『Immortal Love(序章〜5)』作者: / - 創作小説 投稿掲示板『登竜門』
全角27126文字
容量54252 bytes
原稿用紙約67.82枚



    序章/『如月文也が瀬上香奈と出会ったのは、高校一年のまだ見飽きぬ桜道だった』


 高校に入学するまで、恋と愛とか、厳格なのか軽薄なのか、崇高なのか陳腐なのか、よく判らないものは、本当によく判らなかった。
 自分でも抑えのきかない激しい感情というものがあることは、頭の中だけで漠然と知っていても、経験したことは無かったのである。
 日常が当たり前に繰り返す中で、自身を動かしている感情は、『何となく』といったひどく曖昧で不確かなものだったのではないだろうか。突き動かす衝動だとか、身を焦がしてしまう愛憎なんて高潔なものは、一度たりとも関わったためしがなかった。
 巻き上がる炎に身を寄せるように、自分を燃やしつくせるほどの情熱を傾けることを、人は果たして本当にできるのだろうか。
 暗闇の中で、激しくも美しい炎だけが燃えが上がっている。
 熾烈な炎。
 蛾が、その羽を燃やしながら、それでも炎の中へと身を差し出す。
 火の粉だけがハラハラと舞う。
 一瞬の輝き。
 イメージは真紅の華。
 極端な考えだと思う。
 所詮は自分ごとなんだとも。
 だけど、それでも、その一瞬に、どれだけ光を発し、どれだけ命を削ることができるのか。
 多分、奔流のようで、でも閃光のような情熱なのだ。
 ――そう漠然と思っていた。
 そして、出会いの日は訪れる。
 高校一年の授業初日、如月文也は緊張と期待感とをない混ぜにしながら、まだ見飽きぬ並木の通学路を歩いていた。高校に行くには、檜町からモノレールで三十分、バスで二十分を必要とする。バスを降りると、そこからは、山頂近くに位置する校舎を目指して、急勾配を登っていく。運動不足の体には少しだけ辛い。新鮮な酸素を求めて呼吸が荒れてしまった。自然と視線がうつむいてしまうのも仕方ないだろう。
 だが自分の靴とアスファルトだけだった視界に、ふと薄紅色の花びらが目にとまった。
 つられて顔を上げる。
 桜が盛大に散っていた。
 春の陽気は肌に浸透するように暖かく、空を見上げれば雲ひとつなかった。
 そんな、蒼穹と表現したくなるような、空が高く、遠く、見果てぬくらい遥かに、壮大だった日。
 気が付けば、舞い散る花びらの中に、水彩画のような淡い少女が、目を細めて愛しそうに天を仰いでいた。
 少女の麗姿に――文也の時間と鼓動が止まった。
 その白磁の肌は、太陽に透かすと血管さえはっきり見えそうで、魅力的というより病的、繊細というよりは脆いという印象を受けた。だが綺麗だ。線が細くて華奢で、まるで折れてしまいそうなユリの花。
 その姿に文也が息を飲んで見惚れていると、彼女はこちらに気づいたようで、柔らかな瞳で見返した後、一拍遅れて微笑みを浮かべ手を振ってくれた。色素の薄い唇が作るどこか現実から遊離したような笑みに、時間が動き出す合図だというように、一際心臓が強く鼓動した。
 思わず言葉に詰まっていると、彼女は長い黒髪を翻し、真綿のような日差しにくるまれながら先へと進んでいった。なんとなく伸ばそうとした右手を持て余し、しばらく呆としてしまう。
 ふと我に返ると、文也は内心で苦笑しながら、教科書イッパイで肩に食い込むバッグの紐を、その手で掛け直し、遠く彼女の後に続いた。
 しかし、十分後に彼女と同じ教室にたどり着くことになるとは露も考えていなかった。
 後から香奈本人から聞いた話しだが、彼女は入学式を病気のため休んだそうだ。したがって、同じクラスメイトだということは、その時に初めて知ったのだった。
 それから同じ空間を過ごす間、見るとはなしに彼女を眺めている日が続いた。
 教室という平穏の空間で、彼女には一箇所だけ世界から切り取られたような不思議な雰囲気があった。黒々とした夜空に浮かぶ白い月などと思うのは、無意識に境界線を引いていたのかもしれない。あるいは憧れによる錯覚だったのか。どちらにしろ、文也は自分から彼女に話しかけることはなかった。
 椎菜の紹介が無ければずっと、遠くから頬杖をついて眺めていただけに違いない思う。
 椎菜というのは、二つ年上の近所の馴染である。面倒見が良いことや、堂に入った説教をすることで、人望が厚い。けっこうな腐れ縁のためか、中学高校と同じ過程を歩んでいた。
 高校一年の雪が深々と降り積もる日、文也は街の喫茶店でその彼女によって香奈と引き合わされた。それから何度となく、椎菜は二人の仲を取り持つようなことをした。当時、それがどういった意味だったのかは判らなかった。ただ、次第に香奈との関係も進展し、善き友人となっていた。
 時間は緩やかに、一定ということはないけれど、そよ風のように過ぎてく。
 そして、その光景を見たのは、燃える夕日を背に香奈と肩を並べて歩いているときだった。
 駅前の檜町で、話題の映画やショッピングを楽しんだその帰りがけ。空は色彩を寂寞(セキバク)の赤に染め、闇に入れ替わる寸前の、俗に言う逢ぅ魔が刻だろう。
 ビルの谷間を歩いていると、自然に会話が途切れ、優しい沈黙に包まれる。彼女の歩幅に合わせて、ゆっくりと二人無言で進む。夕日がビルを赤く染めていた。
 まるで夜が世界を覆う前の――ほんの小さな間隙。
 少しだけ世界がズレる。
 気付かないまま文也は歩く。
 と、彼女が指をさした。その先は一つの何でもないビルの屋上だった。すぐに見つけられたのは、誰かがそこに不自然に佇んでいたから。その誰かは、一度、文也達から見えないところに引っ込んだ。
 理由はすぐに判った
 ビルの三十階ぐらいだろうか。
 一際高いビルだった。
 そこから……、
 飛び降りた。
 勢いよく走り込んでジャンプしたんだと思う。
 だから、ゆるい弧を描きながら、
 人が地面(アスファルト)に吸い込まれる。
 地上に惹かれる。
 落ちている。
 そのはずなのに、だというのに、在りえないのに、
 その背中には、

 翼が見えた。

 純白の羽を散せて、削れながら羽ばたく。
 足掻く。
 落ちてるはずなのに、昇るという、その矛盾。
 ――切ないくらい背反する現実。
 飛んでいた。
 でも落ちる。
 だから、潰れた。
「ぐしゃ」
 誰かが呟いた気がした。
 実際の音は比較にならないほど激しかった。コンクリートを穿つような衝突によって、原型を留めないぐらい、人いう容(カタチ)が四散し、一杯に詰まっていた中身がぶちまけられた。
 複数の悲鳴が天を衝いた。
 凄惨な光景が、やがて身体のすみずみまで駆け巡る。
 言葉が出ない。
 彼女と同じ、長い黒髪の女性だった。
「死んじゃったね。貴方は見ないほうがいいよ」
 そう言って、彼女は暫く黙って見下ろしていた。
 文也は、その不思議な色を湛えた瞳の意味を、この時まだ理解できなかった。


      1/『その健やかなるときも、病めるときも、これを愛します』


 きらびやかに輝く光を、水槽に満たしたような街が眼下に広がり、そして間断ない音の群れが踊っていた。夜の喧騒に包まれた街を見下ろしながら、文也は肺の空気を全部空っぽにするかのように息を吐き出した。
 長方形の空間を網目状のフェンスが囲む。味気ない白い屋上に唯一人。待ち人は未だ来ない。
 そこは文也と香奈の、大学からの帰りがけ、檜駅から立ち寄れる絶好のスポットだった。
 一陣の風が吹く。
 風は、肌身を切り裂くように冷たく、容赦なんて欠片もない。かじかむ手をポケットに入れて暖めたり、コートの襟(エリ)を立てて合わせてみても、文也はぞくりとする寒さに身を竦ませた。
 彼は伏目がちに視線を彷徨わせながら、フェンスを強く握った。
 ギシリと軋むを音を残して、耐えるように目を細める。
 トクンと心が静かに、切ないくらい、痛みと共に響く。
 ただ響く。
 眩い街の光に、星は霞む。
 月でさえ、朧に漂う。
 だから現実は眩暈のように、クラクラと掌をすり抜ける。
 何も掴めない。
 何も残らない。
――錯覚。
 想いが溢れだす、
 水のよりも濃く、
 血よりも濃く。

