『魔女の傍ら 1〜3 (修正)』 ... ジャンル:リアル・現代 ファンタジー
作者:月海                

     あらすじ・作品紹介
ずれた世界に飛ばされた少年、仁科悠。時が経つ度、次々と浮かんでくる元いた世界との相違点。世界に翻弄される彼の傍らには、その様を観察し愉しむ魔女の影があった。

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142
 
 序:


 家に帰ると父さんが死んでいた。
 といっても、強盗に襲われて玄関先に倒れていたとかではない。
 父さんは探し物の為仏間に入った俺に、灰色の写真の中から笑いかけていたのである。
 何の冗談だろうか?
 それを見て暫く呆けているも、誰かの気配を感じ我に返る。
「あ〜、仏間なんかで何してるの。もしかして……お供え物食べようとしてた?」
 んなもん食うか。
 振り返ると妹の留美が、いつも通りのノリで襖の間から顔を覗かせていた。
「なぁ、父さんいつ死んだんだ」
 誰でもいいから嘘か真か確かめなければ。
「何それ、新しいジョーク?」
 反射的に喉から出かかった“それはこっちの科白だ! ”という怒声を抑える。
 俺は妹に対しては紳士的なのだ。
「いんや、結構マジ」
 困惑の中で生み出された真剣味のない返答。
 留美はその言葉に少し首を傾げていたが、すぐに悪戯っぽい笑みを浮かべた。
「おにいちゃんは薄情者だねぇ。父親の命日をど忘れしちゃうなんてさ。まぁ、もうじき三年になるしね。三年前の六月二十二日だよ、おとーさんが天国へ逝ったのは」
 写真を凝視する。
 笑顔の父親は、今朝見たときよりも皺が少ない気がした。
 
 探していた携帯はその隣で見つかった。



 1: 空白
 


「それは面白い話だね」
 三丁目の角を曲がったところで、晴天の通学路には俺達二人しかいなくなった。
 だから余計にはっきりと聞こえた。
 昨日起こった荒唐無稽な出来事を黙って聞き終えた玲美の、最初の言葉である。
「どこが?」
 思わず聞いてしまった。正直昨日の出来事は、読み物として見ても陳腐に思われたからだ。
「ユウ君にシナリオライターの才があるなんて、笑える話だ」
 そういって微かに笑う玲美。
「って、そういう風に面白かったのかよ!」
 しらず、語気が強まる。
 俺は真剣だった。家族の誰に話しても信じてもらえなかったのだ。なら、頼れるのは幼馴染の七宮玲美だけ。
 今時珍しい黒髪ロングで、伊達眼鏡を着用し、常に少年のような口調で話す変わった女。
 だがこいつは俺の知る限りで最も頭がいい。
 授業中は教師も解らないであろう洋書を読んでいる。にもかかわらず、試験では全教科満点を取り続けているのだ。
 誤解の無いように、俺の高校が有名な進学校であることを述べておく。
「ふふ、冗談さ。けど面白い話だというのは本当だよ。正確には面白いというより、興味深い」
 玲美は表情から笑いを消して俺の怒声に答えた。
「ユウ君には悪いけど、ボクの記憶でも仁科幸一さんは三年前に亡くなった事になってる」
 仁科幸一。
 俺、仁科悠の父親である。
「でもユウ君の話を聞くと、幸一さんは生きていたって事になってる。質問があるんだけど、君の記憶の中の幸一さん、癌を患ったことは?」
 玲美の言葉で思い出した。何故今まで忘れていたのだろう。俺の父親は三年前、肺癌で入院していたのだ。
 早期発見だった為、手術は成功した。誰もが、当の本人でさえ運が良かったと胸を撫で下ろす事態。
 そう、仁科幸一は三年前に生死の狭間を彷徨っていたのだ。
「あったよ。三年前に肺癌にかかったことが」
 玲美は俺の言葉を聞くと小さく頷いた。何かに納得したようだった。
「じゃあ大丈夫だね。ふとしたことで戻れるかもしれないよ」
「は? それはどういう意味……」
「ユウ君が飛ばされた平行世界の大きな変更点は、三年前に幸一さんの受けた手術が成功したか否かという点だけなんだろう。なら、絶望的な程は遠くないと思うよ。最も肉体が飛ばされたのか、精神が飛ばされたのかは定かではないけど」
 さっぱり話が見えなかった。平行世界? 肉体が飛ばされる? 精神精神が飛ばされる? 玲美はそんな非現実的な解答をあっさり受け止めたというのか。
 俺は焦った。玲美の言っている事は何となく解ってはいた。確かに俺もそういう漫画みたいな可能性は考えたかもしれない。
 だけど、いきなり信じるにはあまりにも……。
「おい、玲美もう少し現実的な話をしてくれよ。お前から聞きたかったのはそんなファンタジィじゃないんだからさ」
 俺の不満そうな顔を見て、玲美は少し不機嫌そうな表情になった。
「先にファンタジックな話をしたのはユウ君だろ」
 玲美は、伊達眼鏡を外した。
 それはこいつの怒りのサイン、警告である。
「す、すまん」
 俺は反射的に謝っていた。
 本気で起こった玲美を見たことはないが、それは恐らく見てはいけないもなのだと感じている。そんな凄みがこの女にはあるのだ。
 俺の謝罪を聞くと、玲美は伊達眼鏡を掛けなおした。内心ほっとする。
「まぁいいよ。それに別の平行世界に飛ばされたっていう話は、考え方を変えればそんなに非現実的でもないよ。ど忘れという現象を例に挙げてみよう。街である人に声を掛けられた。親しげにね。しかし、どうしてもそれが誰だか思い出せない。相手はしきりに自分達は知り合いだと主張する。けれど、全く思い出しそうな気配がない。何故だろう? こういうことってたまにあるよね」
 玲美が同意を求めてきたので、俺は軽く頷いてみせた。
「確かに脳が最近の記憶を綺麗さっぱり忘れてしまう、そういう可能性も少しはある。けどね、人の脳はそんなにヤワじゃないから、記憶なんてものはそんなに簡単に消えたり、食い違ったりしないのさ。若い内にそんなことが起こる可能性はゼロといってもいい。そしてこの様に考えると先例の答えは、『会った事が無いから知らなかった』しかないということになる。そこで、この現象をを平行世界への移動の副産物と考えてみようよ」
 玲美はここで一旦言葉を切り、俺に考えさせる為に間をおいた。
 考えるまでもない。玲美が俺に言わせたいのは、
「そいつと会ったという事実がある世界に、精神が飛ばされたってことか」
 こういう事なのだろう。
「その通り。流石だねユウ君」
 軽い拍手とともに、今日一番の笑顔を見せる玲美。
「そう、ボク達は日常的に別の世界に飛ばされている。ほんの少しだけ違う世界にね。知り合いが一人少ない世界とか、携帯電話の置き場所がいつもと違う世界とか……ともかく知らないうちにそういう世界へ移動すると、知らない人に声を掛けられたり、自分の知らないところに携帯があったりするわけさ。そして人はこの迷惑な現象を、ど忘れとか、痴呆とか、自分の脳の不具合だと考えている。自分の所為にしてしまうんだよ。ボク達を飛ばしているのは、世界そのものだっていうのにね……という考え方。どう? こう考えれば平行世界への移動が、身近な出来事に感じられるんじゃないかな」
 一つも途切れるところが無く、用意してきた原稿を読むような感じで玲美は語り終えた。
 相変わらず一気に喋る女だ。そのおかげで今の話は半分位しか理解できなかった。
 たが、そんな俺にも既に一つの不安が生まれている。
 それは、
「だけどよ、そう考えると俺は違いがはっきり認識できる程の世界に飛ばされたわけだろ。それってかなり遠い世界じゃないか?」
 こういう不安だ。
「遠いよ。さっき言ったよね『絶望的な程は遠くない』って。デイ・アフター・トゥモローの氷河世界や、ターミネーターの未来みたいな世界よりは全然ましだろうってこと」
 玲美は即答した。その回答が俺の不安をニトロ噴射の様に加速させる。
 父さんのいない世界。俺はそこから一生戻れないのではないだろうか。
 俺は最後に見た父さんの姿を思い出す。
 新聞を読んでいる丸まった背中。白髪の混じった頭。
 父さんは手術を終えてからめっきり老け込んだ。
 その姿を見る度に孝行息子にをなろうと誓っていたのだった。
 最後の朝も全く同じ。
 ただ、誓いを果たす機会は永久に失われたのかもしれない。
 学校へ向かう足が歩みを止める。しらず、目頭に熱いものが込み上げてきていた。
 そんな俺を見て玲美も足を止めた。
「そう思えるんだったら、戻れた時にはなれるさ。立派な孝行息子に。だから泣いちゃだめだ。歩みを止めず、前向きに行こうよ」
 どうやら玲美の前に俺の思考は筒抜けのようだ。
 今の言葉がそれを物語っている。
 相変わらず人を不安にさせたり、励ましたりと忙しい女だ。そのおかげで、感情を振り回された俺は、玲美の話を八割がた信じてしまっていた。
 ともかく……この道に人がいなくて良かったと思う。泣いてる男を女が励ます女が励ます構図。コレを他人に見られたら、いらぬ誤解を受けることは必死だ。
 俺は軽く涙を拭い、話題の転換を図ることにした。
「そういえばこの路って人少ないよな。通る時いつも俺とお前しかいないような気がするぜ」
 所詮場繋ぎの会話、俺は適当な相槌を期待していただけだった。
 再び歩き始める二人。
 この角の曲がれば大通りに出て、間も無く学校に着く。
 無視か、それでも構わないと思ったとき、背後から意外な返答が返ってきた。
「ユウ君、いろいろと勘が鋭くなったんじゃない?」
 振り向くと、玲美は微かに笑っていた。
「君は一度だってその違和感を指摘しなかった。やはり物事は前向きに考えるべきだよ。今回の出来事は君の第六感を覚醒させたらしい。この通学路はね、ボクとユウ君が二人っきりになる為の結界なんだよ。今日の君は重要な話をしたい様子だった。だからからこの路を通った訳さ」
道化師の様に大仰な口ぶり。
「何を言って……」
「あぁ、どうやら二人きりの登校は暫くお預けになりそうだよ。ここの結界は間もなく決壊する。気付かれないことが維持条件だったからね」
 何を言ってるんだこの女は。
「とても残念なことだけど、収穫はあった。ずっと見てきたけれど、やっぱり君はいい」
 いつの間にか、目の前の女は眼鏡を外していた。
 
 暗い光を携えた双眸。
 
 時が凍りつく。
 
 心臓を鷲掴みにされる気分というのはこういう気分なのか?


