り結ぶ機会があれば、次こそは勝ちたい」
 最後の言葉は私見であるので随分と小声になったが、それでもアリスはそう付け加えずにはいられなかった。あの敗北は自分の心に影を落としてはいないと、どうしても二人に宣言したかったのだ。
「魔術師、か。今までは吟遊詩人のホラ話だと思っていたが、実際いるもんだな。化物染みた強さの男ってのはよ」
 魔術師――。それは剣術、槍術などに始まる武術を、魔性の域まで鍛え上げた武人だけに許された称号。その剣は目で追うことさえ困難で、その槍は甲冑諸共に人間を串刺すとまでうたわれる。
 あの時目にした、自らの倍程の年頃に見えた傭兵の剣撃を思い出し、ヴェインの言葉に頷くアリス。
「彼を、我々の仲間に引き入れられないでしょうか」
 さらりとラーズリッテの口から出た言葉に、ヴェインは酒を吐き出し、アリスはバランスを崩して椅子ごと背後に倒れそうになった。
「私たちはヒムト崩壊から数多の戦場を渡り歩いてきました。そうして経験を積みながら今に至るわけですが、このままでは永遠にあの黒い嵐に対抗できないでしょう」
 二人に体勢を整える時間さえも与えず矢継ぎ早に、されど決して熱を帯びることない冷静な言葉で捲くし立てる。
「私には彼の桁違いの強さを見て尚、それでもあの黒い嵐を率いていた男の方が強かったように思えます。最低でも彼の領域まで踏み込むことが出来なければ、私たちの剣は黒い嵐には届かないでしょう」
「馬鹿な! いくら強いとは言ってもあいつは部外者だぞ! 部外者に敵討ちを頼むなんて、恥以外の何でもない!」
 その怒声に血相を変えた宿の人間が「どうぞ穏便にお願いします」と腰低く釘を差し、アリスはそれに応えてヴェインを宥めた。だがしかし、その胸中はヴェインと全くの同意見だった。
「私も同感だ。どれ程勝機が薄くとも敵討ちが私たちの手を離れた瞬間、ヒムトの無念は永遠に晴れることはなくなる。違うか、リッテ」
「いいえ。全く違いませんし、私もそのようなことを提案するほど落ちぶれてはいません。私は、彼に師事してみることは出来ないかと言っているのです」
 耳まで赤く染まった彼女の弟とは対照的に、全く顔色を変えずにラーズリッテは補足した。
「師事?」
「はい。私たちはヒムト崩壊以前こそ師に教えを受けていたものの、それからは完全に独学です。あのような猛者にはそうそう出会える機会はありません。師事と言っても一から剣を習うのではなく、彼を実戦練習の相手として武を磨き、戦力の向上を図ってみては如何でしょう」
 アリスとヴェインは顔を見合わせ、互いの意思を確かめる。
「そうだな……、彼が引き受けてくれるかどうかはともかくとして、悪くない案だとは思う。リッテの言うように、黒い嵐の強さは人間の域を超えている。ヤツを見つけられても私たちに対抗手段がなくては話にならん」
「しかし師事と言ってもだな、あいつがどこにいるのかわからないんだぜ?」
「正確な位置こそわからなくても、あれから三日しか経っていません。まだこの周辺地域にいる可能性もありますし、今度の城攻めの際に傭兵としてどちらかにつくことも充分考えられるでしょう?」
「なるほど。それが先程言っていた金、経験以外の悩むべき箇所というわけか」
 ラーズリッテが静かに首肯する。
「それじゃ、当面の目的はあの黒い傭兵――シグムンドを探すってことで決まりだな」
 ヴェインは飲みかけの酒を一気に煽った。
「先ずはこの辺りを探し、それで見つからなかった場合は今回の参戦は中止した方がよいでしょう。彼と再び敵として出会った場合、我々の命に関わります」
「この辺りで探すとなれば中央広場か。確かあそこで兵を募っていたはずだ。――よし、荷物をまとめて出発しよう!」
 アリスは椅子を倒さんばかりの勢いで立ち上がった。
 