――熱い密度。

「ああ――」
 しかめっ面(ツラ)のまま、何かを呟こうとして止めた。言い訳染みているし、何だか未練ったらしい。
 文也は厳正な儀式のように瞳を閉じ、瞼の裏のキャンバスに彼女を描いた。
 思い出す。
 彼女の些細な仕草。
 驚いた時に手を合わせる。
 よく不思議な瞳で空を見上げていた。
 少し首を傾けて優しく笑い、
 如月君から文也に変わるまでは時間が掛かった。
 長い黒髪が風に棚引く。
 それから――。
 …………。
 どれくらいの時間が過ぎたのだろうか。目を開ければ、世界が滅んでいるのかもしれないと、くだらない想いを抱いて、噛み潰すように自分を笑う。
 胸の疼痛(トウツウ)に、そっと手で押さえた。
 息が詰まる。
 だから、堰(セキ)を切って漏れ出た空気は、深い溜息で、憂鬱の『藍(アイ)』だった。
 瞑(ツム)った瞳を開けると、やはり何の変哲ない景色が瞳に飛び込む。希望だけで世界は変わらないと思い知る。
 心の帳(トバリ)は降ろされて、もう帰ってしまおうかと、振り返ると――、
「人生の終りみたいな顔しちゃって。大学生になっても何にも変わらないね。君、バカでしょ」
 コンビニのビニール袋を提げ眼鏡を掛けた長身の女性、椎菜が立っていた。
「心配して来てみれば、まだ居るし……、ホントバカ。だいたい君、ケイタイ忘れてるでしょ。香奈は具合悪くて、今日はこれないって。返事知りたい?」
 底意地の悪そうに微笑むと、荷物を置き捨て、椎菜は文也の方へツカツカと歩み寄っていった。
「君とは、付き合えない。絶対不幸にするってさ」文也が逡巡(シュンジュン)と戸惑いを見せてる隙に、椎菜はあっさり言い放つ。「バカでしょ、君たち」
 憤然として椎菜は、文也の瞳をきつく睨む。そんな彼女に諦念の視線を彼は返した。しばらく沈黙を挟んで、椎菜は肩を竦めてみせた。そして、文也の横に並び、フェンスに持たれかかると、細身のジーパンのポケットからタバコを取り出し、慣れた手つきで火を点けた。煙と一緒に、短く切りそろえられた、椎菜の髪が風に揺れる。
 彼女は眼鏡を外すと、切れ長の目で文也を一瞥して、口を開いた。
「バラは冬を経験しないと咲かない。人も冬を経験しなくちゃ咲けないよ。何だってそう。冬が過ぎれば泥濘(ヌカルミ)の中から芽吹き、目一杯の春が来る。夜が更ければ、それは朝日が地球の裏側から近づいてる証拠」
「もしかして慰め?」
「そう、教授の受け売りだけどね。なかなかステキな言葉じゃないか」
「……彼女に春は来ない」
「殴るよ?」語調を強くして椎菜は言う。「幸せになるのは自分の権利。決めるのは自分だけよ。ただ手助けはできるけどね。奇跡は起こらなくても、誰だって幸せにはなれる」
 椎菜は胸を張って断言した。
 だが、本当に? 幸せは平等ではない。平等に訪れるとすれば、個の、生の始まりと死の終りだけではないだろうか。
 終り行く終りに何をしてやれるだろうか。
 椎菜は携帯灰皿にタバコを苦々しくすり潰すと、「あー、もーっ!」と、焦れた感じで呻いた。
 それから何故か、こちらを見つめると、ニヤリと斜めに口元をゆがめた。
「キスしてやるよ」
「は?」文也は素っ頓狂な声を上げる。
 慌てふためいたのもつかの間、だが、一瞬にして椎菜の唇が顔前に迫る。
 そして――小鳥がついばむように、ふわりと軽く、おでこにキスされた。
 椎菜はにっこりと不敵に笑むと、一拍溜めて、「シャキっとしろっ!」と、烈火の声と同時に、勢威よく文也の頬を叩(ハタ)いた。
 シンと脳の奥に響く痛みに、彼は呆然とする。油断していると、もう一発反対側から叩かれた。長身の椎菜が繰り出す、スナップの利いた重い一撃に思わずグラリと文也はよろめく。口の端から血が滲んだ。
「難しく考えすぎだっ! 何がしたいっ! 何を望むっ! 君が一番優先すべきことは何だっ」
 椎菜の言葉が、降り注ぐ。
 頬が熱い。
 心が熱い。
 大切なことは何なのか。
 一番大切な人は誰なのか。
 エゴと愛情の狭間で揺れてるのは二人とも。
 優しすぎて、自分で気づかないぐらい優しい人。
 犠牲は要らない。
 時間なんて関係ない。
 ただ、求めているのだから。
 ただ、与えたいのだから。

――心が千切れるほどに想う。
  嗚呼、愛してる。

「……唇と唇のキスは恋人のキス、ほっぺにキスは友達のキス、おでこにキスは母親のキス、だそうだ」文也は言う。
「私は君の保護者じゃないんだけどね。……受け売り?」
「そう、受け売り」
 文也は口腔に広がる血の味を噛み締める。だが思考はクリアーだった。
「オレたちってさ、まだキスの一つどころか手も繋いでないんだぜ。笑えるだろ?」文也は椎菜の顔を見据えた。「ありがと、お陰で、少しはスッキリした」
「ふふ、今から押しかけて、唇の一つでも奪ってきなさい。腫れてる顔は、ご愛嬌ね。君たちは間違いなく相思相愛よ。ただ彼女は、君に何も残せてやれないと思い込んでいる」
「もう、いっぱい貰ってる。数えきれないぐらいたくさん」
「ああ、なら、みんなが羨むような恋人になってきなさい」
「あのさ、三ヶ月は永遠になるって思う?」
「だから、君はバカなのよ。答えを自分で見つけてるのに、人に訊くもんじゃない。ほら、行け行け」
 椎菜は手をひらひらと振って、行ってしまえと示す。
「ありがとう」
 笑って返し、自然と勢い良く駆け出していた。

  ◇◆◇

 走り去る彼の姿を見送って、椎菜は、もう一度タバコに火を点す。闇の中に赤々と光るそれは、しかし行き先を示してくれる灯火としては儚い。呆と揺らめく煙の行方を眺めながら、地面に放ったままのコンビニの袋を、ゆっくりと持ち上げた。
「あーあ、世の中ままならないなぁー」
 ぼやいてから、「うーん」と、背伸びした。秘めた想いは、堅く閉ざされたまま、きっと日を浴びることはないはずだ。
 だが、構わない。自分がそう望んだのではないか。
 二人を引き合わせたのは椎菜自身だ。香奈には支えが必要だと思った。きっと文也みたいな真っ直ぐな奴が必要なんだと。
 今日は、このまま彼氏の家にでも泊まろうかと椎菜は思った。

  ◇◆◇

 瀬上香奈は、今も独り、ずっと泣いていた。
 発作は治まり、時間がたつと、動けるようにはなった。だが、一度タイミングを逸すると、どうしても部屋を抜け出すことはできなかった。
 文也から告白されたのは三日前の十一月二十六日の土曜日だった。
 決壊しそうな感情をギリギリで押さえ込んで、その場は何とか冷静だった。時間が欲しい、そう彼に告げると、彼女は逃げるように足早に立ち去った。そして今日、自分の想いを伝えなければならいというのに……。
 彼が告白してくれたのは、きっと自分の病状を知ってしまったからだと香奈は思う。
 椎菜のマンションで文也を交えた酒の席のこと。彼女は一杯しか飲まなかったがほんのりと頬が朱に染まる。文也と言えば、無理に飲ませられたためか、うつ伏して眠っていた。
 ――迂闊だったと後悔している。
 その時に自分の病状を椎菜と話すなんて。そして、彼が目を覚ましていようとは考えてもいなかった。
 告白の際、盗み聞きしてしまったことを文也は申し訳なさそうに詫びた。だが、それ以上にとても真剣だった。涙が溢れそうになった。押さえ込む。想いが溢れそうだった。そんなものはエゴだ。
 香奈は何も言えなかった。
 後二ヶ月も立てば、香奈はひっそりと文也の前から立ち去るつもりだった。もう少しで、それは叶っただろう。寸前のところで、痛恨のミスをしてしまった。
 死というものは、正直怖い。言葉にすらしたくないと香奈は思う。未知が故に怖いという感情はもう昔のものだ。そんな時期は過ぎた。今は、自分という存在が消えてしまうのが一番怖かった。現実で消えてしまい、その後に彼らの心の中でゆっくりと朽ちていく。それが死なのだと思う。
 肉体的な死と精神的な死。
 勿論、肉体的な死も怖い。もう誰とも触れ合えなくなるのだと思えると、怖い。
 精神的な死――誰かの心の中で自分が一人ずつ死んでいく。自分という存在が、世界から希薄になりやがて消えうせてしまう。そう言った、個人とは切り離された死。
 精神的にも死にたいと、だが彼女は思っていた。死というものは、人の心に影響を与える。繋がりが深ければ深いほどに。
 ああ、こんな自分がそもそも彼に関わろうとしたことが間違いなんだね。
 粛々と燃える炎。
 荘厳とし、時間がゆっくりと進む。
 彼だけを愛している。いつまでも穏やかに続く。
 そして、今も独り、香奈はずっと泣いていた。
 彼を想う切なさは、とめどなく溢れる涙になり、抑えても抑えきれない、嗚咽となった。抱いた枕を濡らし、毛布にくるまって小さく蹲る。
 暗い闇だけが部屋に充満し、心と一緒に、どこまでも沈んでいく。深く深く、明りが遠ざかる。だけど、カーテンを自分から開けて、光を希うことはなかった。
「んっ、ん…………」
 口をきつく結び、嗚咽を忍ばせる。
 枕にいっそう力を込めて、頬を寄せる。
 これ以上泣かないようにと、赤く腫らした目を精一杯閉じる。
 だが、どうしようもなかった。ずっとずっと泣き続ける。心がじくじくと痛む。
 嗚呼、こんなにも苦しいよ。
 涙はいつまでたっても枯れてくれなかった。このまま泣き疲れて眠るまで、頬を濡らし続けるのだろうと思った。
――密やかに独り。
 ……それは、とても寂しいことだ。
 ……それは、とても辛いことだ。
 望んだ結果だけど、好きで望んだわけではない。
 なんて、切ないのだろう。
 気持ちを心の一番深い部分に押し込めようと、必死にもがく。
 ふと、顔を上げて、時計を確認する。もう九時半ばを下っている。待ち合わせからは二時間以上たっていた。
 呼び鈴が鳴った気がした。
 気のせいかと思ったが、それから二回鳴り、ドアが律儀に三度ノックされた。
「勝手に上がるぞー」
 本当に勝手な声がして、ガチャリと鍵が回る音がした、がドアは開かなかったようで、もう一度鍵が回る音がする。はは、と香奈は力なく苦笑した。自分は鍵も掛けずに無用心に引き篭もってたわけだ。
 胸が高鳴る。期待してるのだ。それは――なんてエゴ。
 ひっそりとした足音が次第に近づく。
 顔は上げなかった。むしろ、より強く枕に押し付けた。すすり泣く音だけが、静かに響く。
 ベッドの前に彼が立ち止まる気配がする。彼は、何か言い出そうとして、言葉に詰まるのが判った。
 ややあって、彼は香奈の横に腰を下ろした。
「ねあ、聞いてくれないかな? というか聞け。オレさ――」
 その言葉の先を待ち焦がれ、たが同時に凄く怖かった。だから、咄嗟に顔を上げ、手当たり次第なんでも、文也に投げつけた。
「来ないで、来ないで。……来ないでってばっ! 貴方なんかどっか行っちゃえっ!!」
 自分の中にある気持ちが竜巻のようにグルグルと渦を巻いていて、すべて吐き出したくて、でも何も本当のことが言えない。だから、香奈は嘘の言葉と一緒に色々な想いをぶつけた。
 手に取るものがなくなると、幾度となく彼を叩いた。ぜんぜんビクともしてくれない。
「ダメ……なんだよ。貴方はこんなとこにいちゃダメなんだよ。大嫌いになっちゃうから」
「オレさ。凄くここにいたい。ずっといたい。香奈が望もうと望まないと、ずっと傍にいる。絶対離れない。嫌われようが離れない。呆れるぐらい一緒にいよう」
 ゆっくりと顔を上げた。
「香奈、今、すっごい変な顔」
「うるさい、文也だって泣いてるもん。……それに顔が腫れてる」
「うん、椎菜に叩かれた」
 胸がどうしようもなくらい、色んなふうに痛んだ。
「ごめん。……ごめんなさい。ぐずっ。ごめん、でも好き。大好き。好きだよ。ごめんね。ごめんね。大好きで、ごめんなさい」
 泣きながら、唇と唇を静かに重ねた。
 心と心を重ねるように。