「ではまたいずれ」


    ◆    
  
         
 俺はいつの間に校門の前に立っていた。
 必死に考え事をしていたからか、どの路を通ってきたのかを覚えていない。
 ここに来るまでに何を考えていたのだろう。
 そうだ、俺は昨日の出来事に対する一つの説を考えていたのだ。
 辺りは人が多く、とても五月蠅い。良くこんな状況で考れたものだ。我ながら窮地に立たされたときの集中力には恐れ入る。
 チャイムが鳴るまで約一分。授業を受けるか否かを決めなくてはいけない。こんな状況で授業が頭に入るとは思えないが、昨日の出来事の手掛かりが学校にある可能性も否定できない。
「ユウ君、遅刻するよ」
 校門の中から控えめな声を掛けられた。幼馴染の七宮玲美がそこに立っている。
「チャイム、もう鳴るけど」
「わりぃ、俺今日フケるわ」
 軽く返答して俺は玲美に背を向けた。
 今、見慣れたはずの幼馴染に言い知れぬ恐怖を感じたから。
 サボりの理由はそれで十分に思える。
 走者への合図の様にチャイムが鳴り響き、俺は走り出した。



 2: 漂泊


 
 行き先も決めずに走ったからだろうか。俺の息はいつもの半分位の時間であがってしまった。近くの電柱に手をつき呼吸をととのえる。ひんやりとした感じが掌に伝わって心地よい。
 考えてみれば、学校をサボるのは初めてだった。
 俺は自分のことを真面目だとは思っていない。カリキュラムは、定められた日にこなすのが一番楽だからそうしているだけだ。俺から言わせてもらえば、その事を知りながらも自分の存在を誇示する為に空席をさらす不良生徒。彼らの方がよほど真面目だ。
 そんな彼らに聞いてみたいと思った。学校をサボった時は何処でどうしているのが妥当なのかを。
 俺はここにいる理由を忘れていた。
 
   
    ◆


 品の良いアンティークランプが置かれた木製のテーブル。オレンジのルームランプによって暗めの色調で統一された店内には、芳ばしい珈琲の香りが漂う。それは過ごし慣れたお気に入りの空間。
 しかし俺はわずか入店三分後で、ここを選んだことを後悔していた。
 今俺の後ろに座った団体客の中に知る顔があったからだ。
 一瞬見ただけだが、あの派手な赤髪の仁村がいた。ほぼ間違いなくクラスの不良グループだと思われる。
 まさかあいつらが俺の家の近所、喫茶ジェラードを溜まり場にしているとは思わなかった。正直、同類扱いされては堪らない。俺はやつらに気付かれないことを祈った。
「しかし警察に通報しようとするなんて、あんときゃまじでキレましたよ。たかが十五万位で犯罪者扱いなんてねぇ」
 この甲高い声は、仁村の取り巻き、加藤だろう。
「あいつ最後まで自分の立場理解してへんかったからなぁ」
「ホント、最後まで馬鹿な奴だったよ」
 続いて、大久保と村中が発言した。
 この三人共通する事は、威張り散らした態度の中にも仁村への恐怖心が滲み出ている所である。それは日々の動作、表情、言葉の抑揚などに、面白いほどよく表れていた。
「まったくよぉ」
「その結果が全治三週間のケガなワケだ。同じ様にはなりたくないだろ」
 加藤の台詞を遮って、仁村が低い声を響かせる。
 それだけで、場の空気は変わっていた。押し黙る三人の取り巻き達。全く褒め言葉ではないのだが、クラスの中では仁村だけが本物の怖さを持っている気がするのだ。
「なぁ、西野くん」
 ここで意外な名が出てきた。西野は仁村グループに恐喝までされていたのか。
 窓に映った後ろのテーブルには、確かに彼の姿があった。元来青白く神経質そうな顔つきは、恐怖の為か特徴が際立って見える。
 五十音順により仁科悠、西野和弘、仁村春樹の順で並ぶ出席番号。そのおかげで西野より先に俺が標的にされる事はなかった。
 だが標的といっても、そこまで大した事はされてなかったはずだ。
「ぼ、僕は警察に知らせてなんていませんし、親にも、先生にも言ってません。お金もきっちり十五万払ってます。な、なのに何故こんな所に呼び出すのですか」
「それはわかってるよ。だからこれからも仲良くしようって言ってるんだ。朝の喫茶店での食事は嫌か?」
 怯えきった声での反論を、仁村は軽く受け流す。
「そういうこった、俺らと飯が食えるなんて光栄だろうが」
 再び調子に乗り出した加藤。全く、こういう光景はいつ見ても吐き気がする。
 だというのに、俺はそれを壊す力も、それを壊そうとする正義感も持ち合わせてはいないのだ。
 ふと思う。
 理由も分からないまま、ある日を境にエスカレートするいじめ。その背景にも平行世界への移動があるのかもしれない。耐え切れなくなって、加害者グループに逆らってしまった世界への移動。西野もそうだったのではないだろうか。


    ◆


 なんとか仁村グループの目を逃れて店を出た俺は、家に戻ることにした。
 学校をサボった事を知ったら両親はひどく悲しむだろう。けれどこの時間帯なら母は仕事、妹は学校で家にはいないし、父については既にこの世にいないことになっているのだ。
 不条理極まりない世界。なのにジェラードから家までの徒歩一分間の景色は俺の記憶と何一つ変わるところがなく、平穏な日常を喚起させる。
 もし父さんが生きていたという記憶をなくしたら、同時に俺はこの世界を疑う術をなくすだろう。それはとても恐ろしい事だ。
 今、なくしてはいけないものを知った。この記憶だけは何があっても守り抜く。
 家の玄関が視界に入り、扉に手をかけたその時、

「素敵な決意だと思います。ただ、そう思うのなら記憶を喰らう魔女には注意してください」
 
 鈴の音の様にか細い少女の声が聞こえた。
 聞き覚えのない声は背後からでも正面からでもなく、頭の中で鳴り響く様に聞こえた。
 故に俺は振り返らない。心拍数にも変化はなかった。知らず怪奇現象に免疫がついていたのかも知れない。
 気を取り直して扉に力を込めたが、開かなかった。
 あたりまえである。この時間帯に帰る事が稀なので忘れていたが、母は家を空にする時に鍵をかけない程無用心ではない。俺は制服の内ポケットから鍵を取り出し、手早く差し込み、回した。
 だが、やはり開かない。
 何度やっても同じだった。どうやら内側から施錠されているらしい。
 怪奇現象には慣れた俺だが、この現象に対してはは生々しい恐怖を覚えた。
 母も妹もいないはずの家に誰かがいる。
 強盗だろうか?
 なんにせよ中の様子を調べなくてはならない。裏手に回って窓からなどと考えている内に、
 ガチャリ、と解錠音が響いた。
 扉が開く。

「お兄ちゃん?」
 
 中には妹の留美がいた。
 何故こんな時間帯の家に? 理由は分からないが、ともかく潜伏していたのが犯罪者の類じゃなくてよかった。 
「こんな時間にどうしたの」
 意外そうな表情訊ねてくる留美。が、それは俺とて同じだった。
「それはこっちの台詞だ。おまえこそ何やってんだよ、こんな場所で」
 今朝見た留美に特に変わったところはなかった。目の前にいる留美もそうである。病気をしている様子など微塵もない。
「え、こんな場所でなにをって……ここ私達の家でしょ。自分の家にいるのはあたりまえじゃない」
 でた、見当違いの返答。これは我が妹の、ほとんど特技と化しているものである。天然ボケというやつなのかもしれない。留美が質問に対して、一発で常識的な回答をした事なんて数える程しかない。 
「そういう事を言ってるんじゃない。学校はどうしたんだって聞いてるんだ」
 俺は質問の意を説明してやった。にもかかわらず留美は、
「学校?」
 などといって焦点の合わない目をしている。俺の記憶の中の留美よりも反応が鈍い。
「そう学校。俺も人のことは言えないけど、おまえだってそろそろ試験の時期だろ。中学生といっても」

「嫌っ!やめて!」

 あまりにも唐突に、今まで聞いた事もない様な強い拒絶の声。
 そのため俺は暫くの間、それが留美の口から発せられたものだという事を認識できずにいた。
「どうして?」
 留美は泣いている。
 大粒の涙は瞳から溢れていた。
「どうしてそんなこと言うの……おにいちゃん昨日からヘンだよ」
 その呟きを最後に扉は閉められた。
 反動で開くほど強さで。

 俺が何を言ったというんだ。
 理解不能の不条理世界よ。


    ◆


 肩に置かれた手。
 それがスイッチとなり、俺は現実に呼び戻される。
 視界に映るいまだ半開きの扉。
「白昼夢でも見てたのかい」 
 七宮玲美の声。後ろを見ると驚くほど近くに顔があった。
「俺はどの位ここに?」
「さぁ? でもかなり長い時間立ち尽くしてたんじゃないかな。汗、凄いよ」
 言われて気付く。まだ六月の初めだというのに、俺は肌に服がピッタリと張り付く位汗を掻いていた。それは時の経過を感じさせるのには十分な量である。
「らしいな。ところでおまえは何でこんな場所にいるんだ? 学校は?」 
 喋りながら俺は、似たような疑問文がよく飛び交う日だなと感じていた。
「抜け出してきました。やはり、ユウ君がいない学校はつまらないよ」
 真意が読めない発言。冗談とも本気ともとれる表情。どう反応すればよいものかいつも戸惑う。
「ふふ、冗談さ」
 ありがたいことに、今日は玲美の方から断定してくれた。
「ところでユウ君こそ、家にも入らず何をしていたのかな?」
 人の気も知らないで何処か楽しそうな様子で聞いてくる。
「妹を怒らせちまって、何か今、入り難い状況」
 俺は怒りを抑えてそれだけ言った。
「留美ちゃんを? サイテーだな君は。あれだけ可愛い妹は稀だよ。ボクの妹なんて……というか、立ち話もなんだからジェラードにでも行こう」
「朝行った。一日の内に二度は止めとく」
 俺は即答する。そう何度も玲美のペースに乗せられたくはないし、まだ仁村達がいる可能性もあった。だかといって、いつまでも家の前で立ち尽くしている事も出来はしない。
 そんな思案の内、
「それなら」
 不意に投げ込まれた、
「昔みたいにボクの家で遊ぼうか?」
 言葉の爆弾。
 それは真っ白な爆発を起こして、俺の思考を停止させた。
「決まりだね」