 ――不運というものは続くものだ。
 身体を預けていた大樹から身を起こし、シグムンドは欠伸を噛み殺す。シグムンドはこの森の中で野宿をしていた。
三日前にシグムンドを雇った戦況を計ることさえまともに出来ない将軍は、とても進退を賭けた一戦に臨む姿勢ではなかった。
 無駄に豪勢な調度品やら装飾品に飾られた部屋でふんぞり返り、士気という言葉を知らぬかのような物言いで、はした金をシグムンドに投げつけた。右手には艶やかな赤色のワイン、左手には宝石の指輪。胸元の勲章をいとおしげに撫で、傲慢な罵詈雑言をいたずらに部下に吐き散らす。当然、砦の中の士気は最低だった。
 案の定、砦は落とされ――風の噂によればあの将軍はもう逃げられないことを悟ると、敵に命乞いをして金で命を長らえたらしい――報酬は当然前金のみ。
 そしてふらふらと周辺を彷徨い歩き辿り着いた王都では、久しぶりにまともな寝具で眠れると思いきや、どこもかしこも満室という始末。
「ふん。この程度のことで不運をうたうとは、私も年老いたものだ。……しかしあの手の輩は無駄に賢しい。噂の真意はあの将軍の裏切りを示すものかもしれんな」
 苦笑を浮かべ水面を鏡に自らの顎鬚をさする。透き通った泉に素手を差し込むと、清らかな冷たさが血に染まった両手を包む。掌を合わせて掬い上げたそれを二度、三度と顔に浴びせ、最後に喉を潤す。
 アレは一砦の将軍にしては随分と私腹を肥やしていた。あの国は上位貴族でさえあそこまでの贅沢な暮らしが出来る程の余裕はないはずだ。あの豚から内部情報が筒抜けになっていると考えるのが妥当か。どれ程の馬鹿でも、戦闘を前にあそこまで緩んではいられまい。……命の保障があったのならば話は別ではあるが。
「所詮、一傭兵にすぎない私には関係のない話か」
 かつての習慣なのか、一兵士にとっては考える必要のない国のゴタゴタを思い浮かべる自分に気づき、首を振る。
 そして、次瞬――。
 穏やかだったシグムンドの眼光が鋭い光を放つ。
 ごう。
 背後を振り返り右手を背中に回し、大剣の柄を取り横薙ぎの一撃を繰り出す。一晩背を預けた老樹が、両断される。一瞬の沈黙があって、思い出したように大樹はめきめきと周囲を巻き込みながら倒れる。
「ヘェ……、やるじゃん」
 大樹の背後に身を潜めていた男が、他者の全てを見下すような傲慢な瞳でシグムンドを射抜く。頭が高い。そうとでも言いたげな様子であった。
 背の高い木々が立ち並び、昼はまだ遠くとも太陽が昇っているはずのこの時間帯でも薄暗い森の中、シグムンドはそれと対峙した。
 男は、とても戦場に赴くような姿ではなかった。軽装どころか僧が纏うようなローブを羽織っているだけで、武器らしきものは左手で弄ぶ黒い短剣のみ。しかし戦場の兵もかくやの殺意を放ち、凶悪な獣、それも獅子や大猿などではなく、ドラゴンやグリフォンなどの空想上の怪物を前にしているような重圧を放つ。視覚情報以外の全てが、それが人間とはまるで別の生物であるとシグムンドに訴えている。
「俺はなァ、吟遊詩人だの預言者だのいう奴らが大ッ嫌いだ。適当なホラ話を吹き込み、金を巻き上げる小悪党共が、洒落た響きで飾ってんじゃねぇ。手前らには詐欺師って言葉が用意されてるだろうが!」
 脈絡のない話を始めた男は、不快なことを思い出したように地を蹴る。
「だがな、流石は俺らの主だ。実によくこの世界のしくみをわかっていらっしゃる。あの方は言った。どのような物事にも必ず例外はあると。そしてあのジジイはまさにそれだった。クソ弱ぇ兵士の死骸程に世界に蔓延る腐れ詐欺師共の中、あのジジイだけは本物のそれだった!」
 狂気染みた笑いを浮かべ、男は黒い短剣を大地に突き刺した。すると大地が血を流しているかのように、じわじわと黒い染みが広がっていく。
「ジジイは言った! 俺の探し物はこのしみったれた国に戦争をしかければ見つかると! 俺は勿論信じなかった! だが、世界に闘争をばら撒くのが俺たちの使命! ならばそのついでくらいに気を配ってみよ、と主は仰った。するとどうだ! 本当に見つかりやがった! ずっとずっと俺が探してきたモノが! ずっとずっと主が探し求めてきたモノが!」
 黒い染みは瞬く間に辺り一帯に染み渡り、そしてぼこぼこと沸き立つ溶岩のように蠢いたかと思うと、異形の怪物たちを生み出した。それはグリフォン。それはドラゴン。それはケルベロス、ミノタウロス、ワーウルフ、ワータイガー……。
 