 だけど、初めてのキスは、
――――どこか血の味がした。



    2/『踊る不安』


 からくり時計の人形がくるくると踊り出した。時刻はちょうど三時。
 檜駅から徒歩で十分の公園で、文也はベンチに腰掛けながら、その緩やかな動きを意味もなく眺めていた。手のひらの中には空になった缶コーヒー。もう、二本目である。
 太陽はいまだ高く、強い陽射しを無愛想に振りまいていた。空は抜けるように青く、悔しいくらい快晴である。季節外れに汗ばむ陽気の中、だが清々しく心地よい風が吹くのは、目の前の滾々と湧き出る噴水のお陰だろう。目に見えない小さな水の粒子が、辺りを包んでいる。
 あれから。
 つまり香奈と初めてキスをした日から、三日が過ぎていた。あの晩、結局は香奈と別れ、文也は帰路に付いた。そして二人は同じ大学に通っていたものの、学部が違うためか、夜にしか会う機会がなく、両者ともまとまった時間が取れずにいた。電話越しに香奈と話してみても、それは多分、それだけのことだったのだ。だが、今日こうして、香奈との約束で待っているものの、なかなか彼女は姿を見せない。
 ――お互い何が変ったかと言えば、表面的なものでは語れない。あの日は自身にとって、区切りやけじめと言った様々な覚悟の結晶だった、と文也は考える。
 だから迷うことは何一つ無い。
 ただ愛せばいい。
 しかし――。
 留まること知らない水の流れを眺めながら、文也は下唇をそっと噛んだ。
 水と同様に、時間というものは決してその場に留まることはなく、手の平から零れ落ちて、やがて蒸発し――消える。時間は穏やかに、緩々と、抱擁するかのように、だが確実に進行している。故に、残酷でもある。
 写真のようにその瞬間を切り取って、永遠に閉じ込められたらどれほどいいだろうか。
 だけど、それは違う。
 違うのだ。
 たとえ進むことが死ぬことに直結しても、人は歩みを止めては行けないと思う。例え這いずって、無様を晒そうとも、進むべきだ。
 頭では理解している。
 あと三ヶ月……。
 実際に香奈と一緒に過ごせる時間はもっと短い。
 自分がやりたいことは判っている。
 彼女を愛す。
 だが、それでも不安があるのだ。
 深層に巣食っているような、ぬるりとした黒と白。
 そんな取り留めのない考えに溺れながら、文也は胸の上の衣服をぎゅっと強く握り、耐えるように瞳を閉じた。
 深く息を吸い込むと、意識しながらゆっくりと吐き出す。
 そんな自分にハハと呆れながら、見えない何かを払拭するかのように空を仰いだ。
 天は青く、悔しいくらい雄大で、遠く届かない。
 遥か彼方の別世界。
 人は空に恋慕の念を抱くのだろうか。
 空の青に自由を描き、夢をみる。
 遠い空。
 だというのに、
 その空を悠々と泳ぐ黒い影があった。
 最初は目の錯覚かと思った。
 だが、目を凝らすと人が空を飛んでる姿が見えた。
 翼を羽ばたかせ、悠然と飛行している。
 その少女のような女性は――。
「香奈?」
 思わず立ち上がり、唖然としてしまう。
 目視できるほうが不思議な高度で、彼女は円を描くように飛んでいた。ひときしり、地面の束縛から解放された自由を満喫したあと、彼女は文也に気付いたようで、旋回を止め、胸の辺りで小さく手を振ってくれた。
 その薄い紅色の唇が作る微笑みは、さよならを告げているようでもあった。
 離れたくなくて、咄嗟に手を伸ばしてしまう。
 引き寄せ、手繰りよせるように、彼女を欲する。
 だから突然、急速に彼女が落下を始めた。
 削れながら羽ばたく。
 足掻く。
 重力に魅了された鳥は、
 ――やがて地面に激突した。

 ハッとして、文也はベンチから立ち上がった。嫌な汗がじっとりと背中に纏わりついていた。文也は周囲を確認するためにこうべを巡らせる。周りには、ひっそりと息を潜めた木々と、赤暗く染まった噴水だけだ。他は誰も見受けられない。
 顔を正面に向けると、夕日が地平線に飲み込まれる寸前だった。
 その有様は、まるで、太陽さえ地上に墜落していくかのようだ。
「…………夢?」
 言葉に出して呟き、掌で自分の肌の感触を確かめてみても、現実と夢の境界線が曖昧だ。
 しこりのように心に不安が残る。
 車の通過する音が聞こえる。タイヤが地面に擦れる音と甲高いクラクションが、遅れて鳴り響く。事故があったのかもしれない。
 とても嫌な感じだ。
 公園の時計に目をやると、五時半ばを回ったところだった。もう二時間は過ぎている。
 香奈は待ち合わせには来なかったのだろうか。
 否応なく、不安だけが心の一番底に残留していった。

  ◇◆◇
 
 待ち合わせの時刻に差し迫っていたとき、香奈は走っていた。
 大学の講義が延長してしまったのだ。文也はきっともう待ってるに違いないと思うと多少無理をしてでも、早く会いたかった。
 林立するビルの谷間の大通りを、呼吸を弾ませながら進む。人ごみの中を駆け抜ける。
 と、突然女性が墜落してきた。
 彼女は辺りに血を撒き散らして、どうしようもないくらい死んでしまった。
 同時に、朱色が路上に広がっていく。
 返り血を浴びながら、
――――これじゃデートできないな。
 なんて苦笑した。