 
    ◆


  
 昼の明るさを忘れさせる薄暗さと、季節を誤るような肌寒さを有する林道。大小様々な木々は規則正しくはないが、奇妙な調和をもって並んでいた。
「ここを過ぎたらボクの家に着く。懐かしいと思わない? よく一緒に通ったよね、この道」
 玲美は嬉しそうに語るが、俺はこんな景色に見覚えはない。記憶と一致するのは、前を行く玲美の後姿だけ。
 こういった俺と玲美の記憶の食い違いも、平行世界への移動の副産物なのだろうか。
 記憶にない道を歩き続ける。
 流れる風景が一定間隔でループしている様に見えた。
 周りには誰もいない。
 俺と玲美の二人だけ。

 突如、強いデジャビュに襲われた。
 
 俺達の他に人の姿が見えないのは偶然ではない。 
 二人だけで道を歩くのではなく、二人だけの道を歩くこの感覚。
 俺は今朝、間違いなく同じ様な道を通ったのだ。


『ではまたいずれ』

 
 蘇る記憶。
 俺が学校から逃げた理由。
 立ち眩みがし、足が自然と止まる。
 いつの間にか、前を行く後姿も静止していた。

「ユウ君」 
 
 長い黒髪を揺らし優雅な動作で向きを変える幼馴染。
 眼鏡はかけていなかった。
 あの時と恐怖が一致する。
「ボクに何か言いたいことができたんじゃない?」
 核心を突く問い。こいつは微笑を浮かべながら、俺の全てを読んでくるのだ。
 恐ろしい女。
 だが、こちらから問わなければ、この林道から一生出られないだろう。
 
「玲美、この道も……結界なんだな」

 空間に亀裂が入るイメージ。
 流れる風景のループ再生が終わり、地面に映る木々の影は形を変え、目の前には終わりが見えた。

 
 記憶の片隅にある魔女の家が見えた。



 3: 告白



 頭の中に立ち込め続けていた霧が急速に晴れていき、俺は欠落していた記憶を取り戻した。
 周りに生い茂った草花、ツタが絡まった柵、レンガ造りの壁、蜘蛛の巣が張っていそうな窓、その全てに見覚えがある。
 突如視界の内に現れたのは、幼い頃、子供達の間で『魔女の家』と呼ばれていた場所だった。

『この街の何処かに大人たちには見えない、子供だけに見える家がある』
『その中には怪しげな老婆が一人住んでいて、子供達が訪れるのをじっと待っているという』
『老婆に見つかった子供は捕らえられ、最終的には大鍋の中、煮て喰われる』

 魔女の家に関する噂。
 それは多くの人々にとっては他愛のない作り話だったが、一部の人間には事情が違っていた。
 例えばこの噂を広げた本人はこの家が実際に存在する事を確信していたし、住んでいるのが老婆ではないという事実も知っていたのだ。
 そう、俺だけは知っていた。魔女の家に住んでいたのが少女だったという事を。
 今にして思えばあの少女、高校生位の年頃だったのだろう。しかし、当時の俺にとっては十分過ぎる程大人で、幼き憧れは全て彼女に収束した。
 この家に来るたびに少女が聞かせてくれる話が好きだった。学校で聞くものとは比べ物にならないほど難しかったが、その度合いと同じくらいに興味深い話。誰も知らないような歴史の話。脳に秘められた可能性の話。世界の話。宇宙の話。それらを彼女は優しい声で、詩の様に語ってくれた。
 秘密の場所。憧れの人。俺はその娘と過ごす時間を邪魔されたくなかった。だから誰も寄り付かないようにと、ガキの頭で考えた出来の悪い噂を流したんだ。
 今でも覚えている、彼女の美しく長い黒髪、白い肌、そしてあの微笑。
「何か、思い出したようだね」
 あの微笑? 目の前の女も微笑っているじゃないか。
 記憶の中の少女と同じ顔で。
 同じ顔?
 頭の回転がキリキリと音をたてながら失速する。
「彼女はおまえなのか」
 意味不明の台詞だと知りつつも、俺は言葉を止められなかった。
 玲美が魔女の家の少女だったというのか。
 有り得ない。だったら、今まで何故気づかなかった? 何故今まで思い出さなかった?
 恐慌状態の精神は、玲美の肩を両の腕で荒々しく掴ませた。
「だったら何故七年前と同じ姿なんだよっ!?」
 殆ど叫びに近い声が二人だけの空間に響く。
 一気に押し寄せた記憶の波と混乱の渦で、俺は玲美に対する恐怖を完全に忘れていた。
 鼓動が早まっていく音が、荒い息遣いが、鬱陶しい程正確に聞こえる。
 それ程、聴覚は次の言葉を待ち望んでいた。
 玲美はそんな俺を見て僅かに怪訝そうな表情をしたが、すぐにああ成る程ねといった感じで頷いた。
「勘違いしないでほしいな。ユウ君が思い出したのはボクの姉の事だろ。確かにユウ君が会ってた頃の姉さんは今のボクと同じ十七歳だったけど……」
 姉? 玲美の姉だって? それは初めて聞く事実だった。 
 だがそう考えると、記憶の中の少女と目の前の玲美は似てはいるがどこかズレている感じがする。
「ボクが小学、中学、高校と君の側にいた事、覚えてるだろう?」
 確かにそうだ。俺はかなり昔から玲美を見てきたし、その横顔には常に変化が伴っていた気がする。
 そうか、俺が昔会っていたのは玲美の姉だったのか。
 その事実を認めた途端、新たな疑問が浮かぶ。 
 玲身の姉は今何処で何をしているのか? 思い出の少女は今何処で何をしているのか? 
 俺の中の何かが『思い出は思い出のままにしておけ。いらぬ波風を立たせるな』と警告する。
 しかし今の俺にはその声に従う余裕がなく、
「じゃあ、姉さんは今何処に」
 疑問をそのまま口にしてしまった。
 長い沈黙の内に、後悔の念が募る。
 質問者である俺の額には良くない汗が滲んでいた。回答者の表情は変化を持たない。
 玲美は白い指を空に向け、 
「死んだよ」
 一言放った。
 その一言があまりにも澄んだ声ではっきりと発音された為、脳が情報の拒絶に失敗する。
 しんだ? 
 そうかあの少女は死んでしまったのか。
 美しい思い出の死。美化された幻想の死。
 意外なほど、衝撃は少なかった。
 もう会えないと理解していたからこそ、彼女に関する記憶は心の奥底に沈んだのだろう。
 なのに、手はだらりと下がり、足は制御を失い、俺は膝から崩れ落ちた。
 ひどく悲しかった。
 当たり前だ、『理解』と『吹っ切れた』は違う。
 俺は理解したうえで、悲しみから逃避していたのだ。
 思い出さなければ良かったという後悔が俺の頬に溢れた。
「あぁもう、泣かないで。精神内の結界が解かれたのだから、思い出す思い出さないはユウ君の意志とは関係ない。思い出した記憶は覚えていた記憶、それでも思い出せなかった記憶は忘れてしまった記憶ってだけさ」
 玲美が何か言っている。
 けれど、その言葉は右から入り左に流れた。
 今は……何も聞きたくない、見たくない、感じたくない。
 闇に沈む意識。

「全く、泣きたいのはこっちだよ」

 

    ◆ 
 

 
 俺は視点だけの存在となり、見渡す限りの大草原を客観的に見つめていた。
 夢なのだろう。
 緑系色が支配するそこには、微笑っている思い出の少女とうずくまって泣いている俺がいた。
 俺はもう二度と、この笑顔に会えないという事実に泣いている。
 少女は昔のままだというのに、俺は何故か現在の姿でそこにいた。
 もう十七にもなる男が、女の前でうずくまりながら嗚咽を洩らしているのだ。情けないにも程があると思った。
 泣かないで、と少女は言う。
 また会えるから、と少女は言う。
 その言葉は、多分嘘だ。
 彼女は昔から人が驚いたり慌てたりする様を、観察して愉しむ癖があった。
 今のもその類で、言葉に秘められた本当の意味は、『死後の世界で会える』や『来世の私と会える』といった事なのだろう。そうに決まってる。もう子供じゃないのだから、それくらい判る。
 なのに、嘘じゃない、本当にもうすぐ会えるから、と少女は言う。
 やはりいつだって俺の思考は彼女に読まれている。俺如きがどう変わっても、彼女からすれば子供の様なものなんだという事を悟らされた。
 だから観念した俺は顔を上げ、本当なの? と一言だけ、幼児の様に聞き返す。


 本当よ。あなたがこっちへ来てからはずっと見ていた、ずっと側にいたわ。

 
 その言葉は世界を溶かした。
 少女と俺がいる世界が音もなく消えていく。
 夢が終わるのだろう。
 最後の瞬間、少女がこちらを向いて微笑んだ気がした。

 フェードアウトする意識。

 