 それは――、ヒムト山岳国家群を一夜で滅ぼした、黒い嵐。

「我が主の父君の遺品! 返してもらうぞ、クソ人間!」
 その場に湧き出たどの獣よりも怖ろしく、凶悪な咆哮を男が上げると、黒い嵐が吹き荒れる。

 雄叫び。
 シグムンドは周囲を冷静に見渡す。
 背後は湖、周囲には木々の群れ。
 ――大剣(このまま)では戦い難いか。
 左手で柄を握り、右手を刃の腹に当てる。
「千装――」
 三つ首の猟犬が跳躍する。左右の口からは紅蓮の炎がちろちろと燃え、中央の口はシグムンドの首筋に狙いを定めている。
「――天骸」
 おん、と黒い大剣が歪む。そして、大柄なシグムンドの背丈程もあった大剣が、二振りの剣となる。長さは大剣の三分の一程度。斬撃用のものであることが、緩やかに曲線を描く刃の形から見て取れる。
 一閃。
 右の剣の一振りで三つの首を口元から切裂き、逆手に持ち直した左の一撃で心臓を捉える。同時、剣と剣をぶつけるように胸元で重ね合わせると、双剣は再びあの大剣の姿に戻る。
「ふっ!」
 両手で大剣を構え、その軌跡で円を描く。
 湖に踏み込んだ右脚に冷たい感覚。
 異なる方向から一斉に襲い掛かる獣を三匹同時に両断する。
「ハッ! 大層な腕前だ! 剣の魔術師といったところかァ? だがな、剣だけでどこまで凌ぎきれるよ! 人間!」
 自身は手を出さず、怪物たちの戦う様子を眺めていた黒い嵐が野次を飛ばす。それを嘲笑うように――
「グゥォォォオオッ!」
 側面から振り下ろされる牛頭巨人の戦斧をバックステップで回避し、更にはそれを踏み台にして跳躍。大剣は無骨な斧へと変化した。そして轟音と共に巨人の頭部を吹き飛ばし、肩を踏み台に再度の跳躍。
 そして斧は弓矢へと姿を変える。
 巨大で重い弦を一息で引き絞り、狙いを定め、放つ。
 ひゅおん。
 風切り音を引き連れ、黒い矢は射線上の獣を射殺しながら直進し、黒い嵐の頬を掠めた。
 黒い嵐はシグムンドに血走った目を向ける。シグムンドは笑っていた。笑いながらも空中で槍へと変化させたそれで、グリフォンを突き刺している。
「人ッ間ッッッ! 貴様、この俺を笑ったな! 少々剣を使えるだけのクソムシが……、真の魔術さえも知らぬ劣等種が! 紛い物の魔術師もどきが! この、俺をォォォォォ!」
 憤怒と憎悪が黒い嵐の体内を駆け抜ける。
 ぼごん。
 大樹が爆ぜる音。黒い嵐の横拳が木の腹を抉り飛ばす。その動作は普通の人間の八つ当たりのそれであるというのに、その一発で軽々と薙ぎ倒してしまう様子が、黒い嵐の異質さを殊更に強く表している。
「貴様は! この俺が! ズタズタに切裂いて殺してやるッ!」
 シグムンドが放った矢よりも早く、ミノタウロスの戦斧よりも苛烈な一撃を、自らが使役する獣たちを諸共に巻き込みながら繰り出した。
 とても剣術をかじっているようには思えない、出鱈目な動きで黒い短剣を振り抜くたび、ぞう、とその軌道をなぞるように黒い衝撃波が奔る。それは津波のように諸々を巻き込みながら暴れ狂う。
「死ね! 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね、死ねェェェェェエエエエ――――ッ!」
 その黒い衝撃波を連続で、しかも全方向へと撒き散らす。森は無残に破壊され、薄暗かったそこに、陽光が射す。
 宙にあり満足な回避行動がとれぬと判断すると、シグムンドは突き刺したグリフォンを急場の盾とする。
しかし。
その衝撃波の前には巨大な有翼獣など紙の盾にすぎぬのか。黒い刃がグリフォンに命中したかと思った瞬間、シグムンドの身体を凄まじい衝撃が襲う。
 ……この感覚、やはりあの短剣は私の天骸と同じ存在! ――ならば、この男は!
 落下。
 激突寸前の刹那に槍を双剣へと転じ、グリフォンの骸を蹴り、着地。
 されど息つく暇は皆無。怪物を引き裂いた黒い刃が連続で、流星のように降り注ぐ。
 ――まさに、乱発。命中精度は度外視。それ故に次の攻撃を予測出来ん!
「どォしたよ、クソ人間! 俺ばっか見てていいのか? 隙だらけだぜェ!」
 ふいに現われる巨大な影。大気を震わす咆哮。
 凄まじい衝撃と圧力。天空より急降下し、シグムンドを押さえつけるのは大空の支配者、ドラゴン。大地が割れ、まるで流砂に飲まれるかのようにシグムンドが沈んでいく。
 五体が悲鳴を上げ、大剣と同質の存在である全身鎧までもが軋む。
辛うじて大剣を背負うようにして、名剣、宝剣の類に勝るとも劣らない殺傷力を誇る、龍の爪の直撃は防ぐことができた。しかし、黒い嵐を前に動きを封じられることは、あまりにも致命的である。
「さぁて、どォするよ髭親父? あァン? なんだ、その面ァ? さっきみたく笑って見せろよ、コラ。それとも――、けひゃひゃひゃ! 命乞いでもするか、えぇ?」
 ゆっくりと大仰な手振り身振りをしながら、焦らすようにシグムンドに近づいてくる。そして顔を歪ませ、全身で侮辱の意思を投げかけ、黒い嵐は高らかに笑う。
後門に龍、前門には魔人。絶体絶命の極みである。
「ま、何しようが生かすつもりなんぞ、さらさらねぇけどなァ!」
「おい、お前」
 黒い嵐が必殺の意思を持って振り上げた短剣を、シグムンドの一言が止める。
「――カナンは元気にしているか?」
「……ッ、な!」
 黒い嵐の表情が驚愕一色に染まり、石像のように動きを止める。
「何故、貴様が主の名を!」
 一方のシグムンドはぴくりとも表情を崩さない。
 そして、身体を僅かにも動かすことなく――、