 やがて神経質なサイレンが近づいてくる中、
 そのどうしようもない死体を、
 香奈は黙って、暫く見下ろしていた。

  ◇◆◇

 地面に黒いシミを穿(ウガ)つ水滴は、数分もせずに一定のリズムを刻み始めた。
 突然立ち込めた雲は、上弦の月を隠し、街全体を覆った。まるで、その圧迫感は牢獄のようだと想う。だけど、こんな日が続けばきっと鳥は飛べない。
 ――そうすれば誤って墜落することもないだろう。
 そんなふうに想ってしまえる自分に、嫌悪を覚えた。
 公園を出たのはさらに二時間が経ってからだった。バスに十五分ほど乗り、檜町を離れ隣町まで着く。それから街灯の白っぽい光に照らされた頼りない細道を、文也は早足に香奈のマンションへと向かった。
 雨のためか、人通りは少ない。水を弾く足音が妙に響く。
 胸に堆積する自分でもよく判らない不安からか、一秒でも早く香奈の顔が見たかった。
 一向に繋がらないケイタイを雑にポケットにしまい、いつの間にか走り始める。それでもなお、コンビニで買った安物の傘を投げ捨ててでも早く香奈に会いたい衝動に駆られた。
 雨がもどかしい。
 遠くが霞んで闇に沈む。
 視界が見通せない。
 ちくしょう、なんて不安。
「香奈」
 無意識のうちに呟いた名前は頼りなく雨に溶けた。
 荒れた呼吸のため渇きを覚える喉も、疲労に痺れ始めた脚も、体温を奪う雨も、無我夢中のため意識をすり抜ける。
 文也は走る。
 気がつけば、香奈のマンションは目の前だった。閑静な住宅街のその一角に辿り着けたことで、少しだけ安堵する。
 まばらに灯る、四角く切り取られた枠の奥からこぼれる光。その一つを確かめるべく、三階を見上げた。
 だが香奈の部屋に光はない。
「……どこ行ってんだよっ」文也は言葉を吐き捨てた。
 望んだ結果を得られなくて、焦燥が彼の心をくすぶる。
 そこで、今まで役立たずだったケイタイが鳴った。
 メロディが今は神経質に耳に響く。
 だが、ふとある可能性を考えて、文也は慌ててケイタイを確認しようとする。と、人影が文也の瞳の端に写った。
 香奈がケイタイを耳に当て、肩の辺りで手を振っていた。
 濡れてまだら模様になっているバッグにケイタイを仕舞うと、香奈は脇に挟んであった赤い傘を静かに手に持ち直したまま、動こうとはしなかった。彼女はシンと雨の中にただ佇む。
 降りしきる雨の音が耳朶に響く。
 その姿に、歩いて行くべきなのか駆け寄るべきなのか、文也は判断つかないまま中途半端な形で、彼女の側まで近づいた。
「あはは、来てくれたんだ。うん、嬉しい。でも文也、びしょ濡れだよ」
 傘が楽しげに揺れた。
 香奈の柔らかい視線に自分も自然に振舞おうと「うるさい。いい男は濡れてるもんだ」などと、文也は見栄を張る。
「うん。でも文也は、どっちでもいい男」冗談めかして香奈は言う。しかし彼女の笑った唇はチアノーゼを呈したように青紫に変色していた。
 心臓が、不安が、ドキリとした。小さく息を吸い込でしまった。が、感情をコントロールして、出来るだけ平静を装う。
「風邪引くぞ。家に入れよ」有無を言わせぬよう、真摯に瞳を覗き込む。「香奈、震えてる」
「いいの。今はそんな気分じゃないもの。雨雲を天井にして寝てもいいくらい。ダメ、そんな怖い目しても平気、キャッ!」
 香奈の言葉の途中で、抱え込んだ気持ちが溢れ出し、文也は彼女を抱きしめた。
 放り出した傘が、緩やかな弧を描いて地面に落ちる。
 きっと自分は変な奴だと想われたに違いない。構わない。冷えた彼女の芯から暖かい温度が伝わってくるようで、文也は心の底から救われる気がした。
「……こら、不意打ちは卑怯だぞ」小さく香奈が呟く。
 答える代わりに切ないほど腕に力を込めた。
 鼓動が聞こえる。
 生きてる。
 ああ――本当に震えているのは誰だろう。
「ごめんね。あのさ、約束破った理由きかないの?」
「必要ない」抱く力を緩めて、文也は香奈の顔を見つめる。「香奈が、無事でいてくれて、オレを好きでいてくれてたら……それだけで十分」
「あは。ちょっと恥ずかしいね」香奈が軽く胸を叩く。「それ、絶対椎名の影響受けてるよ」
「しょうがないだろ。アイツの説教は昔からずっとだし」
「ちょっと妬ける。今度、小さい頃の話を聞かせてね。それから写真も見せて」香奈は文也をジッと見た。「私にいっぱい文也を教えておいて」
 ……教えておいて?
 その後に続く想いを想像して悔しくなった。
 心が軋む。
「……バカ。そんなふうに言うなよ」
 その言葉を最後に、沈黙が雨の中に灯る。
 それは優しい沈黙だ。
 だから不意に一番純粋な気持ちが文也の口をついて出た。
「香奈、好きだよ」
 ビクリと腕の中で加奈が小鳥のように震えた。文也はその震えを感じると、彼女が壊れてしまわないように、腕にそっと力を込めた。
 ほどなくして、香奈の嗚咽が響く。
 なぜだか、彼女は泣いていた。瞳が壊れたようにポロポロと涙を流していた。
 ポロポロ、ポロポロ――なぜ君は泣くの?
 不安。
「…………怖い、……怖いよ、文也」香奈は泣きながら言う。
 彼女の告白の意味――。
 その危うい脆さを感じさせるような言葉。
 彼女に影を落とすのは、目前に迫る死の恐怖なのだろうか。
 ――それとも、もっと別の何か。
 やがて、精一杯の努力で息を整えた香奈は、まだ赤く腫らした目で真剣にこちらを見つめた。
「……ねえ、聞いて。誰も知らない秘密があるの。だから、聞いて欲しいの。ねえ……」彼女は言う。「――空には無数の傷跡があるんだよ」


  3/『空の証痕』


 待ち合わせに来ることができなかった理由(ワケ)は、突発的に起こった事件に巻き込まれたためだと言う。文也は気になったが深くは香奈を追求しなかった。寧ろ『空の傷跡』という突拍子ない告白が彼の脳を占領していた。
 二人とも、体の芯が氷柱(ツララ)と入れ替わったのでないかと思えるぐらい完全に冷え切っていた。お互い身震いしていたことにクスリと笑いながら、玄関を急ぎ足でくぐった。
 文也はすぐにでも彼女から詳しい話を聞きたがったのだが、先にシャワーを浴びようという流れになった。それは、まあ当然だろうと文也は思った。だが香奈が、これだけ広いバスタブに別々に入るのは非効率だと、とんでもないこと言い出した。
 それがそもそもの間違いの始まりだった。
 断固拒否しつつも、押し切られてしまったのもいけない。普段は控えめな彼女だが、ここぞという時は、我が強いと再確認させられる。
 先にシャワーを浴びること三分、文也が死刑囚のような心境で待っていると、背後で引き戸がガラガラと不吉な音を立てた。
 ついに来た!
 何がだよ!
 ……と胸中で葛藤を繰り返した。
 緊張しすぎて、頭に血が一斉に滝登りをし、クラクラとしてしまう。
 水色のタイルに包まれた謂わば二人っきりの密室。
 意味もなく左右確認をする。
 などと、些(イササ)か暴走気味の過敏な意識を沈めることはできそうになかった。
 香奈が横に立つ気配がする。
「髪の毛、洗ってあげようか?」
「いい! いらん! 自分でやる!」
 香奈の笑いを含んだ意地悪な申し出に、彼は一オクターブ上ずった声を返した。
 泡と邪念を流し終え、ようやく、無事?湯に浸かる。だが気を抜いた拍子に、不可抗力で香奈の裸体が視界の隅に入った。
 磁石のように惹きつけられて……息を呑んだ。
「――ッ」
 心を奪われる。
 綺麗だった。
 陳腐な想いも浮かばず、ただ刻まれる。
 言葉もなく、呆然と見とれてしまう。
 本当に――。
「……文也、それは……ちょっと恥ずかしい」
 なんて香奈の控えめな口調に、彼は慌てて視線を外した。
 あたふたと、文也は空中で両手をさ迷わせ、結局うまい言葉も見つからずに押し黙ってしまう。お湯の中に顔ごと潜りたい気分になった。
 自身の鼓動だけがやけにくっきり感じられる。
 もう一度だけ、密やかに盗み見た。
 ……やせ細ってる。
 綺麗だ。艶やかな黒い髪と白い肌にさす薄い朱のコントラスト。だが、その肢体は華奢とかいうレベルじゃなくて、鎖骨やあばらが浮き彫りで、少しだけ歪(イビツ)。
 厳然たる事実が鎮座する。
 ゆっくりと確実に進行している。時間は止まらない。理不尽で残酷だと呪っても、神に助けを祈っても、決して止まりはしない。
 ナイフのように突き刺さる。
「入るね」
 だから広い浴槽に浸かりながら、香奈と背中を合わせて、感じた。

――――硬い。

 涙が出そうになった。
 下唇に歯をたてる。
 喉の奥にある熱い塊を吐き出そうと、背中ごしに香奈に語りかけた。
「俺さ、後悔なんて、これから先、絶対、……しない。だから、ずっと、一緒にさ、いよう」
 想いを口にすると、うまく紡げない。途切れ途切れの断片(フラグメント)に、精一杯の気持ちを込めることができただろうか。
「――うんッ!」
 不意に背後で香奈が動いて湯面が波打つ。感きわまって、香奈が抱きついてきたのだ。
「う、うわああああー」文也は、あまりの衝撃に違った意味で叫んでしまった。