    ◆
 

 
 開眼一番に飛び込んできた白さ。
 後頭部に感じる柔らかな感触と、首から下を覆う薄い暖かさ。
 それらが見知らぬ天井と他人の寝具であるということに気付き、俺は急いで上半身を起こす。
 辺りには知らない景色が広がっていた。
 天井と同じく白いはずの壁は、その大部分が本棚によって隠されている。
 右を見ても、左を見ても、何処を見ても。
 まさに『本棚がこの部屋の壁』という表現が使えるほどの光景だったが、唯一白い扉ががある場所には何も置かれていなかった。
 本棚の中には分厚い辞典の様なやつばかりが並んでいて、漫画本も小説もありそうにない。
 それ以外に見えるもの――床を覆う紺色の絨毯の上にあるものといえば、読書机と俺が寝かされていたベッド位で、『寝床つきの書斎』という呼び方がしっくりくる部屋だった。
 俺は何故こんな所で寝ているのだろう?
 それ以前にこれは誰の部屋なのか?
 もう一度辺りを見回してみる。
 殆どが見覚えのないもので構成された空間だったが、棚に並んでいる数冊の本は違った。俺はあの本を見たことがある。
 何処で見たのか? 俺や俺の家族はあんな分厚いハードカバーなど読まないから、家以外の場所にちがいない。図書館か? 学校か? などと考えを巡らす内に、己の愚鈍さに気付く。あんな本を読みそうなヤツは知り合いに一人しかいないじゃないか。
 七宮玲美。あそこに見えるのは玲美が学校で読んでいた本、そしてここは玲美の部屋に違いない。
 その考えに至った瞬間……ここで目覚める前に自分が何をしていたかを思い出した。
 目の前に現れた思い出の場所。甦る記憶、追加された事実。玲美は何のつもりであれを見せたのだろうか。
 いやそもそも玲美は何者なんだ? あいつの今日の様子はおかしかった。普段から変わった女だと認識はしていたが、今回のはそういう表現の領域を超えている。
『あれがあの女の本来の姿なのもしれないぜ』
 俺の中の何かが囁く。
 また別の声が『ここは別の平行世界さ。どんな玲美がいたっておかしくはないだろ?』と哂う。
 頭の中で様々な情報が交差し数多くの憶測が生まれその果てに、俺の思考は一つの言葉に帰結した。
「記憶を喰らう魔女……」
 不吉な響きに呼応し、冷たい雫が背中を滑り落ちる。いつかどこかで聞いたその呼び名は、どんな言葉よりも的確に今の玲美を表している気がした。
 ドアノブを回す音が聞こえる。
 電流の様に緊張が走った。
 無意識の内に立ち上がり、頭の中を支配した弱者の思考が、何処から逃げようか? 何処に隠れようか? などと議論し始める。
 結論、逃げる場所も隠れる場所もある筈がない。
 あの女がそんなものがある所に獲物を閉じ込める訳が無い。
 俺は覚悟を決め、ベッドに腰掛ける形で正面から扉を見据えた。
「お目覚めの様だね」
 ゆっくりと扉が開き、玲美が姿を現した。
 伊達眼鏡をかけ校則通りにきっちりと黒い制服を着込んだいつも通りのいでたちで、手に持つトレイにはカップが二つのっている。
 長い黒髪をなびかせながら、音ない足取りでベッドの方向へ近づいてきた。
「君が寝ていた時間は五時間と十五分。良い夢は見れたかな?」 
 格好だけではなく喋る時の雰囲気もいつも通りで、冗談とも本気ともとれない。
 その態度は混乱や不安などによって生成された苛立ちを、一気に怒りにまで昇華させた。
「おまえ一体どういうつもりでっ!」
「ストップ」
 ひくっ、喉が鳴る。言葉の魔術というやつなのか、玲美が放った静止の合図に俺の言葉は続かなくなってしまう。
「怒ると思ってたよ。だからさ……はい、ミルク。カルシウム足りてる?」
 そう言って湯気の立つカップを差し出してくる玲美。俺は、カルシウムが即効性で怒りに効くと思ってんのかこの女は、と内心毒づきながらも表面上は渋々とそれを受け取る事にした。その様子に満足したのか、玲美はご機嫌な表情で俺の右隣に腰掛ける。二人分の重みにベッドが小さく軋んだ。
「さぁて、何から話そうかな。質問会にしてもいいけど、ユウ君はまだ疑問点を整理できてないみたいだから止めにしよう」
 啜っていたミルクを噴出しそうになる。不出来な生徒をかわいがる教師の様な台詞。こいつは何様のつもりなんだ! 横目見ると、カップを指で弄りながら楽しそうにしている。
「熱っ」
 そして火傷している。
 一体、扉が開かれるまでの俺の怯えは何だったんだ? 怯えとはある意味で恐怖に対する期待の様なものなのだと思った。俺は心の何処かで、玲美が朝の通学路や先刻の林道の様な態度でいてくれる事を望んでいたのかもしれない。暗い光を宿らせた瞳で、俺を蛇に睨まれた蛙の状態にしてくれていたなら対応に困る事はなかった。ただただ恐怖していれば良いのだから。
 なのに、今の玲美はその対極だ。よく見るといつも通りではなく、今まで見たこともない位に嬉しそうに笑っているのだ。普通の女の子の様に。
 こんなのは玲美じゃない。どうやって接すればいいのかわからない。困る、焦る、苛立つ。
 玲美の態度の落差は拍子抜けとかいうレベルじゃない、理解不能だ。浅く沈んだだけだった怒りの感情、再び浮かび上がってくるのは容易だった。
「とりあえず、君に仕掛けられていた結界だけど」
「いいかげんにしてくれっ!」
 反射的に、自分でも意外なほど大きな声で強い否定の言葉が出る。
 玲美は無言になり、無表情になり、カップを口元に寄せていた。
 結界? もうそんなファンタジィはうんざりだった。これ以上混乱させないでくれ。
 早く真実が知りたい。父さんの事、妹の事、そして玲美の事。
 そんな焦る俺に向けられる、
「ユウ君、人の話は最後まで聞こうよ。日本語を使う身なら尚更ね」
 冷めた口調、哀れむ様な目、人を小馬鹿にした台詞。
 かと思えば一転、
「君はいつだってずるい。見返りを要求しないのをいいことに、何か困った事がある度ボクを利用するくせに……すぐに答えを教えろ教えろと急く。少しは位はボクのペースに合わせてよ」 
 淋しげな口調、悲しそうな目、耳が痛くなる台詞。
 どれが本当の玲美なんだ?
「ま、ユウ君の悩み相談役は好きでやってる訳だから、こんな事を言える道理はないんだけどね。で、そろそろ疑問点はまとまったかな?」
 否、きっと全てが本来の玲美なんだと、俺はそう理解する事にした。
 そう結論づけて、先へ進む事にした。
 どういう思惑かは知らないが、玲美は俺に質問の時間を与えてくれたのだ。ここから先は落ち着いて発言しなくてはいけない。玲美の気まぐれでこの時間が終わるまでに、より多くの事柄を聞き出さなくてはいけない。小さく深呼吸すると、今までよりは冷静になれた気がした。
 疑問は腐る程持ち合わせている。
 まずは、
「俺の置かれている状況を説明してくれ」
 抽象的な質問を一つ。これによって出来得る限り多くの情報を引き出す。
 俺が飛ばされたらしいこの世界の状況と、見知らぬ部屋に寝かされていたという現状。この二つに対する疑問を内包している問い。即興にしては良い出来だ。
 さて、玲美はどうでる?
「随分と抽象的な問いだね。ここは君が言う所の魔女の家さ。ユウ君が突然倒れたから運んできた」
 ここが魔女の家の一室? 七年前にはこんな部屋などなかった筈。
 窓がないため外の様子を確認できず、発言の真偽を確かめられない。ならどうやって確かめるべきか…………イカンイカン。 
 考えるのは後でいい。いちいち玲美の台詞を疑っていては先に進まない。
「わざわざあの景色を俺に見せた理由は?」
 俺は思考をクリアにして次なる問いを放つ。
 暫くの黙した後、玲美は囁くように言った。
「君に仕掛けられた全ての結界を破壊する為に必要だったんだ」
 忍耐、忍耐だ。
 以前の様に『結界』という言葉に過剰反応してはならない。それは何かの喩えかもしれないし、違ったとしても無視する事によって話は先に進む。
「結界を壊す方法は幾つかある。その中でも最も効率よく数をこなせるのが連鎖決壊というやつなんだ。一番強力な結界を壊すことにより、周囲にあるそれより弱い同系列の結界をまとめて破壊するという方法さ。今回、ユウ君の精神内で最も強力だったのが『魔女の家とそこに住む少女に関する記憶の封印結界』で、その維持条件が、『魔女の家の景観を二度と見せない』だった。だから君に仕掛けられた結界を一掃する為に、あの景色を見せたんだよ」
 俺の心の中の葛藤を知らずか、玲美は結界、結界と連発してきた。これはまずい。これでは情報が情報にならないではないか。
 やはり結界という単語だけは、ここではっきりさせておかなくては……。
「あのなぁ玲美、そもそも結界って何なんだよ。それすら理解できてない俺が、話についていけるワケねーだろ。それにそんな非現実的な言葉」
「結界は日常的に存在しているよ。精神的な結界、物理的な結界。中でも一番広く張り巡らされているのが『常識』という精神結界さ。これは公共の場所等で『非常識とされている言動に対する制限結界』として働く。ああ、『道徳』というもそれと同系統の大きな結界だね。精神結界と物理結界の中間に位置する結界も世の中には存在する。工事中の立札なんかがそう。あれには表記による道徳的行動制限と、立札そのものにある物理的障壁の意味合いがあるからね。純粋な物理結界は無数に存在する。山や壁、大きな岩など、絶対的な障壁になるものは全て物理結界と言えるんだ。そうだ、ここでさっき話した連鎖決壊という方法を現実の例で説明しよう。三方向に道が分かれていて、入り口にはそれぞれ熊注意の立札と蛇注意の立札、そして蜂注意の立札という異なる立札が立っている空間があるとする。一般的に考えれば、三つの立札の中で最も強い結界は熊注意だという事になるよね。もしこの空間で熊注意の立札を無視して進む事ができた人がいたなら、彼が蛇注意や蜂注意の立札の前に立ち止まる道理はないだろう。この空間においては、熊注意の立札による結界を破った時点で他の立札による結界は意味を失くす、一番強力な結界を壊す事によってそれより弱い同系列の結界を一掃する方法、連鎖決壊というのはこういう事さ。う〜ん、今の話では現実味に欠けるね。よし、別の例を用いるとしよう。『常識』や『道徳』というのは大小様々な精神結界の集合体なんだ。『道徳』において人を殺してはいけないという制限結界が破られた時、それ以下の……例えばお金を盗んではいけない等といった制限結界に束縛される道理は」
「れ、玲美、ちょっと待ってくれ。結界ってのはもっとこう、魔法陣とか使って束縛やら封印やらするやつじゃないのか?」
「偏見だなぁ……ユウ君が言ってるのは術法結界のことだろ。なんだかんだ言いながらもファンタジックな思考をしてるのは君のほうじゃないか。確かに術法結界は他と一線を画すものだけど、それでもさっき話した基礎たる『結界論』を有耶無耶にして習得できるものじゃない、基本原理は一緒さ。君の精神に仕掛けられていたのも術法結界だね。習得が難しい分、術法結界は応用が効く。例えば」
「わかった、わかったよ! 結界原理に関する話はもういい……結界の破壊にどういう意図があったのかを教えてくれ」
 また玲美のペースにはまるところだった。結界に関する理解なんてアバウトなものでよかったのに専門的な事ばかり聞かされて、そのおかげでかなりの時間を浪費してしまったし本来の主題を忘れかけていた。
 俺は手段ではなく目的を問いたかったのだ。
「了解。じゃあ、仁科幸一さんは君の記憶の中でどうなってるの?」
 質問を質問で返すな、と叫びたい気分になったが抑える。話を拗らせるな、ここは玲美の誘導に従え。
「三年前の手術は成功。昨日学校へ行く時までは間違いなく生きてた」
 俺は正直に、ありのままの記憶を答えた。
 それは間違いない。
 この記憶だけがこの世界を拒絶する理由なのだから。
「はぁ、やっぱり駄目か。正直なところお手上げだよ」
 背中からゆっくりとベッドに倒れこむ玲美。天井を見上げながら手を伸ばしている様子は何処か楽しそうで、諦めがかかった台詞の内容と合ってない。
「ユウ君の記憶と世界の状況の食い違いに対して、何らかの制限結界が施されているという説をつついてみたんだけどね。君は結界が全て破壊された素のままの記憶でも、幸一さんが亡くなっているという事実を否定した。これはもう今朝ボクが考えた平行世界の説を信じる他なさそうだ」
 つまり玲美が魔女の家を見せた理由は、俺が主張する記憶が結界操作によって造られたものであるかどうか、それを確かめる為だったということか。
 いくつか疑問が残るが、敢えて問わず先に進むことにする。
「俺が別の平行世界に飛ばされたと仮定して、父さんの生死以外の相違点ってなんだと思う?」
 自分でも出来の悪い質問だと思う。そんなもの他人に聞いても分かる筈がない。けれど玲美なら何らかの推論を述べてくれる筈だ。質問に対して『わからない』という答えだけは絶対に使わない女だから。
「昼間会った時に、留美ちゃんと喧嘩したって言ってたよね。留美ちゃんが何に対して怒ったのか心当りはあるのかい?」
 上体を起こした玲美は、先刻と同じ様に質問を質問で返してきた。
 何故留美が怒ったのか? 確かにその点は俺も不可解だった。あの時、俺は感じた疑問を口にしただけの気がする。そもそも妹に対して常に紳士を心掛けている俺が、うっかりでも妹が泣くほどの発言をするなんて――つまり、これも平行世界への移動の副産物、何らかの相違点が影響した結果なのだろう。そう考えながら、すっかり玲美の説を信じきっている自分に少し嫌気がさした。
「学校サボって家に帰ったら、誰もいないと思ってたのに留美がいて。だから学校はどうしたんだって聞いたんだ。あいつ全然病気してる風じゃなかったからおかしいなと思って」
「へぇ、そんな所にも相違点があったんだね。ユウ君、この世界の留美ちゃんに対して『学校』はNGワードだよ。彼女、二年位前から不登校児だから」
 何だって? 今この女は何と言った? あまりにも軽い調子で、とんでもない事を言わなかったか?
「いじめでね。不登校の理由としてはお約束だろ」
 こいつまた言ったぞ。
 留美がいじめを受けて不登校だと?
 家のムードメーカー、いつも笑顔を絶やさないあの留美が? 
「どうして留美が」
 情けない声をあげるしかなかった。
 父さんが死んでいた事に関しては何一つ介入していない俺だが、今度は違う。もし本当に留美が不登校になっていたとしたら、俺は取り返しの付かない過ちを犯してしまった。
『どうしてそんなこと言うの』
 留美の泣き顔がフラッシュバックする。もしその話が本当なら、家で静養中の心を、その傷を、俺が抉ってしまった事になるんだ。
 震えた手がカップを落とす。それは割れずに中身をぶちまけた。絨毯に広がる白色の染みの様に、俺の後悔は広がっていった。
「あのねユウ君、いじめの対象なんてのは加害者のその日の気分、感情によって決まるものなんだ。そう考えればいじめの対象というのは平行世界への移動による影響を、かなり受けやすいことになる。留美ちゃんは普段からポーっとした雰囲気がある娘だったけど、幸一さんの死によってその状態に拍車がかかった。学校でも殆ど心神喪失一歩手前の状態で、誰が話しかけてもろくに反応しないし、もとより要領の悪かった動作も以前にも増してひどくなった。留美ちゃんはその状態からずっと立ち直れなかったんだ。最初の頃は同情していたクラスメイトも、一年近くで忍耐の限界がきた。殆ど何もやらなくて、何かやった時は必ず失敗する少女の存在を、段々と鬱陶しく感じてきてたんだだろうね。そこでふとした感情の推移、彼らの鬱憤は留美ちゃんにいじめという方法でぶつけられる事になった」
 染みを拭き終えると同時に、玲美は胸糞悪いストーリーを語り終えた。
 筋書きの不愉快さと語り手の不愉快さに、俺はキレた。
 突如どす黒い人格が浮上して、俺の体の全権を奪う。
 負の思考が止まらなくなる。