「悉く――穿ち、串刺し、貫き、射抜け。御霊震わす黒槍で」
 
 龍と魔人を攻撃する。
 全身鎧と大剣から、無数の棘が生まれ出でる。
 至近距離の刺突。それは黒い嵐の衝撃波と同じく、狙いなど定めぬ攻撃ではあるが、この至近距離では必然的に被弾数は跳ね上がる。それがドラゴンほどの巨体となれば殊更。頭部、胸部、足や尾などの末端部を貫かれる。
 絶命し、否、正確には初めから命などない紛い物の龍が行動を停止し、シグムンドを押さえつける圧力が弱まる。龍はシグムンドが放った棘と同じように、一定の時間を置いて霧散する。
 黒い嵐もまた同様に棘を浴び、初めてその顔に苦悶を滲ませる。
「お、のれぇぇぇ……ッ!」
「やれやれ。品がなく、頭が悪く、救い難い間抜けときた。こんなのが俺の代わりとは、悲しいもんだ」
 懐かしい名を口にしたからか、かつての戦場を思い出したためか。シグムンドは久しく使っていないかつての口調に戻っていた。そのことに気づくと苦笑し、大剣を担ぐように構える。
「幕を引かせてもらう」
 その稲妻のような斬撃を、穴の開いた身体でかわす。胴体には無数の穴が開き、右腕は千切れ、左足は皮一枚で繋がっている有様であるにも関わらず、黒い嵐は回避したのだ。
「――その状態でさえ、こうも動けるか。カナンはとんでもないものを造ってくれたな」
「黙れェ! っ、……ぐぅッ! に、人間風情が、気安く我が主の名を口にするな! 今回は見逃す。だが次は、次こそは貴様の命も! 天骸も! この俺が、ゲヴァウル ボギールが頂く!」
「……馬鹿か、お前。逃げられると思っているのか?」
 第二撃を放たんと、シグムンドは再度大剣を構える。
 ざ、と草が揺れる音、何者かの気配。
「シグムンドッ!」
 聞き覚えのある声。正面には三日前のあのフルフェイスの少女、アリスの姿があった。一瞬だが確実に必殺の意志を削がれ、踏み込みが浅くなる。大剣はゲヴァウルの胸に傷を負わせるに留まった。
「おのれ!」
 怒号空しく、ゲヴァウルは影に溶け込むように姿を消した。
 駆け寄る三つの気配。
 ――不運の連鎖はまだ終わらんのか。
 シグムンドは胸の奥深くに溜め込んでいた空気を、ゆっくりと吐き出した。



「あのう、お客様方」
 おどおどとした声に三人が呼び止められたのは、会計を済ませて宿を後にしようと扉をくぐった時だった。
 声の主は、怒鳴り声を上げたヴェインを注意しにやってきた宿の人間だった。ラーズリッテはアリスとヴェインを一目見てから対応する。出ばなを挫かれて血の気が上がってきている二人よりは、多少無愛想でも自分の方がまだましだろうと考えてのことだった。
「お三方は、黒い剣士をお探しで?」
「知っているのか!」
 ヴェインが今にも宿の男の胸倉に掴みかかりそうな勢いで迫る。男はひぃ、と大仰に怯えてみせた。
ラーズリッテはヴェインを片手で制し、後に続きかねないアリスに瞬きする。ここは自分に任せておけ、と。アリスはそれを察して、前方に傾いていた重心を戻した。
「驚かせてすまなかった。察しの通り、我々は黒い傭兵を探している。彼について何か知っていることがあるのならば聞かせてほしい」
「へ、へぇ……、貴女様方がお探しの方かはわかりやせんが、昨晩黒い大男がここに宿をとりに参りやした。黒髪、黒目の髭を生やした男で、贔屓目にも若くは見えぬ年恰好。黒ずくめで、背中に貴方様のような大剣を背負っておりやした」
 そう言って窺うような目でヴェインをちろりと見た。
「では、彼は今この宿にいるのか?」
 ラーズリッテは動じずに続きを促すが、そこで男はもじもじと言葉を濁す。
「いえ……、お答えしたいのはやまやまですが、そのぅ。タダでというわけには……」
「手前――」
 怒鳴りかけたヴェインの胸を小突き、黙らせてラーズリッテは腰元の布袋から貨幣を取り出し、男に差し出す。そこに男が手を伸ばすと、
「情報が先だ」
 手を遠ざけ、険しい瞳で威嚇する。男は震える声で続けた。
「昨夜はその、へ、部屋の方が全て埋まっておりましたので、お泊めできぬと断りやした。すると男が、こ、この辺りで野宿の出来そうな場所はないか、と尋ねてきたので、に、西の森ならば野党も獣も出た話は聞かない、と答えやした。恐らくはそこにいるんではないかと……」
 そうか、と貨幣を握らせ、その森への道程を聞き出し、ラーズリッテは男を解放した。