 風呂上り、ソファーに深く腰掛けながら「うう……」と、文也は呻きながら恨みがましく香奈をねめあげた。
 それも一瞬、やはり気恥ずかしさ勝って、顔を背けてしまう。
「あは」
 楽しげな足取りで、香奈はガラステーブルの上に紅茶を二つ並べる。そして向かに腰を下ろすと、何が嬉しいのか、口元をほころばせて、頬杖ついて彼を見つめた。
 文也は、そっぽ向いたままカップを鷲(ワシ)と掴むと、澄んだ琥珀色に口をつけた。
 想わぬ熱さに舌が痺れる。
 ああ、和んでいる。
 だが気を抜くと、沈黙が立ち込める。
 矛盾。
 ぎこちない重さが奥深く潜んでいる。
 判っている。
 香奈が、幾度となくこちらをチラチラと窺っていた。
 カップで口元を隠している。紅茶を口に含ませ、乾いた口内を湿らせているようにも窺えた。
 もうすぐ切り出してくるのだろう。
 香奈が心の準備を整えるまで、彼は何分でも何時間でも待つつもりだった。
 だが彼女は瞳を数秒閉じると決意を固めたように、真正面から真剣な眼差しで口を開いた。
 香奈に一つ頷く。
「ねえ、信じて――何て言えないけど、ちゃんと聞いて欲しい」前を置きにそう言うと、訥々(トツトツ)と香奈は語り始めた。「空に傷跡があるって言ったよね。この街の空には、本当に無数の黒い線が走ってるの。……『空』は『カラ』なんかじゃないんだよ。色んな想いが詰まっている。だから、空にある傷跡は、空の証痕(ショウコン)。空が其処に存在している証なの。でもね、傷があると中身がこぼれてしまうんだよ。大切なものが地上に落ちてくる。
 小さい頃は、色んなものが見えたわ。善いモノも悪いモノも。『霊』とか『あやかし』って言えば判りやすいかな? みんな、見えてたんだよ。当然、文也もね。誰も何も言わないのは、心がソレを秘密しないといけないって知っているから。子供から大人になるにつれて忘れしまうけど、……ちょっと違うかな。空にその想いだけを返して、少しずつ大人になって記憶に蓋を閉じるの。私も、もう見えないんだよ。ただ、しっかりと覚えてる、思い出している」
 言葉を整理しながら語っているのだろう。香奈は拳を握り締め、微かに震えていた。何かを食いしばって耐えるような……そんな彼女から視線を逸らさずに、続きを静かに待つ。
「大気は巡り、命は巡り、想いは巡り、空へ還る。
 ――巡り巡る時の歯車」
 それは唄うような独白。
「だから、多分大人になっても『空』に想いを返せなかった人が、空を飛んじゃうの」
「……は?」
「空の傷跡が、想いが還るのを阻害してるんだと思う。――きっとまた誰か墜落しちゃう」
 御伽のような話に、幾つもの疑問符が浮かぶ。情報が足りない。だが信じている自分がいた。記憶が疼く。ズキリズキリと、悲鳴を上げる。
 何故だか、心に染み入る。
 何故だか、不安が膨張する。
 だって、
 まるで、
 香奈の表情は、
「……ごめんなさい」
――――懺悔のようだ。
 どうして瞳を閉じる。どうしてそんなに辛そうにする。
「ごめんなさい。ごめんなさい――」
 何度も繰り返す彼女は、泡沫(ウタカタ)と消えそうで……。
「落ち着いて、大丈夫。少しずつ、少しずつでいいから」文也は彼女の肩を抱いた。「自分の心を傷つけないで」
 香奈は伏せた瞼を上げた。赤らんだ目を縁取った睫(マツゲ)がわずかに光っていた。
「……うん。ごめんね。全部はまだ話せなくて、でも知ってほしくて、文也には判ってほしくて、うまく伝えられないよ」
「信じる。妄信って言われようが、信じる。香奈だから信じる。椎菜の受け売りだけど、信じるってことは自分の責任で始まって、どんな結末だろうがやっぱり自分の責任なんだ。だから俺は信じるよ」
「違う、違うんだよ。私、文也にそんな風に想ってもらえるほど綺麗じゃ――ない」
「そんなことない。香奈の涙は綺麗だよ」
 その歯の浮くような、だけど本心のセリフに、香奈は微かに笑った。笑うことが出来た。
 胸が痛む。

 それから先を香奈は語らなかった。語れなかったのかは判断できない。簡易な遅い夕食を済ませて数十分後、色々あった一日に終わりを告げたくて、蛍光灯を消した。
 闇に慣れた頃、「ねえ、一緒に寝ないの?」と、香奈がもう幾度目かの確認をした。
「嫌だ。俺はソファーで寝る」文也は一度目からずっと同じで、平淡に突っ返す。
「寝違えちゃうよ?」
「構わん。さっさと寝ちまえ」
 それっきり仄暗い部屋の中、雨の音と無機質な時計の音が響いていた。

 眠れない夜、眠りたくない夜、だがやがて眠りは訪れる。
 眠りは、人を安らかな闇へといざなう。
 底の見えない奈落へ落ちる一瞬、
 砂時計を見たような気がした。
 間もなく人生を終える砂時計が、そっと時を積んでいた。



   幕間/それより数時間前


 地上よりも遥か高み、作りかけのまま廃墟にされたビルの頂上で、男は怨嗟を込めて、世界をねめあげていた。
 故に心で紡ぐ言葉は呪詛。
 男は深く思考する。
 残酷で無慈悲なこの世界は全てが錯覚、けれど生き足掻くしかないだろう。それでも盲目的で懐疑的に、世界に依存しながら独立したつもりで過ごす。だがもし其れが実は何とも交錯せずに、溶け合わずに、一つ一つが別次元のように、存在が対立しているとすれば、誰に怒りをぶつければ良いのだろうか。
 孤独なのだ。世界は完結にして孤独。魂が孤独。その全てが唯一。混じることなく純然として孤独。生まれてから死ぬまでも、生まれる前も死んだ後もだ。
 陽炎の如き世界は孤独。そのように出来ている。それが世界のシステム。この世の理。まさに世界は己を中心に回っている。他者といくら言葉を交し、心を重ね、幾度体を重ねようとも、繋がることは決してない。錯覚だ。総じて、一から十まで、何もかも、愛情も友情も嫌悪も憎悪も、一片たりとも例外なく、錯覚だ。
 ならば真実は、いずこに?
――――Where am I?
 ふと、頬を打つ冷たい感触に男は空を見上げた。
 雨、
 雨が降り始めたと認識した。
 雨は如何なるものか、その存在を問う。
 雨の意義を確認したところで、所詮、雨は雨だ。
 だが、この雨は後悔の雨であり、懺悔の雨であり、断罪の雨だ。
 そして空を覆う呪いだ。
 ゆえに、雨は孤独を唄い続ける。
「何を見ているのですか?」
 女が男に問う。
 だが男は答えずに空を睨み続ける。
 男は、憂鬱そうに瞳を閉じた。
 想う。
 雨よ。今はまだ、静謐(セイヒツ)に降るがいい。


   4/『雨』


 ……冷たい雨の中、彼女は屋上から跳んだ。
 自分が空を飛べると信じて――。
 だが、この雲が邪魔だ。邪魔なのだ。これでは遠くへ行けない。それに、翼が重たくなって、私が落ちてしまう。なんて忌々しい。まるで鳥を殺すための篭。
 ああダメだ。私は落ちる。空へ還れない。……ならば、せめてこの想いを大切に抱えていよう。
 空が、唸りをあげている。
 空に、祈りは届かない。
 空の、その身は死に絶えて、
 やがて、ひび割れ傷になり、
 そして、
 彼女は――――地上に堕ちた。

 ……。

 薄闇の中、佐武椎菜は身体(カラダ)をびくりと震わせ目を覚ました。四肢が引き攣ったのは一瞬だけだったが、鼓動は警鐘のように鳴り続けている。現実が覚束ない。ここは何処だろうかと彼女は思った。カチカチと鳴る音源に目をやると、ベッドの端にデジタル時計があった。手に取り確認してみると、一二月三日、五時二四分だと示している。
 その妙にリアルな数字に、成る程、と息を整え半身を起こす。
 軽い眩暈に手の平を額に当てながら、椎菜は顔をしかめた。夢を見ていたのかと自身に問うも、はっきりと思い出せない。頭痛がする。目を瞑ると、脳裡(ノウリ)に強烈なイメージが浮かぶ。だが、細部に触れようとすると、急に霧が立ち込めたように、あやふやになった。イメージのみで肝心の全体像が見渡せない。次第に夢の記憶は輪郭すら失い始める。それでも急激に霧散していく記憶を掴みとろうと試みるが、大事なことは全て指の隙間をすり抜けていった。
 椎菜は小さく舌打ちして、視線も鋭く虚空を睨む。
 空、記憶、暗雲。鳥と籠、黒い空、赤い地面。それから――。
 ブツリと切断される。
 それからが重要だというのに……。
 強制力を持った何かが、脳に圧力を加えている感じだ。シンと頭が痛む。
 辛うじて拾えた断片と、こびり付いた不快感。
 夢の中で、自分は何をしていた。いや、そもそもアレは夢とよべる代物なのだろうか。 
 胸中で呟くも、考えに指向性がない。収束できずに散り散りになっていく。入り乱れたイメージが混線していた。
 ……やめよ。
 夢を現実と同一視して、真剣に考えること自体がバカげている。フロイトやユング流に解釈することもない。突拍子もない夢をみるのは、きっと疲れが溜まっているせいなのだろう。そう自己に結論付けると、溜息をついた。と、室内に響く雨音に気付く。その微かな雨音が自分を、よりいっそう陰鬱な気分にさせているようだ。椎菜はベットから足おろし、カーテンを開けた。
「ひどい雨」
 予想よりも、幾分雨脚が強い。檜町が煙って見えた。そして、空にこもった暗雲は淀んでいる。
 こりゃ外に出るのは憂鬱ね。
 そんなことを考えながら、窓ガラスに手を押し当てると、冷たい感触が腕まで這い上がった。
 険しい表情のまま自分の生まれ育った町を見つめる。何だろう。違和感がある。何かが燻っている。
 この空がいけない。
「……何を考えているんだか」椎名は自分に呆れて頭を振った。
 また溜息をつきたい気分になった。意識して行動に移し、肺の奥に溜まった靄(モヤ)を吐き出してやる。そして気分を切り替えるため、心の中に生真面目な彼を想像し、口の端に微笑を乗せた。
「――さてと」
 再度、時計を確認してみると、時刻は五時半ばを回っていた。いつも起床する時間より僅かに早いが、寝なおす気分にはなれない。椎菜は清潔な白いパフスリーブニットと黒のデニムスカートに着替えると、朝食の準備にかかることにした。
 三十分後、トーストに目玉焼き、サラダにベーコンと言ったありきたりな朝食が出来上がる。コーヒーも忘れてはいけない(ちなみにペーパードリップ式だ)。大学に入ってからは、父が転勤のため、母と東京に行ってしまい、ずっと一人分しか作っていない。
 3LDKは、一人暮らしに些か広かった。
 椎名はテーブルの上に食事を並べると、視覚と聴覚を無駄にしないため、リモコンでテレビをつける。チャンネルを切り替えニュースにあわせ、彼女は椅子に座り手を合わせると、食事を開始した。
 パンをかじりつつ、ふと、目の前の食事は実に簡易なものだと彼女は僅かに苦笑した。
 何度か香奈に料理を教わったが、彼女には不向きだった。感覚的な部分で自分には不向きだと思い込んでいるのかもしれない。だが、それでも決まった型ならば、自ずと動作が身についてくるもので、レパートリーも少しは増えた。
 型というものは万事において大切だと椎名は思う。そういった行動に付随して思考ルーチンが出来上がるということが、彼女にとって、素早く的確な行動と判断を下せる一つの要因だった。体系化された思考が様々に絡まり、そしてより幅と深みをもつのである。ただ、未知との遭遇では、人は殆ど無防備で、それが現在まで築いた型というものが返って有害のように思えるかもしれない。事実、一から思考を構築するという作業を行う時もある。しかし反復というのは最短で結論を導き出すための有用な実践なのだ。例外的にインスピレーションを優先することもあるが、その際には十分な検討をした。
 そう、思考を重ねた上で、初めてインスピレーションを優先すべきなのだ。だと言うのに、先程空を見上げた際に、直感的な部分がざわめいた。
 こう言った場合は、得てして良いことか悪いことの前触れである。今日に限れば、良い兆しのようにはとても思えないが。
「――昨日午後三時、檜町におきまして」
 檜町。
 テレビから流れるその単語に即座に反応し、思考を切り替える。椎菜は食事の手を止めると、テレビに視線を向け、意識を集中させた。
 アナウンサーが大袈裟な口振りで事件を説明している。テレビに映った場所は見知ったビルだった。ここから遠くない。歩いて十分程度だろう。
 また、飛び降り自殺だ。
 今月に入って既に三人目。先月から合わせると、十三人
 それは別段驚くべき数ではない。だが、もしこれが、日本の特定の場所における事件、つまり局地的な現象ならば、