 なんでそんなに淡々と流暢に喋れるんだこの女は? おまえの頭ン中に同情はねぇのか? 他人の不幸話みたいな調子で喋りやがって、俺の妹だぞ留美は。肉親にこういう話をする時、眼の端に嘘の涙も浮かべられないヤツは、わざと言葉を詰まらせながら喋らないヤツは、話の最後に偽りの希望を付け足さないヤツは、人間じゃねぇ。この……魔女が! 
 正面に立ち玲美は、ゆっくりと俺の肩に手を置いてきた。
「仕方ないよ」
 優しげな声。穏やかに細められた瞳。
 目の前の人間に対する露骨な憐憫の仕草や言葉、今の俺にとっては不快でしかなかった。
 俺には同情するのか?
 留美には同情しないくせに、俺には同情するのか?
「全ては不確定要素たる感情の所為さ。そうだ、ここでボクの考えた『平行世界論』を聞いてくれないかい。この手の話は手垢まみれのものだけど、君に話してから少し気に入ってしまってね、自分なりに煮詰めてみたんだ。ボクの説は星が生まれてから生物が誕生するまでの間、平行世界なんて存在しなかったというやつ。隕石の衝突によって造られた星、その後の豪雨によって生まれた海、星の誕生からその終焉までに起こる自然現象は全て決まっているとする。まぁ、神によって定められていると表現してもいいかな。そうなると物理や化学で習ったとおり法則から、結果もほぼ一定に決まる。だから、生物がいない間の世界は一つしか存在しないことになる。生物が生まれてからは少し変わるね。生きとし生けるもの全ての行動に法則性があるわけではないから、結果が一定して決まらなくなった。けれどこの頃の生物の行動は『本能』によって大きく制御されていたからそこまで行動結果が、世界がバラける事はなかったんだ。単細胞生物はともかくとして、魚類、爬虫類、哺乳類、彼らが思考するかどうかは現在の科学でも判らない。けど、本能に逆らって行動するほど強い意志は持ってないだろうからね」
 何言ってんのか全然解らんし、聴く気も無い。こっちはおまえの意味不明な話に付き合ってる程暇じゃない。今すぐにでも留美に謝りに家へ帰りたい。
 だから話を止めて、左肩からその手をどけろ。
「そして最後に人が現れる。彼らが本能の制御を破る術、理性を会得してから世界は劇的な変化を遂げた。理性によって複雑になった感情、その存在により人々の行動が多様化し、それらが互いに影響しあって結果が無数に生まれる。可能性の誕生、パラレル・ワールドの誕生だ。幸一さんが亡くなったの理由は、最後の最後で彼自身に諦めの感情が先行したからかもしれないし、手術の担当医がたまたま焦りの感情に襲われていたからかもしれない。留美ちゃんがいじめられたのもさっき話した通りクラスメイトの感情の変化が所以。不規則な感情の変化だけが無数の平行世界を、無数の幸不幸を生む要因なのさ。あとは朝言ってた話に繋がる。多様化しすぎた世界がしばしば人物の選択を誤って」
「わかったよ。要するに、俺がもとの世界に戻れる方法はまだ判らないんだろ」
 俺が台詞を挿むと玲美は言葉を止めた。
 そうしなかったら、いつまで喋る気だったんだ? いつもそうだ、聞く気の失せた話をずっと続ける。楽しんでるのはおまえだけなんだよ。
 暫く黙した後、手をニュートラルに戻す玲美。
「残念ながら、ユウ君の言うとおりだよ。戻れる方法どころか、戻れるか否かもわかってない。けどさ、この考え方って大きな視点で見れば幸も不幸もないと思わない? ユウ君はこっちの世界に対して不服な様だけど、多分君のもといた世界に飛ばされた方はその世界に満足してるんじゃないかな。つまり平行世界を全て足し合せれば±0ってこと、救いもなければ絶望もない。美しい構図だと思うけどね」
 無責任な事ばかり言いやがって。その言葉が慰めになってるとでも思うのか? いつもは嫌というほど人の思考を読んでくるくせに、こんな簡単な心理が解らないっていうのか? 間違いない、これ以上ここにいても時間の無駄だ。
 俺は無言でベッドから立ち上がり、正面に立つ玲美を避けて歩いた。
 そのまま白い扉へ向かってこの部屋を出るという予定が、不意に右腕を掴まれた所為で狂う。
「どうしたの? 聞きたい事はまだあるだろう。お菓子も用意してあるから、まぁゆっくりと」
「不愉快なんだよおまえ」
 後ろを見ずに、掴まれた右腕を力任せに振るった。
 抵抗は思ったより少なく、衝突音は意外なほど大きく。
 玲美はかなり派手に吹っ飛んだのだろう。
 間をおいて振り返ると、玲美がうつ伏せになって倒れていた。
 蔵書の数冊を被っていることから、本棚にぶつかったことがわかる。
 見たこともない位に乱れた黒髪、捲れた黒いスカートから覗く華奢な白い足、俺の足元にガラクタみたく転がった愛用の伊達眼鏡。
 いい気味だ。
 もっと無様になれ。
 止まらない黒の感情。
「俺の妹の不幸を他人事の様に喋りやがって、イラつくんだよその態度! 結局肝心な事は解ってない癖に関係ない話ばっかりして、時間の無駄なんだよ!」
 口が勝手に動く感覚。
 負の言葉が止まらない、止められない。
「結界? 記憶操作? そんな事出来るのはおまえしかいないだろ。朝の通学路の事をここにくるまで忘れてたぜ。あれはおまえが俺に結界を仕掛けた結果じゃないのか? おまえが……」
 その先を言ってはいけない。『止めろ』
「記憶を喰らう魔女なんだろ! 人の記憶を弄繰り回しやがって、今回の事も全部おまえの所為なんじゃねぇだろうな? 姉さんは何で亡くなったんだ? おまえが殺したんじゃ」
 そこまで言ってようやく理性が言葉を抑えた。
 勢い任せの言葉が止まるのと同時に、普段の精神状態が戻ってきた。まるで魔法が解ける様に。
 もう手遅れだ? 思ってた事も、根も葉もない事も、全部言っちまっただろ。なんでこんなタイミングで俺を戻すんだよ。
 玲美はうつ伏せに倒れたまま動かない。微塵も動かない。
 その姿を見ても、今の俺の心にある考えは変わらなかった。
 逃げろ。
 この女が起き上がる前に逃げろ。
 おっかなびっくりでもいいから逃げろ。
 理性も本能もその考えに賛同する。 
 白い扉めがけて走らなくては。
 実際、走るほどの距離なんてない。Uターンして数歩歩くだけの距離。けれど、そんな気概でなければ一歩も進めない。
 ドアノブに手をかけた時、100メートルを全力疾走してきたかの様な疲労を感じ、大量の汗を掻いた。
 こいつを捻れば外に出れる。俺は無用な程に力を込めた。
 ……なのに開かない。ここまで来て扉が開かないのだ。
 右に捻っても、左に捻っても、押しても引いても、何をやっても。
 くくくくく
 最悪なタイミングで背後から聞こえた乾いた笑い声が、疲労を消し飛ばし、大量の汗を冷たいものに変えた。
「君が言った事、否定はしないよ」
 疲れきった様な声。一度も聞いた事のない幼馴染の声。
 背後の状況はどうなってる? 玲美がもう起き上がっているのか、まだ倒れているのかすらわからない。
 駄目だ。振り返れない。
 早く、一刻も早くこの本に囲まれた牢獄から脱出しなければ。
「確かにボクは優しい人間じゃないから、留美ちゃんにそこまで同情はしなかった。けどね、留美ちゃんがいじめられて不登校という事実はこの世界の人間にとっては二年も前からの出来事で、リアルタイムで怒りを感じれるのはそれを知らなかった君だけなんだ。ボクは不器用だからその辺りを考慮できなかった」
 それはいたずらに繰り返される呪詛の言葉ではなかった。俺の浅はかな思考が生み出した怒りが破壊されていく。
「君には無駄な時間だったのだろうけど、ボクにとっては違った。だからわざと無駄な話をしてたのかもしれない。朝の通学路の時、君に記憶操作を行なったのも認める。恥ずかしかったんだ、あれはある意味、告白だったから」
 破壊された怒りが後悔に変わっていく感覚。
 押し潰されそうになる。
 早くここを出なければ――開け、開け。
「ああこうして考えると良い事なんて一つもしてない気がするよ。君から思い出の少女を奪ったのもボクだしね」
 もういい解った、許してくれ。
 ドアノブを右へ、左へ、飽きもせず猿の様に回す。
「けどさぁ……ボクだけは君の話を信じてあげたじゃないか。その点だけでも評価して欲しかった」
 その台詞で俺の後悔は頂点に達した。
 そうだ、留美も母も信じてくれなかった荒唐無稽な話、玲美だけがしっかりと受け止めてくれたのではないか。
 すまない、俺が悪かった。
 その考えに至ってもなお、面と向かって謝るという選択肢は現れなかった。
 震える手足で扉を殴る、蹴る。
 逃げ出したい、いますぐここから。
「早く、早くこの扉を開けてくれ!」
 喉も千切れんばかりに叫ぶ。
 ついに俺は体ごと扉にぶつかっていった。
 何度も、何度も。
 猪並みに低い知能だ。
 そんな惨めな俺に向けられる、
「何言ってるの? ボクは魔女でここは魔女の家なんだろ? 無事に帰れる道理なんてある筈がない」
 冷め切った口調。
 見なくてもわかる。きっと目には無慈悲な暗い光が宿っているのだ。
 俺は蛇に睨まれた蛙の末路を想像した。
「うわあぁああぁ!!」
 二桁目の突進。
 突然扉は開き、俺は勢い余って闇の中に放り出された。