「ヴェイン、あまり気を尖らせるな。先程の男、ただでさえ聞き取り難い声だというのに、お前のせいで更に聞き取り難いものになってしまっていたぞ」
「ふん! 俺はああいうせこせこしたヤツが嫌いなんだよ」
 町を出て、三人は西の森へと歩く。灰色の雲の向こうから重々しく、白い陽光が射している。周囲は平原。進軍の妨げになるような険しい地形などはなく、平坦な道が続く。攻める側にとっては、この上なく攻め易い地形だろう。
「しかし、こんな世の中では仕方あるまい。まともな稼ぎだけで食い繋げる者などそう多くはない。加えてあの町は戦場になる。逃げ出すにしても、引越しのための金は要るんだ」
 町を歩いて、行商人とは別に荷車を引いている者の姿が少なくなく窺えたことを思い出しながらラーズリッテは言う。新しい町までの旅費、新しい住処の賃金。商人であるのなら仕入れのための金や、町のギルドに納める金。それなりの貯蓄があっても厳しい出費になるのは間違いない。一向の金銭を預かる身のラーズリッテには、男の苦労が透けて見えたのだろう。
ふいにアリスが足を止めた。
「アリス――?」
 隣を歩く少女に声をかけ、ラーズリッテは沈黙の理由を知る。アリスが握る蒼い槍が微かに震えている。
目前には件の森。鬱蒼と生茂る木々が光を遮断し、先がろくに見えぬ程の闇ができている。その奥から不吉なものの息吹を感じ取り、霊槍が震えているのだ。
「この震え……、黒い嵐が現われた時と同じだ……」
 アリスが森の中に一歩を踏み出すと槍はけたたましく振動し始める。
 そして、唐突に激しい破壊音が響く。
「何が起きていやがる。この森全体が暴れてるみてぇなこの揺れは何だ」
「……黒い傭兵がいるはずの森から響く破壊音。そしてアリスの槍が黒い嵐に示したものと同じ反応を見せている……」
「……まさか、戦ってるのか? シグムンドと黒い嵐が……っておい! アリス!」
 瞬間、アリスは駆け出した。いいようのない焦りがアリスの胸中に渦巻いていた。このままでは取り返しのつかないことになってしまうような気がして、後ろを追う二人の制止の声も聞かず、森の奥へ。
 道は槍が教えてくれると確信し、振動が強くなる方角へと突き進む。目指す方角からはすぅ、と光が漏れている。アリスには何故か、その光が酷く禍々しいものの象徴であるかのように思えてならなかった。
 茂みを蹴りつけ、木の枝に頬を裂かれること数度。アリスの眼前にその空間が現われる。薄暗かった森に急に光が射したのは、天井となり日光を遮断していた木々がなくなっていたためだったのか、とアリスは気づく。周囲の木々は巨大な嵐に見舞われたような無残な姿である。
 しかしそのどれもが自然の力で倒されたというよりは人為的な力――、そう、例えば剣で一刀の下に両断されたような切断面を残している。アリスはそう考え、ぞっとした。切り刻まれているのはどれも相当な樹齢の大樹である。それを草でも刈るようにばたばたと薙ぎ倒す存在が、ここにいるのだ。
 つい、と背けていた視線を空間の中央に戻す。そこには湖を背負うようにして立つシグムンドと、彼と対峙する黒い嵐の姿。あの二人は間違いなく、両者共に桁外れの戦闘能力を有している。だが、アリスにとって何よりも恐ろしかったのは、あの二人が一緒にいることだった。理由はアリス自身でさえわからない。わからないまま、かちかちと歯が震えだしていた。
 アリスが原因不明の冷汗を額に滲ませたのと、二人がアリスに追いついたのは殆ど同時であった。
「おいおい、おい! 大当たりかよ! よりによってあの二人が何でこんな場所で戦っていやがるんだ?」
「……理由はわからん。わからんが、私にはあの黒い嵐が一方的にやられているように見えるが――」
 これからの指示を仰ぐためにラーズリッテはアリスを窺い、そしてその黒と灰色の瞳を見開く。彼女が仕える主は、今まで見たこともない程に顔を青くしていた。
「アリス? どうしたのです、アリス!」
「いけない……、このままではいけない……。シグムンド、お前――、貴方は、その男に殺されてしまいます……」
 全身を震わせながら、うわごとのような声を漏らす。瞳は虚ろで、その意識は高熱に侵されているように不確かなものになっていく。
 そしてシグムンドが大剣を振り上げ、同時にアリスは地を蹴った。去り際に一言「隊長」という言葉を残して――。