――――異常だ。

 いずれも不可解な自殺なのだ。だが、報道には規制が敷かれているのか、憶測が行き交っているのが現状である。一部の雑誌では、飛び降り自殺症候群と銘打たれていた。
 症候群。病気診断での四つのレベルには、症候論的診断、病理解剖学的診断、原因診断、そして機能診断がある。そのうち症候論的診断では、聴診器など簡単な道具を用いて得た情報が、病気変化を基盤として出現し、その組み合わせとしてのみ構成されている時に症候群と呼ぶ。また原因が異なる疾患が同一の症候群を現すことがある。
 その呼び名は現状を端的に述べているようである。だが一連の自殺は、果たして表層的なものなのだろうか。関連性が見えなくてもそれは奥深く隠れている気がする。症候群というよりも、寧ろ無意識的な現象と言って良いではないかと椎菜は思う。
 七時手前になると食事の片付けも終わり、彼女はリビングで椅子に腰掛け頬杖をついた。
「まったくこの町は何なのかしら」
 タバコに火をつけ、椎菜はひとりごちた。
 先日、兄がケイタイで愚痴をこぼしていたのを思い返す。
『去年の暮れに起こった心臓蒐集(ハートコレクター)の猟奇殺人も、これよりは幾分マシだぞ。あれは人の影が見えた。だが、この事件には関連性が見えてこない。全員、そろいもそろって遺書もない。司法解剖の結果、刑事事件として取り扱われた数件を合わせても、薬物の痕跡はみあたらないし、争った形跡もない。普通に暮らしていた若者が、突然何の前触れもなく、屋上から飛び降りるんだぞ。つまり、まるで催眠術のように、ちぐはぐなんだ。どうやって捜査しろって言うんだ。まったく。……っておい、椎菜、聞いてるか? こら、なんだその生返事は。兄ちゃん悲しいぞ。態度ばかり大きくなりやがって。胸は小さいままなのにな。あっはっはっは。わっ、待て、こら、切るな』
 余計なバカ笑いも思い出して、椎菜はタバコをすりつぶすと椅子から立ち上がった。
「バカな兄をもって、私も気苦労が耐えないなあ」ぼやいて、彼女はリモコンでテレビを消す。
 それから短い髪を梳き、軽い化粧を施すと、鏡で一度だけ自分を確認する。相も変わらず、いささか険のある目だと思う。眼鏡をかける。これで少しはマシになっただろうか。
 きっと自身の鋭い部分を、ソレで抑えている。
 生まれついての鋭い視線。
 眼鏡を掛けたきっかけは、彼の一言だった。
 彼のことを考える。
 香奈の側にいるのだろうか。
 チクリと痛む。
 小さな刺が心にある。
 抜けることはない。
 多分、傷が治る時は、その刺も一緒に心の中に埋まるのだろう。
 そう言うものだと思う。
 今はまだ、その痛みに耐えるだけ。
 鏡に映った自分は、だけど、感情のない顔をしている。
 溜息をつく。
 まただ。
 溜息をつけば、それだけ幸せが逃げる。昔、そう彼に言ったのは自分だ。
 少しだけ微笑むと、椎名は、コートを羽織り、身支度を整えると玄関へと向かった。
 ブーツを履き終え、赤い傘を手に取る。モチベーションは低い。どうして私が兄の手伝いをしないといけないの、と椎名は口の中で文句を呟いた。彼のことは考えないようにする。
 玄関を開けると、冷たい空気が流れ込んだ。
 十一階の通路から空を見上げる。
 降りしきる雨は止まない。



   5/『偶然は必然』


 私は空が好きだ。
 夜明けの刹那、山の端が白ばみ、赤々と燃える黎明(レイメイ)。
 太陽が高く位置し、燦然(サンゼン)と輝く、遥かに深い蒼穹(ソウキュウ)。
 やがて沈み、終わりを告げる、滲む紅の黄昏。
 深い紺が、穏やかな闇に代わる、星が散らばる夜。
 私の心にはいつも空が描かれていた。
 ああ、私は彼方を望む

  ◇◆◇

 瀬上香奈は病室で眺めていた空を思い出していた。
 そうすることしかできなかった日々を、無感動に生きていた。実感というものが希薄だったのだと思う。病院の白いリノリウムの壁と、消毒液のにおい。それはひどく人工的で香奈をいっそう無感動にさせた。無色の血が躯(カラダ)の裡(ウチ)に流れている。嬉しそうに退院していく人々を彼女は窓から見下ろし、あるいは、鬼籍に入った人を悼むその家族や恋人を車椅子から見上げた。その光景を憎まなかっただけ幾分マシなようで、実際のところ、それすらもどうでも良かった日々。
 やがて――心がカラっぽになっていく。
 生来、自己により認識できる感情を、人が持っているかどうかは判らない。ただ人の感情は、外界の刺激によって派生し育つものだろう。自分以外との存在と交差することで、様々に変化し成長する。だが許容も同意もなく、そして拒絶も抵抗もせずに、全てを虚ろに捉えてしまえば、心は穏やかに朽ちていくだけだ。
 この頃、感情が風化していく自分を気にも留めなかった。

 心は不感症で、現実は無感動。
 全てがカラっぽの心を通り抜けていく。
 空だけを眺めていた。
 彼方を望む。
 晴れた空が好きだった。
 心の在り処として、空を夢想したのだろうか。
 現実の逃げ道として、空を選んだのだろうか。
 ――朽ちるカラダは、
   空に焦がれていた。

「香奈?」
「――え?」香奈は驚いて声の主を見た。文也が心配そうにこちらを見つめている。
「難しい顔してたよ」
「うん、ちょっと昔のこと思い出してた」一瞬慌ててしまったが、香奈は優しく微笑んだ。
「そう」言葉少なく彼は頷く。深く追求してこないことが彼女にはありがたかった。
 彼女は手にした白い人形をそっと元の位置に戻した。
 瀬上香奈と如月文也の二人は、アンティーク店『猫の王』に立ち寄っていた。
 店内は仄かに暗い。壁にかかった色鮮やかな時計の群れが、自分自分の時を指している。店内に流れる穏やかなクラシックに混じって、コチ、、コチ、、コチ、、という柱時計の音が聞こえる。周囲には、シルバー(銀製品)、陶磁器、琺瑯(ホウロウ)、化粧台、人形、それに正体不明な小物、そういった様々な骨董品が並んでいた。
 どれも魔法がかかったような不思議な空気を帯びている。刻み込まれた時間というものは、こんなにも物に命を与えるのだろうか。
 本当に不思議だ。
 時間が止まったような錯覚。あるいは、ゆっくりと巻き戻っていくような。
 そんな静寂の中、香奈はもう一度、その白い人形を見た。
 周りの骨董品とは明らかに違っていた。それは人間と人形、その二つの繋がりを徹底的に排斥した感じがする。人間を目指した人形はきっと魂が宿る。だが、人形に根ざした人形は、精緻な反面、肝心の中身がカラっぽだ。
 まるで、その有り様は……。
 リン。
 微かに鈴の音が響いた気がした。