    ◆

 
 どういう道順で外に出たかは覚えていない。
 建物の中が暗すぎたし、何より考えて走る余裕がなかったからだ。
 扉が開いた後の出来事で覚えているのは、俺のいた場所が本当に魔女の家だったというのを確認した時の事だけ。
 外に出た時、見覚えのあるツタの絡まった柵を掴んだ時、俺は玲美が嘘を言ってなかったという事を知ったのだ。
 今何時なのだろうか?
 携帯電話が電池切れで確認しようがない。
 辺りは既に深い闇の支配を受けていた。
 昼通った林道を抜けると、すぐに見知った道に出たのでホッとする。
 慣れた道でないと迷いそうな暗闇、そんなのは御免だった。真っ直ぐ家へ帰りたい。
 今日一日いろんな事がありすぎた所為で感覚が麻痺しているのが自分でもわかる。
 もう何も考えなくていいだろうよ。これが夢なら、悩むだけ無駄なんだから。
 一定のペースで知った道を無心に歩く、歩き続ける。


 そうやってどれ位の時が経過したのか。
 俺が再び思考をしたのは、家へ近づく度段々とはっきりしてくる景色に違和感を感じた時だった。
 月や星の影響でないことは確実だ。そんなものは出てすらいないのだから。蛍光灯の数云々でもない。
 暫く後にそれが、遠方に見える家付近一帯が不自然に明るい為に起こっている現象だという事が分かった。
 なんだアレ?
 よく見ると明るさは小さく不規則に、まるで揺れる様に変化している。
 そしてその源に近づく度、ほんの少しづつ気温が上がっていく様な感覚を受ける。 
 仕事を半ば放棄している俺の脳は、もはや明白な筈のその正体に気付かなかった。
 考えるまでもない、アレは……。
 商店街の角を曲がった瞬間、爆発的に光度が増し俺は、

 視界の端に答えを捉えた。


 燃え盛る炎。
 火の手は、確かに家の方角から上がっていた。
 

「留美! 母さん!」


 最悪の展開を予想し、俺は走り出す。
 全速力のスタートダッシュ。
 闇に揺らめくオレンジの光彩と人気のなさが、見慣れた町並みを別世界の様に見せても、俺は知りうる限りの近道を出来得る限りの速度で走り続けるだけだった。
 俺が移動している通りから家まで、直線距離は一キロとない。しかし正規の道のりは迷路みたいに複雑で、そこを真面目に走っていては時間が数倍かかってしまうのだ。意地悪な誰かが今回の出来事を知っててわざと造った街、そんな被害妄想に浸りたい気分。

 俺は、あまりに非常識だった為、小学校を最後に使わなくなったショートカット・コースを選択した。
 商店街通りを外れ、寂れた公園に向かう。こちらも入り口からは入りなどはしない、一分一秒でも早く着く為、柵をよじ登り進入する。
 そして公園に隣接する神社へ流れるように移動した。
 神社へと続く長い階段を駆け上る。境内を抜け、周りを囲む木々を突っ切ったその先に、俯瞰の構図で見えた人のいない大通り。
 それ目掛けて、

 ――飛んだ。

 浮遊感僅かのリアルな高さが小学生の頃にはキツかったわけだが、
「っぅぐ!」
 今でもキツイ。
 転倒こそしなかったが、着地後数秒間は足元からきた衝撃が全身に伝わり、まともに動けない。
 けれど、これで大幅に短縮できた。この大通りからは早い。
 呼吸と足の調子を整え、俺は再スタートを切る。

 なんで俺はこんなに冷静なんだろう? 
 ちゃんと最短コースを最速で走れているし、途中ノスタルジックな回想も交えている。本当ならあの炎を見た瞬間にもっと動揺し、冷静さを欠き、知ってる道すら間違えそうなところだが……というか、急がなくてはいけない時にこんな思考をしている事自体がそれだ。
 走行中、膨らむ疑問はそれだけではなかった。
 誰ともすれ違わないなんておかしい。そんな事は深夜でも有り得ないし、まして近くで火事が起こっているのだ、野次馬の一人や二人いるのが普通だろう。それに消防車のサイレンも鳴っていない。どういう事なんだ?
 とことん鈍い頭の中に響く、
『足が遅くなるから考えるな! 無心で走れ! おまえが感じた疑問の答えなど明白ではないか』という怒声。
 その通りだと思った。
 心の声は正解を言ってる。
 俺もようやくそれに気付いた。今日何度も味わったこの感覚、この違和感に。
 彼らは皆、外に出ることを制限されているに違いない。
 いつからだ? どの辺りから誰とも会わなくなった?
 多分、魔女の家を出てからずっと……。
 その規模に眩暈がし、足が止まりそうになる。
 何という大きさなんだこの結界は。ほぼ街一個を覆ってる事になる。