「シグムンドッ!」
 飛び出したアリスに一瞬とはいえ気を取られ、結果、シグムンドは黒い嵐を取り逃がすことになる。アリスはと言えば、自らの第六感のようなものに突き動かされるままに飛び出してはみたものの続く言葉が出てこない。それどころか、あれ程までにこびりついていた焦燥のようなものはすっかり消え去り、どうして自分があんな行動に出たのか、頭を悩ませることになる。
「……私に何か用かね? アリス シャーロット」
 思考を巡らせ考え込むアリスに、頭を抱えて問うシグムンド。そして重々しく瞼を開き、アリスの手の中にある蒼い槍を見つけ、驚愕の表情に顔を歪める。
「その槍は――」
「……ん? ああ、私は本来、剣ではなく槍を使うんだ。美しい槍だろう。勿論、見た目だけの飾り物などとは違うからな」
 いつになく饒舌になっている自分をアリスは確認していた。口を動かして必死に誤魔化しているが、胸の奥に自分とは違う、けれども他の誰よりも自分に近しい存在を感じるのだ。
 口は未だに動き続けるが、何を話しているのかはわからない。もしかしたら自分の中の誰かが、自分を通じてシグムンドと会話をしているかもしれないな、などと御伽噺のような可能性を真剣に考慮している自分が可笑しくて、アリスは笑った。アリスの話を驚きの表情でぼんやりと聞いていたシグムンドも、古き友との再会を懐かしむように会話の一言一言を噛み締めながら相槌を打ち出し、そうか、と大きく頷き、微笑んだ。
「アリス。もしよければ、そちらの二人を紹介してくれないか?」
「うん? ああ、すまない。あの時名乗ったのは私だけだったのだな」
 胸の中の存在から主導権を譲り受け、アリスは不思議そうに二人のやりとりを眺めていた、同郷の姉弟を紹介する。
「ヴェイン フェルト、そしてラーズリッテ フェルトか。シグムンド バルクフォンだ」
 灰色の雲が風に流され、太陽が久しく見せていなかった顔を出した。

「――ああ。また逢ったのだな、私たちは」

 その再会に、シグムンドは天を仰ぐ。
 シグムンドの言葉の真意を、三人はまだ、知らない――。
  
 

【二】


「ほぅ! そのしまらないニヤケ面。上手いことネタが売れたみたいじゃないか!」
 こそこそと勝手口から戻ってきた男を見つけ、行商人は気弱そうな男を手招きした。男は迷惑そうな表情を隠しきれないまま、適当な相槌の言葉を吐いた。その顔を見て、商売人には向いていないな、と自分流の評価を下し、そしてそのことは欠片も表面には出さず、自分が腰かけるテーブルの向かいの席を勧めた。
「ん! 商売柄、金の話にゃ、耳聡くなきゃあならんからね。聞かせて貰っとったよ。あの黒い剣士だか傭兵だか知らんが、そいつの話だろう? どれくらいで売れた? 何、何! その金をせしめようってワケではないわい。ほれ、話してみぃ? 一仕事終えた後は自慢の一つもしたくなるモノだろう?」
 その行商人は、御伽噺に出てくるドワーフのようなずんぐりむっくりとした体型に、胸元まである髭を蓄えていた。額の皺から感じられる老いと、荷物を詰め込まれすぎて山のようになったバックパックを軽々と背負ってみせる若さとが同居している。
 店主の目を気にしながらも行商人の差し出す酒とグラスに釣られ、男はふらふらと椅子に引き寄せられ、腰を下ろした。
「どうじゃった? ナンボくらいで売れたかね?」
 左手で酌をし、右手で硬貨を意味するリングを作って耳を近づける。顔には人の良さそうな笑み。しかし太い眉の奥に隠れた瞳は鋭く輝いている。男は一口酒をすすり、辺りを気にしながら行商人の耳に囁いた。
「ほほぅ! そいつは凄い!」
 声を上げる行商人に男は慌てて周囲を見回し、恨めしそうにその髭面を睨む。
「いやぁ、すまん、すまん。ちょいと興奮してしもうたわい。高々男一人の行き先を尋ねるにしては随分と弾むじゃあないか、あの譲ちゃん。何だ、あの黒いのは賞金首か何かかね?」
 さぁ……、と曖昧な言葉を吐く男のグラスに酒を注ぎ、更に顔を近づける。
「それで――、もう一方のお客は如何程で買っていったかね?」
 低く重く変容した老商人の言葉を浴びて、男の腕が凍る。
「何の――」
「惚けるな。昨夜、一人おったじゃろう。今日の譲ちゃんのようにあの男の所在を聞きにきた奴が。それともお前が売りにいったのか? ま、どっちでもいいがな」
 立ち上がり、男のグラスに酒瓶を預けたまま、男の隣席まで移動する。そして歴戦の戦士もかくやの太い腕を男の肩に回した。ゆらゆらと揺れる肘先がまるで断頭台の刃のように思え、気弱な男は短く悲鳴を上げた。
「選べ。情報を吐くか。それとも、臓物を吐くか」
 気のいい老商人の仮面を外し、剥き出しの野心を灯した眼光で射抜く。
「よく考えて選択しろ。だが、老い先短いジジイをあんまり待たせるなよ?」
 ぱりん、と老商人が握っていた酒瓶が唐突に砕ける。その瞬間、男は酒瓶と共に自分の心臓も握りつぶされたかのような錯覚を覚える。
 アリスたちが宿を発った直後の出来事であった。