 今朝、目を覚ますとすぐ隣のソファーに文也がふにゃっとした顔で眠っていた。少し童顔なだけに、寝顔は余計に可愛い。その光景は、自然に笑みがこぼれるくらい幸福だった。頬っぺたを突っつきたいような気分になったが、やっぱり見るだけに留める。暫くささやかで貴重な時間を楽しんだ後、彼を朝食とコーヒーの匂いで起こしてやろうと、香奈はキッチンへと向かった。腕を巻くって深呼吸。やる気は十分である。
 しかしつい欠伸をしてしまうのは、眠気が残っている証拠なのだろう。瞼が微かに重い。寝不足の理由は判っていたが、意識的に香奈は料理に集中することにした。
 朝食が出来上がる寸前、おはようとの背後からの声に振り返ると、文也が眠そうに欠伸をかみ殺していた。その姿にくすりと笑って挨拶を返す。計画は失敗で、ちょっと残念。だけど、まあ、こういうのも悪くないなと香奈は思った。
 パンのサラダやクロックムッシュの出来は上々。文也も美味しいよと言ってくれた。もう何度も聞いた言葉だが、とても嬉しい。口下手というわけではなく、きっと妙な部分以外、気が利かないのだと思う。
 そんなことも含めて香奈は文也が好きだった。
 それだけで十分に心は満たされる。カラっぽなんかじゃない。だけど今は必要以上に深く考えるのは止そうと香奈は瞳を閉じた。
 食事を終え、文也と一緒に皿洗い済ませた頃には、八時を回っていた。ふと、室内に響く雨音が弱くなっているのに気付く。雨が上がるのだろうか考えていると、テレビから天気予報が流れていた。今日一日ずっと雨は降り続けるそうだ。
 ほどなくして、件(クダン)のニュースに切り替わる。
 昨日の――――飛び降り自殺だ。
 ……。
 香奈はテレビに没頭する文也の後ろをすり抜け窓際に立った。外を見遣ると、空一面を雲が覆い、雨を静かに降らせていた。雨の日は悲しい。息詰まるような閉塞感を覚える。鳥も気球も空へ飛べない冷たい日だ。飛行機だけが、雲の上を行く。自分もこの雲を抜けて、空に舞うことができたならば、どんなに気持ちが良いだろうか。
 空に想いを馳せた。
 それは現実からの逃避だ。夢を見るように空を見る。空という地面に足のつかないあやふやな場所を、自分はこんなにも求めている。
 彼女は瞳を閉じた。
「香奈、出かけよっか?」不意に文也の声がした。おそらく、この瞬間の自分は、翳りを帯びていたのだろう。
 驚いて振り返ると、文也の柔らかな笑顔があった。
 温かい陽だまりに包まれた気がした。
 同時に。
 ズキリ、と胸が痛んだ。
 人の心は様々な理由で痛む。自身や他人のために、否応なく痛むのだろう。心という見えない精神(ジブン)にも、痛覚は存在する。それは、なんて酷い慰めなんだろうかと香奈は思った。
 いつもそうだ。彼は自分の手を引いてくれる。
 ――――結局は。
 文也の優しさに甘えた。
 雨の中を文也と檜町に出かけた。悪天候のためか、土曜日だというのに人通りは少ない。
 腕を絡めるとか、一つの傘に二人で入るということはなかったけれど、とても幸せだ。特別なことではない。在り来たりな二人が、人並みのデートをしているだけだ。
 気が付けば、もう夕方だった。
 そして、商店街を抜ける際、いつもは通らない小道を選んだのは、ほんの気まぐれだった。アーケードを抜けて五分ほど歩いただろうか、大通りの死角に見慣れない店が建っていた。『猫の王』なんて、ちょっと風変わりな名前だ。それに概観は西洋風なんだか和風なんだかいまいち判らない。
 香奈は、立ち止まってジッと見つめる。
 ひっそりとした佇む店に妙に惹きつけられた。
 ざあぁ――……。雨が激しくなる。
 冬の雨は温度を根こそぎ奪うようにとても冷たいと、今さらながらに彼女は感じた。
 つまり、その店に入ったことは、些細な偶然が重なったためだった。


「その人形は、まだ中身がないのよ」
 不意な声に顔を上げると、店奥のドアにガウンを羽織った女性が立っていた。おそらく店主(テンシュ)だろうと香奈は考えた。二十代後半だろうか。墨を流したような髪が素敵だと香奈は思う。それにとても落ち着いた雰囲気だ。
「名前も決まってないの」店主は骨董品の間を抜け香奈たちに近づくと、その人形をそっと撫でた。「名前が無いって不思議でしょ。それは運命が決められていないのと一緒。人形匠が、雛形として作ったものでもないのよ。この人形はね、ただ、誰かに愛されるために作られたの」
 その言葉に香奈は、店主を見つめた。店主は人形に視線を合わせたまま、説明を続けてくれている。彼女の話を文也と二人、香奈は黙って聞いた。
 人形を遡るのを終えると、店主はにっこりと微笑んだ。
「こんにちは、お若い人。何かお探し?」
「あの、いえ。少し雨宿りに」文也が申し訳なさそうに言った。
「気にしないで、ゆっくりしていらしてね。もしかすると、貴方を探している物が見つかるかもしれないわ」
 不思議な言い回しだと思った。文也も少し戸惑っている。
「物が、俺たちを、ですか?」数秒間の沈黙を挟んで、文也が慎重に訊ねた。
「そう。物のほうがね、ええ、運命には敏感なのよ。人間の心はソレと結びつくには細分化しすぎているから。人と人は縁(エン)で結ばれてるでしょ。男女の場合だと縁(エニシ)とも言うわね。因縁、因果、どれも素敵ね。人と物の出会いも必然なのね。会うべくして会う。出会いには何かしらの意味があるの。私はね、そのほんのちょっとしたお手伝いをしているだけ」
 今もずっと、柱時計の音が響いている。一定の時を刻むようで、実のところ止まっているのではないか。ここはまるで外界から切り離さ、時間の感覚が曖昧だ。あの人形が自分を見つめている。
 店主の言葉は、実感はできなかったが理解はできた。
 理解――多分、人が何かを理解するときに、差異を生じるさせるのだと思う。自己に依存する記憶と認識によるために。だから、店主の言葉を理解した自分は、店主の考えそのものではない。
 文也は、僅かに眉根を寄せ、顔をしかめていた。
 多分、彼も違う理解をしたのだと思う。
「運命は信じたくないです。そんな言葉に逃げたくないです」文也は強い調子で言った。
「あら、ずいぶん否定的なのね。運命――宿命とも呼ぶけれど、それは単なる道筋にすぎないのよ。そして縁とは意志。ねえ、貴方は偶然はあると思うかしら?」
「えっと、思います」
「そう、それでいいの。人間の心も天地も複雑すぎて、神秘を解き明かすことは出来ないわ。例えば、六十四卦三百八十四爻(コウ)にしてもそう」そこまで言うと、店主はこちらを見て微笑苦を浮かべた。「あら、ごめんなさい。私の悪いクセ。八卦という言葉は知ってるかしら? 当たるも八卦というやつね。易の考えでは、太極から陰陽、四象、八卦となり、八卦と八卦を掛け合わせて六十四卦、即ち大成の卦となる。これは二爻ずつを区切りに、天、人、地に判れるの。即ち六十四卦三百八十四爻。森羅万象は、卦爻の辞を理解することで、全てが判るとされてるの。そう、つまり、解き明かせない以上、人間にはやっぱり偶然は偶然にしか映らないものなのね」
 店主の話は、ずっと昔に何かで読んだ気がした。そういった関連の本が家に沢山置いてあったはずだ。今の家ではない。父の書斎だったと思う。
 確かに、偶然と必然の違いはそんなものなのかも知れない。偶然は、意味が判って必然となるんだろう。
 ああ、そうか、大事なのは。
「――意味を考えること。これが大切なの。それに今を楽しむこと」店主は微笑んだ。
 文也が口のなかで、店主の言葉を繰り返しているようだ。香奈は黙ったまま、店主を見つめ続けた。
「長話につき合わせて、ごめんなさい」店主は口元にまた魅力的な微笑苦を浮かべた。
「その、たいへん参考になりました」文也は頭を下げた。
「そう。それはよかったわ」
 ではゆっくりしていらしてね、と店主は店の奥へ消えた。
 それから文也と薄暗い店内を見て回った。あの白い人形が気になる。
 リン。
 何だろう、鈴の音だ。
 暫くして、店主が戻ってきた。
「ごめんなさい。急用が出来てしまって、早仕舞いしないといけないの。何か必要なものはあったかしら? お代は……そうね。一応こちらで提示するけど、払いたいと思った金額でいいわ」
 文也と顔を見合わせ、だが香奈は小さく首を横に振った。文也は香奈に頷くと、店主にお礼を言い、丁寧に断った。
「そう、貴方達を探している物はここには無かったのね。ここに導かれる人は、物に呼ばれてくる人たちばかりがほとんどなのよ。じゃあ、お詫びに一つ占いをしてあげましょう。差し障り無ければ、名前を聞かせてくれるかしら?」
 素直に名前を告げると、一瞬だけ、ほんの一瞬、店主は息を飲んだようだった。本当に一瞬のことで、確かなことは判らない。単に見間違えだったかもしれない。
 店主は目を瞑り、ガウンの端を握った。
「どうやら、私では貴方達を占えないみたい。でも、貴方達が今を一緒に過ごしているというのは、とても大切な意味があるのよ。別れの日は、思ったよりもずっと早いわ。時間を大切に過ごして。私に言えることはそれだけ」
 それは。
 その予言にも似た言葉は――――。
 ゴーン、ゴーン、ゴーン、時計が鳴った。
 ああ、今も一刻として時間は止まっていないのだ。
 錯覚だった。
 時間が止まるなんて。
 隣に立つ文也の手に自分の手を重ねた。
 文也は、何も言わず手を強く握り返してくれた。
 だけど、香奈はそっと瞳を閉じる。
「また会いましょう」店主が言った。
 本当は色々なことを訊きたかったが、香奈は言葉に詰まっていた。文也も真剣な顔をしている。
 深呼吸をする。心と身体を落ち着けるように。香奈は一歩前に踏み出すと、その店主に問う。
「貴方は、空の傷跡が見えますか?」
「そうね、機会があれば、ゆっくりお話しましょう」
 店主は優しく微笑んだ。