 慣れない全力疾走の所為か、それとも向かう先に待つ何かを恐れてか、火元に近づく度に噴出す汗。
 額から生まれ鼻筋を通ってアスファルトに落ちるそれを拭わず、生暖かい風に満たされた闇を突き抜ける様に走る。
 ――嫌な予感を振り払う為に。

 
 交差点の信号を右に折れた所で、再び増大する光量、そして熱量、
 見慣れた店はそこに存在しなかった。

 喫茶ジェラード。

 ここが火元だったのか。
 今もなお隆隆たる炎によって炙られ続けているその建物には面影がなかった。外見の特徴など消滅している。俺は位置を知っているからこそジェラードだと特定できたのだ。
 既に所々骨組みが見えており、崩れ落ちるのは時間の問題だと思われた。
 凄まじい勢いの炎、自然に消える可能性はないだろう。けれど風は出ておらず、家にまで火の手が及ぶ事はなさそうだった。ひとまず胸を撫で下ろした俺は無視し続けてきた汗を袖で拭う。
 自らの腕で一瞬閉ざされる視界。変化はその間に起こった。

 初めからここにいたのだろうか?
 俺の立つ位置から三メートル程先、より炎に近い場所に人影はあった。
 うちの高校の制服である黒いブレザーを着ている男。
 俺の傍観に気付くと、そいつは声を弾ませた。
「ああやっと人に会えた。嬉しいなぁ。もう僕以外いないと思ってたから」
 知ってる声の気がしたが、芝居がかかった様な喋り方には聞き覚えがなかった。
 背景の明るさと熱さに男の顔を直視できず、思わず視線を地に向ける。

 日常からかけ離れたモノが、ひぃ、ふぅ、みぃ……四つ、そいつの足元に転がっていた。
 多分、元は人間、今は死体。皆、俺と同じ制服を着ていた。

 何なんだこれは?
 火災現場を前にして、焼死体ならまだわかる。だけどそんなものは一つも無い。四つ全てが体中を切り刻まれている――斬殺死体だった。目の前の男の右手には此れ見よがしに輝くナイフ。
 一目瞭然だった。
 状況を理解し、そのアブナさに足が竦んだ。汗が、さっきまでとは違う質に切り替わった。そんな俺の姿を見て、男は満面の笑みを浮かべる。
 最悪だ。よりにもよって無人の街で最初に出会うのが人殺しだなんて。
 今日一日の不幸を締めくくる、殺人鬼との邂逅。
 強行突破の前に一応説得はしておこう。
「悪いけど急いでるんだ。無益な殺し合いはよさないか」
「えぇ、こちらもそのつもりです」
 笑みを崩さぬままに男は即答した。
 意外な返答に驚き、男の接近を許してしまった次の瞬間、


「どうせなら存分に殺し合って、有益なものにしましょう」
 続きの科白とナイフの一閃が放たれた。


 殆ど本能的に背中から後方へ倒れこむ。
 胸に奔る一文字の痛み。
 銀色の軌道を感じてからの最速の回避行動だったが、完全にはかわしきれなかった。
 それどころか咄嗟の行動で受身が取れなかった為、後頭部や背中にもダメージを受けてしまって、即座に起き上がれない。
「かはっ」
 腹部に強い圧力を受け、思わず声が出た。狂気の宿った表情が至近距離で飛び込んでくる。
 追い討ちで男が馬乗りになってきた事に数秒遅れで気付いた時既に、高く高く振り上げられていた右腕を、その先に握られている凶器を、躊躇い無く振り下ろされるそれらを、
 ――絶体絶命を、俺は認識し、

 捉えた。

 両の腕で男の右腕を掴み、押さえる。
 眼前で静止するナイフ。
 いや、止まってはいない。小刻みに揺れている先端の輝きは、僅かな差で均衡が崩れる事を物語っていた。
 片腕と両腕のハンデは、上下の位置関係でイーブンになっている。ナイフを持つ右腕に空いている左腕を重ねるという簡単且つ確実な切り札を残している分、男の方が有利であることは間違いなかった。
 力を込める度、胸の切傷に耐えがたい激痛を感じる。
 呼吸をする度、異常な熱さの空気が肺腑の奥に流れ込み、かえって息苦しくなる。
 肉体が、精神が一瞬でも気を、力を抜いたら終わりを迎えるこの状況下で、初めて男の顔を直視した。
 意外な顔。
 今朝も会った、知っている顔。

「……西野」

 馬乗りになり、狂気に歪んだ顔とナイフと殺意を向けてくる男は、クラスメイトの西野和弘だった。
 名前を呼ばれて動揺したのか、ヤツの力が弱まるその一瞬を、俺は逃さない。
 左腕一本に押さえ役を任して、空いた右手で相手の顔面に渾身のストレートを放つ。
 肉同士がぶつかる音。
 めり込んだ拳から、確かな手応えが伝わってきた。
 奇声を上げて上半身をよろめかす西野。必死になってもがいて俺はヤツのマウントポジションから抜け出す事に成功した。
「っぷはぁ」
 重圧からの開放に、俺は溺死寸前を助けられた時の様に派手な呼吸音を響かせた。いまだ派手に燃え続けているジェラードの所為で高熱なうえに酸素濃度が薄い空気を、力の限り吸った。
 ――すぐに咳き込む。
 呼吸状態も、精神状態も安定しない。
 人を殴り慣れてない右手のじわりとした痛み、切り裂かれた胸の激しい痛み、アスファルトにしたたかに打ち付けた頭と背中の痛み、理不尽な痛み。
 どうして俺がいきなり殺されかけなきゃならんのだ?
 普通、この場面で放心するのは俺の方なのだろうが、逆にその場にへたり込んだままの西野がその状態に陥っていた。天を仰ぎながら、何故殴られたのか理解できないといった表情をしている。
 向こうに転がっている死体に視線を移す。その中にある派手な赤髪の存在を確認し、ようやく筋書が見えてきた。
 西野は仁村達を殺したのだ。あの四つの骸は、朝のジェラードで俺が会った面子で間違いないだろう。
 はっ、御愁傷様だな、哀れな負け犬め。いじめに耐えられなくなって、とうとう殺っちまったか。その勢いで俺も殺そうなんて、完全にトんでやがる。
 怒りの感情と疑問が徐々に薄れていく内、俺の中に軽口を叩ける位の余裕が生まれた。
「へっ、いつもと違ってあんまりイイ顔してるもんだから、暫く誰だかわからなかったぜ」
 身体を震わせ、西野は猛然と立ち上がる。
「こ、殺してあげますよ、仁科君」
 甲高い声、怒りに支配された顔。流れ落ちる鼻血そのままに、狂信者みたいな瞳を俺に向けてくる。
 あの眼――あれは自分を狂信している眼だ。全能な筈の自分が何故すんなりと殺せなかったのか? 何故一撃喰らってしまったのか? 何故罵倒されなければいけないのか? と、本気で理不尽さを感じている人間の眼だ。
 その思考回路に自身の敗北は無い。いつも周りに怯えていた、俺の知っている西野ではなかった。
 そいつは狩りの再開だと言わんばかりにナイフを握り直し、

 ――ナイフ?

 俺はとてつもないミスを犯していた。
 重要なファクターである凶器の奪取を忘れていたのだ。
 気付くと同時に身体は走り出している。負傷している為、速度はここへ向かってきた時の半分以下。
 束の間の優越感が崩され、俺は追われる身となった。
 
 
 遠ざかっていく炎の明り、濃度を増してゆく夜の闇。
 間違っても家へは戻れない俺は、通ってきた道を逆走する。絶対に家族を巻き込んではいけない。
 劣勢に転じた途端、今まで大丈夫だと思っていた筈のもの全てが瀬戸際に感じられた。
 身体の限界。特に胸の傷は予想以上に深く、痛みと同じく止まらない血は俺の軌跡を地に残し続ける。全力疾走でここまで来て慣れない戦闘、体力は今にも尽きそうだった。
 精神の限界。追われる恐怖、死への恐怖。わけもわからず襲われて、殺されかけて、まだそれは続いてて、理不尽な展開に頭はパンクしそうだった。
 西野の足取りは遅い。常に俺と一定の距離をとっている。
 自分は走らされているのだ。
 あの殺人鬼は獲物が逃げる姿を見て愉しんでいる。そして逃げる事もできないほど消耗したそれに向かって凶刃を振るうつもりなのだろう。

 冗談じゃねぇ! その余裕が命取りだ!
 少しでも時間を稼げば誰か来る。誰かが助けに来る。 
 流れてく景色にまだ人はいないけど、狼煙上げるまでも無く、近くで建物燃えてるんだし。
 なめやがって! その嗜好が命取りだ!
 少しでも時間を稼げば誰か来る。誰かが助けに来る。
 体ボロボロで大きな声は出ないけど、言葉にするまでも無く、全身で助け求めてるんだし。
 
 ふざけてろ――絶対に逃げ切ってやる。




 無人の街をひた走り、商店街通りまで戻った俺は、本屋と文房具や間に入り込む。
 その先に見えた終り。
 細い路地裏の行き止まり地点。

 俺は一見追い詰められたように見せかける為、逃走経路の終点にわざとここを選んだのだ。突き当たりの壁の左下に、人一人分位が通れる穴が空いている場所を。
 それは小学校の頃、頻繁に使っていた抜け道の一つだった。
 俺だけが通った後、抜け道を塞いでやる。二週間前、まだ残っていた事に相当驚きながら使ってみたから、抜け道の穴が今の俺でも通れるサイズだという事は確認済みだ。
 外の闇にも増して暗い場所の為、俺はその穴を手探りで見つけなければいけない。
 急げ、大体の位置は分かっている。西野がゆるりと追いついてくるまでに、急いで見つけてそこをくぐれ。
 五指を広げた手をピッタリと壁の左下に張り付かせ、蛇の様に這わせる。
 何処に手をやっても凹凸は無く、次第にその手応えの無さに不安を感じてきた。

 ――無い?