 昨夜と言うよりは今日の未明――、夜は終われども陽が顔を現さない朝と夜の間のことだった。
老商人ギドがそれに気づいたのは偶然である。
 儲け話はないかと日課の酒場巡りを終え、宿に戻ろうとしていると、路地裏から、その長年の経験によって培われた直感を刺激する何かを察知した。それは人の話し声だった。
人気のない路地裏で交わされる密談。こいつァ、金の匂いがするぜ。
 足音を忍ばせ、そちらへと近づく。
 上手く建物の影に身を隠し、細心の注意を払いながら様子を窺う。そこにいたのはギドが宿泊する宿で働く気弱そうな男と、全身を隠すような衣服を纏った長身の人影だった。白装束に身を包むそれはさながら幽鬼のようであり、時間も深夜であったため、その不気味さは際立っている。
 ギドは生唾を飲み込む。
 恐怖を感じたためではない。白い幽鬼の正体に思い当たる節があるからだ。
 ……フィグルの幽鬼兵か!
 草原の国フィグルの国王軍の中でも、才ある者だけを集めて構成される陰の軍団。さほど大きくもないフィグルが今尚攻め落とされていないのは、彼らの功績によるものと言っても過言ではない。
 各員が皆、魔術師級の存在とうたわれ、常時は他国での諜報活動、暗殺などの舞台裏での暗躍を主としているはずの幽鬼兵が自国内で動く。現在の情勢を考えれば、侵攻してきた大国チェダとの戦争の話に違いない。ギドはそう当たりをつけた。
「……はい、確かに……、……、男でした……」
 忍び寄ると風に乗って密談が聞こえてくる。
 男? 戦争の話ではないのか? ――くそ、ここからでは聞き取れん。かといってこれ以上近づくのはまずい。はてさて、どうしたものか。
「間違いないな……、黒い男が……」
 黒い――男?
 ギドの頭の中に靄がかかった。この靄の向こうに決定的な何かがあることは、長年の経験で理解できる。謎に対する答えを出せるだけの情報が集まると、この老商人の頭の中にはこの靄がかかるのだ。しかし、何故その靄が現われるのか、その理由がわからない。思考に埋没しそうになる自分に気づき、ギドは呼吸の深さを調節する。
 ……よくねえな。断崖絶壁の上で綱渡りしているような状況でのんびり考え事なんざ、ウチのヤツらなら新入りでもやらかさねぇ。靄が出たってことは、必要な情報は揃ったってことだ。それなら今はここを離れるべきだろう。
 このギドという男は一見して行商人のような格好をしているが、本業は盗賊である。それも大陸でも五指に入る程の大盗賊団の頭領。
 幽鬼兵のような才覚などありはしないが、潜り抜けてきた数多の修羅場で得た経験によってそれを補っている。それ故に辛うじてとは言えど、幽鬼兵の会話が聞き取れる位置まで近づき、離脱することを可能としている。
 呼吸を殺し、気配を殺し、離脱を急かす心を殺す。そうして一歩に常時の万倍もの注意を払い、酒が残っていなければ震えが出る寒さであるのに、べっとりと汗を滲ませて表通りまで移動する。その時、犬の遠吠えに応えるように鶏が鳴き声を上げた。
「とりあえずは、宿で一眠りするかね」
 数回、周囲の気配を探り、安堵の大欠伸をして盗賊は宿へと戻る。
 ギドが宿に泊まれずに項垂れていた黒い男を思い出すのは、その樽のような身体を安物のベッドに沈めてからだった。



 ……睨んだ通りだったか。
 弱気な男から情報を残さず引き出し、ギドはそのまま宿の食堂に根を張っていた。ガバガバと水のように酒を流し込み、これからの予定を組み上げていく。
 ――昨晩のあれは本物の幽鬼兵。ならば、あれには手を出さん方がいい。だからと言ってこのままではよろしくねえ。戦争の行方を窺い見るためには、こっちの手の内を知る必要がある……。
 
 現在、フィグルとチェダの間で戦争が起きている。世の多くの人間はこれを唐突で、予期することなど不可能であったかのように言っている。しかしギドは、世界中に散りばめた部下たちから細やかに情報を集めているこの男だけは違った。
 チェダの王都に二人の旅人が現われたという話が聞こえてきたかと思えば、専守防衛の姿勢であったはずのチェダが急に武器を新調し始め、傭兵団にその門を開いた。無論、どちらも秘密裏に、ではあったが。
 城の人間に金を握らせ、あるいは部下を忍び込ませて得た話では、どうやらチェダ国王は二人の旅人を重く用い、その言葉に従っているということらしい。金を握らせた没落貴族の文官が、女はともかく男の方は粗野で野蛮で王城にはふさわしくはない、と嘆き憤慨していたことを思い出し、ギドは酒を煽った。
 手前の国の内側を金で売るヤツが、品格を語るかよ。笑わせる。……おっと、それはさて置き、チェダは真っ向から攻める戦争らしくねぇ戦争で攻める。フィグルは欺き、謀り、陥れる、いかにもな戦争で守る。並の国なら攻めあぐねもするだろうが、チェダ程の大国ならば充分物量で押し切れる。いかな幽鬼兵といえど、この流れだけは変えられねぇ。戦争が始まったらフィグルの敗北は決定的だ。
 それがこのフィグルという国の運命であるはずだった。精鋭である幽鬼兵はあれども、軍は寄せ集めの域を出ず、軍資金も心許ない。幽鬼兵が超人集団であっても、たかだか集団程度では国相手には勝ちようがない。
 だからこそ謀るのだ。精鋭を国に残すのではなく各地に散らせ、各国の有力貴族の心を掌握し、国の姿勢を戦争から遠ざけさせる。フィグルの戦争とは交戦状態になる以前の謀略を指す。一度ことを交えてしまえば、それは敗北なのだ。
 故に、本来ならばここまでことが進んでしまえば、幽鬼兵は王族を連れて国外逃亡を試みているはずである。……であるはずなのに、幽鬼兵が未だこの王都に潜んでいる。それはつまり、この戦争に勝機があるということに相違ない。