 ああ、もしその時があるなら、それも偶然ではなく、きっと必然なのだろう。



2004-07-19 02:12:22公開 / 作者:晶
■この作品の著作権は晶さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
 なんというか、文章自体も変わってきている気がします。ここ最近では、物語の人間としての暗い部分、或いは救済とでもいうか、色々なことを考えさせられています。視点の複雑さや、カメラワークうんぬんも、何がなにやらという感じです。
 そしてそれが実践できずに悩んでいる今日この頃。

 五章なのですが、つけるかどうか迷った最後の一文をつけてみました。文章が観念的すぎる傾向にあるのですが、それでも明確な意図をもって執筆を続けたいです。


 感想、批評、厳しいご指摘等ありましたら、容赦なく書き込んでやってください。(ペコリ)
この作品に対する感想 - 昇順
メインのストーリーが起動した、というところでしょうか。『思考ルーチン』や『症候群』の件が椎菜の思考として書かれているので、なにか椎菜が『獣月』のキャラたちともまた違った、ただならぬ者に思われます。以降の展開に期待いたします。
2004-07-01 16:46:16【★★★★☆】バニラダヌキ
うまいですね。4章なんかワンシーンとしては惚れ惚れしてしまいます。 ただ、下名アホ故ストーリーが未だに全く把握できないのですが、これは現段階の作者の意図としては問題ないのでしょうか。もし問題ありとすれば、最も致命的なのは、1章最後の文也と香奈との間に何があったのかがわからない、という点だと思います。その後随所に散りばめられている心情描写も、その背景がわからないので効果が半減しているように思います(もしただの痴話喧嘩なのであれば、今度は表現が大袈裟、という感想になりますが汗)。また科白まわしについてですが、長文になると言葉の選び方などが完全に地の文の延長線上にあるので、描写の中に埋没してしまっている印象です。 最近お忙しいのか、更新ゆっくりのようですが頑張って下さい。
2004-07-01 17:11:31【☆☆☆☆☆】明太子
本当にじっくりと吟味されてから、更新されるに至った第四章であると感じました。冒頭の、椎菜の夢からの覚醒、さらに朝食を採りつつニュースに目を向けるまでの演出は、まさに一部の隙もあたえないほどの見事な出来に唸らされました。その後は一部、少し説明的すぎる感も受けましたが、これからの物語りを進行させる上では重要な章となりましたね。前回も言いましたが、常に自己の作品に対して妥協を許さない晶さんの姿勢はたいへん素晴らしく、ワタシも見習わなければならぬ、と読むたびに叱咤されます。ご多忙中かと思われますが、今後とも一層素晴らしい文章で、我々読者を唸らせてください。  ps.【獣月】の復活も鶴首の思いで待ちわびております(笑 
2004-07-01 20:54:21【★★★★☆】卍丸
読ませていただきました。ここまで読んだ感想としては、心情描写が見事な表現でつづられているな、と思いました。単純な感情表現ではなく、微妙な心理をしっかりと説明する表現力は、他の恋愛小説(恋愛小説だけに限りませんが)とは一線を画していると思います。「空」にまつわる、ある意味ファンタジックな展開を予想していますが、晶さんがどのように物語を進めていくのか見ていきたい作品です。
4「雨」の前の幕間の文章は惹きつけられるものがありました。一つ余計なことを言わせていただくと、「その妙にリアルな数字に、成る程、と息を整え半身を起こす。」の部分で、違和感を感じてしまいました。言おうとしている感覚は何となくわかるのですが、夢を見る前の具体的な描写がないがための違和感だと思います。うまく私の意見が伝わったかどうか自信がありませんが(汗)。それでは失礼いたします。
2004-07-01 22:03:13【☆☆☆☆☆】メイルマン
言葉選びがとてもうまいと思います。たとえば、「神経質なサイレン…」とか、一面的な強い表現は引き込まれます。ただ、主に心情描写に使われている強い表現が多過ぎる余りに場面が解りにくく、ゴチャゴチャした感覚がします。それも、狙っての行為ですかね?「症候群」辺りから、少しずつ物語が見えてきた感じですが、これがリトマス紙の如く前半を鮮やかな色彩をもって浮かび上がらせるのだろうかと、内心わくわくしております。続きを待っております。
2004-07-05 22:41:42【☆☆☆☆☆】石田壮介
 投稿時に感想の返信をと思っていたわけですが、これからはこちらで返事しようと思います。随分と送れて申し訳ないです。感想の返信は出来るだけ早いのが良いと結論。バニラダヌキさん、明太子さん、卍丸さん、メイルマンさん、石田壮介さん、お読み頂きありがとうございます。  バニラダヌキさん、以後の展開、もがきながらがんばってみます。物語として、いつ破綻してしまうか不安なのですが、それでも最後まで物語ろうと思います。  明太子さん、ストーリーまったく把握できないとの事。深く反省。実は、一章の後と、その間、書きなそうと思っていて忘れていました。(ダメダメだ……) 今回少し書いたものの、もう少し書き直す予定です。一応香奈は、余命三ヶ月ほどです。科白が地の文に埋まる。多分、登場人物が生きていない気もしますし、文自体にもっと改良の余地があるのだと思います。更新がゆっくりというか、本当に書く速度が遅いのです。色々とご意見ありがとうございました。 卍丸さん、少し説明が過ぎると思ったなら、容赦なく書き込んでください。読者を退屈させるようではと思います。実は、成功か失敗か、自身ではよくわからないのです。獣月はこれが完成するか、暫くの間、休止中という感じです。申し訳ないです。他の作品もこっそりと手がけているので。  メイルマンさん、余計なことなどと言わずにどんどん、言ってください。半身を起こす。神視点でない故に部屋の説明の出しどころがうまくいかなかったのだと思います。多少改良したものの、あんまり意味がなく、余計不自然になったかもしれません(無念…)    石田壮介さん、言葉選びがとてもうまいと言って下ってありがとうございます。多分、まだまだ語意が上滑りしてしまいがちなので、これからも頑張ります。強い表現が多すぎるとのこと、これは大いに反省。狙っての行為ではありません。ゴチャゴチャした感じが抜け、それでも多少複雑で、しっかりと把握できるような文章を目指したいです。     締めとして、実は序章から〜3と、4からでは作者の書くという行為にたする心情、また色々な問題点の発見などが違っているのですが、これからもより頑張っていきます。 
2004-07-18 02:43:00【☆☆☆☆☆】晶
どうも、読ませていただきました。だいぶ話が見えてきた観がしてきました。ただ、どうしてもキャラの個性が際立っていないように感じてしまいます。心理状態や理念はとても詳しく書かれているのですが、本質が見えないというか。うまくいえませんが、そんな感じがします。しかし、この丁寧な書き方はとても参考になります。これからもがんばって下さい。
2004-07-18 22:59:34【★★★★☆】オレンジ
役者が揃い、設定も揃い、そろそろドラマ自体の加速が期待される所です。短編といっしょにしてはいけないのでしょうが、『欠落少年』や『優しい人』のような、リズムに乗って行く感じ、とでも言いますか。あるいは、もう1シーン進んでいれば、読者としてはありがたかったかと。
2004-07-19 00:44:57【★★★★☆】バニラダヌキ
オレンジさん、お読み頂きありがとうございます。キャラの個性が立っていない。もう、本当困ったというか、抜本的に書き直してしまいたいというか。せめて、これからは立つように頑張ります。丁寧に書いているつもりなのですが、ダレている部分もやはりあったりと、ともかく、気合入れてこれからも書いていきたいです。  バニラダヌキさん、もうワンシーンとのこと。ああ、そうかと思ってしまいました。バトンが受け渡しができることもありますが、読み手のテンションを下げないためにも工夫が必要なのだと想いました。何かあれば、これからもご指摘お願いします(ペコリ  物語として役者もそろそろ揃いつつあるのですが、まだ物語の枠の中にしか登場人物が納まってないような気がして、困ったもの。ですが、色々と試行錯誤を重ねていきたいです。
2004-07-19 02:21:03【☆☆☆☆☆】晶
晶さんの作品は、一文一文をじっくり噛み締めるように読ませて頂いております。読後も、感想をまとめるのに何故か時間が掛かってしまうんですよね(笑 これは何も言いたい事が浮かばない、という意味では無く、その印象を自分なりにまとめてから言葉にしたい、と思うのです。5章の冒頭の詩は、ピュアで美しいですね。物語りのほうも、これから大きく動き出すべく人物や舞台設定が立ってきた、といった印象です。表現の美しさや、緻密でデリケートな描写には毎回唸らされるばかりですが、時折、文章の中で文也や香奈たちが蚊帳の外にいるように感じてしまうのは、ワタシだけでしょうか?しかし、各々のWordのチョイス、言葉の紡ぎ方は、素晴らしい技術であると毎回感嘆しております。次章以降の展開を楽しみに、更新をお待ちしておりますので。
2004-07-21 17:04:12【★★★★☆】卍丸
卍丸さん、お読み頂きありがとうございます。蚊帳の外とのこと。多分、三人称の視点を失敗しているところだと思ってみたり。ですが、それだけではないのかもしれず、よく考えて見ます。言葉選びと、文法的な事はまったく違って、語意と語彙も違っていて、正直、いっぱいいっぱいです。これからも時間のあるとき、尚且つ、興味がもてたときなどに、忌憚ない感想いただければ幸いです。
2004-07-22 18:47:51【☆☆☆☆☆】晶
計:20点
お手数ですが、作品の感想は旧版でお願いします。