 いや、そんなわけが無いだろ!
 二週間、たった二週間前に空いていた穴が突然無くなるなんて事は……。
「仁科悠を追う時は誘いに乗れと言われていたが、まさか本当にこうなるとは」
 驚きを隠せない、といった感じ声。遅い間隔で段々と大きく響いてくる足音。
 闇に慣れてきた目が見たものは、
 壁の左下にある、勘違いと言われればそれまでといった位の、ほんの少しだけ色が違う部分。
 俺にとって――それは絶望的な違いだった。
「『知ってる風景だからって過信してはいけない。あんな穴が残ってた事、それ事態が奇跡みたいなものだったのだから、ここが別の世界ならとっくに塞がれてるのが当たり前』だそうです。どういう意味かは解りませんがね」

 潰えた一筋の可能性。

 西野の方に体を向けた瞬間に活動限界が訪れる。
 肉体的なエネルギー、精神的なエネルギー、双方どうしようもない位に空っぽで、地に崩れ落ちた俺は壁にもたれかかったままピクリとも動けず、右腕を振り上げてから振り下ろすまでの西野の動きを、モニター越しに見る仮想の様に感じていた。


 右の掌の中心に突き立てられるナイフ。何かが折れるみたいな音。


 全身を駆け抜ける痛みに腹の底から絶叫する。
 その後掌に収束する痛みで背中がエビの様に反る。
「さっき僕を殴ったのはこの手だろう」
 西野は柄に足を乗せ、その足に体重を乗せ、緩慢な動作で左右に動かし始めた。
 足の動きに合わせて、痛みに反応する右手が小刻みに痙攣し、その度に俺は低い呻き声を上げる。手の中の何かが切れたり潰れたりする感覚は、激痛だけでなく吐き気も感じさせる。
 やがて中手骨が五本とも絶たれたのを確認すると、西野は足の動きを止めナイフを抜き取った。
 その時もう、掌は真っ赤だった。
 上半分の間隔が鈍く、指一本動かせない。繋がっているかどうかも怪しかった。

 
 西野は本気だ。本気で俺を殺すつもりだ。
 このまま殺されるのは嫌だ。せめてその前に理由をハッキリさせておきたい。

「俺がお前に何をしたっていう」
「黙れ傍観者」

 俺の言葉を遮ったその声にだけには、西野和弘としての憎悪が詰まっていた。
 仁村グループのいじめを、側にいながら傍観し続けた俺に対する、真っ当すぎる怨みの念。

「一思いには殺さない」
 



    ◆



 意識が戻り、自分が目を閉じた時と同じ場所に倒れている事を認識する。
 まだ生きていた。
 まだ死んでないって、それだけ。
 麻痺してる五感。身体のどの部分がどんな風に壊されてるのか、もうわからなかった。
 辛うじて見える目だけを動かして辺りを見回すと、西野の姿はなかった。
 とどめを刺し忘れて帰ったのだろうか?
 なら俺は助かるのか?

 ――駄目だ。
 
 このまま放っておかれたならどうせ助からない。
 痛みは殆ど無いが、刻一刻と大事な何かが体外に流れ出ていくのを感じる。

 これはマジでやばいなぁ。
 閉じた目蓋重いし、もう開かないかも。

 
「ごめん……待たせて。もう大丈夫だから」


 とうとう俺も終わりなのか、声が聞こえた気がする。
 お迎えが来たのなら使いの顔を見てみたいと思い、天使か、悪魔かと最後の力で薄目を開けたが、

 
 なんとも味気ない、

 
 映ったのは見慣れた――




    ◆




 西野和弘はあまりにも唐突な現象に驚愕していた。
 制裁の途中、仁科悠が姿を消したのだ。突いたり切ったりするのに飽きて違う凶器を探し歩いていた隙に、今までの出来事が全て夢であったかの様に忽然と。
 だが、自分が追って来た血痕の道は、ついさっきまで仁科がいた場所の血溜りは、変わらず路地裏に存在している。自らの手に握った刃物も、いまだ凝固していない血液に塗れ存在している。
 
 ――なんの冗談だこれは?

 西野は鋭角な顎に手を当て、熊の様に歩き始めた。
 目を逸らした間に逃げたという可能性は有り得ない。あれほどの傷を負った人間がそんな速度で動けるわけがないし、仮に動けたとしてもあの出血だ、新しい道標ができるのは間違いない。けれど、そんなものは見当たらないのだ。
 消えたという可能性はさらに信じ難い。神隠し等といった単語が脳裏に浮かんだが、即座に否定する。
 全て自分の妄想だったいう可能性は認めてはならない。
「何か探している様だけど、落し物かい?」
 背後からの呼び声は突然で、しかもよく知っている声だったので西野は飛び上がらんばかりに驚き、その名を叫んだ。
「な、七宮さん!?」
 ナイフを隠し振り向くと、そこにはやはりクラスメイトの七宮玲美がいる。壁に背を預け、腕を組みながらこちら冷たい視線を投げかけていた。
「あぁ、西野君だったのか」
 あっさり顔を見せてしまった自分の愚かしさを呪う。血痕や凶器を見られる事より格段にマズイ。
 いろいろな意味で西野の心拍数は上がっていた。
『店に火を。そうすればこの街には貴方と、貴方の獲物しか出歩けなくなる。復讐に専念する事ができるわ』
 あの女の言葉が甦る。
 今までが順調だったので信じかけていたが、玲美が現れたのは明らかに予定外。やはりそんなうまい話は無かったのかと西野は心の中で落胆した。
「既にこの結界は崩れかけてる。君の苦情はボクが直接本人に伝えてあげるよ」
 その科白から玲美がこっちの事情をほぼ掴んでいる事を読み取り、西野は安堵する。
「い、いえ、そんな事はもうどうでもいいんです。今は、むしろ感謝したい」
 あの女はこの展開すら予想していたのだろうか。
 ことの背景を知っているのなら彼女は、この場に残されている大量の血痕を見ても、自分が持っている血に塗れた刃物を見ても、事情を察して驚かないだろう。
 これは、望む所の予定外。そう、チャンスなのだ今は。
「僕はクラスではいつも一人だった。七宮さんも一人だったけど、僕みたいに除け者にされて仕方なくってのじゃなくて、進んで俗な人達と距離をおいてる感じで……そんな所にずっと憧れてた」 
 今なら、今の自分なら言える。
「あなたの事が好きだ」
 伝える機会なく何度も押し留めた想い。
 ようやく自分は変われたのだと思う。
 周囲の顔色ばかり窺って自我を通せずにいた自分から、その対極の存在へと。
 仁村達を殺す事でしか変われなかったのは悲しいが、どうあっても変われない自分でなかった事は嬉しい。 
 路地裏が暗かったので、西野は玲美の微細な表情変化を捉えられなかったが、
「ありがとう」
 言葉は路地裏の静けさもありしっかりと聞き取った。
「もうすぐ人が集まってくる。君が犯した罪を消す事はできないけど、記憶だけは封印しておくよ。二度と思い出さない位に強く。もしかしたら……責任能力の無さとかで無罪になるかもね」
 そう言って玲美は口の端を吊り上げる。
 ああ、まさに魔女んの微笑み。
 それを見た瞬間に意識が薄れ、それが完全に沈んでしまう前に西野は感じた事は、

 初めて見る表情なのにこの上なく彼女に似合っているな、だった。




 西野が崩れ落ちる様を確認して、玲美は小さな溜息をつく。   

 人に好かれたのは初めてかもしれなかった。
 ありがとうを口にしたのは二度目かもしれない。
 純粋に西野の気持ちが嬉しく感じられて、その言葉が出た。この気持ちは偽りではないと思う。
 
 辺りでは既に、野次馬達の声と消防車のサイレンが騒ぎ始め、強力なうえに巨大だった結界の決壊を告げている。やがてこの場所に横たわる二人にも、それぞれの迎えが来るだろう。
 
 術法結界をあんな風に使って良い筈がない。
 が、そういえば自分もさっきに似たような真似をしていたなと思い、自嘲気味に笑う。
 自分を好きになってくれた人は初めてかもしれなかった。
 だから、その人に少しでも明るい未来が訪れますようにと施した、封印結界。
 そして――自分の大切な人を守る為にと施した、認識阻害結界。
 術法結界をそんな風に使って良い筈がない。良くも悪くも人の一生を術で左右するの事は許されないのだから。
 
 ――その禁忌を、
 
 個人的な理由で躊躇い無く犯す自分は、やはり魔女なかもしれない。


 


 くるくると赤を回すランプが商店街の路地裏を照らした時、もう玲美の姿は無かった。


 

 



2005/09/29(Thu)17:51:26 公開 / 月海
■この作品の著作権は月海さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ

どうも月海です。三度目の更新で突然長くなってしまった今作。忙しい中ここまで読んでくださった方々には感謝の念で頭が上がりません。
もう駄目です。自分の性格が連載作品を拒絶しているのはわかってたのですが、ホントもう駄目です。後半になるにつれて支離滅裂になる文章。伏線殆ど無しにぶっ飛んだ展開。自分の趣味思想が濃くでた長科白、短気ですぐ人格変わる駄目主人公等云々、この作品は末期です。読んで下さった方々に申し訳が立ちません。
次で絶対終わらせます。話はもう出来上がってるので、後は書くだけ(まぁそれが難しかったから三話UPに多くの時間がかかったわけですが)。終わり良ければ全て良しの諺を胸に、ラストだけは美しく閉めたいと思いますので、最後までお付き合い頂けると嬉しい限りです。


※作者A様の指摘を元に、一話に若干修正を加えました。

作品の感想については、登竜門:通常版(横書き)をご利用ください。
等幅フォント『ヒラギノ明朝体4等幅』かMS Office系『HGS明朝E』、Winデフォ『MS 明朝』で42文字折り返しの『文庫本的読書モード』。
CSS3により、MSIEとWebKit/Blink(Google Chrome系)ブラウザに対応(2013/11/25)。
MSIEではフォントサイズによってアンチエイリアス掛かるので、「拡大」して見ると読みやすいかも。
2020/03/28:Androidスマホにも対応。Noto Serif JPで表示します。