 幽鬼兵とは合理性の塊である。それが得策であるのならばどんな非道にも手を染め、そしてそうすることに微塵の迷いもない。この国、突き詰めて言えばフィグル王族の生存のみを第一とし、それ以外は些事に過ぎない。戦争が始まったとなれば、国に住む民を盾にしてでも王族を逃がす。幽鬼兵とはそういった集団なのである。
 そんな彼らが勝ち目のない戦争など起こすはずはない。
 ――となるとやはり、鍵となるのは例の黒い男。それから幽鬼兵とは別に黒い男を捜していた三人組も気になるな。ありゃあ、ヒムトの生き残り臭え。優先順位は高くはねぇが、ヒムト崩壊の際に消えた魔槍ってのも気になるしな。
 フィグルの内情、消えたお宝。そいつらを一度に釣り上げる餌が黒い男。大物一本釣りの絵は描けた。それならさっさと餌を押さえにゃならん。
 ごん、ごんとギドが二度机を殴りつけると、飯を食っていた客が、掃除をしていた従業員が、旅の商人、傭兵、くだを巻く酔っ払いが、ギドに視線を注ぐ。
「黒い男を捜せ。鬼には手を出すな。以上だ。散れ」
 それは無言の合図。入団時に徹底的に叩き込んだ独特の手話である。滑らかに動く無骨な指先を追い終えると、それらは徐々に宿の外へと散っていく。
 欲しいのは経験だ。
 何も持たずに生れ落ちた大盗賊は人生の中でそう理解した。
 才能も、技術も、人間の器も、経験を注ぎ続けなければ腐れ落ちる。絶えず膿を流し続け、安住を拒み、平穏を忌み、経験を取り入れ続けなくてはならん。国とは人の群れ。星の数ほどの経験がなくては全貌を見渡すことなどできん。
 ギドにとって盗むという行為は、それとその周囲の環境を理解することから始まる。
 例えば貴族の屋敷から宝石を盗もうとするのであれば、それにどの程度の価値があり、どれ程の警備が妥当であるかを想像し、持ち主である貴族の人柄を知ることから始まる。どこまでの人脈があるのか、資金はどんなものか、その宝石を入手した経緯、宝石の真贋、屋敷の場所、進入方法や逃走経路……。
 それらは一つ一つが細やかな粒となり、必要な数が集まると靄となってギドの脳裏に現われる。その粒を一つ一つ丹念に並び替え、ギドは盗みという絵を描く。粒は多くても少なくてもいけない。そしてその匙加減を決めるのは経験である。それがギドの持論。
 
 この男には夢があった。ギドに盗賊として生きると決めさせた野望。
 
 それが、国盗りである。

 滅ぼすのでもなく、手に入れるのでもなく、盗む。
 狙う獲物は人々が集い、歴史を重ねて育っていく、あまりにも巨大で不確かな存在。皺が寄り、髭が白く染まり始める程の年月を重ねても尚、粒は揃わない。
 しかしギドはそれがどうしたと笑い飛ばす。一生を費やして叶うかどうかの夢を見てこその人生だろう。そう思っているのだ。
 かつてユレイシアの西に存在した今は亡き国。その王族の血を受け継ぐ大盗賊の名はギド バルクフォン。かつては天帝の傍らにあった一族である。

2007/06/20(Wed)23:54:02 公開 / サトー カヅトモ
■この作品の著作権はサトー カヅトモさんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
 魔法少女モノってよく聞くけど魔法少年モノはあんまりないなぁ。本気で狩ると書いてマジカルと読む熱血ストーリーとかいいんじゃないかな。
 〜魔法侍 本気狩(まじかる)○○(←主人公の名前)〜
 みたいなタイトルで。

 ……こんなことをこの頃よく思ってます。
 疲れているのかなぁ。

作品の感想については、登竜門:通常版(横書き)をご利用ください。
等幅フォント『ヒラギノ明朝体4等幅』かMS Office系『HGS明朝E』、Winデフォ『MS 明朝』で42文字折り返しの『文庫本的読書モード』。
CSS3により、MSIEとWebKit/Blink(Google Chrome系)ブラウザに対応(2013/11/25)。
MSIEではフォントサイズによってアンチエイリアス掛かるので、「拡大」して見ると読みやすいかも。
2020/03/28:Androidスマホにも対応。Noto Serif JPで表示します。