- 
   『−B−第一章』  ...  ジャンル:未分類 未分類
 作者:最低記録!                 
- 
	
 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142
 第一章 「Bの存在」
 
 朝日が、顔に差し込んだような気がした。
 その微妙な眩しさに、俺は目を覚ました。
 眼を開けると、少し固めのソファーに毛布をかけられていた。
 「・・・ん、俺は・・・」
 起き上がって、周りを見てみると地下室のようだった。
 打ちっぱなしのコンクリートに包まれている部屋だった。
 別に朝日が射している訳ではなかった。ただ、気付くと真上にある蛍光灯が異様に眩しく光っていた。
 「俺は・・・なんでこんな所に居るんだ?」
 しばらくして、ふと思い出した。
 「そ、そうだ!あの、不思議な光景を見て!・・・捕まって・・・それで・・・・・・」
 絶望とも言えるのだろうか、自分でも重苦しい複雑な思いに縛られた。
 「・・・なんで、こんな事にならなくちゃいけないんだ・・・・・・」
 頭に家族の事が浮かんだ。
 俺の家は、俺・親父・母さん・兄貴・妹の5人家族で普通の平凡な家庭だった。
 親父は、サラリーマンで、母さんはパート。
 どちらかと言えば、教育熱心な家庭で子供は皆、高い金を払って塾に行かされた。
 兄貴と、妹は頭が良くて、勉強好きだったが、俺は決して勉強を好きになれなかった。頭はそれほど悪くなかったが(自分で言うのも難だが)、そんな生活が嫌いだった。
 昨日の晩も塾の帰りだった。
 塾先(塾の先生 略)に反抗して、補習をしていたのだ。
 そして、いつのまにか雨が降り、どしゃ降りになって・・・そして・・・・・・
 涙が零れていた。
 家族に会いたい、友達に会いたい。本来なら、今日も今頃学校で、友達と楽しく喋っていたはずだ。なのに・・・
 俺は、こうなる運命だったのか?なんでこんなめに遭わなくてはいけないんだ?
 「目が覚めたか?」
 後から男の声がした。
 振り向くと、そこに居たのは昨日の刃物の方の男だった。
 「おいおい、そんな怯えためで俺を見ないでくれ」
 確かに、俺は少し怯えていた。その・・・何と言うか・・・奴の風貌にというか・・・・・・
 「眠れたか?」
 何を話す気にもなれなかった。
 「おい、何か話してくれないか?」
 いい加減にしてくれ。あんたが、居なければ俺はこんなめに遭わなかったんだ。
 「・・・そうか。そうだよな。俺のせいだから・・・だよな。」
 男はうつむいて、悲しげな眼をすると再び言い放った。
 「悪かったな。変な事に巻き込んで・・・。だがな、どうしようもない。・・・まぁ、もうしばらく休んでいてくれ。いずれ、お前にも色々と話してもらわなくてならない。」
 男は、本当にすまないと思っているようだった。
 しかし、俺には昨日の夜の事がしっかりと眼にやきついていた。
 それを、繰り返し繰り返し、頭に流される。
 「とりあえず、名前だけでも教えてくれないか?」
 あまり、言いたくなかった。口を動かしたくなかった。
 しかし、この男なら何か助けてくれるかもしれない。
 もしかしたら、交渉する事で俺を元の場所に返してくれるかもしれない。
 何者なのか?どんな奴なのか?それはわからない。
 けど、この男は俺に情をかけてくれている気がした。
 「香田・・・健二・・・・・・」
 そういうと、少しビックリしたような顔をしたが、すぐに笑顔に戻って
 「ありがとう」
 と言った。
 すると、男は奥の部屋へ歩いていった。
 階段を上る音がしたので上へ行ったのだろう。
 男が行ったのがわかると急に、体に疲れが出たような気がした。
 そして、再び横になった。
 
 どれくらい時間が経っただろう。
 おそらく、2時間も経っていない。
 横になっていた所に、男が来てついて来いと言ったので、上の階に行った。
 少し、希望があった。やはり、交渉する事での釈放が望みだった。
 それが、たった一つの希望だった。
 それを胸に、男についていく。
 上の階に上ると、奥のほうに電子機器がいっぱい並べてある所に向って歩いた。そこに、素手で戦っていた男が居た。
 「本部に連絡は取った。あとは、どうなるか・・・本部に行かないとわからん。」
 と、素手が言った。
 「わかった。・・・悪いな、迷惑かけて。」
 そう、刃物(この呼び方ではおかしいが名前がわからないので)が言うと、
 少し顔をうつむいて素手が言った。
 「お前の気持ちがわからんでもないさ。」
 と言い、ソファーに座った。
 「じゃあ・・・香田君そこに座ってくれ。」
 刃物がそういうと、俺は何も言わずに小さな丸イス座った。
 座ったのを確認して、刃物も素手の隣に座った。
 そして、まず刃物が言った。
 「彼の名前は香田 健二だ。」
 そういうと、素手がほぅと言った。
 すると、もう一度刃物が言った。
 「じゃあ、これから質問する事に答えるんだ。
 まず、歳は?」
 「14」
 「住所は?・・・あぁ、詳しく無くていい。」
 「葛館区白羽・・・」
 このような、個人的な質問をいくつもされていった。
 そして、質問に協力ありがとう。と、言うと、本題に入ると言って、真剣な眼差しで更に続けた。
 「本名は名乗れないので、コードネームで言う。
 私はカリウスだ。」
 「俺は、イオという。」
 そう素手も名乗った。
 「君が信じる信じないは勝手だが、説明をさせてもらう。
 まずだなぁ、この世界には2つのタイプの人間が居るんだ。」
 何を突然言い出すかと思ったら、2つのタイプだそうだ。
 男と女か?それとも、強い、弱いか?
 「AかBかだ。」
 !!?
 A? B?
 「誰がどう創ったのかは、わからん。
 しかし、確かにここに実在する。
 君たちのような、人間をA。そして、我々のような人間をBと言う。」
 なんだ?なんだ?なんなんだ?
 どういう意味だ!?
 「何がどう違うのかは、我々にもよくわからない。しかし、Bは確実にAとは違う。君も見たね?昨日の晩。我々の動く早さ、攻撃力、そして、エネルギーを。」
 そういえば、確かに素早かった。
 それに、あの技を、閃光を確かに見た。
 「いいかい?
 Bは、Aと違って、ザイバルというエネルギーを体に秘めているんだ!」
 「ザイバル?」
 俺はふと声を出してしまった。
 そのカリウスの声の力のこもり具合の強さゆえに。
 
 
 
- 
2003/11/09(Sun)23:00:22 公開 / 最低記録!
 ■この作品の著作権は最低記録!さんにあります。無断転載は禁止です。
 
- 
■作者からのメッセージ
 序章からの続編です。
 序章を見てない方は、できれば序章も読んでほしいです。
 もし、暇があれば感想を聞かせてくださいm(_ _)m
 作品の感想については、登竜門:通常版(横書き)をご利用ください。
 
	等幅フォント『ヒラギノ明朝体4等幅』かMS Office系『HGS明朝E』、Winデフォ『MS 明朝』で42文字折り返しの『文庫本的読書モード』。
	CSS3により、MSIEとWebKit/Blink(Google Chrome系)ブラウザに対応(2013/11/25)。
	MSIEではフォントサイズによってアンチエイリアス掛かるので、「拡大」して見ると読みやすいかも。
	2020/03/28:Androidスマホにも対応。Noto Serif JPで表示します。